1: 仮面ウニダー ★ 2025/05/10(土) 07:31:14.86 ID:gIEF/M6i
日本がコメの価格高騰で韓国からコメを輸入し始めたとか、日本人観光客が韓国からコメを買って帰っているといったニュースに韓国人たちは喜んだり、首をかしげたりしている。とくに昔、コメ不足から〝コメ無しデー〟などを経験した年配の世代には感慨深い。
韓国でコメの自給が実現したのは国産品種「統一米」の普及による1970~80年代。味はよくなかったが質より量で国民生活に寄与した。
その後、改良が進み、日本品種も導入され味は格段によくなった。お店で「これはアキバレだからおいしいよ」などとよく耳にした。
近年は「コシヒカリ」が多いようだ。
その後、各地方の生産者がコメ自慢を競うようになったが、盧武鉉(ノムヒョン)政権(2003~08年)の時、大統領府から盆暮れの贈り物で各地の銘柄米の詰め合わせが記者たちにも送られてきたことがあった。
「盧政権の久しぶりのヒット!」とほめたところ「そんなことしかほめることはないのか!」と逆にしかられた。
筆者は韓国で〝ヘッパン〟というパックご飯の愛用者だがこれが結構いける。
食品メーカーは「日本からの技術導入ですよ」といっていた。
北朝鮮が生まれ故郷の古老は「田舎でコメの飯が食えるようになったのは日本統治時代からだね」といっていた。
当地のコメは日本と縁が深い。(黒田勝弘)
2025/5/10 07:00
https://www.sankei.com/article/20250510-6FDQTO4JVBPHDESILK7MJ3PXI4/
韓国でコメの自給が実現したのは国産品種「統一米」の普及による1970~80年代。味はよくなかったが質より量で国民生活に寄与した。
その後、改良が進み、日本品種も導入され味は格段によくなった。お店で「これはアキバレだからおいしいよ」などとよく耳にした。
近年は「コシヒカリ」が多いようだ。
その後、各地方の生産者がコメ自慢を競うようになったが、盧武鉉(ノムヒョン)政権(2003~08年)の時、大統領府から盆暮れの贈り物で各地の銘柄米の詰め合わせが記者たちにも送られてきたことがあった。
「盧政権の久しぶりのヒット!」とほめたところ「そんなことしかほめることはないのか!」と逆にしかられた。
筆者は韓国で〝ヘッパン〟というパックご飯の愛用者だがこれが結構いける。
食品メーカーは「日本からの技術導入ですよ」といっていた。
北朝鮮が生まれ故郷の古老は「田舎でコメの飯が食えるようになったのは日本統治時代からだね」といっていた。
当地のコメは日本と縁が深い。(黒田勝弘)
2025/5/10 07:00
https://www.sankei.com/article/20250510-6FDQTO4JVBPHDESILK7MJ3PXI4/
2chの反応
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 07:49:18.52 ID:RoM9dXdO
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 07:49:18.52 ID:RoM9dXdO
>>1
日帝残滓かよ
日帝残滓かよ
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 09:15:58.00 ID:UlIhyp3b
>>1
また、日本統治時代を知っている方老人が、日本統治時代を知らない世代に集団ヒステリーで責め立てられるのか、可哀想に。
56されなければいいのだが...
米の流通まで日本の技術を導入しておいて「韓国が起源」とか、笑われる気満々だな、ここの在コはwwwww
また、日本統治時代を知っている方老人が、日本統治時代を知らない世代に集団ヒステリーで責め立てられるのか、可哀想に。
56されなければいいのだが...
米の流通まで日本の技術を導入しておいて「韓国が起源」とか、笑われる気満々だな、ここの在コはwwwww
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 09:56:31.38 ID:I3/Fz7wv
>>1
ソウルからヨボヨボ
韓国贔屓が過ぎて目が曇った老害だね
これから李在明大酋長のもと奈落の底に堕ちて行く可能性大の韓国をそれでもキミは楽観し続けヨイショし続けるのか?
