1: @仮面ウニダー ★ 2025/02/02(日) 12:53:03.89 ID:VejjCKPW
ー前略ー
・韓国「イーグル」性能向上へ
韓国空軍が運用する多用途戦闘機F-15K「スラムイーグル」は、近い将来に大規模な性能向上改修を受ける計画です。
このプロジェクトは、最新技術を導入して同機をアップグレードし、急速に変化する東アジアの安全保障環境に対応することを目的としています。
一方、日本では航空自衛隊が運用するF-15J「イーグル」に関して、性能向上型であるF-15JSI(Japan Super Interceptor)への改修計画が進行中です。このように、日韓両国でF-15の性能向上が同時期に進められている点は注目に値すると言えるでしょう。
F-15KとF-15Jは、ともにアメリカ製のF-15「イーグル」を基に独自性を向上させたモデルで、末尾の「K」と「J」はそれぞれ両国の国名(KoreaとJapan)の頭文字です。一見すると同じように見えるF-15KとF-15Jですが、性能的には大きく異なります。
そのため、同じようにアップグレード化が図られてもエンジン推力などは違うようです。改めて見てみましょう。
F-15Kは、F-15E「ストライクイーグル」を基に、韓国の独自要件を取り入れた派生型です。2005年に初めて導入され、現在は約60機が運用されています。同機は、制空任務と対地攻撃の両面で高い能力を発揮し、AIM-120「アムラーム」空対空ミサイルやAGM-84K SLAM-ER巡航ミサイル、さらにはKEPD 350巡航ミサイルといった多彩な兵器を搭載可能なのが特徴です。
しかし、運用開始から約20年が経過し、電子機器やセンサーの陳腐化が進んでいることから、韓国政府は性能向上改修を決定しました。
予定されている改修内容は、最新のアクティブ電子走査アレイ(AESA)レーダーであるAN/APG-82や、電子戦能力を強化するAN/ALQ-250「EPAWSS(Eagle Passive Active Warning Survivability System)」の搭載など。
また、ミサイル接近警報装置AN/AAR-57の導入により、生残性が大幅に向上すると期待されています。
・日本の「イーグル」はどうなるの?
日本の航空自衛隊が運用するF-15Jは、1980年代に導入された純粋な制空戦闘機で、現在約200機が運用されています。
そのうち約半数を対象に、F-15JSIへの改修が進行中です。F-15JSIへのアップグレードでは、コックピットの完全デジタル化やAN/APG-82レーダーの搭載に加え、EPAWSSはAN/AAR-57の導入が含まれます。
この改修により、F-15Jは空対空戦闘能力だけでなく、空対地能力も付与される見込みです
こうして見てみると、日韓両国のF-15改修計画は、多くの共通点を持っています。両国ともに、最新鋭のAESAレーダーであるAN/APG-82を採用し、電子戦システムはEPAWSSを搭載。アビオニクス(航空機搭載電子機器)においては同等の能力を持った機体となると考えて良いでしょう。
しかし両者のF-15は、日本が純制空戦闘機型の「イーグル」であるのに対し、韓国のF-15は多用途型「ストライクイーグル」である点で異なっています。F-15Kは複座型であり、後席に兵装システム士官(WSO)を搭乗させることで、複雑な任務を効率的に遂行する設計となっています。
一方、F-15Jは単座型であり、全ての操作を1人のパイロットが担います。この違いは、多用途任務への対応力においてF-15Kが優位性を持つことを意味します。また、F-15Kは「F110-GE-129」エンジンを採用し、F-15Jが搭載するエンジンよりも約30%高い推力を発揮します。以上のことから多用途戦闘機としての能力はF-15Kに軍配が上がると言えるでしょう。
日韓両国のF-15改修計画は、東アジアの安全保障環境が急速に変化する中で、地域防衛能力を向上させるための重要な取り組みです。
両国が最新技術を導入し、それぞれの戦略的ニーズに適合させた改修を実施することで、F-15の戦闘能力は大幅に向上するでしょう。
両者は、設計思想の差異によって若干の性能差はあるものの、両国の取り組みは、地域の安定と安全保障の確保に向けた重要な一歩として評価できます。
関 賢太郎(航空軍事評論家)
全文はソースから
乗り物ニュース 2025.02.02
https://trafficnews.jp/post/516777
・韓国「イーグル」性能向上へ
韓国空軍が運用する多用途戦闘機F-15K「スラムイーグル」は、近い将来に大規模な性能向上改修を受ける計画です。
このプロジェクトは、最新技術を導入して同機をアップグレードし、急速に変化する東アジアの安全保障環境に対応することを目的としています。
一方、日本では航空自衛隊が運用するF-15J「イーグル」に関して、性能向上型であるF-15JSI(Japan Super Interceptor)への改修計画が進行中です。このように、日韓両国でF-15の性能向上が同時期に進められている点は注目に値すると言えるでしょう。
F-15KとF-15Jは、ともにアメリカ製のF-15「イーグル」を基に独自性を向上させたモデルで、末尾の「K」と「J」はそれぞれ両国の国名(KoreaとJapan)の頭文字です。一見すると同じように見えるF-15KとF-15Jですが、性能的には大きく異なります。
そのため、同じようにアップグレード化が図られてもエンジン推力などは違うようです。改めて見てみましょう。
F-15Kは、F-15E「ストライクイーグル」を基に、韓国の独自要件を取り入れた派生型です。2005年に初めて導入され、現在は約60機が運用されています。同機は、制空任務と対地攻撃の両面で高い能力を発揮し、AIM-120「アムラーム」空対空ミサイルやAGM-84K SLAM-ER巡航ミサイル、さらにはKEPD 350巡航ミサイルといった多彩な兵器を搭載可能なのが特徴です。
しかし、運用開始から約20年が経過し、電子機器やセンサーの陳腐化が進んでいることから、韓国政府は性能向上改修を決定しました。
予定されている改修内容は、最新のアクティブ電子走査アレイ(AESA)レーダーであるAN/APG-82や、電子戦能力を強化するAN/ALQ-250「EPAWSS(Eagle Passive Active Warning Survivability System)」の搭載など。
また、ミサイル接近警報装置AN/AAR-57の導入により、生残性が大幅に向上すると期待されています。
・日本の「イーグル」はどうなるの?
