1: BFU ★ 2025/03/21(金) 11:12:45.97 ID:uvPjaUKA9
日本人は自由や人権に基づく民主主義国で主流の考え方よりも、中国やロシアのような権威主義国が影響力工作に使うメッセージに説得されやすいとの調査結果を、早稲田大の小林哲郎教授らのチームがまとめ、比較政治学の学術誌「デモクラタイゼーション」に発表した。

 SNSの普及で、感情や価値観に訴えるメッセージの拡散が権威主義体制の正当化の新たな手段となった。ドイツの調査では、政治の知識が少ない人らが特に動かされやすいとの結果が出ている。だが日本では、受け手によらず一様に影響を受けやすいことが判明。チームは「日本の民主主義に対する脅威となる可能性がある」と警告した。

 2023年、18~79歳の約3300人に国際問題への意見を尋ねる調査を実施。例えばロシアのウクライナ侵攻について、質問文に「欧米側が約束を破ったため」という主張を加えたものを提示し、侵攻への賛否を聞く方法だ。

 中国の一帯一路政策や香港の民主化運動も含め12項目を尋ねた結果、権威主義国側のメッセージに意見がより強く引きずられる傾向がみられた。

https://nordot.app/1274995904107872365?c=39550187727945729

2chの反応

66: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:25:20.23 ID:Uy00vF840
>>1
>中国やロシアのような権威主義国が影響力工作に使うメッセージに説得されやすいとの調査結果を

マスコミがやってるのがそれだからなw

88: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:28:13.70 ID:CrXtqcRH0
>>1
なんかこの調査自体、欧米は正義で中国ロシアは悪みたいな一方的な思い込みが前提になってるよな
それこそが西側のプロパガンダ工作に影響されている信者だなんだと思う
https://youtu.be/ILVuk9p2zno?si=jcO5O-ZrVLHqQEiO

109: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:30:56.31 ID:sjI6O4sR0
>>88
権威主義って
統制システムそれ自体は経営のトップダウンシステムと同じで
トップが優れていれば効果や効率が高いんだよな

90: ななし 2025/03/21(金) 11:28:53.92 ID:6Z8P9aOt0
>>1
権威主義より陰謀論に影響されやすいようだが…

117: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:32:20.88 ID:JSI2g/Ex0
>>90
陰謀論の種は権威主義からはじまる
本来空っぽの言説に中身を与えてしまうから
だけどこれは権威主義国家によらずとも自由民主主義国家でも起こり得る
いわゆるオールドメディアがそれ

184: ななし 2025/03/21(金) 11:41:54.70 ID:6Z8P9aOt0
>>117
陰謀論はニューメディアの独壇場
オールドメディアには騙されないぞ!って言ってる奴に限ってニューメデアにコロッと騙されるのは何なんだろう
まあオールドメディア以上にニューメディアは悪質な騙し方してるから仕方ないのかも知れないが
オールド、ニューどちらかに偏るのではなくてそれぞれの利点や注意点を考えた上で利用すのが賢明な人間だな

226: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:46:46.05 ID:JSI2g/Ex0
>>184
オールドメディアがニューメディアを陰謀論って言ってるだけ定期
そこはただの縄張り争いに過ぎずポジトークの可能性を考慮しなければいけない
後半については概ね同意
情報リテラシーというのは自ら醸成していかなければならない
それを怠って騙された!と憤ることに理解は示すけど同情はしない

138: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:36:18.99 ID:EfpXtPgC0
>>1
こういうのって結局、「他人の話を信用せずに、俺にだけ従え」という意味なんだよ

235: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:47:22.99 ID:IjZapZ0d0
>>1
与党とカスゴミが外国の手先だからな

343: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 12:01:16.95 ID:ZMrkMBvA0
>>1
マスコミのよくやる世論調査なんて権威主義の最たるものだよね。

本当に世論調査しているかどうかも判らない、監査もはいらない調査信じるなんてマヌケだよ。

356: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 12:02:40.51 ID:Kx//CJXf0
>>343
NHKの世論調査なんかNHKと契約してるアホに電話かけて調査してるからなw

389: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 12:04:58.65 ID:l3krIN9W0
>>1
弱いってレッテル張りして少しでも効果上げようと必死な早稲田教授でした

418: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 12:08:33.50 ID:OP5mWTBs0
>>1
そりゃ「オールドメディアに○されてる層」でアンケートしたら、そうなるよ。

