1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です 2025/05/21(水) 18:55:08.56 ID:+uhRaDU/
2025年5月19日、中国メディアの参考消息網は米メディアの隔月刊誌ナショナル・インタレストの報道を基に、韓国海軍が21年から進めていた軽空母建造計画を、軍用ドローンやヘリコプターを搭載可能な「多目的無人指揮艦」への変更を国防委員会に要請したと伝えた。


記事は「この軽空母建造計画は文在寅(ムン・ジェイン)政権下で開始されたが、尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権で軽空母の費用対効果が低いと批判され、計画を中断していた」と説明した上で、「ウクライナ戦争でのドローン兵器の使用から得た教訓」や「広い外洋ではなく、国内に近い沿岸海域で活動させたい場合、空母はあまり適していないこと」「軽空母本体の建造費用や時間以外に、搭載を想定しているF35BライトニングII戦闘機などの追加費用や運用コストの節約」などの理由から、計画の変更を考えたと論じた。


地政学アナリストのブランドン・J・ワイヒャート氏はナショナル・インタレスト誌への寄稿記事で、「領域への接近や介入の脅威を拒絶することこそ第一に克服しなければならない。空母ではその目標を達成する助けにはならない。KF-21戦闘機の配備に苦労している韓国が、中型以上の空母を安定生産し、維持できると考えるのはでたらめが過ぎる」と指摘した。


記事は最後に「軽空母建造計画では、艦艇本体の費用2兆5000億ウォン(約2500億円)とF-35BライトニングII戦闘機20機の追加資金などを含め、合計7兆ウォン(約7000億円)の費用がかかると予想されている。F-35のような第5世代戦闘機や有人航空機を運用しない場合、余分に空母2隻を建造可能な数兆ウォンの節約が見込まれる上に、軍艦の建造期間や海上試験時間も短縮できる。軽空母から無人機運用艦船への計画変更はトルコでも例がある」と述べた上で、「すでに決定済みの軽空母建造計画の変更は合同参謀本部での決議採択が必要だが、これは新政権発足後を待たなければならないだろう」と指摘した。(翻訳・編集/原邦之)

Record Korea 2025年5月21日(水) 11時0分
https://www.recordchina.co.jp/b953424-s39-c10-d0197.html

2chの反応

27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 19:37:55.36 ID:poHWXEZF
>>1
元から軽空母整備計画なんて、韓国軍にはなかったよ

2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 18:55:50.49 ID:q04NTPQT
KF21を乗せるんだろ

7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 19:08:14.99 ID:IcNOkheS
模型作っておしまいニダ

8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 19:10:55.19 ID:QtMBb3wU
海上ドローンは内海限定でしか役に立たんぞ

9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 19:13:09.63 ID:pQGpC3Mw
日本が持つから欲しいんだろうがあんな狭い国土に空母なんて必要無いなんて認知症ハルモニでもわかるやろ

12: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 19:15:20.63 ID:1mWD5GYc
>>9
必要なのは、日本侵攻のためらしいよ

68: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 23:59:34.48 ID:7tOCwWjx
>>9
韓国自体が黄海から日本海にかけてポツンと浮かぶ不沈・不動空母みたいなもんだからな

10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 19:14:48.93 ID:1mWD5GYc
ドローン多数で爆撃、と言う構想かな?

11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 19:14:50.70 ID:50Xk1BXu
F-35B購入を拒否されたからだろ

17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 19:19:59.81 ID:ZTpTR/jU
耐熱乾板作れなかったん?
それともF-35B売ってもらえなかったん?

25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 19:35:50.73 ID:i4MQOs9L
>>17
飛ばないダミーのKF-21をいくつか並べるだけだから耐熱は関係ないニダ
上物が重いと転覆するニダ

18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 19:20:57.84 ID:dYAYXiJ/
頑張って大型正規空母に挑戦すればいいのに

20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 19:23:05.22 ID:TnHT65JO
思い切った決断かもしれんがむしろ外洋では必要なさそう

23: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 19:33:05.14 ID:Qz8eHoWq
予算的には正しい判断だとは思うけど
NIFC-CAに代わる米軍と共同作戦可能かつ水平線を超えられる艦隊防空システムが必要で
良い感じにバランスの取れたセンサーノードとしての艦上無人機が導入出来るかどうかが要点になる感じかな

26: (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本 2025/05/21(水) 19:35:51.41 ID:n/EPnl+6
無人?指揮艦?

AIかな?
「こんな国にはいたくないにだー」って逃げ出したりして

28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 19:39:11.49 ID:0kZnGTjt
韓国で空母なんて保有するのは無駄でしか無い
日本はF35Bを艦載するのにサクッと甲板の耐熱処理が出来たけど、韓国には無理だぞ

30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 19:40:43.96 ID:/oZHMazC
朝鮮で軽空母って、何を乗せるんだ?
飛車?

