1: Ailuropoda melanoleuca ★ 2025/02/05(水) 14:05:24.09 ID:x57/kbTN9
2/5(水) 12:21配信

バンダイナムコグループの株式会社バンダイナムコフィルムワークスが、アメリカの大手メディア企業LEGENDARYと『機動戦士ガンダム』シリーズのハリウッド実写映画版『GUNDAM(仮称)』(以下『GUNDAM』)について、2025年1月に共同投資契約を締結したことがわかった。また、『ガンダム』シリーズの海外展開拡大の拠点として、「Bandai Namco Filmworks America, LLC」が設立された。

『機動戦士ガンダム』は原作者・富野由悠季により生み出され、1979年に放送が開始された。ロボットを「モビルスーツ」という「兵器」として扱ったリアルな戦争描写や緻密な科学考証、複雑に織り成す深い人間ドラマで、それまでのロボットアニメの潮流であった単純な勧善懲悪では語れない「リアルロボットアニメ」というジャンルを確立し、一大ブームを巻き起こした。

以後、現在に至るまでシリーズとして、TVアニメーション・シリーズ25作品、劇場・上映34作品、OVA27作品、配信・イベント映像・TV スペシャルなどが多数製作されてきた。アニメのみならず、玩具・プラモデル・ゲームや関連商品なども幅広く展開され、現在では年間で1,400億円を超える売上を誇る世界的な作品だ。

このたびのハリウッド実写映画版『GUNDAM』はその初めての実写映画化となり、制作はLegendary Pictures、監督・脚本はJim Mickle(”Sweet Tooth”)が手掛ける。全世界での劇場公開が予定されており、 詳細については決まり次第随時伝えられる。

また、その『GUNDAM』の製作に向けて、2025年4月1日に北米法人である「Bandai Namco Filmworks America, LLC」が設立されることもわかった。本法人は、バンダイナムコグループの北米地域統括会社であるBandai Namco Holdings USA Inc.の100%子会社となる。バンダイナムコフィルムワークスのコントロールのもと、今後の海外におけるライセンス事業の拡大およびガンダムシリーズのブランド価値拡大に向けて活動していく。

これからの『ガンダム』シリーズの新たな挑戦に期待が高まるばかりだ。

アニメ!アニメ!
https://news.yahoo.co.jp/articles/2df0b769f35982b36aa86962baf13f2b78cca44e

2chの反応

80: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:23:13.69 ID:lGv9TV2z0
>>1
パオロ 「シャ、シャアだ、ケ、ケツアゴだ」

ブライト「は?艦長、何か?・・・ええっ、ケツアゴのシャア?」

83: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:23:33.11 ID:af07j1fq0
>>1
ガンプラ「HG 1/144 赤いガンダム」の追加情報が公開! ビットは2個付属しバリエーション豊かな武装が付属
news.yahoo.co.jp/articles/2158764df3a4049351d8b61896a55f1e8fb97733

赤いガンダムってシャアが乗ってるのかな?

87: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:24:29.79 ID:bvXdDzXJ0
>>83
前半はシャアが乗ってる
後半はなぜか新キャラが乗ってくる

92: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:25:31.29 ID:af07j1fq0
>>87
サンクス

102: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:28:01.33 ID:vHkjxzkt0
>>83
シャア用にはキャスバル専用ガンダムのプラモがすでに発売されている

99: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:27:31.11 ID:A6E4Fq+s0
>>1
ええ加減学習しろやwww
日本のアニメコンテンツで成功した試しあったか?wwwwwwww

185: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:53:37.72 ID:kNgd7NSa0
>>1
ケツ顎シャアは黒歴史?
ゲームの実写は実写映画にふくまないだけ?

399: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 16:43:54.66 ID:MwjvyR9E0
>>1
ゲロ吐きそう。
ほんとバンナムのやることはセンスねぇな
ハリウッドに日本アニメを翻案するセンスなんて皆無なのに、なぜわからないんだろう
せっかくのIPの価値を落とすだけ

427: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 17:11:48.61 ID:zvkLDEfu0
>>1
あれ!?G-SAVIOURは?

2: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:05:49.00 ID:R4MhTWEc0
初?

8: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:07:25.64 ID:0KUVTyTg0
Gセイバーは?

