1: 樽悶 ★ 2025/05/24(土) 23:48:08.45 ID:aqBvRVZ29
読売新聞が「女系天皇」を提言して話題になっているので、2019年5月5日の記事を修正して再掲します。
https://twitter.com/Yomiuri_Online/status/1922751061934154207
■「男系男子」は明治時代に井上毅が創作した
皇室典範に定める「男系男子」の皇位継承者は3人になり、「皇室の危機」が論じられている。普通に考えれば皇室典範を改正して愛子様が継承すればいいのだが、それに反対する人々がいる。その顔ぶれは、かつて「生前退位」に反対した人々と重なっている。
歴史的には、推古天皇から江戸時代の後桜町天皇まで10代8人の女帝がいる。それが「男系の中継ぎだ」というのは苦しまぎれの理屈で、そんな文書は残っていない。
日本の天皇には中世以降は実権がなくなったので、血統には意味がなかった。平安時代には天皇は藤原家に婿入りし、実質的に女系で相続された。明治時代まで皇位継承には明文の定めがなかった。男系男子を定めたのは、明治22年に皇室典範を書いた井上毅である。
「皇統譜」では例外なく男系で継承したことになっているが、これは宮内省が1925年に歴史を遡及してつくった系図である。多くの天皇の謚(おくりな)はこのときつけられた。
■天皇家が続いたのは男系にこだわらなかったから
天皇家がこれほど長く続いたのは、多くの側室の産んだ子から男子を選んだためで、歴史上の天皇は(3人を除いて)すべて側室の子である。読売も指摘するように、側室がなくなると男系は維持できない。
側室がいても、男子が産まれない場合もある。そういうときは、後宮に出入りした他の家系の男性が側室に子供を産ませたこともあったと思われる。
中国の後宮には(性器を切断された)宦官しか入れなかったが、日本の後宮は出入り自由で、側室を監視する宦官がいなかったので、現実にはDNAが天皇家ではない天皇がかなりいたと思われる。
男系男子を正当化する議論として「男系男子は権威と権力を分ける日本独特のシステムだから、足利尊氏も織田信長も天皇になれなかった」というのは誤りである。男系男子は権威と権力を一体化する中国から輸入したものだ。
日本の特徴は、天皇の権威と将軍の権力の分離である。天皇が武力をもったのは天武天皇までで、それ以降は形骸化した。足利尊氏も織田信長も天皇を廃位して自分がなろうと思えばなれたが、ならなかった。天皇は実権のない飾りだから、なる必要がなかったのだ。
天皇を男系男子と定める皇室典範は明治憲法と一体で制定され、天皇を権威と権力の一体化した主権者とするもので、古代とはまったく違う近代的な絶対王制とするものだった。だが実権は薩長の藩閥政府にあったので意思決定は混乱し、天皇を政治利用する人々が日本を破滅に導いた。
■「男系の皇統」は井上毅の創作したフィクション
古代の王権は双系(男系・女系の混在)だった。それはアマテラスをみれば明らかだ。男系が伝統だったら、女神を祖先に設定することはありえない。しかし『日本書紀』は邪馬台国や卑弥呼にはふれず、崇神天皇(ハツクニシラススメラミコト=神武天皇)を始祖とする系図を書いている。
天皇家の系図がたどれるのは継体からだが、『日本書紀』は継体を垂仁天皇の女系の8世の子孫とし、持統天皇の女系の孫が文武天皇、元明天皇の女系の娘が元正天皇、元正天皇の女系の甥が聖武天皇と書いている。このように女帝は中継ぎではなく、持統の時代までは女系(あるいは双系)で継承するのが本筋だった。
ところが『日本書紀』は過去のオオキミにすべて「**天皇」という謚をつけ、あたかも男系で継承したかのように系図を書き換えた。継体は応神の5世の孫とも書かれ、実際には血縁がない別の王家だったと思われる。
このころはまだ複数の王家が併存していたが、平城京に遷都して持統の孫の文武天皇が即位すると、藤原不比等は娘をその妻とし、その子が聖武天皇となった。彼は不比等の家で育てられ、藤原氏の娘を妻にした。こうして代々の天皇は藤原家の「入り婿」のような状態になり、その意思決定は藤原氏がおこなった。(以下ソース)
2025.05.16 13:05
https://agora-web.jp/archives/2038831.html
https://twitter.com/Yomiuri_Online/status/1922751061934154207
■「男系男子」は明治時代に井上毅が創作した
皇室典範に定める「男系男子」の皇位継承者は3人になり、「皇室の危機」が論じられている。普通に考えれば皇室典範を改正して愛子様が継承すればいいのだが、それに反対する人々がいる。その顔ぶれは、かつて「生前退位」に反対した人々と重なっている。