日本の航空自衛隊が運用するF-15Jは、1980年代に導入された純粋な制空戦闘機で、現在約200機が運用されています。
そのうち約半数を対象に、F-15JSIへの改修が進行中です。F-15JSIへのアップグレードでは、コックピットの完全デジタル化やAN/APG-82レーダーの搭載に加え、EPAWSSはAN/AAR-57の導入が含まれます。
この改修により、F-15Jは空対空戦闘能力だけでなく、空対地能力も付与される見込みです
こうして見てみると、日韓両国のF-15改修計画は、多くの共通点を持っています。両国ともに、最新鋭のAESAレーダーであるAN/APG-82を採用し、電子戦システムはEPAWSSを搭載。アビオニクス(航空機搭載電子機器)においては同等の能力を持った機体となると考えて良いでしょう。
しかし両者のF-15は、日本が純制空戦闘機型の「イーグル」であるのに対し、韓国のF-15は多用途型「ストライクイーグル」である点で異なっています。F-15Kは複座型であり、後席に兵装システム士官(WSO)を搭乗させることで、複雑な任務を効率的に遂行する設計となっています。
一方、F-15Jは単座型であり、全ての操作を1人のパイロットが担います。この違いは、多用途任務への対応力においてF-15Kが優位性を持つことを意味します。また、F-15Kは「F110-GE-129」エンジンを採用し、F-15Jが搭載するエンジンよりも約30%高い推力を発揮します。以上のことから多用途戦闘機としての能力はF-15Kに軍配が上がると言えるでしょう。
日韓両国のF-15改修計画は、東アジアの安全保障環境が急速に変化する中で、地域防衛能力を向上させるための重要な取り組みです。
両国が最新技術を導入し、それぞれの戦略的ニーズに適合させた改修を実施することで、F-15の戦闘能力は大幅に向上するでしょう。
両者は、設計思想の差異によって若干の性能差はあるものの、両国の取り組みは、地域の安定と安全保障の確保に向けた重要な一歩として評価できます。
関 賢太郎(航空軍事評論家)
全文はソースから
乗り物ニュース 2025.02.02
https://trafficnews.jp/post/516777
2chの反応
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 17:22:20.90 ID:z1oRF85w
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 17:22:20.90 ID:z1oRF85w
>>1
戦闘爆撃機と制空戦闘を比較してどうするのか。
韓国が買う頃にはF15はストライクイーグルしか販売してなかったろ。
戦闘爆撃機と制空戦闘を比較してどうするのか。
韓国が買う頃にはF15はストライクイーグルしか販売してなかったろ。
4: 仮面ウニダー ★ 2025/02/02(日) 12:56:26.68 ID:VejjCKPW
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 12:59:22.95 ID:IeJT1b0u
まあ、軍事専門家が「それを運用や整備してるのが誰なのか」を一切考慮せずに論評するならそうなるのでしょうね
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 12:59:36.95 ID:9EuCQ04i
F15ですか
俺は好きだよ 新田原基地まで何度も行ったことがあるから
バ韓国はF35買ってたろ 整備出来てなくて飛べるのは数機らしいなw
オーストラリアに今までの無礼や非礼を謝罪して整備してもらえよ
ブラックボックス開けたり、中国にパーツ送ったりするなよなw
俺は好きだよ 新田原基地まで何度も行ったことがあるから
バ韓国はF35買ってたろ 整備出来てなくて飛べるのは数機らしいなw
オーストラリアに今までの無礼や非礼を謝罪して整備してもらえよ
ブラックボックス開けたり、中国にパーツ送ったりするなよなw
63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 17:31:57.83 ID:z1oRF85w
>>6,8,19,22
F35は米軍でも稼働率が悪い。52パーまで落ちてる。自衛隊がどこまで運用できているか。
開発国の米の米軍でさえこの有様だから韓国が運用できてるか疑問。
2024年度も引き続きF-35稼働率低迷
https://holylandtokyo.com/2024/11/27/6455/
F35の購入をやめてF15EXの購入へ方針転換したいぐらい。
F35は米軍でも稼働率が悪い。52パーまで落ちてる。自衛隊がどこまで運用できているか。
開発国の米の米軍でさえこの有様だから韓国が運用できてるか疑問。
2024年度も引き続きF-35稼働率低迷
https://holylandtokyo.com/2024/11/27/6455/
F35の購入をやめてF15EXの購入へ方針転換したいぐらい。
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 13:02:35.42 ID:Oqw59sRM
F-15の改修は打ち切って
段階的に退役させて、
F-35に交代させるんでなかったかと
段階的に退役させて、
F-35に交代させるんでなかったかと
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 13:04:36.82 ID:VHKT9ysw
上下ではなく運用と計画の違い
序列民族ならではのひょうか
序列民族ならではのひょうか
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 13:07:14.81 ID:aRbSkxWV
エンジンの違いは機体の重さの差もあるだろうに。
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 13:08:47.81 ID:34K0mGpR
で、整備出来ないけどどうすんの?これ
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 13:18:47.57 ID:3lBqQ0cT
F-15Jは寿命長いけどF-2は短いのは何故?