49: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:16:19.65 ID:2+oTW+kl0
>>8
俺も気になってググったらあれはハリウッドじゃなくカナダらしいw

467: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 17:40:18.74 ID:pXfEPCNA0
>>49
あれカナダなんだ

9: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:07:36.69 ID:25QJj/Xq0
やめときゃいいのに・・・
絶対コレジャナイガンダムが誕生するのは目に見えてる

10: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:07:49.18 ID:g2LMzFvK0
ゴジラがそこそこウケて味をしめたな
攻殻機動隊とかが普通だぞ

183: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:52:09.97 ID:6GvR9xY60
>>10
邦画ゴジラは昔からアメリカでもそこそこ人気あったからな
ガンダムは全く人気がない

13: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:08:10.83 ID:AUYRCQk90
失敗する未来しか見えない

14: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:08:21.59 ID:CnY1PERO0
そんなことよりガンプラ売ってないのをどうにかして欲しい

15: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:08:22.01 ID:SqdTFLAn0
ケツあごシャアはハリウッドじゃなかったのか?

21: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:10:42.13 ID:FFNVvBwj0
どうせまたケツアゴとか見当違いの書き込みばっかになるんだろ、このスレ
ありゃそもそもゲーム内のムービーだっての

29: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:12:07.36 ID:TuR6H9PM0
実写でやるならボトムズくらいのサイズ感が限界だとおもうわ

66: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:20:52.58 ID:+57kUbFb0
>>29
こっちの方が見たい

31: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:12:47.65 ID:25QJj/Xq0
技術的にはCGを使えば可能だろうけど
それでガンダムの味が出せるかと言うと・・う~ん、無理じゃね?

57: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:17:47.29 ID:AUTsUd/h0
>>31
ファーストのチャンバラを再現するには着ぐるみしかないよな、あれ?w

33: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:13:02.18 ID:2tJGgmN20
実写化は辞めていた方が

37: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:14:21.23 ID:1XMRlwnJ0
そもそもネットフリックスの実写企画って話しが復讐のレクイエムになったんよな?

40: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:14:37.50 ID:N7NVo4gL0
レジェンダリーなら原作愛はあるだろ

41: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:14:39.54 ID:LFDomhBM0
ケツアゴシャアだけは勘弁してくれよ
あとポリコレは無視でええわ

42: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:14:42.99 ID:TpIUyENX0
ガンダムなんて日本人しか見ないだろ

50: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:16:26.94 ID:cPk8Oww20
>>42
オリンピックの時海外アナウンサーが、ガンダムの像をみて騒いでたぐらいだから知ってるだろw

75: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:22:03.36 ID:vHkjxzkt0
>>42
フィリピンで実写化されたボルテスVは面白い
というかフィリピン人、ボルテスV好きすぎだろってくらいのレベル

43: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:14:44.69 ID:cPk8Oww20
ネットフリックスのCG版でいいだろw

51: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:16:42.18 ID:X3KV+yHS0
>>43
これも Netflix が参加してたけど途中で消えちゃったみたい。

44: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:15:06.80 ID:OJZ1sseE0
オーラバトラーのほうが良かったんじゃね

46: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:15:35.95 ID:ucXoKCK70
もうハリウッドってだけでありがたる時代じゃないでしょ
しかも失敗例が多すぎるんだよ

47: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:16:06.37 ID:DKQHVjtE0
日本でのガンダム人気はキャラありきで成り立ってる気がする
実写じゃダメだろ

52: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:16:44.87 ID:AUTsUd/h0
>共同投資契約
なんか詐欺にあいそうな予感がびんびんという
ここら難しいんだよねぇ、権利売って自由にやらせるとろくでもないものつくるし
金出しちゃうと、金だけとって作り逃げしようというパターンになることあるし

55: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:17:16.56 ID:MXhW8+Sw0
2時間でガンダムの世界観が表現できるのか?
Gガンダムならワンチャンあるかな

紛争解決手段のロボット格闘技選手権

82: 名無しさん@恐縮です 2025/02/05(水) 14:23:27.17 ID:+cBKYyI20
>>55
世界観は宇宙を舞台に何らかの2大勢力が戦争さえしてれば何とかなるかと
問題はそこで何を描くかだが、まあポケ戦くらいのものが出来れば御の字というところではないか

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村