432: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 12:09:30.69 ID:S1N658CU0
>>1
オールドメディア支配してる国ですし

483: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 12:14:35.41 ID:IWvQXjsj0
>>1
この記事を真に受ける奴は影響力工作に弱く権威主義の影響を受けやすい奴だろうな

600: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 12:29:03.13 ID:SYAjnVyl0
>>1
兵庫の斎藤知事の件を見ていたらわかるじゃん
オールドメディアが嘘垂れ流しまくり、デマ垂れ流しまくりなのに、なかなかその事実が判明しなかったからね

628: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 12:31:15.67 ID:CIlyFSus0
>>1
世界遺産とかありがたがったり国連盲信したりでもわかるよな
己で考えない情弱ばかり

4: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:13:43.93 ID:fauqYnXL0
どんどん言論統制されてるしな

7: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:15:12.92 ID:Y2hnT7EL0
それ単に中国やロシアの方に正義があるってだけじゃない?

562: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 12:23:47.74 ID:nrXvitUL0
>>7
ねーよw

599: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 12:28:59.09 ID:Bf44fPAx0
>>7
お前みたいなやつがカウントされてんのがこの研究だよ

10: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:15:37.11 ID:liAFL5g20
そもそもこういう調査自体が結論ありきでいくらでも操作できるから精査しないと何とも言えんが
スレタイ見て「それが正しい」と思い込んで、日本人はダメだ。と思ってしまう連中はまさに合ってるかもなw

12: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:16:18.55 ID:TsorhJ3+0
「嘘を噓であると見抜けない人で無いと(掲示板を使うのは)難しい」

520: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 12:18:56.27 ID:0o87yzwv0
>>12
生成AIも同じ
人生も同じ

13: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:16:18.67 ID:GP7hyGqJ0
和をもって貴しとなすと同調圧力だから
本音は違っても建前は多数に合わすだけです

16: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:17:28.17 ID:KW1Z0q1v0
日本でもアメリカと同じように、右派側にロシアや中国の工作員が紛れ込んで
民主主義的なリベラルな価値観に揺さぶりかけたり、それを逆手にとって悪用して混乱させたりってことをしてる気がする

420: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 12:08:47.50 ID:VRF40Euw0
>>16
石平とか金美齢、ナザレンコの事いってる?

17: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:17:29.38 ID:9800YYOB0
効いてる効いてるw

18: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:17:34.71 ID:qQo5Hz670
大丈夫大丈夫、海外の人が出したメッセージを「そうじゃ無いんだよな」って受け取り方するのが日本人だから

31: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:20:46.76 ID:GOfqeh4x0
国民が自分たちの思い通りに誘導されなくて悔しいマスゴミ

32: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:21:01.21 ID:BJpJq3r60
ええじゃないかで体制も倒しちゃうくらいだけどな

35: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:21:24.68 ID:/c1fVvJI0
コロナでも中国見習えってみんな言ってたしな

36: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:21:25.11 ID:9G4/i+zU0
NGワードがどんどん増えてるから、逆に特定SNSに集束する。

38: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:21:46.27 ID:0aBe50QF0
逆にムーみたいなものも一定数の信者がいる
まったく迷惑な連中だよ

41: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:22:00.86 ID:y3BDHk/x0
質問の内容はわからんけど、ロシアやアメリカの意見のことだとしたら、現実として重視しないわけにはいかないだろ
それを正しいと思うかはまた別の話に思える

44: 警備員[Lv.6][新芽] 2025/03/21(金) 11:22:05.27 ID:zcV6fSU90
元ネタは「権威主義国家(中国・ロシア)の影響工作を受けやすい」なんだけど
共同通信は何を狙ってんのかな

53: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:23:19.73 ID:JSI2g/Ex0
ウクライナ侵攻当初の英国国防省のホラ吹きっぷりにはびっくりしたが、それでも真に受けるやつが多かったんだよな
それで一番たちが悪いのは「お前は英国国防省より情報通なのか?」っていい出すやつ
知能低すぎ

55: 名無しどんぶらこ 2025/03/21(金) 11:23:52.86 ID:38U85EBe0
これは切り口そのものにバイアスがかかってる。理想論か現実主義かという対立であって、それを政治構造の対立に押し込めるのはおかしい。最初からおかしな視点を出してる。

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村