歴史的には、推古天皇から江戸時代の後桜町天皇まで10代8人の女帝がいる。それが「男系の中継ぎだ」というのは苦しまぎれの理屈で、そんな文書は残っていない。
日本の天皇には中世以降は実権がなくなったので、血統には意味がなかった。平安時代には天皇は藤原家に婿入りし、実質的に女系で相続された。明治時代まで皇位継承には明文の定めがなかった。男系男子を定めたのは、明治22年に皇室典範を書いた井上毅である。
「皇統譜」では例外なく男系で継承したことになっているが、これは宮内省が1925年に歴史を遡及してつくった系図である。多くの天皇の謚(おくりな)はこのときつけられた。
■天皇家が続いたのは男系にこだわらなかったから
天皇家がこれほど長く続いたのは、多くの側室の産んだ子から男子を選んだためで、歴史上の天皇は(3人を除いて)すべて側室の子である。読売も指摘するように、側室がなくなると男系は維持できない。
側室がいても、男子が産まれない場合もある。そういうときは、後宮に出入りした他の家系の男性が側室に子供を産ませたこともあったと思われる。
中国の後宮には(性器を切断された)宦官しか入れなかったが、日本の後宮は出入り自由で、側室を監視する宦官がいなかったので、現実にはDNAが天皇家ではない天皇がかなりいたと思われる。
男系男子を正当化する議論として「男系男子は権威と権力を分ける日本独特のシステムだから、足利尊氏も織田信長も天皇になれなかった」というのは誤りである。男系男子は権威と権力を一体化する中国から輸入したものだ。
日本の特徴は、天皇の権威と将軍の権力の分離である。天皇が武力をもったのは天武天皇までで、それ以降は形骸化した。足利尊氏も織田信長も天皇を廃位して自分がなろうと思えばなれたが、ならなかった。天皇は実権のない飾りだから、なる必要がなかったのだ。
天皇を男系男子と定める皇室典範は明治憲法と一体で制定され、天皇を権威と権力の一体化した主権者とするもので、古代とはまったく違う近代的な絶対王制とするものだった。だが実権は薩長の藩閥政府にあったので意思決定は混乱し、天皇を政治利用する人々が日本を破滅に導いた。
■「男系の皇統」は井上毅の創作したフィクション
古代の王権は双系(男系・女系の混在)だった。それはアマテラスをみれば明らかだ。男系が伝統だったら、女神を祖先に設定することはありえない。しかし『日本書紀』は邪馬台国や卑弥呼にはふれず、崇神天皇(ハツクニシラススメラミコト=神武天皇)を始祖とする系図を書いている。
天皇家の系図がたどれるのは継体からだが、『日本書紀』は継体を垂仁天皇の女系の8世の子孫とし、持統天皇の女系の孫が文武天皇、元明天皇の女系の娘が元正天皇、元正天皇の女系の甥が聖武天皇と書いている。このように女帝は中継ぎではなく、持統の時代までは女系(あるいは双系)で継承するのが本筋だった。
ところが『日本書紀』は過去のオオキミにすべて「**天皇」という謚をつけ、あたかも男系で継承したかのように系図を書き換えた。継体は応神の5世の孫とも書かれ、実際には血縁がない別の王家だったと思われる。
このころはまだ複数の王家が併存していたが、平城京に遷都して持統の孫の文武天皇が即位すると、藤原不比等は娘をその妻とし、その子が聖武天皇となった。彼は不比等の家で育てられ、藤原氏の娘を妻にした。こうして代々の天皇は藤原家の「入り婿」のような状態になり、その意思決定は藤原氏がおこなった。(以下ソース)
2025.05.16 13:05
https://agora-web.jp/archives/2038831.html
2chの反応
21: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 23:56:15.98 ID:fvPWsLmV0
21: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 23:56:15.98 ID:fvPWsLmV0
>>1
女性が天皇になったらどんなリスクがあるかを孝謙天皇が見せつけてくれたからありえない
女性が天皇になったらどんなリスクがあるかを孝謙天皇が見せつけてくれたからありえない
663: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 01:14:23.73 ID:iqUmasML0
>>21
称徳天皇は道鏡とエッチしてないよ
称徳天皇は道鏡とエッチしてないよ
739: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 01:26:03.50 ID:80YoYj2K0
>>663
道鏡を天皇の地位につけようとしたって話じゃね?
