1: 昆虫図鑑 ★ 2024/07/21(日) 08:21:41.96 ID:ETHOsXA3
2024年07月15~18日北京で開催された第20期 中国共産党中央委員会 第3回全体会議(全中三会)も終了しました。翌19日、今回の会議についての記者ブリーフィングがあったのですが、たいして目新しい話はありませんでした。

しかし、この記者ブリーフィングでは、

「2035年までに高水準の社会主義市場経済体制を全面的に構築し、中国の特色ある社会主義制度をより完備し、国家統治システムと統治能力の現代化を基本的に実現し、社会主義現代化を基本的に達成し、21世紀中葉までに社会主義現代化強国を全面的に建設するための堅固な基礎を築くことを目指している」

といったものの、具体的に何をするのかは全く述べられませんでした。

要は、お題目を述べただけです。特に焦眉の急である「不動産市場をどうするのか?」について、役に立つ話はありませんでした。

中国不動産市場がどのような惨状なのか、以下をご覧ください。新規不動産住宅価格が対前年同期比でどのように増減しているか?――の推移です。

no title


※データ出典:『中国国家統計局』

2023年10月から直近2024年05月まで、新規住宅価格は対前年同期比でマイナスを続け、しかもそのマイナスの幅は大きくなってきています。右肩が下がりっ放しです。

不動産市場を回復しなければなりませんが、希望は見えません。

no title


↑2024年07月15日「全中三会」に入場する(先頭から順番に)習近平、李強、趙楽際、王滬寧、蔡奇、丁薛祥、李希、チャイナセブンの皆さん。

チャイナセブンの皆さんも「どうしていいか分からない」状態なのかもしれません。

(吉田ハンチング@dcp)
https://money1.jp/archives/131315


2chの反応

24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 09:28:21.37 ID:0KVtZlpd
>>1
回復なんかする訳ねーだろドアホ

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 08:24:36.35 ID:DivEpquR
習近平が脳卒中って話どーなったのよ?

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 08:25:01.66 ID:9aMvquHJ
それより買った奴の分完成させて引き渡せよ

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 08:36:42.25 ID:x1YiYcnM
>>3
未完成の建設費用を政府が出すと表明
客から金は受け取ってるが今から政府の金で完成させても業者は1文の得にもならないから動かない
コレが中国人

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 08:39:14.07 ID:gNscFg+w
>>7
中国のマンション数は
約35億室←ほとんど投機用で無人
完成しても買い手がいるのかな?

53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 16:46:46.98 ID:3YeVCPmm
>>3
先払いするヤツがバカアルヨ!

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 08:37:59.10 ID:51MxnmtA
米国が100年で消費したコンクリを3年で使い
16億人分の空き家造ったんだから
人類史上前例のない規模のバブル崩壊
よくもまあここまで放置したもんだ

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 08:40:08.27 ID:j6jrOoeQ
買い手もいないのに調子こいて数十億人分の住居施設作るからこうなる
日本のバブルから何を学んだのか

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 08:45:29.39 ID:sRPNL9fr
中国は不動産を売らないんじゃないの
貸すだけ

もっとも只でも要らないが

14: 1989六四天安門 2024/07/21(日) 08:46:41.34 ID:yzpNJvdB
ふーん大変だな🍺

16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 08:48:57.73 ID:ITv+P5YZ
中国の土地は国有なので売買できない。
中央からGDP成長率目標を押し付けられた地方は土地の使用権を売買。
融資平台から資金を借りてマンション建設したけど完成しないし売れないし値下がりする。
融資平台の不良債権は京単位。

不動産投資で上げたGDP成長率もついに維持できなくなって粉飾。
さらに反スパイ法もあって対中直後投資は9割減。
トランプ対策でも考えときなw

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 08:50:55.45 ID:AHU/BY4u
不動産から目を逸らす先だったはずのEVにも触れられなくなりつつあるな

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 08:56:46.92 ID:AQwDnoPz
回復なんてしないよ
数年前から予見できてたこと

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 08:57:40.72 ID:7UkIYjiu
今回の水害で壊れた家の代替で売れるんじゃね

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 09:11:32.06 ID:b7mqkSYo
災害があったときには役に立ちそうだ

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 09:18:26.08 ID:2HwhX6me
>>21
鉄筋も入ってない上に豆腐みたいな脆さのコンクリートの建物が一体何の役に立つのか

23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 09:25:14.53 ID:L+cjjE+7
>>21
中国の不動産って購入者が入居後に内装工事をするのが普通だから、災害時には役に立たないと思う

28: ハンター[Lv.138][苗] 2024/07/21(日) 09:39:20.05 ID:JLfi8tzQ
>>21
建築物が崩壊する災害が予想されている件w

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 09:31:49.49 ID:qqJdMeSp
中国って市場は巨大だけど、常にそれを上回る過剰供給・過剰在庫で自滅する。
不動産開発も例外ではない。

29: ハンター[Lv.138][苗] 2024/07/21(日) 09:41:07.08 ID:JLfi8tzQ
>>26
その前に、地下水枯渇で壊滅やw
工業も農業も地下水組み上げでかろうじて稼働しているので、
尽きたらそこで全部がいきなり止まる
対策してるヒマがない

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 09:34:07.23 ID:B2i7V/rW
中国って1割程度しか経済回してなかった
残りの9割は置き去りにして彼らの分まで借金刷って1割のやつがバブルやってきた
そのつけは残りの貧困な9割にも及ぶ
中国はもう再起不能だよ

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 09:56:02.45 ID:PlioZ/KI
中国経済崩壊アルヨ

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 10:24:53.11 ID:6xLBlsZ9
アイヤーーーーーー!!!

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 10:36:35.14 ID:G6Hqx2+x
もともと中国では国有企業に就職すると国から住宅が下賜されてそこに住む仕組みだったんだろう?
鬼城を国が引き取って再分配する気なら、私企業を全部国営に戻して住宅も国が下賜する仕組みに戻すしかないのでは?

国の土地を貸与して私企業に開発させる仕組みを入れたのは経済発展を効率化させるためだったけど、
もはや急速な発展が望めないと言うなら私企業にやらせる理由も無いわけだし。

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 10:53:40.27 ID:ZLdUcJcE
中国億ションの壁ボロボロに崩れる動画あるけど安定のクオリティ

38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 11:24:29.72 ID:z3leWG+n
共産党の独裁なのに資本経済を導入するからこうなる
おかしいだろどう考えても

39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 11:45:42.19 ID:4vL5BPLm
誰も責任取りたくねえから正確な数字は把握出来ず、なぜ回復すると思えるのか

41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 12:41:06.80 ID:thKukqEM
皇帝 「問題は解決した いいね?」

43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/07/21(日) 12:58:30.49 ID:7zHn7eC/
>>41
中国は万事これだからな
現実はもちろんお構いなしに崩壊が進むのでいつも国が滅びる
いい加減学習しないのかな

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村