1: @仮面ウニダー ★ 2024/10/13(日) 06:53:02.40 ID:4CbZA1+O
Record ASEAN 2024年10月12日(土) 16時0分
no title


2024年10月7日、香港メディア・香港01は、日本で出現した「タピオカ麻婆豆腐」に続き、
ベトナムでタピオカを使った「暗黒料理」が出現したことが台湾で話題を呼んでいると報じた。

記事は、台湾発祥のドリンクで今や世界で人気を博しているタピオカミルクティーについて、以前日本で「タピオカ麻婆豆腐」が登場して物議を醸したのに続き、先月末にはベトナムで新たなタピオカの「暗黒料理」が出現したと紹介。
この「暗黒料理」がタピオカミルクティーと台湾式牛肉麺を融合させた「タピオカミルクティー牛肉麺」であると伝えた。

no title

タピオカ牛肉麺

そして、この商品を売り出しているハノイの飲食店が「台湾の牛乳火鍋からインスピレーションを得た。だしに新鮮な牛乳と紅茶を混ぜたスープに牛肉とタピオカを配した」と説明しており、1杯当たり9万8000ドン(約580円)で販売されていると紹介した。

記事によると、タピオカミルクティー発祥の地である台湾のネットユーザーは
「何日か前にちょうどベトナムに行ったので食べに行こうと思っていたが、地元の人が見た目のひどさについて議論していたので食べる気が失せた。しかも売り出しているのが麺の店じゃなくてドリンク専門店だというから、どんな味か想像するのも怖い」
「台湾人はイタリア人が抱くのと同じ怒りを感じるに至った」
「本質的に台湾人の怒りを買う行為だ」
「じゃあこっちは練乳コーヒー鶏肉フォーを作ってやろうじゃないか」
といったコメントが寄せられたという。
(編集・翻訳/川尻)
https://www.recordchina.co.jp/b941635-s43-c30-d0193.html

2chの反応

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 07:03:03.96 ID:6A+Iyr8e
確かにタピオカをミルクティーと合わせたのは台湾が発祥だけど、
タピオカ自体はブラジルが発祥だし、もともとは料理に使うものだったんだから
好きに使って良いよねw

86: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 12:51:02.67 ID:TtOjpX/A
>>5
それね
タピオカ使う中華系料理が台湾料理なら
半島の唐辛子料理は唐辛子を半島に伝えた日本
どころかすべて原産のメキシコ料理になりかねん

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 07:05:55.36 ID:O+2VyxgL
でも
明太子スパ美味しい
ナポリタンは定番だし

50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 08:36:15.57 ID:8TJgM5I6
>>6
イタリア人がナポリタンを食べると、しぶしぶながらも、うまいと認めるらしい。

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 07:07:13.41 ID:+bJyUSE4
前回ブームだったっ頃のタピオカミルクが大好きだった自分には
タピオカミルクティーはなじめなかった

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 07:09:33.77 ID:6A+Iyr8e
日本におけるタピオカの最初のブームは江戸時代末期
豆な

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 08:09:10.79 ID:gIg50m1X
>>9
今回ばかりは最後の「豆な」が効果的……と一瞬思ってしまったが
どちらかと言えば芋だね。

あと江戸時代に日本で紹介されたのは間違いないみたいだけど
ブームってほど流行したんかね?

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 07:16:01.31 ID:0dVH8TkA
日本もカリフォルニアロールとかやられてるし
美味い料理文化を持つ者の試練だな

16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 07:26:42.05 ID:m9ub1moV
>>11
食ってるヤツが支持してりゃ、それが一つの文化として枝分かれする訳だ
日本のラーメンや日本のカレーも本家とは分化しているしな
今回のはどっちもキワモノみたいだから廃れるんで台湾人も心配する必要はない
カリフォルニアロールは世界が認めているんで市民権は得ているだろうな
それよりも日本発祥のモンを名前だけ挿げ替えて起源を主張する方がクズだと思うわ

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 07:53:30.23 ID:oYWi5hR2
>>11
カリフォルニアロールは日本人考案だし
真っ黒い海苔に抵抗がある外人に美味しく食べてもらうための裏巻きだし
素晴らしいものだと思うよ

52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 08:38:16.61 ID:8TJgM5I6
>>11
サーモンアボカドカリフォルニアロールとか、うまいんだよね。。。

さらにマグロもいれて、オーロラソースをすこし加えたレインボーロールなるものを、しかもオランダで食ったことがあるが、いやはや、あれもうまかった。。。

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 07:21:16.53 ID:r+5kfqMQ
イタリア人は頭が固いだけ
美味けりゃ大抵のことは許せる

14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 07:24:02.87 ID:RcENxm3k
キャッサバの澱粉なんて世界中でいろいろな形で使われてるやろ。
さすがになに言ってんだかわからんぞ。

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 07:26:23.07 ID:eKa+nkNZ
わりと食べられそうな気がする

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 07:27:27.29 ID:Wk8WK1Je
タピオカ自体はキャッサバで作った穀物だと思えばカレーでもイケるだろ
ミルクティーは。。。。

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 07:31:28.68 ID:Iaq8Tz1c
イタリア人が日本のCMでパスタを半分に
へし折るのを見て、殺人的て感じたとか
いう記事があったな。

米国で寿司ネタが大変なことになった
のと同様に、仕方ないのかもしれん。

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 08:13:15.42 ID:r+5kfqMQ
>>18
あれは大抵の国は折るんじゃないかな
底の深い寸胴鍋みたいなもん常備してる家庭の方が世界的に見ても少ないだろうし
ONLY IN KOREAみたいにONLY IN ITALYといっても差し支えない

36: 警備員[Lv.53] 2024/10/13(日) 08:14:45.09 ID:Qs1A8JWE
>>34
フライパンで茹でてるやつは多いと思う

昔、イタリア人の知人も中華鍋で茹でてたわ

38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 08:15:59.84 ID:2GqK0vuo
>>18
そうだな

寿司をネタだけ食べてシャリ食べない
蕎麦を汁だけ飲み干して麺をほぼ残す

そんなの見るとイラッとするよね日本人だと

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 07:33:15.03 ID:Iaq8Tz1c
牛肉麺やタピオカミルクティーは、
別々に食べた方が美味しいと思うは。

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 07:36:45.76 ID:6edusx2E
タピオカはココナッツミルクと合わせる中華デザートのやつが至高

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 07:41:10.18 ID:0/REcGvK
台湾人はタピオカがアイデンティティなんか?キレる程の?他にないんか

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 08:10:05.53 ID:cOJsby+0
タピオカってキャッサバ粉だろ。
ミルクティーと合わせたのは評価するけど
それを他の料理と合わせようが勝手だろうよ

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 08:13:45.53 ID:BBNp74B1
>>32
変なものつくって勝手に「台湾」てつけんな
というお怒りなんだろうと思うのだが

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 08:11:17.50 ID:zk4JyRt7
最近、台湾と日本を喧嘩させるソースを
退寮に垂れ流してるね

その手には乗らない両国民がほとんどだけどさ

39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 08:16:05.46 ID:uw+Qh337
「タピオカミルクティー牛肉麺」

もう何が何だが

41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 08:16:33.12 ID:BeXyJKQG
フィリピンには豆腐+タピオカ+黒糖という謎ジュースがある

61: 化け猫 ◆BakeNekob6 2024/10/13(日) 09:16:53.96 ID:YRF0wxUW
>>41
(=^・^=) 健康には良さそうだ

43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 08:20:02.52 ID:udxia9HK
タピオカミルクティー牛肉麺って正気かよw

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 08:20:09.34 ID:UZfHHp7u
それほどタピオカって台湾のソウルフードだったのか

45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 08:28:50.34 ID:XifJ07kr
タピオカってミルクと親和性高いし何も間違った使い方ではないやろ
嘘くさい記事だなこれに怒る台湾人なんてのがいるかも怪しい

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 08:30:48.52 ID:r6kMQSZl
>>45
どこの国にも原理主義者っている
カリフォルニアロールに物申す日本人もいるし

48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/10/13(日) 08:32:50.68 ID:7NOzPYEM
異色物は探せばいくらでもあろうが、美味しいのかが重要

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村