この女性による和気清麻呂へのパワハラは日本史上最悪レベルで有名で
男系男子がいるのに死ぬまで次の皇太子を決めなかった罠w
道鏡を天皇の地位につけようとしたって話じゃね?
この女性による和気清麻呂へのパワハラは日本史上最悪レベルで有名で
男系男子がいるのに死ぬまで次の皇太子を決めなかった罠w
770: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 01:30:31.52 ID:2q9OJZiM0
>>739
持統→草壁の皇子は残ってないけどな
残ってたら白壁王を即位させるわけがない
持統→草壁の皇子は残ってないけどな
残ってたら白壁王を即位させるわけがない
795: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 01:33:41.02 ID:3nM0OfAm0
>>770
そういう話してないつもりなんだが。
孝謙天皇(称徳天皇)が
男系の男を拒否した理由が聞いてみたいw
眞子さんみたいな理由だったら1000年を超えてすごすぎて感動するかも
そういう話してないつもりなんだが。
孝謙天皇(称徳天皇)が
男系の男を拒否した理由が聞いてみたいw
眞子さんみたいな理由だったら1000年を超えてすごすぎて感動するかも
54: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 00:01:24.22 ID:qBH/xy2U0
>>1
女帝は未亡人か生涯独身だったことを無視するな
女帝は未亡人か生涯独身だったことを無視するな
59: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 00:01:57.93 ID:b3akwM4A0
>>54
それな
これ多分中継ぎの意味も理解してない
それな
これ多分中継ぎの意味も理解してない
56: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 00:01:30.87 ID:QHpo3o+J0
>>1
>平安時代には天皇は藤原家に婿入りし、実質的に女系で相続された。
>現実にはDNAが天皇家ではない天皇がかなりいたと思われる。
だいじょうぶか? この人
>平安時代には天皇は藤原家に婿入りし、実質的に女系で相続された。
>現実にはDNAが天皇家ではない天皇がかなりいたと思われる。
だいじょうぶか? この人
142: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 00:12:34.56 ID:jGXZM4vt0
>>1
「男系男子は明治にでっち上げられた」「中国から輸入した」「日本書紀がでっち上げた」
このテキスト中で別の根拠が複数書いてあって丸切り支離滅裂な文章になってる
アホ丸出し
「男系男子は明治にでっち上げられた」「中国から輸入した」「日本書紀がでっち上げた」
このテキスト中で別の根拠が複数書いてあって丸切り支離滅裂な文章になってる
アホ丸出し
168: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 00:16:04.53 ID:JZ0dI6v70
>>1
なぜこの人物は「男系」という言葉の意味もわからずに論じているんだ?
「男系天皇」は、「男子天皇」の意味じゃないと何回言われたから理解するんだろう。
歴代天皇に女性天皇は何人もいるが、すべて「男系」の女性天皇だ。
「男系」の血筋を重視するから側室の子であっても天皇になれるのだ。
「男系」が天皇になれるのは明治以降に作られた伝統ではなく、
古代から一貫して守られてきた慣習だ。
なぜこの人物は「男系」という言葉の意味もわからずに論じているんだ?
「男系天皇」は、「男子天皇」の意味じゃないと何回言われたから理解するんだろう。
歴代天皇に女性天皇は何人もいるが、すべて「男系」の女性天皇だ。
「男系」の血筋を重視するから側室の子であっても天皇になれるのだ。
「男系」が天皇になれるのは明治以降に作られた伝統ではなく、
古代から一貫して守られてきた慣習だ。
772: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 01:30:51.01 ID:uLpgeVOE0
>>168
ほんこれ
ほんこれ
848: 警備員[Lv.8][新芽] 2025/05/25(日) 01:41:24.92 ID:kpDub7iy0
>>168
ワザと今後も混乱して混同する人を増やして、
男系天皇の議論を妨害するためなのは明白
有象無象が発狂錯乱してトンデモ理論を声高に喚き続ける方が
男系天皇の精緻な議論を妨害できる
ワザと今後も混乱して混同する人を増やして、
男系天皇の議論を妨害するためなのは明白
有象無象が発狂錯乱してトンデモ理論を声高に喚き続ける方が
男系天皇の精緻な議論を妨害できる
873: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 01:45:27.93 ID:KRpzAvlz0
>>168
自分の作った話が宇宙で唯一正しい!って思う人が一定数おるねん
残念なことに。それはまあ、右にも左にもいて、話が通じないまま今に至る
自分の作った話が宇宙で唯一正しい!って思う人が一定数おるねん
残念なことに。それはまあ、右にも左にもいて、話が通じないまま今に至る
192: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 00:19:39.34 ID:yjZWh4aM0
>>1
>後宮に出入りした他の家系の男性が側室に子供を産ませたこともあったと思われる
はい推測
説得力なし
>後宮に出入りした他の家系の男性が側室に子供を産ませたこともあったと思われる
はい推測
説得力なし
261: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 00:26:08.61 ID:2YyAAYkf0
はいはいばかはしね>>1
339: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/05/25(日) 00:34:23.86 ID:kpDub7iy0
>>1
もうね、気狂いの妄言、としか言いようが無い駄文だね
アカが必死になって男系天皇の歴史を誹謗中傷するとこうなる、って例
池田信夫って、有名なの?
