1: 昆虫図鑑 ★ 2024/06/16(日) 16:38:22.81 ID:utaPW9g6
 東京都知事選への立候補を表明している蓮舫氏に対し、怒涛のような攻撃が向けられている。「蓮舫いじり」が沸きに沸く状況で、SNS上では「#蓮舫パニックおじさん」というハッシュタグまで登場した。告示を目前にあふれる蓮舫批判に対し、元毎日新聞編集委員でジャーナリストの尾中香尚里氏は「日本政治の劣化が見て取れる」という。蓮舫氏に向けられている3つの攻撃をもとに、尾中氏が解説する。(JBpress)

(尾中 香尚里:ジャーナリスト、元毎日新聞編集委員)

(略)

 知名度を誇る現職が圧倒的に有利とされる都知事選。ほとんどの選挙が事実上現職の信任投票と化し、選挙が「死んでいた」と言ってもいい。この状況を打破して選挙を「生き返らせる」のは第一義的には野党第1党の務めだが、過去の野党は力不足もあり、こうした構図を作れずにいた。

だから今回、大きなリスクを取って、ともかくも都知事選を「生き返らせる」ことに成功した蓮舫氏と立憲民主党には、素直に敬意を表したい。

 しかし、蓮舫氏が出馬表明した途端、ネットなどで湯水のごとくあふれ出した蓮舫氏への誹謗中傷にはあ然とした。蓮舫氏はファンもアンチも多い政治家だが、それにしても特定候補に対する過剰なまでの攻撃には辟易している。

 ただ、蓮舫氏に向けられた罵詈雑言には、むしろ「日本政治の現在地」を考えるヒントもあるように思う。価値観をアップデートできずに劣化する日本政治の現状が、これらの罵詈雑言によって可視化されているように思えるのだ。

(略)

 最後に、今なおくすぶる「二重国籍」問題である。もはや言葉を尽くす気も起きないが、これは蓮舫氏の民進党代表時代に散々言い立てられ、蓮舫氏が戸籍謄本の一部を公開してまで対応し、解決したのは周知の事実だ。

 そこから7年近くがたっているのに、蒸し返す神経が理解できない。蓮舫氏が現職の参院議員であることからも、何の問題もないのは明らかだ。

 以上、これらの誹謗中傷は本来、いずれも完全無視で構わない内容なのだが、筆者があえてこれらに着目するのは、いつまでもこんな意味のない誹謗中傷にすがる、この国の政治のありようが、ここから垣間見えるからである。

(略)

 そして第三の二重国籍問題である。

 こんなことを今の時代に決して言いたくはないが、結局は女性やミックスルーツの方々といった、社会的に弱い立場の人間をそのままの立場にとどめておきたい、つまり「社会の片隅で申し訳なさそうに生きていてほしい」という「マッチョな男たち」の身勝手な願望が、結局はいつまでもこの問題をおもちゃにしていたい、という欲求につながっているのではないか。

 これらはすべて、社会の価値観の変化に追いつけず、むしろ変化を押しとどめようとして日本の政治を腐らせている元凶だと考える。

 独裁的で権威主義的な政治が確かな政策遂行につながらないことは、大阪万博が証明している。公的なものを切り捨てる政治は、コロナ禍などの非常事態にもろさを露呈した。多様性を認めない価値観に社会がNOを突きつけ、企業などが即座に対応を迫られることは、政治以外のジャンルでは日常茶飯事だ。

 そういう時代に政治がついて行けていない。

 今回の「蓮舫いじり」には、ネット上で「#蓮舫パニックおじさん」などというハッシュタグがつき、失笑を買っている。

 あのような誹謗中傷と、それを許してきた政治は、もはや時代に完全に置いて行かれていることを、そろそろ認識すべきではないのか。

全文はソースで
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81554


2chの反応

161: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 17:12:16.42 ID:n8UDqVAb
>>1
7年近くたっているのに蒸し返す神経がわからないに草
記者ルールか永田町ルールかしらんが一般人はドリル優子も2重国籍も同じだわ

226: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 17:22:11.31 ID:bhO6e+0C
>>1
嫌われ者同士の慰め合いw
世間は嫌われ者を排除するして事を進めるだけw

