1: 昆虫図鑑 ★ 2024/08/28(水) 09:30:27.68 ID:ShF670mo
【08月28日 KOREA WAVE】今年、採用計画を確定した韓国の大企業が過去10年間で最低値を記録した。採用規模も大幅に縮小すると見込まれており、求職者は特別な就職戦略を立てる必要性がありそうだ。
韓国の大手人材紹介企業「インクルート」は27日、今年下半期における韓国内企業の採用計画や採用規模、方法などを調査した結果を発表した。調査期間は7月8~31日で、対象企業は808社(大企業103社、中堅企業117社、中小企業588社)。
それによると、大企業で採用計画を確定した企業は10社中3.5社(35.0%)にとどまり、昨年の調査に比べて43.8ポイントの大幅な減少を記録した。これはインクルートが2014年以降に実施した調査の中で最低となった。これにより、下半期に大企業への入社を目指す求職者は、以前よりもはるかに厳しい就職環境に直面することになる。
中堅企業のうち採用計画を確定したと答えた企業は50.4%で、半数の企業が採用計画を立てている。前年より4.0ポイント減少した。
中小企業では47.4%が採用計画を確定しており、前年に比べて10.6ポイント減少した。この結果、大企業、中堅企業、中小企業のいずれも採用計画が前年より減少したことが確認された。
採用規模については、大企業の採用規模は一桁が53.8%、二桁が46.2%だった。三桁の採用を予定している大企業は、昨年に引き続き一社もなかった。
増減率を見てみると、一桁の採用を予定している大企業は23.8ポイント増加した一方、二桁の採用を予定している企業は23.8ポイント減少した。大企業は採用計画に加え、採用規模自体も大幅に縮小する見通しだ。
中堅企業の場合、一桁の採用が57.1%、二桁の採用が40.5%、三桁の採用が2.4%となっている。前年と比較して、中堅企業では二桁の採用を予定している企業が17.4ポイント増加した。
中小企業の場合、一桁の採用を予定している企業が92.0%と最も多かった。
採用計画を確定した企業がどのような採用方法をするかについては、定期採用が22.6%、随時採用が61.9%、インターン(採用転換型や職務体験型)が15.5%となった。昨年に比べて、随時採用の割合が5.9ポイント減少し、インターンの割合が7.3ポイント増加した。定期採用は1.4ポイント減少した。
採用方法の中で最も多い割合を占める随時採用が減少したことは、全体的な採用市場の停滞を意味している。一方、インターンの場合、2023年には一桁台まで減少していたが、今年は二桁台に回復した。随時採用が減少し、インターンが増加したことから、企業が新入社員の能力をインターン制度で見極めた上で採用しようとする動きが強まっているようだ。
ただし、大企業では依然として定期採用(61.9%)が比較的多い。昨年より2.7ポイント減少した。次いで、随時採用(26.2%)の割合が高く、インターンは11.9%にとどまった。インターンの割合は7.0ポイント増加している。
インクルートのソ・ミヨン代表は「今年は大企業の採用確定計画が中堅企業、中小企業に比べて大幅に減少した。不確実な経営環境のため、大企業が昨年よりもさらに保守的な採用計画を立てていることがわかる。大企業を目指す新規求職者は、企業の規模を問わず、まずは経験を積んでから大企業の門を叩くことを検討すべきだ」とアドバイスした。
(c)KOREA WAVE/AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3535809?cx_part=top_category&cx_position=1
韓国の大手人材紹介企業「インクルート」は27日、今年下半期における韓国内企業の採用計画や採用規模、方法などを調査した結果を発表した。調査期間は7月8~31日で、対象企業は808社(大企業103社、中堅企業117社、中小企業588社)。
それによると、大企業で採用計画を確定した企業は10社中3.5社(35.0%)にとどまり、昨年の調査に比べて43.8ポイントの大幅な減少を記録した。これはインクルートが2014年以降に実施した調査の中で最低となった。これにより、下半期に大企業への入社を目指す求職者は、以前よりもはるかに厳しい就職環境に直面することになる。
中堅企業のうち採用計画を確定したと答えた企業は50.4%で、半数の企業が採用計画を立てている。前年より4.0ポイント減少した。
中小企業では47.4%が採用計画を確定しており、前年に比べて10.6ポイント減少した。この結果、大企業、中堅企業、中小企業のいずれも採用計画が前年より減少したことが確認された。
採用規模については、大企業の採用規模は一桁が53.8%、二桁が46.2%だった。三桁の採用を予定している大企業は、昨年に引き続き一社もなかった。
増減率を見てみると、一桁の採用を予定している大企業は23.8ポイント増加した一方、二桁の採用を予定している企業は23.8ポイント減少した。大企業は採用計画に加え、採用規模自体も大幅に縮小する見通しだ。
中堅企業の場合、一桁の採用が57.1%、二桁の採用が40.5%、三桁の採用が2.4%となっている。前年と比較して、中堅企業では二桁の採用を予定している企業が17.4ポイント増加した。
中小企業の場合、一桁の採用を予定している企業が92.0%と最も多かった。
採用計画を確定した企業がどのような採用方法をするかについては、定期採用が22.6%、随時採用が61.9%、インターン(採用転換型や職務体験型)が15.5%となった。昨年に比べて、随時採用の割合が5.9ポイント減少し、インターンの割合が7.3ポイント増加した。定期採用は1.4ポイント減少した。
