1: 昆虫図鑑 ★ 2024/12/01(日) 16:26:53.52 ID:1B9jgvA7
 中国の地方財政の困窮が深まっている。不動産バブルが崩壊し、主要な歳入源の土地売却収入が激減しているためだ。帳尻を合わせるため公共サービスの停止や罰金の徴収強化に乗り出し、市民生活にも影響。右肩上がりの住宅価格を前提にした「錬金術」は消え、習近平指導部は抜本改革を迫られている。

 太湖のほとりの風光明媚な水郷として知られる江蘇省無錫。北京まで続く世界遺産「京杭大運河」に面した住宅用地の入札が4月に行われた。落札したのは地元政府傘下の「融資平台」と呼ばれる投資会社で、設定された最低価格約10億元(約212億円)での落札だった。ところが11月に訪れると、密集住宅を立ち退かせた広大なスペースは整地もされず、雑草が生い茂っていた。

 地元住民は「これ以上建てても誰が買うのか」と冷ややかだった。

 中国で都市部の土地は全て公有だ。地方政府が土地使用権を売却し、業者が住宅を建てて販売する。だが市況の逆回転が始まると住宅需要は激減し、経営不振に陥った開発業者の土地購入意欲も一気にしぼんだ。(無錫共同)

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd9bea9e233d54cd7afd6722e0aeda0df70bc9a6

2chの反応

52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 17:47:20.38 ID:KAo7t9yw
>>1
そもそも土地は国の所有地なんだろ?
それを買って今後どうなるのかね
中国の土地の個人・法人の所有権って国に対抗できんのか?

54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 17:48:16.98 ID:SblOGeae
>>52
国ではなく、中国共産党のものでは?

55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 17:50:37.11 ID:KAo7t9yw
>>54
まぁそうだよね
共産党が「立ち退け」と言えば問答無用なんだろう

57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 17:53:29.03 ID:T3QubNYk
>>52
共産主義国家だから私有地は禁止されてる
実際は、借りる権利を買ってるだけ
期限が来たら、国に返さないといけない
住宅用地:70年
商業用地:40年
工業用地:50年

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 16:27:37.20 ID:SblOGeae
まずは公務員への給与が止まると

3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 16:28:15.17 ID:ozavHA71
ソ連崩壊で見た風景

4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 16:34:04.00 ID:3dr8JIWt
地方政府が土地転がさないとろくに収入無いってやばいな

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 16:37:52.97 ID:7aYKfRN7
よく元気な五毛だかパヨだかが日本は失敗国家wとか揶揄するけど、失敗国家の定義のひとつに公務員への給料遅配があるんよね

62: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 18:04:19.59 ID:n89/2CbG
>>8
給料遅配で食えないから賄賂浸透
結果、1億円規模の事業なのに実際に投入される真水は数百万とかあるからな
途上国では鉄板の現象で、金を投入してもちっとも整備が進まなかったりする
科挙の時代から、一人受かれば一村潤うと言われた国ではあるから、そういうのがデフォではあるけども

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 16:43:24.64 ID:xK5odD5w
今年、中国はあっちこっちで洪水の被害が多発してたけど
復旧工事は進んでるのかね? それとも放置なん?

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さま 2024/12/01(日) 16:48:47.19 ID:C812rC0o
>>11
上海や瀋陽は北京に嫌われてるからなあ。。。

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 16:47:48.44 ID:tvdlB3ds
えっ?中国って土地買えたっけ!?

19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 16:58:47.35 ID:3EOrgTlU
>>12
大雑把に言えば70年の期限付きの借地権の売買してる
まぁ中国タワマンの場合、70年は持ちそうもないから良いけどね

24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 17:09:01.44 ID:EqtPqwL1
>公共サービスの停止や罰金の徴収強化

金の集め方が恐ろしすぎる

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 17:10:03.77 ID:SblOGeae
>>24
中国共産党だよ?

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 17:16:42.71 ID:JlZwNkcK
鋭利な角度で急成長したもんで、反射角も鋭利ですげえ勢いで急落してるなw

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 17:22:12.54 ID:0g6HlCJP
トップ替えなきゃ無理だろ

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 17:23:10.40 ID:SblOGeae
>>31
替えて、それで出来るのかな?

39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 17:33:36.68 ID:T3QubNYk
>>32
独裁国家が一旦傾くと、トップが変わっても立ち直ることはない
中興の祖とかいわれる名君もいるけど、
実際は、そういうのでも、厳密に分析してみると傾いていくのをせいぜい止めるくらいしかできてない

42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 17:34:32.48 ID:DgxAJ2mm
>>31
トップ変わっても変わらんと思うが・・
妙案は文革前に戻ることだね

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 17:36:45.25 ID:SblOGeae
>>42
破壊されたものは、戻らないんじゃないかな

まして時間が経ち過ぎたし……

51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 17:45:02.76 ID:XR0tun79
>>31
変えてもここまで来たら無理でしょ

38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 17:32:41.14 ID:ZOCbZgXz
文化大革命 → 天安門事件 → ???
楽しみだわw

41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 17:33:42.46 ID:SblOGeae
>>38
今度は何巾族だろう?

48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 17:40:51.72 ID:qTPZge5s
>>41
確か中華人民共和国は五行説で言うと後漢と同じ火徳なので黄巾でいいと思う
まぁ、白紙デモあったから白巾になるかもしれんけど

56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 17:52:34.04 ID:4oxcBDKy
>>41
くまのプーさんの被り物して欲しいな

47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2024/12/01(日) 17:40:19.76 ID:jltt6Q19
実際はマイナス成長の中国
また学校襲撃の殺人が増える

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村