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 13:30:41.61 ID:ajEFhiNu
>>12
拡張性の問題
拡張性の問題
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 17:17:28.38 ID:PgYooU0G
>>12
機体にカーボンコンポジットを使ってるから
機体にカーボンコンポジットを使ってるから
16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 13:42:39.53 ID:ed7JCsm/
あれ?全機ぽめらにしないの?WWWWWWWW
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 13:42:59.29 ID:kgFTPCGS
韓国:計画
日本:推進中
日本:推進中
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 13:48:16.40 ID:Oqw59sRM
>>17
残りの機体寿命が短いんで準EX改修計画は不採算で
F-35への更新にしたんじゃなかったかと
残りの機体寿命が短いんで準EX改修計画は不採算で
F-35への更新にしたんじゃなかったかと
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 14:04:57.67 ID:HS8Bc6XD
>>19
Pre機の売っ払いもポシャったんだっけ?
Pre機の売っ払いもポシャったんだっけ?
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 13:44:46.99 ID:7r8OLiNG
そりゃ多用途目的で改修するんだから
その目的に合ってるだけじゃん。
その目的に合ってるだけじゃん。
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 13:51:31.90 ID:Qnmkep4C
F15JSIからF35用に買ったAMRAAMも発射できると良いんだが
71: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 19:16:45.75 ID:sNzNpRw9
>>21
この前大人買いしたAMRAAMのD-3がF-35用でC-8がF-15用だろ
この前大人買いしたAMRAAMのD-3がF-35用でC-8がF-15用だろ
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 13:51:57.22 ID:QKRxHcet
日本は最新鋭のF-35をパイロットごと海に沈めてたっけ
豪勢ですなあ
豪勢ですなあ
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 14:29:23.70 ID:CUfZKSDm
>>22
いえいえマンホールストライクには負けますよ
いえいえマンホールストライクには負けますよ
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 14:46:28.80 ID:qpsJAB3r
>>22
韓国も落としたり、整備が行き届かないとか
ブラックボックス開けたとか、情報を中共に流したとかあるんだってな
韓国も落としたり、整備が行き届かないとか
ブラックボックス開けたとか、情報を中共に流したとかあるんだってな
64: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 17:34:24.35 ID:z1oRF85w
>>22
おまエラのF35は鳥に撃墜されたぞ。高いからF15Kのときのように一機ダダで貰うつもりだったが流石に断られた。
乞食だな
おまエラのF35は鳥に撃墜されたぞ。高いからF15Kのときのように一機ダダで貰うつもりだったが流石に断られた。
乞食だな
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 14:05:54.00 ID:P4pTEL3t
KF-16改修みてたらすんなりいくとは思えんけど
さらに改修費用高騰は間違いない
できるといいね
さらに改修費用高騰は間違いない
できるといいね
65: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 17:50:15.41 ID:fLrm8VS5
>>25
あれ、故障した機体を送って怒られたんじゃなかったっけ。ついでに無料で直してくれると思ってたとか(w
あれ、故障した機体を送って怒られたんじゃなかったっけ。ついでに無料で直してくれると思ってたとか(w
77: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 19:47:04.19 ID:7NCaJJGV
>>65
故障というか、部品取りした残骸を送ったの
で、アメリカから新品より高い金額見積もりが出たまでは聞いた
故障というか、部品取りした残骸を送ったの
で、アメリカから新品より高い金額見積もりが出たまでは聞いた
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/02/02(日) 14:06:29.33 ID:A7GWGTCY
北朝鮮相手だから良いんじゃねえのw
ミグ29と戦うらしいから韓国人も嬉しいだろw
ミグ29と戦うらしいから韓国人も嬉しいだろw
29: 警備員[Lv.10] 2025/02/02(日) 14:21:00.59 ID:kULSAe1d
コメント
…で保守整備はドコの誰がやんの?w
しかも、誰のカネで?w
コメントする