1: 仮面ウニダー ★ 2025/06/12(木) 07:24:59.91 ID:Plh8GYOS
・有人機搭載はもう、いいんじゃね? 新型「無人機空母」コンセプト
韓国の造船メーカー・ハンファオーシャンが、2025年5月25日から28日まで釜山で開催された海洋防衛装備展示会「MADEX2025」でUAS(無人航空機システム)を搭載する空母「ゴーストコマンダー2」を発表、大型模型の展示を行いました。
これは「無人機空母」と呼べるコンセプトの艦の最新バージョンです。
【でた~!!】これが韓国「無人機どっさり空母」の新型コンセプトです(写真)

韓国では文在寅政権時代の2019年、まず固定翼航空機の搭載艦を建造する案が浮上しました。このときは、現在運用されている独島(ドクト)級強襲揚陸艦2隻を、海上自衛隊のいずも型ヘリコプター搭載護衛艦と同様、F-35B戦闘機を運用できる軽空母に改修し、さらにF-35Bの運用を前提とした強襲揚陸艦(LPX-2)を新造する計画でした。
それが2020年代初頭には、中期的な国防方針を定めた「国防中期計画」に組み込まれ、2021年、満載排水量4万5000t級の本格的な軽空母「CVX」の建造計画に発展していました。これには、イギリス海軍のクイーン・エリザベス級空母などと同様、F-35Bの発艦を補助するスキージャンプが艦首に備わる想定でした。
しかし2022年に誕生した尹錫悦政権は、3000億円を超える建造費やF-35Bの調達費などの投資を費用対効果の面から疑問視し、CVX計画を段階的に縮小。同年に始まったロシアのウクライナ侵攻など最新の軍事情勢なども鑑みた結果、F-35Bを搭載する軽空母ではなく、多数のUAS(無人航空機システム)とヘリコプターを搭載する「無人機指揮艦」を建造すべきとの声が大きくなっていました。
韓国政府はCVX計画の放棄と無人機指揮艦の建造計画を正式には発表していませんが、既に2023年ごろには無人機指揮艦の建造は既定路線となっていたようです。ハンファオーシャンは2023年10月にソウル近郊で開催された防衛装備展示会で、無人機指揮艦のコンセプトモデル「ゴーストコマンダー」を発表しています。
・え、大きさ2.5倍になってる!?
2023年発表時のゴーストコマンダーは、最上甲板をUASの着艦、その下の甲板をUASの発艦に使用する、まるでアニメか特撮作品に出てきそうな近未来的なデザインの艦でした。
それに対し、今回MADEXで模型が公開されたゴーストコマンダー2は、現在各国が運用している空母や強襲揚陸艦のような、全通甲板を備える常識的なデザインの艦になっています。
また、ゴーストコマンダーは満載排水量1万6000t程度の小型艦として構想されていましたが、ゴーストコマンダー2はCVX(約4万t)と同程度の満載排水量4万2000tに大型化しています。
ー中略ー
・日本に波及する可能性「大アリ」のワケ
ー中略ー
前に述べたように海上自衛隊のシーガーディアンは洋上監視能力の強化を目的とするものですが、パンフレットには潜水艦を探知する「ソノブイ」を投下するランチャーポッドの搭載例も描かれていました。
また、GA-ASIの担当者によると、STOLキットを装着したシーガーディアンは、パンフレットに描かれたいずも型だけでなく、ひゅうが型ヘリコプター搭載護衛艦での運用も可能だとのことです。
韓国海軍の無人機指揮艦構想も、海上自衛隊のシーガーディアンの艦上運用も、まだ正式決定した話ではありません。
ただ、日韓両国を取り巻く動きはリンクするものがあります。近い将来、GA-ASIのUASを搭載する「無人機どっさり空母」が、日韓両国で誕生する可能性もあります。
竹内 修(軍事ジャーナリスト)
6/11(水) 9:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/df380bcf6a0a67156fcfddc99050e950b5e9c9d6
韓国の造船メーカー・ハンファオーシャンが、2025年5月25日から28日まで釜山で開催された海洋防衛装備展示会「MADEX2025」でUAS(無人航空機システム)を搭載する空母「ゴーストコマンダー2」を発表、大型模型の展示を行いました。
これは「無人機空母」と呼べるコンセプトの艦の最新バージョンです。
【でた~!!】これが韓国「無人機どっさり空母」の新型コンセプトです(写真)

韓国では文在寅政権時代の2019年、まず固定翼航空機の搭載艦を建造する案が浮上しました。このときは、現在運用されている独島(ドクト)級強襲揚陸艦2隻を、海上自衛隊のいずも型ヘリコプター搭載護衛艦と同様、F-35B戦闘機を運用できる軽空母に改修し、さらにF-35Bの運用を前提とした強襲揚陸艦(LPX-2)を新造する計画でした。
それが2020年代初頭には、中期的な国防方針を定めた「国防中期計画」に組み込まれ、2021年、満載排水量4万5000t級の本格的な軽空母「CVX」の建造計画に発展していました。これには、イギリス海軍のクイーン・エリザベス級空母などと同様、F-35Bの発艦を補助するスキージャンプが艦首に備わる想定でした。
しかし2022年に誕生した尹錫悦政権は、3000億円を超える建造費やF-35Bの調達費などの投資を費用対効果の面から疑問視し、CVX計画を段階的に縮小。同年に始まったロシアのウクライナ侵攻など最新の軍事情勢なども鑑みた結果、F-35Bを搭載する軽空母ではなく、多数のUAS(無人航空機システム)とヘリコプターを搭載する「無人機指揮艦」を建造すべきとの声が大きくなっていました。
韓国政府はCVX計画の放棄と無人機指揮艦の建造計画を正式には発表していませんが、既に2023年ごろには無人機指揮艦の建造は既定路線となっていたようです。ハンファオーシャンは2023年10月にソウル近郊で開催された防衛装備展示会で、無人機指揮艦のコンセプトモデル「ゴーストコマンダー」を発表しています。
・え、大きさ2.5倍になってる!?
