1: ぐれ ★ 2024/04/02(火) 23:19:24.63 ID:NAyoae+w9
>>4/2(火) 6:01デイリー新潮
再生可能エネルギー導入に向け「規制見直し」を検討する内閣府の会議資料から中国国営企業のロゴの透かしが多数見つかった問題で、政府が本格的な調査に乗り出した。そもそも“ロゴ入り”資料を作成するような人物がなぜ、日本のエネルギー政策を占う会議に出席していたのか――。メンバー選定に関わった内閣府の“キーマン”に話を聞くと、意外な答えを口にした。
***
批判の高まりを受け、資料を作成・提出した内閣府タスクフォースの民間構成員で公益財団法人「自然エネルギー財団」事務局長の大林ミカ氏は3月27日、辞任を表明。その際の会見で「あまりに不注意だったと反省している」と深く陳謝した。
「大林氏は資料にロゴが入った理由について『パソコンの操作ミスで、編集ソフトのテンプレートに残ったのが原因』だったと説明し、財団と中国企業・政府との間に金銭・資本・人的関係はないと話しました。ただ林芳正・官房長官は28日、『河野(太郎)氏のもとで、内閣府において、中国政府からの不当な影響を受けていなかったか調査を行う』と述べ、政府として疑惑の解明に乗り出す方針を示しました」(全国紙社会部記者)
大林氏は自らの構成員就任の経緯について、「河野大臣の推薦があったと聞いている」と話し、問題発覚以降、河野氏の認識や脇の甘さに批判が集中。ところが、当の河野氏は国会で野党から追及されても「所管外」を理由に答弁回避を連発し、頬かむりを決め込んだままだ。そこで問題のタスクフォースの人選や立ち上げに関わった内閣府の規制改革・行政改革担当大臣直轄チームの中心メンバーA氏に話を聞くと、こう話し始めた。
「大林氏について言えば、私が彼女に白羽の矢を立て構成員に推薦し、それを河野氏が了承したというのが正確な流れです。大林氏は再生可能エネルギーの世界では高名な方で、その知見とともに大手電力会社などから独立した立場にあることなどを考慮して『適任者』と判断しました」(A氏)
政府の実施計画に反映
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-1109268?redirect=1
再生可能エネルギー導入に向け「規制見直し」を検討する内閣府の会議資料から中国国営企業のロゴの透かしが多数見つかった問題で、政府が本格的な調査に乗り出した。そもそも“ロゴ入り”資料を作成するような人物がなぜ、日本のエネルギー政策を占う会議に出席していたのか――。メンバー選定に関わった内閣府の“キーマン”に話を聞くと、意外な答えを口にした。
***
批判の高まりを受け、資料を作成・提出した内閣府タスクフォースの民間構成員で公益財団法人「自然エネルギー財団」事務局長の大林ミカ氏は3月27日、辞任を表明。その際の会見で「あまりに不注意だったと反省している」と深く陳謝した。
「大林氏は資料にロゴが入った理由について『パソコンの操作ミスで、編集ソフトのテンプレートに残ったのが原因』だったと説明し、財団と中国企業・政府との間に金銭・資本・人的関係はないと話しました。ただ林芳正・官房長官は28日、『河野(太郎)氏のもとで、内閣府において、中国政府からの不当な影響を受けていなかったか調査を行う』と述べ、政府として疑惑の解明に乗り出す方針を示しました」(全国紙社会部記者)
大林氏は自らの構成員就任の経緯について、「河野大臣の推薦があったと聞いている」と話し、問題発覚以降、河野氏の認識や脇の甘さに批判が集中。ところが、当の河野氏は国会で野党から追及されても「所管外」を理由に答弁回避を連発し、頬かむりを決め込んだままだ。そこで問題のタスクフォースの人選や立ち上げに関わった内閣府の規制改革・行政改革担当大臣直轄チームの中心メンバーA氏に話を聞くと、こう話し始めた。
「大林氏について言えば、私が彼女に白羽の矢を立て構成員に推薦し、それを河野氏が了承したというのが正確な流れです。大林氏は再生可能エネルギーの世界では高名な方で、その知見とともに大手電力会社などから独立した立場にあることなどを考慮して『適任者』と判断しました」(A氏)
政府の実施計画に反映
続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailyshincho/nation/dailyshincho-1109268?redirect=1
2chの反応
15: アフターコロナの名無しさん 2024/04/02(火) 23:33:22.76 ID:/PlM3tj10
15: アフターコロナの名無しさん 2024/04/02(火) 23:33:22.76 ID:/PlM3tj10
>>1
大林氏の問題は、日本にスパイ防止法が必要だという例でしょう。
野党が反対するセキュリティ・クリアランス法がない現状、
河野氏が大林氏の問題に気づける機会は少なかったと思うよ。
