1: ぐれ ★ 2025/06/14(土) 09:20:45.26 ID:fZQNfd6/9
>>6/14(土) 9:08
毎日新聞
日本製鉄は13日、USスチールとの「パートナーシップ」がトランプ政権によって承認されたと発表した。米国との間で国家安全保障協定を結び、経営上の重要事項に関して通常より強い拒否権を持つ「黄金株」を米政府に発行する。日鉄側は毎日新聞の取材に「日鉄がUSスチール株の普通株を100%を取得する」と述べた。日米鉄鋼大手による大型買収が成立することになった。
続きは↓
日本製鉄のUSスチール買収成立へ 米政権がパートナーシップ承認 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20250614k0000m020049000c
毎日新聞
日本製鉄は13日、USスチールとの「パートナーシップ」がトランプ政権によって承認されたと発表した。米国との間で国家安全保障協定を結び、経営上の重要事項に関して通常より強い拒否権を持つ「黄金株」を米政府に発行する。日鉄側は毎日新聞の取材に「日鉄がUSスチール株の普通株を100%を取得する」と述べた。日米鉄鋼大手による大型買収が成立することになった。
続きは↓
日本製鉄のUSスチール買収成立へ 米政権がパートナーシップ承認 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mainichi/business/mainichi-20250614k0000m020049000c
2chの反応
20: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:26:10.17 ID:SLsaj8fK0
20: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:26:10.17 ID:SLsaj8fK0
>>1
買収だから
パートナーシップではない
買収だから
パートナーシップではない
104: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:56:06.49 ID:RcFJ4F4r0
>>1
>>国家安全保障協定
これは分かる問題ない
>>強い拒否権を持つ「黄金株」を米政府に発行する
これを了承する理由が分からない
日鉄はバカなの?
普通株なんてまやかしやで
株はそちらの都合のいいようにいくらでもルール変更してくるのがあいつらや拒否権が有るって事は賛成権も有るって事にならんのか
>>国家安全保障協定
これは分かる問題ない
>>強い拒否権を持つ「黄金株」を米政府に発行する
これを了承する理由が分からない
日鉄はバカなの?
普通株なんてまやかしやで
株はそちらの都合のいいようにいくらでもルール変更してくるのがあいつらや拒否権が有るって事は賛成権も有るって事にならんのか
110: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:57:47.81 ID:kF5zI4Ha0
>>104
トランプの顔を潰さないようにワンクッション置いて日鐵に移管するだけで
今後の事は事前に打ち合わせ済みなんでしょ
トランプの顔を潰さないようにワンクッション置いて日鐵に移管するだけで
今後の事は事前に打ち合わせ済みなんでしょ
111: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:57:52.75 ID:5QUvFHiK0
>>104
黄金株は、一定の条件を拒否できる権利があるだよマヌケw
黄金株の拒否権の内容はまだ公表されてない
たぶんアメリカの工場閉鎖とか減産の拒否権だと思うわ
黄金株は、一定の条件を拒否できる権利があるだよマヌケw
黄金株の拒否権の内容はまだ公表されてない
たぶんアメリカの工場閉鎖とか減産の拒否権だと思うわ
132: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:03:07.29 ID:3ftWsj+f0
>>1
実質的に親方星条旗の半公営企業やなw
アメリカ政府が拒否すれば日本製鉄よりも権限が強いが口をはさむ以外は好きにすればいいと言う・・・
これは事あるごとに脅しに来よるで
外交的弱みを持った
実質的に親方星条旗の半公営企業やなw
アメリカ政府が拒否すれば日本製鉄よりも権限が強いが口をはさむ以外は好きにすればいいと言う・・・
これは事あるごとに脅しに来よるで
外交的弱みを持った
243: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:27:06.04 ID:eIt/nCXd0
>>1
色んないちゃもんがつけられて US スチールの改革がつきます 10年後には日本製鉄がなぜか 解体されて売り飛ばされて消滅という感じになってたり
色んないちゃもんがつけられて US スチールの改革がつきます 10年後には日本製鉄がなぜか 解体されて売り飛ばされて消滅という感じになってたり
262: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:32:12.21 ID:OEqkclMw0
>>1
日鉄
この条件で受けるの!?