2023年発表時のゴーストコマンダーは、最上甲板をUASの着艦、その下の甲板をUASの発艦に使用する、まるでアニメか特撮作品に出てきそうな近未来的なデザインの艦でした。
それに対し、今回MADEXで模型が公開されたゴーストコマンダー2は、現在各国が運用している空母や強襲揚陸艦のような、全通甲板を備える常識的なデザインの艦になっています。
また、ゴーストコマンダーは満載排水量1万6000t程度の小型艦として構想されていましたが、ゴーストコマンダー2はCVX(約4万t)と同程度の満載排水量4万2000tに大型化しています。
ー中略ー
・日本に波及する可能性「大アリ」のワケ
ー中略ー
前に述べたように海上自衛隊のシーガーディアンは洋上監視能力の強化を目的とするものですが、パンフレットには潜水艦を探知する「ソノブイ」を投下するランチャーポッドの搭載例も描かれていました。
また、GA-ASIの担当者によると、STOLキットを装着したシーガーディアンは、パンフレットに描かれたいずも型だけでなく、ひゅうが型ヘリコプター搭載護衛艦での運用も可能だとのことです。
韓国海軍の無人機指揮艦構想も、海上自衛隊のシーガーディアンの艦上運用も、まだ正式決定した話ではありません。
ただ、日韓両国を取り巻く動きはリンクするものがあります。近い将来、GA-ASIのUASを搭載する「無人機どっさり空母」が、日韓両国で誕生する可能性もあります。
竹内 修(軍事ジャーナリスト)
6/11(水) 9:42配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/df380bcf6a0a67156fcfddc99050e950b5e9c9d6
2chの反応
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 07:25:30.37 ID:Plh8GYOS
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 07:25:30.37 ID:Plh8GYOS
< ;?Д?> ゴーストコーマンダーでデカくなってるニカ?
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 07:26:28.71 ID:OLa+HIzS
大金かけてF3開発してる日本がバカじゃん
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 07:37:54.33 ID:tFmhKPV1
>>3
普通に空母沈められたら終わりだろ
普通に空母沈められたら終わりだろ
4: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 07:28:50.19 ID:4JIpMbmx
まだモックか
中国はドローン母艦の試験艦もうあるよ
アングルドデッキじゃないよまさかの双胴船だよ
中国はドローン母艦の試験艦もうあるよ
アングルドデッキじゃないよまさかの双胴船だよ
5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 07:29:02.39 ID:r5SM6Jz9
李在明大酋長は戦略物資の瀬取りを再開するからな
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 07:36:39.25 ID:9+QFZj/4
>>5
せどりをドローンで生中継してやれよ
せどりをドローンで生中継してやれよ
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 07:31:20.31 ID:/Y3MEBAs
ばかがいろいろノウハウがいるんよ
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 07:46:24.31 ID:ye0kBPV3
なんでもいいけどこの船を護衛する潜水艦とかあるの?
14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 07:49:48.75 ID:bPduROzF
母艦を沈めると全滅してしまうから、小型の母艦を沢山出した方がいいんじゃないか。
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 07:50:59.14 ID:OqFNazFf
洋上型のドローンはデカいからな
そんなどっさりは積めんぞ
そんなどっさりは積めんぞ
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 08:43:42.83 ID:ZvT+mYOr
>>15
今でかいだけでだんだん小さくなるんじゃないの?
今でかいだけでだんだん小さくなるんじゃないの?
36: ◆65537PNPSA 2025/06/12(木) 09:43:17.00 ID:+P0ie0UQ
>>27
デカくないと対艦ミサイルも積めないし航続距離も短くなる
デカくないと対艦ミサイルも積めないし航続距離も短くなる
17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 07:55:21.64 ID:rWHLwdGJ
ウリが考えた最強の空母ニダ
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 08:01:39.35 ID:9xShGfT/
中韓の攻撃優先型空母構想で何時も疑問に思うのは十分な防御能力を備えているのかなという点
無人機型にしろそれを運用するのに必要な燃料や弾薬は有人型と同様に必要で
空母は動く弾火薬庫+燃料運搬船でもある訳だがそれらに対する防御対処が真面に出来てるのかなと思う
因みに航空母艦を実戦運用し被害の実態や対処方法を経験蓄積したのは日米英の3カ国だけ
無人機型にしろそれを運用するのに必要な燃料や弾薬は有人型と同様に必要で
空母は動く弾火薬庫+燃料運搬船でもある訳だがそれらに対する防御対処が真面に出来てるのかなと思う
因みに航空母艦を実戦運用し被害の実態や対処方法を経験蓄積したのは日米英の3カ国だけ
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 08:03:03.15 ID:3OC1dm+Y
いや4万トンでこの形なら前回計画と変わらなくね?ただのヘリ空母じゃねえか
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 08:20:41.36 ID:+F9NPOV6
既に全部入りのキメラなってるな
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 08:38:55.53 ID:HakZRqod
>最上甲板をUASの着艦、その下の甲板をUASの発艦に使用する
これ実現したやつ見たかったな
これ実現したやつ見たかったな
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 08:53:45.41 ID:KjeF1eWY
>>25
F15SEといい韓国はミリオタがやって欲しいと思う計画をちょいちょい出してくるんだよなw
F15SEといい韓国はミリオタがやって欲しいと思う計画をちょいちょい出してくるんだよなw
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 08:42:19.42 ID:7dlaQQoX
バッテリーの発火炎上で沈まなかったら良いね
29: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 09:02:10.89 ID:WwkkoqVs
領海が小さい国が空母持ったところで
それ以前に兵器の運用をするのが韓国人なのが詰んでる
それ以前に兵器の運用をするのが韓国人なのが詰んでる
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 09:13:32.39 ID:ZHPfEKTC
北ウンコ駆逐艦みたいに進水式失敗するのがお約束
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 09:27:48.61 ID:t9ukXvSp
無人機ならそもそも帰還しなくてもいいから
空母である必要ないし
使い回したいなら水上機でもいい
既にヘリ空母とか空母持ってる国が使う様な大型無人機を使う必要なくないか?
無人機用の空母とかわざわざ作る意味は薄いだろ
ヘリ空母でええやん
空母である必要ないし
使い回したいなら水上機でもいい
既にヘリ空母とか空母持ってる国が使う様な大型無人機を使う必要なくないか?
無人機用の空母とかわざわざ作る意味は薄いだろ
ヘリ空母でええやん
33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 09:30:17.61 ID:HUmWrgRb
母艦には何を乗せるの?
完全無人ではないの?
完全無人ではないの?
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 09:39:38.13 ID:RSkc7tQr
無人戦艦の方が現実的じゃね?
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 09:49:09.02 ID:ZSL10d5M
使いみちがわからん
外用や近海で空母の代わりになるわけでなし
強襲艦揚陸艦の艦載機やヘリの代わりになるわけでなし
偵察監視任務なら大量にいらん
敵基地攻撃なら航続距離あるものつくって地上で管理飛ばしたほうが効率がいい
その金で無人機どれだけできるんだろ
外用や近海で空母の代わりになるわけでなし
強襲艦揚陸艦の艦載機やヘリの代わりになるわけでなし
偵察監視任務なら大量にいらん
敵基地攻撃なら航続距離あるものつくって地上で管理飛ばしたほうが効率がいい
その金で無人機どれだけできるんだろ
39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 10:04:56.00 ID:P6z4ye6+
無人機の空母だって防御艦は必要なのでは
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 10:39:10.08 ID:+F9NPOV6
>>39
その機能も搭載してるのさ!
その機能も搭載してるのさ!
42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 11:15:04.54 ID:lt5Hce7b
空母自体に迎撃能力はほとんど無いので護衛艦が数隻必要
ドローンでは音速越えの戦闘機は迎撃出来ないので迎撃機も必要
潜水艦で海中の索敵も必須
空母は艦隊であるのが前提で、大規模な空母艦隊は実質アメリカしか無い
ドローンでは音速越えの戦闘機は迎撃出来ないので迎撃機も必要
潜水艦で海中の索敵も必須
空母は艦隊であるのが前提で、大規模な空母艦隊は実質アメリカしか無い
43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/12(木) 11:25:26.82 ID:4PqfsuSC
日本は打ち落とす方に特化してる
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
コメントする