大林氏の問題は、日本にスパイ防止法が必要だという例でしょう。
野党が反対するセキュリティ・クリアランス法がない現状、
河野氏が大林氏の問題に気づける機会は少なかったと思うよ。
32: アフターコロナの名無しさん 2024/04/02(火) 23:39:42.00 ID:W6eHeeN70
>>1
>パソコンの操作ミスで、編集ソフトのテンプレートに残ったのが原因
残る訳ねーだろw
>パソコンの操作ミスで、編集ソフトのテンプレートに残ったのが原因
残る訳ねーだろw
39: アフターコロナの名無しさん 2024/04/02(火) 23:43:34.94 ID:R01mvEhp0
>>32
問題なのは中国の主張を日本政府に影響させようとする大林氏の姿勢であって、透かしの問題ではないんだよね。
問題なのは中国の主張を日本政府に影響させようとする大林氏の姿勢であって、透かしの問題ではないんだよね。
35: アフターコロナの名無しさん 2024/04/02(火) 23:42:16.30 ID:W6eHeeN70
>>1
>内閣府の規制改革・行政改革担当大臣直轄チームの中心メンバーA氏に話を聞くと、こう話し始めた。
被害担当艦かw
>内閣府の規制改革・行政改革担当大臣直轄チームの中心メンバーA氏に話を聞くと、こう話し始めた。
被害担当艦かw
51: アフターコロナの名無しさん 2024/04/02(火) 23:51:26.62 ID:2nUE1FxU0
>>1
何かしらの反応のだな
何かしらの反応のだな
100: アフターコロナの名無しさん 2024/04/03(水) 00:15:43.95 ID:ZbKtpF+Y0
>>1
おそらく作ったとしか言えない
おそらく作ったとしか言えない
163: アフターコロナの名無しさん 2024/04/03(水) 00:41:43.20 ID:NSpT9gQ60
>>1
ソフトのテンプレということは
本人はすでに殺されてて、中国人によって成り済まされているんじゃないの?
中身が中国人ならソフトのテンプレで使ってても辻褄はあうよね
中国と内通してて中国に日本議会の情報送る仕事があるのだから
ソフトのテンプレということは
本人はすでに殺されてて、中国人によって成り済まされているんじゃないの?
中身が中国人ならソフトのテンプレで使ってても辻褄はあうよね
中国と内通してて中国に日本議会の情報送る仕事があるのだから
4: アフターコロナの名無しさん 2024/04/02(火) 23:24:01.33 ID:QVX22xXk0
ソフトのテンプレに中国企業のロゴ?
5: アフターコロナの名無しさん 2024/04/02(火) 23:25:45.30 ID:sUOesUZQ0
>>4
普通の人はそんなソフトは使わないよな
普通の人はそんなソフトは使わないよな
7: アフターコロナの名無しさん 2024/04/02(火) 23:26:52.01 ID:9txSX7n10
都合が悪くなると言い訳して逃げるのが河野の特徴です
8: アフターコロナの名無しさん 2024/04/02(火) 23:26:59.61 ID:xOsDEDOk0
永田メール並に言い訳が支離滅裂なるぞ
9: アフターコロナの名無しさん 2024/04/02(火) 23:28:15.38 ID:mdMbIIrv0
河野は第二の二階
10: アフターコロナの名無しさん 2024/04/02(火) 23:28:44.35 ID:S77DX1xt0
テンプレ回し使い
著作権に関する意識希薄
ここまでならシナの影響の話云々ではないけど、
そもそも人選がなあ
著作権に関する意識希薄
ここまでならシナの影響の話云々ではないけど、
そもそも人選がなあ
12: アフターコロナの名無しさん 2024/04/02(火) 23:31:38.39 ID:Xtqz0xVV0
タローはどいつもこいつも
13: アフターコロナの名無しさん 2024/04/02(火) 23:31:51.79 ID:9bBIaBJV0
>パソコンの操作ミスで、編集ソフトのテンプレートに残ったのが原因
うんうん操作ミスでXVideoが偶然配信に映っちゃうこともあるよね
んなわけねーよ
うんうん操作ミスでXVideoが偶然配信に映っちゃうこともあるよね
んなわけねーよ
17: アフターコロナの名無しさん 2024/04/02(火) 23:33:43.49 ID:bqkGtvYB0
河野の中国シンパは昔から指摘されていて、特に電力関連はよく耳にしていたが本当だったんだな
22: アフターコロナの名無しさん 2024/04/02(火) 23:35:50.98 ID:KUFzevoz0
なんでそんな透かしの入ったテンプレートを持っていたかを説明いただこう
許される話では無い
許される話では無い
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメントする