1: @仮面ウニダー ★ 2025/03/26(水) 12:50:42.77 ID:Vk7n7AFi
ー前略ー
韓国チェーンが日本で根付き始めた要因として大きいのが、市場の醸成だ。日本と韓国は歴史問題などで対立が続いているものの、ポップカルチャーでの交流は盛ん。とくに若者を中心に、コスメや音楽などを通して韓国文化を好む人は多い。
その影響を受けて、新大久保が韓国文化の一大集積地になったりした。ただ、盛り上がりは一部の地域と人に限られており、一般層にまで広がりきっていなかったのも事実だ。
しかし、その状況に大きな変化が見られている。背景を理解するために、過去4回あった韓流ブームを整理しておきたい。
・ 第1次ブーム(2003年頃):「冬のソナタ」で韓流という言葉が定着
・ 第2次ブーム(2010年頃):KARA、少女時代、BIGBANGでK-POPが定着
・ 第3次ブーム(2016年頃):チーズドッグ、チーズタッカルビがSNS発で大ヒット。新大久保が聖地に
・ 第4次ブーム(2020年頃):「愛の不時着」や「梨泰院クラス」 など、ネット配信のドラマが大ヒット
なかでも大きな影響を与えたのが、コロナ禍の中で起きた第4次ブームだ。行動制限の影響で「ネットフリックス」をはじめとした動画配信サービスの加入者が増加し、韓国ドラマが世代を問わずヒットしたことは記憶に新しい。
ドラマで飲食シーンが映されたことなどから、韓国料理に対する日本人の関心も高まった。
その結果、多くの企業が韓国料理業態の店を出し、コロナ禍中、そしてコロナ禍明けの外食ニーズを取り込んでいった。
■コロナ禍の中で大きく成長できた2つの理由
ー中略ー
これまでのブームでは「チゲ鍋」や「チーズタッカルビ」「ヤンニョムチキン」など、わかりやすい流行り廃りがあった。
しかし、現在は業態の細分化が進み、「ナッコプセ」や「サムゲタン」「タッカンマリ」などの専門店も出てきており、
高い人気を獲得している。つまり、日本において韓国料理市場が醸成したといっていいだろう。
■韓国側の出店戦略も変化
これまで韓国から日本に上陸したチェーン店は「韓国で人気」という切り口でPRを展開したり、出店場所をニーズの読める新大久保にしたりといった傾向があった。しかし、ここ最近起きている現象は少し趣が異なる。
「マムズタッチ」の出店場所は渋谷で、「マンモスコーヒー」は虎ノ門、そして「オボンジップ」は神田など、従来では考えられなかった場所に1号店を出している。その背景には、業態の持つ力で日本に受け入れられ、店舗を拡大していこうとする強い意志がある。
筆者は、「マムズタッチ」と「マンモスコーヒー」については成功の可能性は高いとみている。「マムズタッチ」はポップアップストアを開き、日本市場をマーケティングしてから1号店のオープンをしていることから、日本での成功に対する意識が強い。
ー中略ー
同店は「母の温かい手」という意味のある店名のとおり、真心を込めて作り上げる手づくりにこだわりを持つ。例えば、鶏肉はチルドで仕入れ、店内で衣づけし揚げるといった手間をかけている。看板メニューの「サイバーガー」はボリュームの大きさにもかかわらずセットで850円とあって、そのコストパフォーマンスのよさからとくに人気が高い。
渋谷店は40日で1億円の売り上げをたたき出すなど、好調な滑り出しを見せている。渋谷というライバル店も多い立地で、これだけの売り上げを上げるには韓流ファンの需要だけでは厳しいだろう。それこそ利用客が一般層にも広がっているという証左にほかならない。
■苦境のカフェ業界で躍進できそうなワケ
ー中略ー
同店は店名のとおり、“マンモス”級のサイズが売りだ。ラージサイズはなんと960ミリリットルもあり、看板メニューの「アメリカーノ」だと400円で注文できる。セブン-イレブンの「アイスコーヒー」がLサイズ(300ミリリットル)で195円であることを考えると、そのコスパのよさがわかるだろう。
ー後略ー
三輪 大輔 :フードジャーナリスト
全文はソースから
東洋経済 3/26(水) 6:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ce4af942c494233ba24bdb4b7fe2d0a184ce9fe
韓国チェーンが日本で根付き始めた要因として大きいのが、市場の醸成だ。日本と韓国は歴史問題などで対立が続いているものの、ポップカルチャーでの交流は盛ん。とくに若者を中心に、コスメや音楽などを通して韓国文化を好む人は多い。
その影響を受けて、新大久保が韓国文化の一大集積地になったりした。ただ、盛り上がりは一部の地域と人に限られており、一般層にまで広がりきっていなかったのも事実だ。
しかし、その状況に大きな変化が見られている。背景を理解するために、過去4回あった韓流ブームを整理しておきたい。
・ 第1次ブーム(2003年頃):「冬のソナタ」で韓流という言葉が定着
・ 第2次ブーム(2010年頃):KARA、少女時代、BIGBANGでK-POPが定着
・ 第3次ブーム(2016年頃):チーズドッグ、チーズタッカルビがSNS発で大ヒット。新大久保が聖地に
・ 第4次ブーム(2020年頃):「愛の不時着」や「梨泰院クラス」 など、ネット配信のドラマが大ヒット
なかでも大きな影響を与えたのが、コロナ禍の中で起きた第4次ブームだ。行動制限の影響で「ネットフリックス」をはじめとした動画配信サービスの加入者が増加し、韓国ドラマが世代を問わずヒットしたことは記憶に新しい。
ドラマで飲食シーンが映されたことなどから、韓国料理に対する日本人の関心も高まった。
その結果、多くの企業が韓国料理業態の店を出し、コロナ禍中、そしてコロナ禍明けの外食ニーズを取り込んでいった。
■コロナ禍の中で大きく成長できた2つの理由
ー中略ー
これまでのブームでは「チゲ鍋」や「チーズタッカルビ」「ヤンニョムチキン」など、わかりやすい流行り廃りがあった。
しかし、現在は業態の細分化が進み、「ナッコプセ」や「サムゲタン」「タッカンマリ」などの専門店も出てきており、
高い人気を獲得している。つまり、日本において韓国料理市場が醸成したといっていいだろう。
■韓国側の出店戦略も変化
これまで韓国から日本に上陸したチェーン店は「韓国で人気」という切り口でPRを展開したり、出店場所をニーズの読める新大久保にしたりといった傾向があった。しかし、ここ最近起きている現象は少し趣が異なる。
「マムズタッチ」の出店場所は渋谷で、「マンモスコーヒー」は虎ノ門、そして「オボンジップ」は神田など、従来では考えられなかった場所に1号店を出している。その背景には、業態の持つ力で日本に受け入れられ、店舗を拡大していこうとする強い意志がある。
筆者は、「マムズタッチ」と「マンモスコーヒー」については成功の可能性は高いとみている。「マムズタッチ」はポップアップストアを開き、日本市場をマーケティングしてから1号店のオープンをしていることから、日本での成功に対する意識が強い。
ー中略ー
同店は「母の温かい手」という意味のある店名のとおり、真心を込めて作り上げる手づくりにこだわりを持つ。例えば、鶏肉はチルドで仕入れ、店内で衣づけし揚げるといった手間をかけている。看板メニューの「サイバーガー」はボリュームの大きさにもかかわらずセットで850円とあって、そのコストパフォーマンスのよさからとくに人気が高い。
渋谷店は40日で1億円の売り上げをたたき出すなど、好調な滑り出しを見せている。渋谷というライバル店も多い立地で、これだけの売り上げを上げるには韓流ファンの需要だけでは厳しいだろう。それこそ利用客が一般層にも広がっているという証左にほかならない。
■苦境のカフェ業界で躍進できそうなワケ
ー中略ー
同店は店名のとおり、“マンモス”級のサイズが売りだ。ラージサイズはなんと960ミリリットルもあり、看板メニューの「アメリカーノ」だと400円で注文できる。セブン-イレブンの「アイスコーヒー」がLサイズ(300ミリリットル)で195円であることを考えると、そのコスパのよさがわかるだろう。
ー後略ー
三輪 大輔 :フードジャーナリスト
全文はソースから
東洋経済 3/26(水) 6:02配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ce4af942c494233ba24bdb4b7fe2d0a184ce9fe
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 12:54:08.93 ID:azRoH0lv
>>1
チキン屋どうなった?ん?
チキン屋どうなった?ん?
