1: 仮面ウニダー ★ 2024/02/17(土) 13:21:40.13 ID:ammdl+pt
日本再進出のヒョンデ車は販売を伸ばせるか、立ちはだかる「4つのハードル」
no title


・日本再チャレンジにあたってのヒョンデの戦術

 韓国の自動車ブランド、現代自動車にとって鬼門なのが日本市場。
2002年に「ヒュンダイ」という呼称で日本の乗用車市場に大々的に参入したものの一敗地にまみれ、
2010年に商用車を残して撤退という憂き目に遭った。

 その現代が2022年、呼称をヒュンダイから「ヒョンデ」に呼び名を変えて日本市場に再参入してきた。

 同社は普通のエンジン車やハイブリッドカーも製造しているが、日本でのラインアップはすべて新エネルギー車。
現在はBEV(バッテリー式電気自動車)の「アイオニック5」「コナ」、FCEV(燃料電気自動車)の「ネッソ」の計3モデルを展開し、
販売目的のディーラーを設置せずインターネットで注文を受けるオンライン販売方式を取る。

 前回の大敗北から12年のブランクを経て、なぜヒョンデは日本に再進出を図ったのか。
動機そのものは前回と同じで、世界一品質に神経質な日本のユーザーに商品やサービスを認めてもらうことは
世界でのプレゼンスの指標になるというものだ。

 だが、ヒョンデというブランドのイメージは昔から大きく変わったわけではない。
そのような状況で日本メーカーの強力なモデルがひしめいているハイブリッドを含むエンジン車を
今さら売っても前回と同じ結果になるのは火を見るより明らかだ。
そんなヒョンデにとって日本メーカーが手薄な新エネルギー車分野は突破口のひとつ。
投資を抑えつつそこを狙うというのが再チャレンジにあたってのヒョンデの戦術である。

 2022年7月の販売開始から1年半経過時点での状況だが、2023年通年では492台、月あたり41台にとどまっている。
2023年11月に中心価格帯400万円台とBEVとしては価格の安い小型SUVのコナを加えた効果で
2024年は少し状況が好転すると予想されるが、それでも茨の道はまだまだ続くといったところだろう。
ー後略ー
井元 康一郎

全文はソースから
JBpress 2024.2.17(土)
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/79410


2chの反応

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 13:24:28.50 ID:kbaVw9+w
走る火葬場じゃないの?

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 13:25:40.26 ID:VnuQHE7e
そもそも車の良さはどこにあるんだよ

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 13:30:07.90 ID:kbaVw9+w
せいぜいリコールで赤字垂れ流せ。あ、月数台しか売れないからそうでもないか。

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 13:32:44.49 ID:oB7Mh/Rm
棺桶を朝鮮語で発音するとエステサロンになるとか?

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 13:34:28.13 ID:VnuQHE7e
ブランドイメージクッソ悪い外車、しかも反日国家韓国謹製ときたもんだ
こんな走る棺桶乗りたくねえわ、火噴いても逆ギレ火病されてこっちのせいにされそうだし

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 13:56:02.41 ID:fPIovfiN
>>19
駐車場で隣に泊まって欲しくない車よな
発火の巻き添えはゴメンだ

48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 13:57:59.57 ID:8BsU6CiY
>>44
チョンダイのどの車種だったか忘れたが、屋内駐車するなって言われてる車種を抱えてるだけはあるよなw

62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 14:14:26.42 ID:q5d4kSYT
>>48
この記事かな?ちゃんと対策したのかね?原因わからず適当に部品交換しただけとかやってそう。

現代自と起亜、米国で50万台近くリコール 発火の恐れで屋外駐車呼びかけ
https://www.cnn.co.jp/business/35183266.html

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 13:34:39.69 ID:LYuQOv7v
EVだからこそ加速がよくてミサイルとなるわけで

危険で仕方ない

23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 13:39:42.76 ID:d7E4uwYH
日本が鬼門なら来んな

24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 13:40:46.71 ID:agUnwgdF
200万人の在日が居ても年間800台しか売れないのがヒュンデ製品の通知表

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 13:42:30.90 ID:L0/6NtH5
評価高いのになぜか実際に買わない評論家

それと補助金なしで売れると思ってんだろうか

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 13:45:22.08 ID:R+hjtphP
愛国心が試されているぞ
ほら行動で示せ

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 13:46:01.60 ID:sMTjLvX+
オンラインで簡単に買えるはずなのに在日すら買わない車w

30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 13:46:50.48 ID:L8udA3Qp
同時期に日本進出した中国のBVD車より販売台数が低い時点で終わっとるだろw

39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 13:52:49.64 ID:0Xx8p50d
記事読んだけど、どこがエステサロンなのかよくわからなかった
日焼けサロンと言いたいのかもだけど、日差しの強い季節には死ねそう

40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 13:53:02.55 ID:b8uyctuh
必死だな!
エベンキからカネもらって記事書いてんじゃないのか?

良心があれば、”走るリチウム爆弾”を勧めはしないだろ。

43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 13:55:53.08 ID:R5bTZqkF
でも最後は燃えるんだろ?
じゃなきゃ正しい韓国製とは言えない

47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 13:57:56.36 ID:xVo2EgNu
丸焼けサロン

59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 14:10:31.36 ID:Mr8VeYJq
韓国車ならではの特徴みたいなのがパッと思い浮かばないんだよな
よっぽどの変わり者じゃなきゃ国産車でいいじゃんってなるよ

69: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 14:24:56.30 ID:csjblIlm
>>59
すぐ燃えるだろ?
日本で売れなさすぎてフェラーリよりレア

78: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 14:50:34.04 ID:sqjObTkL
>>69
そもそもフェラーリよりも売ってる店ないし
なんで品質怪しい車をがネットで売れると思うのかって話
テスラすら日本じゃ売れないのに

80: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 14:52:49.55 ID:HgCSCEkv
>>69
フェラーリは燃えてるけど売れてる

68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 14:23:04.37 ID:NCAZN/3O
日本が電力を火力発電に頼ってる以上、EVなんぞにしてもCO2など減らん。
まあ原発でも再開せんと無理だわな。
再エネにしてもe-fuelにしてもこれっていうものないんだよな。

71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 14:31:26.64 ID:csjblIlm
日本で売れないのは性能が悪いかなんだよなぁ
何故か差別とか嫉妬がどうとかとか喚く馬鹿いるけどw

72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 14:36:56.71 ID:tf9/sTYv
魅力的な商品であれば売れる
売れないのは魅力無い=価格・性能・デザイン等が劣るから以外に理由など無い

91: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/02/17(土) 15:26:02.98 ID:oivg74u4
>ヒョンデブランドを日本に根付かせるために必要なこと

まず、お前が買えよ

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村