日鉄
この条件で受けるの!?
280: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:34:31.89 ID:l8az2zka0
>>1
東芝が解体された時と全く同じ
日鉄は倒産します。
東芝が解体された時と全く同じ
日鉄は倒産します。
4: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:22:09.68 ID:s2Av57ve0
あれ?トランプに阻止されてなかったっけ?
17: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:26:01.84 ID:kiOryR530
>>4
買収は阻止されてる
物を買いに行ったら、却下されて代わりに投資を勧められた
という詐欺案件w
買収は阻止されてる
物を買いに行ったら、却下されて代わりに投資を勧められた
という詐欺案件w
64: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:44:00.43 ID:bOHjsH/60
>>17
100パー取得って書いてあるぞ
100パー取得って書いてあるぞ
330: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:42:10.30 ID:4MH+vrf30
>>64
黄金株1株>普通株全部
黄金株1株>普通株全部
526: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 11:23:42.29 ID:WSWiZebc0
>>330
これがデカいんだよね
日鉄は当初の投資額の10倍もカネを出したのに
買収・子会社化を阻止されてしまった
これがデカいんだよね
日鉄は当初の投資額の10倍もカネを出したのに
買収・子会社化を阻止されてしまった
7: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:23:16.37 ID:sSNYzCDW0
トランプが大統領の間は付加条件が怖いわ
18: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:26:08.45 ID:IvfnDY6K0
>>7
黄金株与えるそうだけど
完全子会社にできないのに技術供与と設備投資するんかな?
日鉄経営陣は日本の株主に株主代表訴訟とか背任とかで告発される可能性ないかな?
でも買収失敗したら日鉄が1000億円払う契約もあるし
そっちでも株主代表訴訟される可能性あるか
そもそも何で買収する側が悪条件飲んだんだろなー
さっぱりわからん
黄金株与えるそうだけど
完全子会社にできないのに技術供与と設備投資するんかな?
日鉄経営陣は日本の株主に株主代表訴訟とか背任とかで告発される可能性ないかな?
でも買収失敗したら日鉄が1000億円払う契約もあるし
そっちでも株主代表訴訟される可能性あるか
そもそも何で買収する側が悪条件飲んだんだろなー
さっぱりわからん
151: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:06:58.44 ID:3ftWsj+f0
>>18
日本製鉄はアメリカ政府の言う事に拒否権を持たない
技術供与せよと言えば技術供与すなければならないし、追加増資しろと言われればいわれるままに何兆円でも資金援助しなければならない
要は経営権はアメリカ政府にあり、金や技術を出すのがアメリカの税金ではなくて日本製鉄という非常に都合の良い財布w
日本製鉄はアメリカ政府の言う事に拒否権を持たない
技術供与せよと言えば技術供与すなければならないし、追加増資しろと言われればいわれるままに何兆円でも資金援助しなければならない
要は経営権はアメリカ政府にあり、金や技術を出すのがアメリカの税金ではなくて日本製鉄という非常に都合の良い財布w
177: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:11:19.71 ID:5QUvFHiK0
>>151
バカ
拒否権にそんな条件入ってる訳ないだろw
バカ
拒否権にそんな条件入ってる訳ないだろw
188: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:13:51.99 ID:3ftWsj+f0
>>177
こちらの言うこと聞くまではすべての事案に対して拒否権発動するんだよ
歴史的に拒否権はそういう風に使われてきた
つまり相手の言うこと(技術供与や資金援助)を飲まなければ何もできない状態にさせられて飲まざるを得なくなる
こちらの言うこと聞くまではすべての事案に対して拒否権発動するんだよ
歴史的に拒否権はそういう風に使われてきた
つまり相手の言うこと(技術供与や資金援助)を飲まなければ何もできない状態にさせられて飲まざるを得なくなる
228: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:23:50.74 ID:5QUvFHiK0
>>188
アホなの?w
そんな黄金株ないでw
アホなの?w
そんな黄金株ないでw
250: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:29:38.92 ID:kiOryR530
>>228
そうとも言い切れないでw
日本企業はちょっとアメリカ政府、アメリカ企業に対してモラルや商習慣を期待し過ぎている傾向がある
あいつら、契約に書いてないなら、解釈変えれば何でもやれるってメンタリティだから
そうとも言い切れないでw
日本企業はちょっとアメリカ政府、アメリカ企業に対してモラルや商習慣を期待し過ぎている傾向がある
あいつら、契約に書いてないなら、解釈変えれば何でもやれるってメンタリティだから
256: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:30:34.40 ID:5QUvFHiK0
>>250
黄金株は内容をちゃんと契約する
契約してない事に拒否権はない
今回は日鉄の目標通り
黄金株は内容をちゃんと契約する
契約してない事に拒否権はない
今回は日鉄の目標通り
276: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:34:17.96 ID:m08/TE+s0
>>256
甘過ぎる。「安全保障上の懸念がある時は拒否できる」
の一言さえ入れれば、どうとでもこじつけられる。
甘過ぎる。「安全保障上の懸念がある時は拒否できる」
の一言さえ入れれば、どうとでもこじつけられる。
283: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:35:12.13 ID:5QUvFHiK0
>>276
お前らみたいなバカでも予想できる条件を、日鉄のエリート達が考えてない訳ないだろw
お前らみたいなバカでも予想できる条件を、日鉄のエリート達が考えてない訳ないだろw
284: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:35:32.02 ID:Hfv1G+2z0
>>276
中国合弁企業と同じだから今さらだよ😅
中国合弁企業と同じだから今さらだよ😅
281: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:34:37.41 ID:3ftWsj+f0
>>256
どうせ「経営上の重要事項」とかいう極めて曖昧な表現を使うよw
要は何でも「経営上の重要事項」だと言い張って全ての事案に対し拒否権を発動することが可能
どうせ「経営上の重要事項」とかいう極めて曖昧な表現を使うよw
要は何でも「経営上の重要事項」だと言い張って全ての事案に対し拒否権を発動することが可能
291: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 10:36:09.82 ID:5QUvFHiK0
>>281
今回はアメリカの工場閉鎖と減産とアメリカ人のリストラぐらいだろ
元々そういう条件をだしてた
今回はアメリカの工場閉鎖と減産とアメリカ人のリストラぐらいだろ
元々そういう条件をだしてた
8: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:23:41.14 ID:O7usFwB40
バイデンが横槍いれなければもっと早くまとまっていたのかな?
529: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 11:24:36.92 ID:/cdIohhh0
>>8
そもそも「買収を許すバイデンは売国奴」みたいな感じでトランプとか支持者が批判してたのが買収禁止騒動の始まり
そもそも「買収を許すバイデンは売国奴」みたいな感じでトランプとか支持者が批判してたのが買収禁止騒動の始まり
10: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:24:36.38 ID:ZzN4EEi10
金だけ毟り取られていくのにw
11: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:25:03.26 ID:jnsPCgmR0
米政府の拒否権って、何なの?
そんな権限を渡して大丈夫なの?
将来は金と技術だけ取られて、絶対に損する事になるよね?
そんな権限を渡して大丈夫なの?
将来は金と技術だけ取られて、絶対に損する事になるよね?
14: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:25:33.77 ID:K5K5bNl30
>経営上の重要事項に関して通常より強い拒否権を持つ「黄金株」を米政府に発行する。
これが後々厄介な事にならなきゃいいけど
これが後々厄介な事にならなきゃいいけど
15: 警備員[Lv.7][新芽] 2025/06/14(土) 09:25:33.77 ID:rpHAR2hq0
何らかのカードを手にすると無性に使いたくなる癖のあるやつっているよね
トランプはそれ
トランプはそれ
19: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:26:08.96 ID:DH93MwUK0
USSの労組とトランプだけが自己満足してるだけで経営者就労者誰も苦しんでるのにこの買収に抵抗するとか無駄なこと
シャープ買収した鴻海はあんな会社買って大失敗だったろう
シャープ買収した鴻海はあんな会社買って大失敗だったろう
22: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:26:34.58 ID:HQbapXtg0
黄金株ってなんだよ…
子会社じゃないやん
子会社じゃないやん
23: 名無しどんぶらこ 2025/06/14(土) 09:26:46.54 ID:zzxmFEqc0
コメント
コメントする