45: 警備員[Lv.4][新芽] 2025/03/26(水) 13:47:41.18 ID:K4YRBuX/
>>1
またまたありもしないブームですか。
またまたありもしないブームですか。
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 13:55:42.97 ID:+4oHzSm0
>>1
サクラ使って安定の三日坊主行列w
サクラ使って安定の三日坊主行列w
72: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 14:59:22.54 ID:m+zsmbup
>>1
スレタイにソース元入れろよ
東洋経済のウリナラage記事とか読むだけ時間の無駄だろ
スレタイにソース元入れろよ
東洋経済のウリナラage記事とか読むだけ時間の無駄だろ
124: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 18:46:34.57 ID:LURIHssX
>>1
マムズタッチって
どんな店だ?と思ったら
チキンメインのハンバーガーやピザ売ってるゴミショップ
なんでこいつらの頭の中って
チキンしかないんだろ
馬鹿すぎる
しかも盛り付けが超ダサい
韓国は服も料理もクソダサすぎ
マムズタッチって
どんな店だ?と思ったら
チキンメインのハンバーガーやピザ売ってるゴミショップ
なんでこいつらの頭の中って
チキンしかないんだろ
馬鹿すぎる
しかも盛り付けが超ダサい
韓国は服も料理もクソダサすぎ
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 12:51:56.16 ID:Vk7n7AFi
> これまでのブームでは「チゲ鍋」や「チーズタッカルビ」「ヤンニョムチキン」など、わかりやすい流行り廃りがあった。
< ;`Д´> わかりにくいニダ・・・
< ;`Д´> わかりにくいニダ・・・
22: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 13:12:33.32 ID:6Bfz8NEx
>>2
ブームってマスゴミがムリやりあったように演出しただけのような…
ブームってマスゴミがムリやりあったように演出しただけのような…
131: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 19:20:36.45 ID:P+jLCndi
>>2
マスゴミ的には寒流料理ブームは廃れ知らずでズーッとブームなんじゃなかったのか?
いいともの時代からキムチ鍋を筆頭にズーッとブームなんだよね。
マスゴミ的には寒流料理ブームは廃れ知らずでズーッとブームなんじゃなかったのか?
いいともの時代からキムチ鍋を筆頭にズーッとブームなんだよね。
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 12:52:14.62 ID:Y4+pjqMX
【広告】の表記無いけど大丈夫なん?
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 12:52:27.85 ID:H2XLoCnN
全然流行ってないんだが
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 12:53:45.42 ID:isRSIPpr
あっそ
開業イベントで行列作らせただけだろ。
一年もったらまたそん時ニュースにしてくれや。
開業イベントで行列作らせただけだろ。
一年もったらまたそん時ニュースにしてくれや。
70: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 14:45:34.07 ID:NY6yWutH
>>6
この手のファーストフードは行列までして食いたいとは思わんが、皆んなは違うのかな w
この手のファーストフードは行列までして食いたいとは思わんが、皆んなは違うのかな w
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 12:54:52.63 ID:isRSIPpr
朝鮮人の手作りとか、ヤバそうな匂いしかしないんだが。
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 12:56:24.67 ID:zKJxu7V3
< ;`Д´> 『マムズタッチ』ならぬ『カラダにタッチ』かと思ってしまったニダ。
12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 12:57:44.22 ID:H2XLoCnN
以前、売上の記事が出たとき計算したら、理論上の販売数が異常な数値になってたような
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 12:58:02.74 ID:4pFWtVMU
>渋谷で大行列
グーグルストリートビューで去年の12月の年末の書き入れ時を見たけど
行列なんて全くなかった
グーグルストリートビューで去年の12月の年末の書き入れ時を見たけど
行列なんて全くなかった
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 12:59:15.56 ID:Vk7n7AFi
<丶`∀´> ところで第5次ブーム、まだ来て無かったニカ?
21: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 13:11:23.13 ID:70b3vflJ
>>14
流行らせようと躍起になった回数だろ?
流行らせようと躍起になった回数だろ?
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 13:03:35.61 ID:5O84Suro
1年くらいでまた、ひっそり撤退すんだろ
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 13:06:47.56 ID:4pFWtVMU
>ラージサイズはなんと960ミリリットルもあり、看板メニューの 「アメリカーノ」だと400円で注文できる。
>セブン-イレブンの「アイスコーヒー」がLサイズ(300ミリリットル)で195円であることを考えると、そのコスパのよさがわかるだろう。
セブンのアイスコーヒーとママタッチの薄いコーヒーを比較することすらおかしい
コスパのパが全く比較できてない
そして、人はバーガーごときで約1Lのコーヒーを飲めない
>セブン-イレブンの「アイスコーヒー」がLサイズ(300ミリリットル)で195円であることを考えると、そのコスパのよさがわかるだろう。
セブンのアイスコーヒーとママタッチの薄いコーヒーを比較することすらおかしい
コスパのパが全く比較できてない
そして、人はバーガーごときで約1Lのコーヒーを飲めない
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 13:21:26.07 ID:E7BZZdyb
>>19
この記事が略されてるのを明確にしてないのが悪いのだが
コーヒーついては別の店の商品
しかし、韓国ののアメリカーノはエスプレッソマシンで入れたのを
お湯で割ってるだけだからドリップコーヒーに慣れてる日本人には物足りない
この記事が略されてるのを明確にしてないのが悪いのだが
コーヒーついては別の店の商品
しかし、韓国ののアメリカーノはエスプレッソマシンで入れたのを
お湯で割ってるだけだからドリップコーヒーに慣れてる日本人には物足りない
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 13:16:03.52 ID:mjV8MSQt
半年で閑古鳥が鳴き始めて1年後に撤退
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 13:16:33.77 ID:OJ3AhkhK
ブームとブームの間が短すぎるような
不自然なまでに
不自然なまでに
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 13:18:27.44 ID:QOdtHxHm
韓国を全面に出さないで日本人に任せて日本風にしたらそこそこ繁盛するだろう
31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 13:22:13.12 ID:1hTc/FSo
960mlもコーヒーなんか飲むわけないが
バカチョンは加減とか適量がわからないのか?