ソウルからヨボヨボ
韓国贔屓が過ぎて目が曇った老害だね
これから李在明大酋長のもと奈落の底に堕ちて行く可能性大の韓国をそれでもキミは楽観し続けヨイショし続けるのか?
60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 17:51:43.90 ID:fVcISXvE
>>1 日本人観光客が韓国からコメを買って帰っているといったニュース
手続き面倒で関係者の自作自演かって位少数で騒ぐほどか
って報じられてるのにまだマッチポンプしてるのかよ汚いな
手続き面倒で関係者の自作自演かって位少数で騒ぐほどか
って報じられてるのにまだマッチポンプしてるのかよ汚いな
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 07:31:40.42 ID:gIEF/M6i
>韓国でコメの自給が実現したのは国産品種「統一米」の普及による1970~80年代。
< ;`Д´> コメの起源はウリナラじゃなかったニカ~?
< ;`Д´> コメの起源はウリナラじゃなかったニカ~?
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 07:32:30.20 ID:j/X6knZ4
ヤバい、古老が撲殺されちゃう
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 14:39:18.32 ID:lQEzepOE
>>3
貴重な生き証人が
貴重な生き証人が
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 17:25:15.12 ID:93SQuGty
>>3
確かにまずいな
儒教国家といいながら平気で殺るからな
確かにまずいな
儒教国家といいながら平気で殺るからな
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 07:38:38.77 ID:0GVcbGpY
事実陳列罪
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 07:46:52.31 ID:hnsNg+tB
>北朝鮮が生まれ故郷の古老は「田舎でコメの飯が食えるようになったのは日本統治時代からだね」といっていた。
水耕栽培には土木技術、作業道具の堰堤供給、肥料投入必要なんだよね
現代の朝鮮人はそれすら知らない
水耕栽培には土木技術、作業道具の堰堤供給、肥料投入必要なんだよね
現代の朝鮮人はそれすら知らない
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 07:50:01.79 ID:s4Yiv5JB
日帝残飯やな
廃止の方向だね
廃止の方向だね
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 07:55:54.90 ID:64xtePIq
日本人が南朝鮮で米買うってイカれてんのか?
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 08:19:30.36 ID:hnsNg+tB
>>11
見かけは同じ米だからな
見かけは
見かけは同じ米だからな
見かけは
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 10:23:44.74 ID:wjI0ETIS
>>11
極一部、しかもパンチョッパリが帰省時に、だよ
極一部、しかもパンチョッパリが帰省時に、だよ
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 08:11:55.00 ID:92RIrTPA
韓国米、業者に売れただけだろ
Amazonで売ってるぞ
日本の米より高いけど
Amazonで売ってるぞ
日本の米より高いけど
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 08:56:31.43 ID:Dwo2+q+S
日本統治以前を知ってる古老って何歳なんだよw
29: 警備員[Lv.29][SR武+1][R防+1][苗] 2025/05/10(土) 09:30:17.93 ID:hXmE2tk+
あの伝説の古老か
ついに「日帝時代が良かった」と発言してリンチ死
ついに「日帝時代が良かった」と発言してリンチ死
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 09:53:20.39 ID:94UiD9MF
それまで何食ってたんだよ
50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 11:20:46.84 ID:VvCvHbKo
読んでると品種どろぼうじゃねえか
昔からどろぼうだな
昔からどろぼうだな
52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 12:37:31.96 ID:7F1SZR+x
日本のコメは粘ってくっつくので箸で食べれる
韓国がさじで食べるのは粘るコメはなかったから
韓国がさじで食べるのは粘るコメはなかったから
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 12:39:05.99 ID:Yyx4onAH
稲は本来、熱帯から亜熱帯で育つものなので
日本で品種改良される以前は、朝鮮半島では南端の極一部でしか栽培できません
日本で品種改良される以前は、朝鮮半島では南端の極一部でしか栽培できません
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 15:20:41.15 ID:6HemXA/U
コメ作りで、水をたくさん使う作り方は併合時代に日本が普及させました
その結果、米の収穫量が増えました
その結果、米の収穫量が増えました
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/05/10(土) 16:22:49.82 ID:3A3qrg6O
その古老とやらは撲殺されたのかな?
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメントする