1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/04/05(金) 19:03:13.84 ID:SmUAN9Ew
Published
2024/04/05 18:45 (JST)
Updated
2024/04/05 18:59 (JST)

 【花蓮共同】台湾東部沖地震で大きな被害が出た花蓮県の山間部で、日本の植民地統治下で建設された古い橋が崩落を免れた一方、隣接している比較的新しい橋が崩れ落ちたと、台湾紙の自由時報(電子版)が5日までに伝えた。インターネット上では、長さなどが異なるため単純に比較できないとの意見もあるが、頑丈さに驚く声も上がっている。

 崩落したのは沢のような場所に架かっている長さ約25mの橋。すぐ隣に架かっている古い橋はやや短い。古い橋は被災者の避難に使われている。地元当局は、古い橋を補強して小型車が通れるようにする計画だ。

 地震では山間部の橋や道路が壊れ、多くの人が孤立する事態が起きている。

共同通信社
https://nordot.app/1148916155207778651

2chの反応

113: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/04/05(金) 20:25:02.90 ID:R828rmf3
>>1
そんなの当たり前。

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/04/05(金) 19:06:32.19 ID:KpNDnmRV
韓国の経済よりはるかに強そうな橋だな

6: ゆんゆん 2024/04/05(金) 19:09:32.62 ID:xIVpEzNI
当時の日本の建築がしっかりしてたのは当然、台湾のメンテナンスもちゃんとしてたからこそかもね

38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/04/05(金) 19:36:25.98 ID:1J7G0a8n
>>6
むしろそっちがメインじゃないか?と思ったり

54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/04/05(金) 19:47:57.06 ID:dVpW7meM
>>6
これだね
いくら頑丈でもメンテナンスしっかりしないと無意味

61: ゆんゆん 2024/04/05(金) 19:50:33.24 ID:xIVpEzNI
>>54
ちゃんとしたものを建ててちゃんとメンテしてる
どっちが欠けてもダメってことよな

160: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/04/05(金) 20:57:40.76 ID:vXkiK93K
>>6
メンテ大事の一言に尽きる

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/04/05(金) 19:18:07.46 ID:5ODpgYLU
日本も戦前昭和初期の鉄橋が普通に残ってたりするからな
こういう時期のは狭すぎるとかそういう問題が起きてなければまだいける

167: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/04/05(金) 20:59:54.98 ID:vXkiK93K
>>14
古くて自動車が交互通行しか出来ない幅とかあるあるだもんなw

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/04/05(金) 19:19:54.94 ID:w7gypzCO
朝鮮人ですら、日帝時代の橋は落ちない!って言っている

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/04/05(金) 19:25:07.73 ID:JDOEF66u
すごいねとは思うけど別に誇りはしない
ちゃんとメンテしてたのかな?そうだとするとこれは台湾が偉いだけだしそうでないならちゃんとメンテしろ
じゃないと中韓みたいになるぞ?

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/04/05(金) 19:35:40.63 ID:Xw+Ym+Jd
地震がないのに崩落したKB橋(初代)。
大地震でも崩落しない(日本統治時に作られた)古い橋。
何が違うんだろうね。

39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/04/05(金) 19:36:47.67 ID:PN5z9i8n
割とある話
当時は構造計算が未熟だったから、必要以上に頑丈に作られてたりする
まあ、ビルなんかの運用思想の変更もあったりするから、適度に壊れて適度に建て直しが主流って事

41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/04/05(金) 19:37:33.71 ID:pcqEuYU8
造った人もその橋を今日までメンテした人も両方偉いんよ
しかし台湾も地震の被害はえげつないな
日本も年明け早々に能登地震あったし

87: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/04/05(金) 20:07:39.41 ID:RpYa0QiG
コストを考慮せずひたすら耐久性を追求した時代の造りだからだよ
日本国内にいくらでも類例があるだろ

90: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/04/05(金) 20:08:41.14 ID:RpYa0QiG
朝鮮半島にもいくらでも類例があるんだけどw

94: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/04/05(金) 20:13:02.92 ID:IEk4rhV6
>>90
再開発で日帝時代の建物が壊せないてあったな

114: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/04/05(金) 20:26:22.72 ID:W6lLPrhp
韓国にも日本統治時代に建てられた橋が壊れてなくて新しいやつが壊れたとかクッッッソあるやん
これは日本統治時代の考え方と現代韓国人の考え方の違いから発生している
コストや速度を求めるあまり肝心な頑強さが喪われている
この考え方の違いは社会的醸成や風土とも呼べるものだからこれからもいくらでも盛大にぶっ壊れるし直らないよ
韓国人の話を聞けばそれが分かるんだよね

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村