採用方法の中で最も多い割合を占める随時採用が減少したことは、全体的な採用市場の停滞を意味している。一方、インターンの場合、2023年には一桁台まで減少していたが、今年は二桁台に回復した。随時採用が減少し、インターンが増加したことから、企業が新入社員の能力をインターン制度で見極めた上で採用しようとする動きが強まっているようだ。
ただし、大企業では依然として定期採用(61.9%)が比較的多い。昨年より2.7ポイント減少した。次いで、随時採用(26.2%)の割合が高く、インターンは11.9%にとどまった。インターンの割合は7.0ポイント増加している。
インクルートのソ・ミヨン代表は「今年は大企業の採用確定計画が中堅企業、中小企業に比べて大幅に減少した。不確実な経営環境のため、大企業が昨年よりもさらに保守的な採用計画を立てていることがわかる。大企業を目指す新規求職者は、企業の規模を問わず、まずは経験を積んでから大企業の門を叩くことを検討すべきだ」とアドバイスした。
(c)KOREA WAVE/AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3535809?cx_part=top_category&cx_position=1
2chの反応
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 09:41:31.65 ID:0bLzRtr3
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 09:41:31.65 ID:0bLzRtr3
>>1
な?
こいつら絶対GDP盛ってるだろ
な?
こいつら絶対GDP盛ってるだろ
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 10:07:53.41 ID:Q0R1Rc1h
>>1
大丈夫大丈夫
最近よくメデイアが騒いでるけど
韓国ネットや世論によると「日本よりマシ(だからまだ大丈夫)」らしいからね
だからメディアは不安を煽るようなことばかり言わずに
日本よりマシ! 日本の方がヤバい!
って叫び続けようぜ!
大丈夫大丈夫
最近よくメデイアが騒いでるけど
韓国ネットや世論によると「日本よりマシ(だからまだ大丈夫)」らしいからね
だからメディアは不安を煽るようなことばかり言わずに
日本よりマシ! 日本の方がヤバい!
って叫び続けようぜ!
119: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 21:19:13.97 ID:/Hdhv3kD
>>1
あれだけ賃金未払いになってたのに、更に最低賃金を上げれば当然こうなるわな。
出生率、内需は崩壊、輸出も人件費が上がった分、価格競争力が無くなり韓国製品のシェアも減少。
あれだけ賃金未払いになってたのに、更に最低賃金を上げれば当然こうなるわな。
出生率、内需は崩壊、輸出も人件費が上がった分、価格競争力が無くなり韓国製品のシェアも減少。
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 09:31:09.03 ID:ShF670mo
記事読んで驚いたわ
不況と言うか大不況だろ、これ
不況と言うか大不況だろ、これ
61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 12:09:28.88 ID:UmfItdih
これ普通にヤバいだろ。
>>2
だよね。
半導体絶好調で数字的にはごまかせるけど相当酷いってこと。
>>2
だよね。
半導体絶好調で数字的にはごまかせるけど相当酷いってこと。
71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 12:24:50.87 ID:NP8SXCSS
>>61
半導体や自動車やいろんな製品が今年は輸出絶好調ってのも大嘘らしいぞ。
欧米などで、韓国製の半導体や自動車やカップ麺などの在庫が積み上がってるってさ(失笑
とにかく”輸出が絶好調で、貿易収支が黒字転換した!”ってプロパガンダしたいが為に
相当メチャクチャやってるみたい(失笑
半導体や自動車やいろんな製品が今年は輸出絶好調ってのも大嘘らしいぞ。
欧米などで、韓国製の半導体や自動車やカップ麺などの在庫が積み上がってるってさ(失笑
とにかく”輸出が絶好調で、貿易収支が黒字転換した!”ってプロパガンダしたいが為に
相当メチャクチャやってるみたい(失笑
9: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/08/28(水) 09:39:37.53 ID:0RZP05oA
去年も良くなかったのに今年はもっと悪いのか。
順調に進んでいて何よりw
順調に進んでいて何よりw
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 09:43:41.96 ID:j0kMEHuZ
急速に少子高齢化が進んでいるから
来年は更に悪くなり再来年はそれよりもっと酷くなる
来年は更に悪くなり再来年はそれよりもっと酷くなる
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 09:46:00.37 ID:bYehRmSx
日本の一歩先を行く国だからね
銭ゲバ老害がどういうことするのか、老害に対応しない場合の日本の末路を見ることができる
銭ゲバ老害がどういうことするのか、老害に対応しない場合の日本の末路を見ることができる
14: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/08/28(水) 09:47:42.56 ID:0RZP05oA
> 中堅企業の場合、一桁の採用が57.1%、二桁の採用が40.5%、三桁の採用が2.4%となっている。
>中小企業の場合、一桁の採用を予定している企業が92.0%と最も多かった。
どういうこっちゃ?