32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 19:45:08.94 ID:un6yM1UI
韓国に空母いらねーだろスカタンが

35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 19:50:56.09 ID:W1QQVtXq
>>32
自尊心の為には何を差し置いても必要

34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 19:50:14.01 ID:mR+QFIUf
空母に乗ってどこに行くんだ?

40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 20:18:39.08 ID:gPpzpaO3
新規で作らんでもイベント艦・パレード艦の独島艦を改修すればドローン空母くらいにはなるんじゃね?

44: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 21:20:57.30 ID:D0tZ1YDf
>>40
港に固定のドローン空母より周囲の陸地にドローン基地作った方が便利だけど、それはそれってことですよね☆彡

43: 警備員[Lv.24] 2025/05/21(水) 20:54:00.27 ID:uz0fM6/h
とにかく機能詰め込み艦再びか?

今んとこドローン兵器って対地が殆どだよな
対空と対艦はどうすんだろ?

46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 21:43:20.37 ID:9z/mF83/
対空戦闘のドローンってのは、ウクライナで見られる自爆ドローンとは金額も大きさもケタが違う
ハイエンドモデルでないと・・

対艦は、ウクライナの半潜艇が想像されるが、炸薬量が大きくないと意味がないので
やっぱり自爆ドローンくらいじゃどうにもならない 
有人戦闘機が機動力を制限される大きさ・重さのミサイルが対艦だからね

5万トンくらいの強襲揚陸艦サイズにS/VTOL機を載せるのがハリアー空母以来流行ったのだが、その時代は
F-35Bの失敗で終焉を迎えつつあるので、今後は一斉にドローン空母になると思われ

米海兵隊ももう強襲揚陸艦にF-35B載せて最前線任務やらない、今後は無人機でやると言ってるしね

(F-35Bは整備に負担が大きすぎる上に、補充部品などが膨大で5万トンクラスでは無理ゲーだった
米軍でさえ「地獄の悪夢」と報告書に書いてしまうほど、強襲揚陸艦でのF-35B運用は大失敗)

50: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 21:53:16.98 ID:poHWXEZF
>>46
ドローンで空母機動部隊には対抗できないよね。

>>49
この欠陥機しかなかったんだからシャアない。
日本も今からキャンセル出来ないかな。

52: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 22:05:36.54 ID:9z/mF83/
>>50
ところが、米原子力空母も有人機は現状の4割未満に削減し、6割以上は無人機になると言ってる
少数の有人機が大型無人機を管制する構想

ハイエンドCTOL無人機による攻撃となるわけだ

米海軍はまだ海上テスト段階だが、「無人艦隊(ゴーストフリート)」の建造を進めている
(中型USV~500トン未満~USVデファイアンを公開。「タイコンデロガ級巡洋艦の代替だ」)

対艦用途はこっちの無人艦になるかもしれない

58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 22:47:33.54 ID:poHWXEZF
>>52
それ米の建艦能力見たら絶対に無理じゃんw
エセックス中を二月に一隻竣進水させていた頃とは違うんやで~

カブールが確か売りに出されていたから韓国が買えばいいのにね、

49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 21:49:14.54 ID:9z/mF83/
イギリスはクイーンエリザベス級で無人機の早期警戒機を導入するが、有人のF-35Bは
搭載機数を減らす方向らしい

日本初の空母と巷で言われる護衛艦いずも型へのF-35B搭載は、最近の潮流からは地球5周くらい遅れてるかな
まぁ護衛艦いずもにはF-35B用のミサイルなどは積まないから用途が違うけどね

(そもそもF-35ABC全てが、未だに対艦ミサイルも巡航ミサイルも運用できず、基本的な空対空ミサイルと
爆弾しか搭載できない。可能になるのは2030年代としか判らないほど混迷してるので、現時点で正規空母のF/A-18の
任務はできない)

60: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 22:50:28.89 ID:TnHT65JO
>>49
いずもはそろそろドローン兼用に改修するか

61: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 22:57:30.84 ID:poHWXEZF
>>60
現状で使えるでしょ。どう言うドローンを採用するかにもよるが今の所予定がないね。

53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん 2025/05/21(水) 22:11:13.22 ID:9z/mF83/
流石に単年度の軍事予算ではF-35への投資はあると思いたいが、トランプ政権と米議会は
F-35に冷淡で、4年間分の追加軍事予算1500億ドルには「F-35関連予算は1ドルも認められなかった(F-47は承認)」
(ちなみにまだ共和党一部が反対していて1500億ドル予算は通過していない)

28年にはF-35維持費が半減できない場合の強制F-35調達削減法が発動するかもなので、
「2030年代にはF-35はまともに対艦ミサイルも運用できる」とロッキードマーチンが言ったところで・・・

F-47は2029年1月には量産型1号機が飛ぶスケジュールなので、米議会はF-35には「ある種の見切り」をつけたのかも
しれない

押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村