1: 昆虫図鑑 ★ 2025/03/22(土) 16:21:22.56 ID:WR8V6RSI
2025年03月17日、中国の国家統計局が「2025年01・02月の全国不動産市場の基本状況」のデータを公表しました。この中に非常に面白い数字があるので、ご紹介します。

まず、全般状況として中国の不動産投資の数字ですが、以下をご覧ください。

1. 不動産開発投資の実施状況
01~02月の全国の不動産開発投資額は1兆720億元で、前年同期比9.8%減少した(比較可能な基準で計算、詳細は注6を参照)。減少幅は前年通年より0.8ポイント縮小した。

そのうち、住宅投資額は8,056億元で、9.2%減少し、減少幅は1.3ポイント縮小した。
(後略)

⇒参照・引用元:『中国 国家統計局』公式サイト「2025年1—2月份全国房地产市场基本情况」

グラフにすると、以下のようになります。

no title


2025年01~02月は対前年同期比でのマイナス幅が縮小したのは確かですが、良くなったじゃないか――ではないのです。

2024年01~02月が「-9.0%」で、それと比較して2025年01~02月が「-9.8%」ですから、2023年01~02月と比較すると、2025年01~02月は「-17.9%」※で、2年前と比較すれば投資額は激減しています。

※(1 – 0.09) ✕ (1 – 0.098) = 0.821。 1 – 0.821 = 0.179

今回の公表データで一番面白いのは以下です。

no title


⇒参照・引用元:『中国 国家統計局』公式サイト「2025年1—2月份全国房地产市场基本情况」

黄色のマーカーの箇所をご覧ください。

「不動産開発企業が今年受け取った資金 = 1兆5,577億元」のうち、外国資金はたったの「1億元」しかありません。

対前年同期比で「-90.6%」となっています。

何を意味しているかは火を見るより明らかです。外国人投資家は中国の不動産投資などにお金を入れなくなったのです。

「おしまい」の風景です。

(吉田ハンチング@dcp)

https://money1.jp/archives/145493

2chの反応

24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 17:27:01.43 ID:zM2xtxhz
>>1
むしろ、外国資本が中国の不動産投資に参加してた方が不思議だ、アホかよ
それとも海外に資産を積んだ中国人が、海外名で中国の不動産投資に参加したのなら判るが

5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 16:31:54.52 ID:QpCq3+bo
デメリットしかねぇ

6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 16:33:32.41 ID:2hO1LEdi
そりゃ今中国の不動産開発なんてやる外資はおらんでしょ

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 16:40:25.13 ID:3MZr7KPi
土地買えないんだろ

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 16:46:36.34 ID:qj2KWzDe
儲かると思われてないから逃げられるのは当たり前

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 16:52:50.37 ID:QfA8KUZJ
不良債権は天文学的数字
100兆円はある

52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 20:54:50.69 ID:lpl7x/Mt
>>12
桁が二つ足りんよ

13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 16:53:33.20 ID:7aHwMWtE
>「不動産開発企業が今年受け取った資金 = 1兆5,577億元」のうち、外国資金はたったの「1億元」しかありません。
>対前年同期比で「-90.6%」となっています。

前年でも10億元だろ、もともと大して投資できなかったが正解だな
で、旨味がないからそっぽ向かれたと

15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 16:54:46.37 ID:3y9zbI1s
やっとかょ
遅すぎる

16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 16:56:21.90 ID:1MwzOSF0
外資って香港だろ

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 16:57:43.68 ID:4IPfNIsZ
そらまあ、中共の機嫌一つでボッシュートされるような物騒な土地に投資はできんだろう。

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 16:59:58.65 ID:1u2L0Qfz
支那は清の時代に逆戻り

21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 17:08:22.89 ID:NQ/sULqe
おしまいDEATH

22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 17:10:28.67 ID:kpRuco1l
(;`ㇵ‘) お金がないアルよ。

30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 18:17:11.88 ID:/qAYZCP9
>>22
お金が無いなら刷れば良いじゃない☺

23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 17:16:12.30 ID:VnZxB899
終わったら次の日から何もなくなるんならいいんだけれど、害毒を垂れ流しながら存在し続けるのが困りもの。

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 17:31:33.82 ID:iSs3/d1i
外国人がそもそも中国の土地を買えないだろ

どうやって投資するんだよ

28: 警備員[Lv.12][新] 2025/03/22(土) 17:53:24.10 ID:1Is3Wwl0
>>25
上物を買うんじゃないの?

39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 19:06:32.35 ID:zM2xtxhz
>>25
中国人も買えないぞ、定期借地権の様に借りるだけだよ
しかも国…地方自治体が一方的に契約を破棄できる
こんな国で不動産投資とか、アホかよ

40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 19:09:08.11 ID:QM0+8DA8
>>39
それは一世代前の認識
今は普通に売買できるぞ
そして、市場が新しいが故に、値付けの基準が分からず
バブルとその崩壊を繰り返してる

42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 19:12:53.58 ID:NIAS2668
>>40
共産党の気分で取り上げられるんでしょ

43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 19:16:35.92 ID:QM0+8DA8
>>42
なんならば売ることさえ許されないケースもある
だから日本企業は中国撤退に頭を悩ませるんよ

26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 17:35:29.98 ID:UXxFuabl
窓もないマンション建てるからな

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 17:39:57.87 ID:koL06i1s
元から認めてないんじゃ

29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 18:11:21.79 ID:sjjv8r/z
まともに不良債権を処理できない
国の企業と取り引きする海外企業は
無いでしょうね。

31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 18:22:27.98 ID:6/Js6Hmo
更に地方政府の1300兆円の負債
オワリです

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 18:26:00.44 ID:Lm3hJFZV
国破れてビルが有りか。

33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 18:28:19.96 ID:9ejg/77b
まだ投資が行えてる事が驚くわ

38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 19:04:54.05 ID:QM0+8DA8
バカバカしい
上海や北京のような沿海部の地価は上昇してる
不動産市場の悪化は一時的かつ局所的な問題だ
トータルでは何ら問題ない

47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 19:55:28.41 ID:NbWA2JWz
>>38
なら碧桂園も恒大も破産申請しないはずだけど
万家も経営不振のソースが出てたな

63: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/23(日) 01:14:51.15 ID:EMuRwdnn
>>38
ぷぷぷw

48: ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■ 2025/03/22(土) 20:10:20.42 ID:vA3O9/Ea
親の老後資金まで投入して買ったマンションが、不動産価格の下落から、
物件を売り払っても借金を返済仕切れず、借金と新たな家賃を払ってる
さなかに、失業の憂き目にあってる中国人。

49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/03/22(土) 20:34:36.56 ID:htzKgrnI
焼け野原からの復興だと思ってリセットすれば良いんじゃないの?
人口多いから新規から始めたらまた成長するんじゃない

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村