ファストフードで飲む分なら300mlもあれば充分
バカチョンは加減とか適量がわからないのか?
ファストフードで飲む分なら300mlもあれば充分
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 13:24:31.07 ID:7LKarIbJ
動員かけて話題作りする手口飽きないな
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 13:25:46.40 ID:d1DLd4Jq
騒いで流行ってるように見せて、すぐ廃れる
飽きないな土人朝鮮人
飽きないな土人朝鮮人
36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 13:31:20.42 ID:8+mZ/zCa
第◯次ブームとか繰り返してる時点で根付いてないんだよなぁ
37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 13:31:21.00 ID:HvGvs987
本当に多くの日本人が韓国に憧れてるなら、
マクドナルドより店舗数が多くなるはず。
マクドナルドより店舗数が多くなるはず。
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 13:32:38.13 ID:8+mZ/zCa
去年原宿に出店したカンブチキン1号店は1年経たずに潰れたぞ
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 13:33:30.46 ID:P/ebEIWS
で日本人は「いつ頃お帰りになるんだろう」と
ニヤニヤしながら店の横を通り過ぎるのであった
ニヤニヤしながら店の横を通り過ぎるのであった
40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 13:40:17.51 ID:HvGvs987
渋谷店は40日で1億円の売り上げ
これでは失敗。
マクドナルドは渋谷に4店補あり、
1店舗の1日最高は1250万円
40日では1店舗4億以上。
渋谷のマクドナルドは40日16億。
これでは失敗。
マクドナルドは渋谷に4店補あり、
1店舗の1日最高は1250万円
40日では1店舗4億以上。
渋谷のマクドナルドは40日16億。
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 13:41:34.83 ID:iYtiV53y
まだ潰れてなかったのかw
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 13:43:43.18 ID:jEpW+UcH
渋谷に行列なんて、百人くらい同胞に声がけすればすぐ作れるだろう
意味無い
モルゲッソヨー
意味無い
モルゲッソヨー
44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 13:44:28.73 ID:LfQzIPBb
なるほど今は第4次ブームなんかw
ほんとスパロボやなw
ほんとスパロボやなw
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 14:05:14.66 ID:pNb8zK90
来年まで持つかな?
54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/03/26(水) 14:07:08.24 ID:7knLQWZX
潰れたらこの人の見る目が無いてことでいいのかな
コメント
日本初上陸の韓国人気バーガー「マムズタッチ」渋谷店オープン40日で累計10万人…売上高10億円達成
【40日】がきも。40日過ぎから急激に売り上げが落ち始めたので2ヶ月では無く、平均値を取ると大した事が無いとバレるから都合の良い数字で切っているっていつもの騙し技。そして…前回の記事
●開店から8カ月となる昨年12月に累計来店客50万人を突破した。1日平均2000人が訪れたことになる。
んっ?まてまてオープンから40日で10万人、1日2500人
8カ月で50万人、1日2000人
来客数が大幅に落ちているやないかい。それも寒くなり売上が落ちる1月2月を抜いてって…いつものやつや。
騙す気満々やなぁ笑
そして今回の提灯記事
●渋谷店は40日で1億円の売り上げをたたき出すなど、好調な滑り出しを見せている。
???誤植?話が大分に変わってきているが笑
仕事だから?笑分かるよ分かるけどさ、仕事なら最低限のルールとして辻褄を合わせる事はしないと↓↓
三輪 大輔 :フードジャーナリスト
粘着しているつもりは無いけれど追っかけていると面白いよね。次回作が楽しみです
ママのおさわりw名前になにも言わないのがクズいわ、やっぱフェミって半島系だろ、普通の日本女は染まらん
コメントする