>中小企業の場合、一桁の採用を予定している企業が92.0%と最も多かった。
どういうこっちゃ?
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 09:49:30.82 ID:1CS/k6GE
統計などごまかして、日本と同じ!日本を抜いた!
とプロパガンダやってれば、1日1食でも、雇用なくても「日本と同じ!それよりよい生活してる!」って思えば大不況も普通になるさw
とプロパガンダやってれば、1日1食でも、雇用なくても「日本と同じ!それよりよい生活してる!」って思えば大不況も普通になるさw
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 10:00:58.04 ID:YLjyykWY
求人が無くても給料が未払いでも
日本より平均賃金が高いから平気だろ?w
日本より平均賃金が高いから平気だろ?w
30: 警備員[Lv.45] 2024/08/28(水) 10:18:14.29 ID:N+RvB/fN
なんかもう色々と
韓国は終わってんな
韓国は終わってんな
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 10:46:16.51 ID:VY487QPq
大企業って言ったってたいしてないじゃん
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 10:57:10.30 ID:Q0R1Rc1h
岸田が行くのはこのためか?
あいつは韓国に絡むたびに毎回毎回デカイ土産用意するからな
安倍さんや麻生さん、菅さんが長年かけて苦労して離韓したのに、あいつ一人で全部戻しがったし
最後に一体何を渡す気やら…
あいつは韓国に絡むたびに毎回毎回デカイ土産用意するからな
安倍さんや麻生さん、菅さんが長年かけて苦労して離韓したのに、あいつ一人で全部戻しがったし
最後に一体何を渡す気やら…
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 11:00:53.72 ID:m+G9Hgye
平均に含めなけりゃいいのだ
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 11:18:45.95 ID:fqGDDb5c
日本は大卒も高卒も就職率90%台後半で賃上げラッシュ
韓国は就職率60%未満(元々60くらいで悪化中)で最低賃金以下の労働者も未払いも日本より遥かに多い
さらに平均年収200万程度の自営業者が何と約700万人もいる
こんなん確実に100%日本より貧民が多くて平均年収も低い笑
韓国は就職率60%未満(元々60くらいで悪化中)で最低賃金以下の労働者も未払いも日本より遥かに多い
さらに平均年収200万程度の自営業者が何と約700万人もいる
こんなん確実に100%日本より貧民が多くて平均年収も低い笑
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 11:28:07.76 ID:RsHm9YW6
日本より平均年収高いらしいし
無職が増えても平気だろ
無職が増えても平気だろ
55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 11:32:05.78 ID:XLw9wmaD
だからそもそも平均年収も日本より低いんだよ笑
自営業者が約700万人いてそいつらが日本の自営業者の半分以下の平均年収200万程度なんだから馬鹿でも分かる
高い賃金を貰えてる会社員には極一部の勝ち組しかなれない
自営業者が約700万人いてそいつらが日本の自営業者の半分以下の平均年収200万程度なんだから馬鹿でも分かる
高い賃金を貰えてる会社員には極一部の勝ち組しかなれない
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 11:37:46.93 ID:NP8SXCSS
心配すんな。もう日本を一人当たりGDPでも、GNIでも、平均賃金でも、全てで抜いたんだろ?
だからこっち見んなよ(失笑
だからこっち見んなよ(失笑
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 12:01:35.92 ID:i4S+SGCB
まあ日経あたりが、韓国企業はDXが進んでいるから、とヨイショ記事に改変してももう驚かないw
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 12:09:16.82 ID:gTI1xu6A
いつも思うけど大企業が寡占しすぎなんじゃないかな
76: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 12:31:21.86 ID:Iwk9APnG
元々韓国では就職試験のために塾に通って浪人するヤツが多いし
多少門が狭くなっても今までと一緒でしょ
多少門が狭くなっても今までと一緒でしょ
77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2024/08/28(水) 12:35:09.88 ID:SOOthIId
韓国は賃金未払い件数が日本の10倍で社会
問題化してるんだよな
ただ働きの労働奴隷も多いんだわ
問題化してるんだよな
ただ働きの労働奴隷も多いんだわ
押していただけると励みになります。
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
コメントする