昭和だったら、そこら辺の安保闘争してたアカ学生が書いてる様な駄文だね
評価するとしたらバツを付ける所が沢山有り過ぎてウンザリするから、
宦官の下りもアホ過ぎで話にならんので、
別の箇所で少しだけ書いておくと、
>>足利尊氏も織田信長も天皇を廃位して自分がなろうと思えばなれたが、ならなかった。天皇は実権のない飾りだから、なる必要がなかったのだ。
もうアホかと
天皇を廃して、自分が新「天皇」に成り代わろうとしかなったのは、
自分の権勢が落ちたり反乱が起きたりした時に
天皇に歯向かった「朝敵」のレッテルを貼られて、討伐のスローガンにされてしまう
つまり、幾ら天皇の権勢が衰えて武家が支配する社会が大勢になっても
「天皇の権威」というモノは消える事は無い
むしろ、天皇という権威を自分の後ろ盾にして、
自らの権勢にお墨付きを頂いて、
天皇の権威を利用した方が自分の利益になるから、
むしろ天皇を保護して、自分のけんいつ権威付けに利用した
もうね、気狂いの妄言、としか言いようが無い駄文だね
アカが必死になって男系天皇の歴史を誹謗中傷するとこうなる、って例
池田信夫って、有名なの?
昭和だったら、そこら辺の安保闘争してたアカ学生が書いてる様な駄文だね
評価するとしたらバツを付ける所が沢山有り過ぎてウンザリするから、
宦官の下りもアホ過ぎで話にならんので、
別の箇所で少しだけ書いておくと、
>>足利尊氏も織田信長も天皇を廃位して自分がなろうと思えばなれたが、ならなかった。天皇は実権のない飾りだから、なる必要がなかったのだ。
もうアホかと
天皇を廃して、自分が新「天皇」に成り代わろうとしかなったのは、
自分の権勢が落ちたり反乱が起きたりした時に
天皇に歯向かった「朝敵」のレッテルを貼られて、討伐のスローガンにされてしまう
つまり、幾ら天皇の権勢が衰えて武家が支配する社会が大勢になっても
「天皇の権威」というモノは消える事は無い
むしろ、天皇という権威を自分の後ろ盾にして、
自らの権勢にお墨付きを頂いて、
天皇の権威を利用した方が自分の利益になるから、
むしろ天皇を保護して、自分のけんいつ権威付けに利用した
359: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 00:36:28.65 ID:WcS7ROhc0
>>1
>中国の後宮には(性器を切断された)宦官しか入れなかったが、日本の後宮は出入り自由で、側室を監視する宦官がいなかったので、現実にはDNAが天皇家ではない天皇がかなりいたと思われる。
結局これ どう考えても男系でずーと繋がってるとは思えない
>中国の後宮には(性器を切断された)宦官しか入れなかったが、日本の後宮は出入り自由で、側室を監視する宦官がいなかったので、現実にはDNAが天皇家ではない天皇がかなりいたと思われる。
結局これ どう考えても男系でずーと繋がってるとは思えない
586: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/05/25(日) 01:06:08.16 ID:kpDub7iy0
>>359
アホ過ぎる
天皇の側室に男子が生まれずに皇嗣が不在なら、
天皇の兄弟が皇位を継いできたし、
それでも皇嗣がいなければ、
近親の宮家から次の天皇を即位させてきた
中国の王朝でも世継ぎが不在の時には採られてきた手法
アホ過ぎる
天皇の側室に男子が生まれずに皇嗣が不在なら、
天皇の兄弟が皇位を継いできたし、
それでも皇嗣がいなければ、
近親の宮家から次の天皇を即位させてきた
中国の王朝でも世継ぎが不在の時には採られてきた手法
451: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 00:47:08.75 ID:dA2jUdPs0
>>1 思われる 思われるってそればっかだなw
20: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 23:55:43.29 ID:vZylcVaF0
まーた女系の意味が分かってない奴か
老人って一度間違えて覚えると絶対に正さないよな
老人って一度間違えて覚えると絶対に正さないよな
25: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 23:56:56.29 ID:p55UJsdR0
池田信夫は左翼
42: 警備員[Lv.30][苗] 2025/05/24(土) 23:59:24.66 ID:vsBiOYF60
27 Orfevre(Japan)
26 Stay Gold(Japan)
25 Sunday Silence(USA)
24 Halo(USA)
23 Hail To Reason(USA)
22 Turn-To(GB)
21 Royal Charger(GB)
20 Nearco(Italy)
19 Pharos(GB)
18 Phalaris(GB)
17 Polymelus(GB)
16 Cyllene(GB)
15 Bona Vista(GB)
14 Bend Or(GB)
13 Doncaster(GB)