349: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 17:37:12.94 ID:424udQcc
>>1
でも政策も出さんし、実績もないし・・・

364: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 17:39:26.09 ID:UwqcIODT
>>1
アンチでなく既に世論でしょこの嫌われぶり
言ってきたやってきた事の卑劣さも、、、。

459: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 17:54:59.39 ID:SFC04Xhf
>>1
最低でも二重国籍問題を明確にしないとならんと思うのにアホだよな
外国人に日本の首都の首長をやらせたくないって当たり前の感覚だよな

473: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 17:56:42.75 ID:eZmjoiXz
>>1
相変わらず主語がでかいな
女性とか弱者とか関係なく今までの政治スタンスの結果でしょ
知名度勝負と言う意味では小池さんも蓮舫さんも変わらんよ
どちらも実績なんてほとんどない

564: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 18:06:08.96 ID:+P5EZT23
>>1
変態新聞記者



終了

567: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 18:07:02.89 ID:04m9IHeR
>>1
大学が卒業と言ってもいつまでも学歴学歴言うてるのは辟易しないの?

738: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 18:30:40.34 ID:g9DgWxpP
>>1
オジサンにたいする差別だな

770: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 18:36:35.59 ID:so9wNYXs
>>1
元毎日変態新聞記者か。蓮舫と同じで自分の事は棚に上げ、他人の批判をするだけ、他人に反省ばかり求めるばかりで、反省の無い新聞社だな。

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 16:39:30.58 ID:MOboGwzS
支那のスパイはいじられて当然

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 16:39:41.91 ID:s7217K13
>ネット上で「#蓮舫パニックおじさん」などというハッシュタグがつき

見た事ありません
#ソビエト蓮舫 はトレンドに入ってたけど

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 16:42:52.45 ID:BL6Oj8sS
>>4
そんな工作を仕掛けてもますます蓮舫に投票する人が減るだけだと思うけどなぁ

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 16:43:01.42 ID:FR7n2xEL
>>4
ホント、何処で流行ったタグなんだろうなぁ… >#蓮舫パニックおじさん

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 16:44:57.86 ID:s7217K13
>>14
#立憲共産党もトレンドに入ってた
なので、完全にそれ以下の認知度

あるいはこの記者の造語

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 16:48:39.64 ID:FR7n2xEL
>>22
実際そんなもんだろうね
SNSって間仕切りツールみたいなところもあるから、
自分が何らかのバイアスを持ってると意識してないとやらかしがち(特に政治系はそう

19: 大有絶 ◆moSD0iQ3To 2024/06/16(日) 16:43:43.40 ID:6OfSwpPQ
>>4
ほら、パヨクってセンス無いくせに
自分はイケてるって勘違いしてる韓流スタアが多いから。

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 16:46:46.62 ID:FR7n2xEL
>>19
I am not Abeとか言って悦に入ってたたおじさんを思い出した

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 16:48:39.11 ID:BL6Oj8sS
>>25
NoABE
NoWar
も中々面白かったな

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 16:49:19.41 ID:FR7n2xEL
>>31
ああ、あれも面白かったね

41: 板の彼方 ◆V/OybiDVZw 警備員[Lv.39] 2024/06/16(日) 16:50:08.39 ID:DTMznhdh
>>31
SPPECHは?

56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 16:53:51.51 ID:3rkAKfgG
>>41
自称若者に人気の奥田が共産党の演説に駆け付けたのに
聞きにきてたのは見事に老人ばかりだったって伝説のあれかw

136: 板の彼方 ◆V/OybiDVZw 警備員[Lv.39] 2024/06/16(日) 17:07:41.60 ID:9sSuApFq
>>56
不破哲三は許したのかね?

162: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 17:12:20.46 ID:3rkAKfgG
>>136
実はあの時不破もシールズ人気にあやかろうと来てたんだよな
不破と奥田が並んで演説してたわ

169: 板の彼方 ◆V/OybiDVZw 警備員[Lv.39] 2024/06/16(日) 17:13:36.75 ID:9sSuApFq
>>162
SPPECHに気づいていたんかね、不破哲三は
どう考えても顔に泥塗られたんだが

187: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 17:16:23.81 ID:jN3N6ZkQ
>>169
マニラ国という国に行ってきたとかその辺で気付くべきだがなw

207: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 17:19:57.96 ID:AoasmgJR
>>187
そのドキュメンタリーたまたま見てたんだが、香港とか台湾の民主化運動やってる学生連中から「我々と日本は事情が違うから、我々だけで話そう」ってシレっとハブられてて爆笑した
そらそうよね、あっちの連中にとっては現実的な脅威でエリート層が立ち上がったのに、こっちはスペッチだもんw

215: 板の彼方 ◆V/OybiDVZw 警備員[Lv.39] 2024/06/16(日) 17:20:41.81 ID:9sSuApFq
>>187
マスゴミは突っ込まずw

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 16:48:59.08 ID:AoasmgJR
>>25
そら違うよね、何言ってんだこのおっさんと思ってた

53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 16:52:58.27 ID:FR7n2xEL
>>33
一応シャルリー・エブド襲撃事件の"Je suis Charlie"を踏まえてのものだと思うんだけど、
なら英語じゃなくフランス語で書けよと思った

61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 16:54:41.38 ID:AoasmgJR
>>53
アレにしたって、リベラルなら他者を尊重しろよと思ってたわ
風刺を言い訳にしたレイシズムだろ、だからってもちろん襲撃なんかしたイスラムの奴らは万死に値するが

76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 16:57:37.64 ID:FR7n2xEL
>>61
実際、他者への尊重の意識は薄く感じたわ

襲撃者は文句なしに責められるべきだと思うけど、
ともすれば襲撃者と安倍氏ないしその支持者を同一視してるかのような物言いはどうかと思った

96: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 17:00:08.18 ID:AoasmgJR
>>76
その辺バカリベラルは共通してるよな、自分らが敵と見做した相手を一緒くたにしてレッテル貼る

110: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 17:02:58.82 ID:FR7n2xEL
>>96
ああ、そういう傾向は共通な気がするね
それこそ「ネトウヨ」なんて正に一緒くたにして貼るレッテルの一つみたいな印象がある

130: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 17:06:12.37 ID:gmlJ+o6k
>>110
奴らがネトウヨとレッテル貼りしたいのは
自分らパヨク側立ち位置からの論理展開では
現実離れし過ぎていて、絶対に論理的に反論が出来ないからこそ

差別主義者ネトウヨという印象操作して論理発言自体を亡き者にしたい

其れ以外の論理では勝つ方法がない。現実に負けてしまうから

156: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 17:11:27.30 ID:AoasmgJR
>>110
ネトウヨとか信者とか、あと壺とかもそうだよね
奴らは手軽に正義の味方になることに慣れてるから、物事を単純化して考えることしかできないんじゃないかと思ってる

167: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 17:13:06.36 ID:FR7n2xEL
>>156
実際、単純化して十把一絡げで叩くにはレッテル貼りって便利だしなぁ…

175: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 17:14:54.08 ID:gmlJ+o6k
>>167
ポリコレ棒で叩くのと同じだろう

差別ネトウヨとレッテル貼りして正当な言論やパヨへの批判を封じたい

178: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 17:15:28.00 ID:AoasmgJR
>>167
それに慣れすぎた結果が奴らの衰退だとすると、随分と皮肉なもんだよね
そらある程度の知性があれば気づくわな

176: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 17:15:11.82 ID:MG82y9bE
>>156
地上波が日本の絶対的な情報源だった頃、
勧善懲悪的な報道をかなりやってたからな

その時の成功例を引きずってて、他の事が出来なくなってるんやろ

195: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/06/16(日) 17:18:01.58 ID:AoasmgJR
>>176
何かの調査で見たんだが、マスコミが事実をありのままに伝えることへの重要性が日本だけ著しく低いんだよな
代わりに何を重視してるかというと、権力の監視とかを重視してるんだとさ
そらレッテル貼って世論操作もするわな、ただネットのおかげでそのやり方は通用しなくなってるけど

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村