1: ごまカンパチ ★ 2024/04/13(土) 22:23:20.53 ID:UXmhs9aG9
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9dfc31853e45f07f106644bdc2c4db13ac875ec
<アメリカの対ロシア制裁が拡大、強化されるとともに、ロシアとの取引を停止する同盟国が増えてきた。この動きは今後のロシア経済に大きな影響を与えるだろう>
アメリカがウクライナに侵攻するロシアへの制裁を強化するなかで、ロシアと同盟関係にある国々も、次々とロシアを見放そうとしている。
ロシアの長年の同盟国である中国、トルコ、アラブ首長国連邦、インドなどの最近の動きを見ると、アメリカの二次制裁を恐れていることがうかがえる。
中国の多くの大手銀行は、制裁対象となっているロシアの金融機関からの支払いの受け入れを停止している。
また、アルメニアとキルギスタンの銀行は、制裁によってロシア国内で扱いが止められているビザやマスターカードに代わる
ロシアの決済システム「ミール」を利用したカードの取り扱いを停止した。
かつてロシアの石油を最も多く購入していたインドは、ロシアのプレミアム原油の支払いを停止したと報じられている。
一方、中国、トルコ、アラブ首長国連邦(UAE)の銀行がアメリカからの報復を恐れているため、ロシアの石油会社は原油や燃料の売却代金の送金が
最大数カ月の遅れに直面している、と27日付のロイター通信は報じている。
米財務省によれば、これらの国々は戦争中もロシアとの関係を維持しており、ロシアは現在進行中の制裁を回避するためますます頼るようになっている相手だ。
■拡大する対ロ制裁
昨年12月、ジョー・バイデン大統領は、ロシアとの重要な取引を促進する外国の銀行をアメリカが直接制裁することを可能にする大統領令を発布した。
米政府は、ロシアの防衛産業を支援する企業と取引を行う銀行を金融システムから遮断すると脅した。
ジャネット・イエレン財務長官は当時、
「われわれは、金融機関が故意、あるいは偶然に、迂回や制裁回避を助長することのないよう、あらゆる努力を払うことを期待している」と述べた。
「われわれは、この権限による新たな手段を躊躇することなく行使し、ロシアの戦争マシンへの供給を促進する金融機関に対して、断固とした行動を取る」
アメリカは、プーチンが2022年2月にウクライナ戦争を開始して以来、対ロ制裁を徐々に拡大してきた。
外貨準備が凍結し、ロシアがSWIFT(国際銀行間金融通信協会)の銀行システムから締め出したことで、ロシア経済は打撃を受けた。
バイデンはまた、2022年3月にロシアの石油輸入を禁止すると発表し、この動きはロシア経済の「大動脈」を標的にするものだと述べた。
一方、G7、EU、オーストラリアは、1バレル60ドル以上で販売されるロシアの海上石油輸出の保険、融資、船積みを禁止する価格上限規制を課した。
■高まる制裁の圧力
ロイターは事情に詳しい銀行・貿易関係者8人の発言を引用し、中国、UAE、トルコの多くの銀行がアメリカからの圧力に警戒を強めていると伝えた。
ある情報筋によると、12月のバイデン大統領令によって、銀行や企業は「アメリカの二次制裁の脅威が現実のものである」ことを認識したという。
※続きはソースで
<アメリカの対ロシア制裁が拡大、強化されるとともに、ロシアとの取引を停止する同盟国が増えてきた。この動きは今後のロシア経済に大きな影響を与えるだろう>
アメリカがウクライナに侵攻するロシアへの制裁を強化するなかで、ロシアと同盟関係にある国々も、次々とロシアを見放そうとしている。
ロシアの長年の同盟国である中国、トルコ、アラブ首長国連邦、インドなどの最近の動きを見ると、アメリカの二次制裁を恐れていることがうかがえる。
中国の多くの大手銀行は、制裁対象となっているロシアの金融機関からの支払いの受け入れを停止している。
また、アルメニアとキルギスタンの銀行は、制裁によってロシア国内で扱いが止められているビザやマスターカードに代わる
ロシアの決済システム「ミール」を利用したカードの取り扱いを停止した。
かつてロシアの石油を最も多く購入していたインドは、ロシアのプレミアム原油の支払いを停止したと報じられている。
一方、中国、トルコ、アラブ首長国連邦(UAE)の銀行がアメリカからの報復を恐れているため、ロシアの石油会社は原油や燃料の売却代金の送金が
最大数カ月の遅れに直面している、と27日付のロイター通信は報じている。
米財務省によれば、これらの国々は戦争中もロシアとの関係を維持しており、ロシアは現在進行中の制裁を回避するためますます頼るようになっている相手だ。
■拡大する対ロ制裁
昨年12月、ジョー・バイデン大統領は、ロシアとの重要な取引を促進する外国の銀行をアメリカが直接制裁することを可能にする大統領令を発布した。
米政府は、ロシアの防衛産業を支援する企業と取引を行う銀行を金融システムから遮断すると脅した。
ジャネット・イエレン財務長官は当時、
「われわれは、金融機関が故意、あるいは偶然に、迂回や制裁回避を助長することのないよう、あらゆる努力を払うことを期待している」と述べた。
「われわれは、この権限による新たな手段を躊躇することなく行使し、ロシアの戦争マシンへの供給を促進する金融機関に対して、断固とした行動を取る」
アメリカは、プーチンが2022年2月にウクライナ戦争を開始して以来、対ロ制裁を徐々に拡大してきた。
外貨準備が凍結し、ロシアがSWIFT(国際銀行間金融通信協会)の銀行システムから締め出したことで、ロシア経済は打撃を受けた。
バイデンはまた、2022年3月にロシアの石油輸入を禁止すると発表し、この動きはロシア経済の「大動脈」を標的にするものだと述べた。
一方、G7、EU、オーストラリアは、1バレル60ドル以上で販売されるロシアの海上石油輸出の保険、融資、船積みを禁止する価格上限規制を課した。
■高まる制裁の圧力
ロイターは事情に詳しい銀行・貿易関係者8人の発言を引用し、中国、UAE、トルコの多くの銀行がアメリカからの圧力に警戒を強めていると伝えた。
ある情報筋によると、12月のバイデン大統領令によって、銀行や企業は「アメリカの二次制裁の脅威が現実のものである」ことを認識したという。
※続きはソースで
2chの反応
61: アフターコロナの名無しさん 2024/04/13(土) 23:39:14.19 ID:8857aJ1O0
61: アフターコロナの名無しさん 2024/04/13(土) 23:39:14.19 ID:8857aJ1O0
>>1
嘘も百遍言えば本当になるってか?嘘は嘘のままだよ
イスラエルがいまだに英米の空想上の友達なのと同じ
嘘も百遍言えば本当になるってか?嘘は嘘のままだよ
イスラエルがいまだに英米の空想上の友達なのと同じ
41: アフターコロナの名無しさん 2024/04/13(土) 23:01:54.94 ID:npywZn/80
こんな国はどうでもよい
大した貿易製品はない
一番重要なのは技術、ハイテク
これを閉じれば、ジワジワとロシアの首を絞め続ける
最終的には北朝鮮みたいになる
粗末な軍需品だけを大量に生産する国
大した貿易製品はない
一番重要なのは技術、ハイテク
これを閉じれば、ジワジワとロシアの首を絞め続ける
最終的には北朝鮮みたいになる
粗末な軍需品だけを大量に生産する国
42: アフターコロナの名無しさん 2024/04/13(土) 23:03:38.49 ID:Jkz/4scs0
中国も調子こいてたら、米国技術を使った半導体装置の輸出規制食らって、自前で作れなくてあがいてる。生前AIで必要なGPUも輸入できない。経済ボロボロすぎて米国に逆らえなくなってきてるのかな
45: アフターコロナの名無しさん 2024/04/13(土) 23:05:17.37 ID:KQwBlrCA0
>>42
そういう事じゃなくて、中国は経済活動が完全に停滞してる
デフレに突入してるし
そういう事じゃなくて、中国は経済活動が完全に停滞してる
デフレに突入してるし
53: アフターコロナの名無しさん 2024/04/13(土) 23:21:36.63 ID:Jkz/4scs0
>>45
日本がデフレ脱却で米国にすり寄って半導体誘致してるし。
中国も自国経済で、デフレ脱却でできないしロシアすてて、欧米にすり寄りたいのかな
日本がデフレ脱却で米国にすり寄って半導体誘致してるし。
中国も自国経済で、デフレ脱却でできないしロシアすてて、欧米にすり寄りたいのかな
43: アフターコロナの名無しさん 2024/04/13(土) 23:03:52.79 ID:KQwBlrCA0
ロシア解体して資源だけ頂くよ
44: アフターコロナの名無しさん 2024/04/13(土) 23:04:34.51 ID:M5rbzFoX0
では、ロシアさんと近い国へ投資する魅力は薄れ、
アメリカへアメリカへと投資資金が移動するわけか?
それは、利上げに抗するようなインフレもあろうというもの
利下げが遅れるとあらば、
また円安派の勝ちだな!
いやあ、さすがは岸田とその率いる体制人、
円をどこまで国外に持ち出すんだろうな?
アメリカへアメリカへと投資資金が移動するわけか?
それは、利上げに抗するようなインフレもあろうというもの
利下げが遅れるとあらば、
また円安派の勝ちだな!
いやあ、さすがは岸田とその率いる体制人、
円をどこまで国外に持ち出すんだろうな?
47: アフターコロナの名無しさん 2024/04/13(土) 23:06:06.44 ID:JtoecG3j0
国連加盟国のほとんどがロシアへの制裁に加わっているからロシアは江戸時代まで退化するよ
48: アフターコロナの名無しさん 2024/04/13(土) 23:06:55.70 ID:KQwBlrCA0
五反田にロシアンパブが増える未来
49: アフターコロナの名無しさん 2024/04/13(土) 23:07:19.70 ID:qKatzDA80
トランプが勝つまで耐えたらええんやろ?
2年耐えたんや
もう少しやん
2年耐えたんや
もう少しやん
51: アフターコロナの名無しさん 2024/04/13(土) 23:13:46.64 ID:5XlVtegf0
>>49
民主党と共和党の半分から嫌われててどうやって勝つつもりや
特定団体を優遇し過ぎで熱狂的な支持者と引き換えに
大きすぎる反発を生んでる
民主党と共和党の半分から嫌われててどうやって勝つつもりや
特定団体を優遇し過ぎで熱狂的な支持者と引き換えに
大きすぎる反発を生んでる
52: アフターコロナの名無しさん 2024/04/13(土) 23:19:57.43 ID:Z/07kQPH0
「ウクライナは反転攻勢し続けて、ロシア経済は制裁でもうもたない!」
バカみたいにデカい声でその願望を連呼しても結果はウクライナの領土割譲です
ウク信=脳みそお花畑w
バカみたいにデカい声でその願望を連呼しても結果はウクライナの領土割譲です
ウク信=脳みそお花畑w
54: アフターコロナの名無しさん 2024/04/13(土) 23:27:50.06 ID:HIHq+D+a0
いやーw
2年前にロシアは破綻して戦争を続けられないと大宣伝してたのは誰だっけw
そいつらどこに消えたよw
2年前にロシアは破綻して戦争を続けられないと大宣伝してたのは誰だっけw
そいつらどこに消えたよw
56: アフターコロナの名無しさん 2024/04/13(土) 23:29:13.71 ID:bJ1TgTo50
ドルはやっぱり軍事資産だわ
57: アフターコロナの名無しさん 2024/04/13(土) 23:30:51.36 ID:bJ1TgTo50
海外と取引するにはドルが必要だが資産凍結されると何もできない
決済も止められたら何もできん
決済も止められたら何もできん
58: アフターコロナの名無しさん 2024/04/13(土) 23:31:38.57 ID:pMk+W0BQ0
まだウソが通用すると思ってんのか
59: アフターコロナの名無しさん 2024/04/13(土) 23:34:14.72 ID:CdgRznga0
ロシア領分割して、ロシア系を叩き出し空けた土地のいくつかに
パレスチナ人(アラブ系だが)、ロヒンギャ人、クルド人を
それぞれ移住させ独立させろ
パレスチナ人(アラブ系だが)、ロヒンギャ人、クルド人を
それぞれ移住させ独立させろ
60: アフターコロナの名無しさん 2024/04/13(土) 23:34:21.68 ID:FUrWzhfl0
中東、露助、インド、支那は信じたらあかんよ
ある日突然もうドル社会いらなくね?ってアメリカに反旗を翻す連中だから
何よりもこの人たちの半分以上はは自国内で完結
できちゃう人たちだし輸出する側の資源国でもあるからね
ある日突然もうドル社会いらなくね?ってアメリカに反旗を翻す連中だから
何よりもこの人たちの半分以上はは自国内で完結
できちゃう人たちだし輸出する側の資源国でもあるからね
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメントする