1: 昆虫図鑑 ★ 2024/11/14(木) 16:39:17.74 ID:r/prCrYw
※本記事は河合雅司『未来の年表 業界大変化』から抜粋・編集したものです。

外国の人口変化も頭に入れた経営戦略を
国内需要が急速に減っていく日本は、いずれ海外に打開策を求めざるを得なくなる。

それには、各企業が海外マーケットで通用する優位性を明確にすることが必要だと述べてきたが、もう一つ忘れてはならない重要なポイントがある。

相手国の将来的なニーズを把握することだ。これから本格的に外需の取り込みをしていかざるを得ない以上、現状のニーズ分析を行うだけでは不十分である。

進出先のマーケットの将来性を理解していなければ大きな痛手を受けかねない。もちろん戦争やクーデターによる政権交代、自然災害など読み切れない要素は多いが、ある程度の予測がつくこともある。

本書『未来の年表 業界大変化』がテーマとしてきた人口の変化である。日本国内でもそうだが、外国のマーケットも人口の変化を織り込まなければ意味をなさない。将来人口の把握が最も重要なのだ。21世紀は「人口の激動の世紀」でもあり、その動向をしっかり頭に入れて経営戦略を立てなければならない。

外需の取り込みといっても、進出先の国に営業拠点を置いて乗り込んでいくだけではない。観光業や飲食店だったらインバウンド(訪日外国人観光)需要の取り込みだ。「越境EC」といった国内に居ながらにしてのビジネスは中小企業においても年々伸びてきている。いずれのパターンにせよ、相手国のニーズや生活水準の変化といった情報を知る必要があるという意味においては同じである。

東・東南アジアの将来性は危うい
日本のメーカーや商社などには、これまで「東アジア・東南アジア」に進出してきた企業が少なくないが、このエリアの国々には今世紀半ばにかけて日本と同じくマーケットが高齢化しながら縮小するところが増えてくる。経済成長性に陰りが出てくる国が多くなるだろう。

2050年までに起きる世界人口の変化の最大の特徴は、「中央・南アジア」の人口が「東アジア・東南アジア」を抜き、「サハラ砂漠以南のアフリカ」が遜色ない規模にまで拡大する3大エリア時代になるということだ。人口の軸が今世紀中に西へ、西へと少しずつ移動していくのである。

社会発展の度合いは国ごとに異なるのでそのまま国際マーケットのニーズの変化を意味するわけではないが、人口の軸が西に移動していくにつれて日本においてはあまり馴染みのなかった国々との交流の必要性が増すことは間違いない。

激変する韓国・中国
一方、近隣国はどうかといえば、東アジア諸国は世界で最も激変する地区だ。これから少子高齢化が深刻になるためである。

韓国の合計特殊出生率はこの数年「1.0」にも及ばぬ超低水準を推移しているが、韓国統計庁によれば、2021年は0.81にまで下がった。この結果、総人口は2022年の5162万人から2070年には3765万人へと27.1%も減少するという。2070年の高齢化率は46.4%となって生産年齢人口(46.1%)をも上回る。「世界で最も老いた国」になる見通しだ。

中国の変化も著しい。中国の統計データは政府に都合よく改ざんされることが多いとされるが、国連の推計によれば、合計特殊出生率は日本より低く2022年は1.18だ。中国も韓国と同じく危機的状況にある。国連は2030年には1.27、2040年には1.34、2050年には1.39になるとして将来人口を計算している。

日本貿易振興機構(JETRO)が「世界人口推計2022」を基に今後の中国を展望しているが、総人口は2022年(7月1日時点)の14億2589万人をもってピークアウトし、2023年にはインドに追い越される。

2030年に14億1561万人、2040年は13億7756万人とカーブを急にしながら減っていく。2100年には7億7000万人ほどになる見込みだ。一方のインドは、2063年の16億9698万人まで増え続けると推計している。

中国の将来人口については、国連の推計とは別に中国国内の学者もさまざまな試算を行っているが、衝撃的なのは西安交通大学の研究チームの予測だ。

香港紙が伝えたところによれば、合計特殊出生率を1.0として推計した結果、2050年の総人口は7億人台にまで減るというのだ。2022年は1.18であり、荒唐無稽な予測とは言えない。

本当に30年も経たないうちに総人口が半減近い水準になったならば、中国社会は混乱に陥り、経済低迷は避けられない。

河合 雅司(作家・ジャーナリスト)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c1098cf8743a0f9df10e3ba5b973681886cced40

2chの反応

41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/14(木) 21:48:17.87 ID:9N4vRJzM
>>1
そのインドももうすぐ出生率は2を切りそうだけどな

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/14(木) 16:47:55.62 ID:WBXQFNDw
でぇじょぶだ
韓国にも中国にも在外同胞という切り札がある

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/14(木) 16:56:36.08 ID:RNmmTyoM
これって希望的観測だけど朗報でもあるよな
できれば5年以内に実現してほしい

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/14(木) 16:57:30.65 ID:gaduC7E3
どっちも数年内に消滅するから気にする必要はない

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/14(木) 16:58:57.49 ID:z6vIbt6g
国籍離脱者も多いから消滅するの早そうw

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/14(木) 18:57:34.48 ID:PdeQHmaM
>>8
自殺者も世界ワースト1だしな

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/14(木) 17:03:58.14 ID:cZKyHSqQ
一人っ子政策は大成功アル

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/14(木) 17:06:02.07 ID:XSQm9ZdQ
シナチョンは他所で自分たちのコロニー作って寄生するから消えはしないだろうな

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/14(木) 17:06:57.30 ID:WBXQFNDw
>>11
本国が大変なんだから全部きっちり回収しないとな

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/14(木) 17:15:45.90 ID:i+F5LuDa
国籍離脱するだけで実際の民族としてはしぶとく残るんだろ知ってる

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/14(木) 17:41:31.70 ID:s/9Sjhks
清々しい地球までもう一歩

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/14(木) 18:23:53.65 ID:26CxPPrH
まあ中国は無駄に多いから減ってもいいんじゃない
他国に押し寄せて迷惑だし
共産党的には安く使い捨て出来る農村戸籍の若いのが減り過ぎるのは良くないだろうが

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/14(木) 18:26:39.49 ID:26CxPPrH
失業者の山と高齢化、根本的な対策の出来ない経済不況
中国は色んな意味で激変するだろうな

29: 警備員[Lv.6][芽] 2024/11/14(木) 18:58:26.79 ID:vYvQzbkS
まだ多いよ

30: 警備員[Lv.6][芽] 2024/11/14(木) 19:00:04.65 ID:vYvQzbkS
昔は支那にゃ四億の民が居ると言ったもんだ
4億人でいいよ

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/14(木) 20:05:50.14 ID:iU2wj5Iy
インドはもう人口ピークで
これから年々減るとインドニュースが言ってたけど

36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/14(木) 20:58:20.89 ID:F7iWXiow
半分でもまだ多い
1/100くらいに減っていいよ中国人
公害撒き散らすゴキブリなんだから

37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/14(木) 21:25:23.57 ID:eouKQQq7
特亜が未来に残る必要は無し

45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/14(木) 22:12:47.87 ID:CD4uRo3J
天罰覿面、因果応報、悪の栄えた試しなし

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/11/14(木) 22:15:58.88 ID:QVlob4Yx
将来は中東やアフリカの紛争収まるのか?
人口増えても火種抱えたままだとリスクしかない気がするが

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村