12 Stockwell(GB)
11 The Baron(Ireland)
10 Birdcatcher(Ireland)
9 Sir Hercules(Ireland)
8 Whalebone(GB)
7 Waxy(GB)
6 Potoooooooo(GB)
5 Eclipse(GB)
4 Marske(GB)
3 Squirt(GB)
2 Bartlett's Childers(GB)
1 Darley Arabian(Aleppo, Syria) ← 三大始祖(サラブレッドの約95%がこの馬)
サラブレッドのオルフェーブルならこうなる
父系を辿れば三大始祖に辿りつく
26 Stay Gold(Japan)
25 Sunday Silence(USA)
24 Halo(USA)
23 Hail To Reason(USA)
22 Turn-To(GB)
21 Royal Charger(GB)
20 Nearco(Italy)
19 Pharos(GB)
18 Phalaris(GB)
17 Polymelus(GB)
16 Cyllene(GB)
15 Bona Vista(GB)
14 Bend Or(GB)
13 Doncaster(GB)
12 Stockwell(GB)
11 The Baron(Ireland)
10 Birdcatcher(Ireland)
9 Sir Hercules(Ireland)
8 Whalebone(GB)
7 Waxy(GB)
6 Potoooooooo(GB)
5 Eclipse(GB)
4 Marske(GB)
3 Squirt(GB)
2 Bartlett's Childers(GB)
1 Darley Arabian(Aleppo, Syria) ← 三大始祖(サラブレッドの約95%がこの馬)
サラブレッドのオルフェーブルならこうなる
父系を辿れば三大始祖に辿りつく
125: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 00:10:32.62 ID:RLYMr11g0
>>42
競馬やってたらすぐ分かる事なのにな
サンデーサイレンス系をこれから牝馬の子供でも名乗れますって言ってるようなもん
競馬やってたらすぐ分かる事なのにな
サンデーサイレンス系をこれから牝馬の子供でも名乗れますって言ってるようなもん
45: 名無しどんぶらこ 2025/05/24(土) 23:59:45.19 ID:eu7/7yaO0
大人しく引退すりゃいいのに目立ちたがるねぇ
見苦しい
見苦しい
47: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 00:00:09.20 ID:b3akwM4A0
藤原家に婿入り?はて?そんな事実ないけど
どこの創作だい?
どこの創作だい?
62: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 00:02:12.12 ID:mHw21P420
日本史をひとりも知らない前提の話をしてるの?w
64: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 00:02:17.39 ID:ZiSFRW2/0
それを言うならこの記事の内容も池田信夫氏の想像ですわな
65: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 00:02:21.55 ID:EyCy+3980
嘘つき過ぎだろw
95: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 00:06:55.38 ID:pIUXKJP70
池田は何回論破されても同じこと言うジジイ
答えが最初から決まってるつまらない奴、関わっちゃダメなタイプ
答えが最初から決まってるつまらない奴、関わっちゃダメなタイプ
97: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 00:07:09.12 ID:Xb3ZvnFr0
女性が天皇になったことはあるけど
その人は結婚する事はできないし、子供もいないから「女系」とは言わんぞ
こいつバカなのか?
男系が守られるのは関係ない男が入ってくると権力奪取を画策されて
ぐちゃぐちゃになる確率が高くなるからだぞ
その人は結婚する事はできないし、子供もいないから「女系」とは言わんぞ
こいつバカなのか?
男系が守られるのは関係ない男が入ってくると権力奪取を画策されて
ぐちゃぐちゃになる確率が高くなるからだぞ
105: 名無しどんぶらこ 2025/05/25(日) 00:07:59.93 ID:pIUXKJP70
池田やべーな、何一つ合ってない
どこから突っ込んでいいのかわからんくらいやべーが、そもそもこの人話通じないんだよ
どこから突っ込んでいいのかわからんくらいやべーが、そもそもこの人話通じないんだよ
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメントする