1: 仮面ウニダー ★ 2025/06/17(火) 06:48:57.24 ID:q2GzRQQB
【06月17日 KOREA WAVE】韓国で「着払い」の意味を理解できない中高生が増えているらしい。配達受け付け業務の従事者が11日、オンラインコミュニティに「最近、中高生が『着払いでお願いします』と言っておきながら、いざ受け付けを終えると『お金はまだ払ってないのですが?』と戸惑っていた」という体験談を投稿した。
それによると、「着払いで送りますか?」と尋ねると「はい」と答えるくせに、受け付けが済んだ後に「お金払ってませんけど?」と驚いた様子で言われることが多いのだという。「着払いとおっしゃったじゃないですか?」と聞き返すと、「着払いってどういう意味か知らなかった」と答える学生もいたそうだ。
こうした混乱は成人の客にも見られるという。投稿者は「大人でも同じことがある。『受け取る側が払うってことですよね?』と2回確認してから受け付けたのに、結局『今払います』と言われ、取り消した」と語った。
「着払い」は商品や荷物を受け取った側が送料を支払うことを意味する基本的な用語。だが、こうした日常的に使う言葉の意味すら通じない場面が増えているようだ。
ネット上では
「知らないのは仕方ないにしても、なぜ確認しようとしないのか」
「勝手に理解したふりをして相手に迷惑をかけるのは無責任」
「着=到着、払=支払い、字を見れば大体わかる」
「漢字教育の軽視がこうした問題を生んでいる」
といった批判や指摘が相次いだ。
また、
「学生が本を読まなくなったから語い力が低下している」
「『着払い』や『元払い』はネット通販が普及した今の時代、常識レベルで知っておくべきだ」
「言葉の意味を自分で調べず、反射的に『はい』と答えるのは問題だ」
とする声も多い。
2025年6月17日 4:30 発信地:韓国
https://www.afpbb.com/articles/-/3583669
それによると、「着払いで送りますか?」と尋ねると「はい」と答えるくせに、受け付けが済んだ後に「お金払ってませんけど?」と驚いた様子で言われることが多いのだという。「着払いとおっしゃったじゃないですか?」と聞き返すと、「着払いってどういう意味か知らなかった」と答える学生もいたそうだ。
こうした混乱は成人の客にも見られるという。投稿者は「大人でも同じことがある。『受け取る側が払うってことですよね?』と2回確認してから受け付けたのに、結局『今払います』と言われ、取り消した」と語った。
「着払い」は商品や荷物を受け取った側が送料を支払うことを意味する基本的な用語。だが、こうした日常的に使う言葉の意味すら通じない場面が増えているようだ。
ネット上では
「知らないのは仕方ないにしても、なぜ確認しようとしないのか」
「勝手に理解したふりをして相手に迷惑をかけるのは無責任」
「着=到着、払=支払い、字を見れば大体わかる」
「漢字教育の軽視がこうした問題を生んでいる」
といった批判や指摘が相次いだ。
また、
「学生が本を読まなくなったから語い力が低下している」
「『着払い』や『元払い』はネット通販が普及した今の時代、常識レベルで知っておくべきだ」
「言葉の意味を自分で調べず、反射的に『はい』と答えるのは問題だ」
とする声も多い。
2025年6月17日 4:30 発信地:韓国
https://www.afpbb.com/articles/-/3583669
2chの反応
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 07:38:45.74 ID:vZw97wie
30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 07:38:45.74 ID:vZw97wie
>>1
あんまり利用しないなら仕方ない気もするが
あんまり利用しないなら仕方ない気もするが
2: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 06:49:19.73 ID:q2GzRQQB
<:.;゚;Д;゚;.:> 駄目だこりゃ、、、ニダ
3: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 06:50:33.62 ID:udileRf9
チョンは全員、機能性文盲である。
6: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 06:52:59.24 ID:uarsIVt6
アホは基本的に繁殖力高い筈なんだが
なぜ絶滅に向かってる?
劣等種だからか?
なぜ絶滅に向かってる?
劣等種だからか?
7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 06:53:46.82 ID:+0h8gCS2
借金同様踏み倒すので着払いという概念を
理解出来ないチョンなのでした。
理解出来ないチョンなのでした。
8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 06:53:59.41 ID:9xBbxXJA
言語を音でしか理解できないとこうなる
9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 06:55:14.61 ID:iXGAnqua
欠陥言語
10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 06:56:53.67 ID:65dEEl0s
「着=到着、払=支払い、字を見れば大体わかる」
ハングル教育で漢字が分かるわけないだろ
ハングル教育で漢字が分かるわけないだろ
11: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 06:59:33.52 ID:IC+1pVq3
漢字は大切だね
13: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 07:02:25.13 ID:dMLBxJMi
元払いも知らんやろ
19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 07:14:18.34 ID:s1uvw8Qv
>>13
「払う」ことそのものは知ってるとお思いか?
「払う」ことそのものは知ってるとお思いか?
15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 07:09:21.27 ID:oZXFzMHh
南鮮はバベルの塔が崩壊した直後の世界なのか。
18: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 07:11:49.89 ID:oojtS7Mv
朝から晩までいったい何を勉強しているんだコイツら
社会にでてもクソの役にも立たんだろう
社会にでてもクソの役にも立たんだろう
20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 07:15:10.95 ID:RiRteE4h
ちなみに読みは?
22: 日本人 ◆w7oWgoykMTFn 2025/06/17(火) 07:20:24.15 ID:njlK77I0
ネトウヨは社会的信用がないから
着払いは無理だね
着払いは無理だね
26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 07:29:27.47 ID:qeVrBSks
>>22
そもそも「送料」自体が日帝残滓
朝鮮の運送業が日帝残滓だぞ
だから日本語の「着払い」「元払い」が使われてるの
送料「売主負担」「買主負担」くらいでないと朝鮮人には理解できないんだよな
そもそも「送料」自体が日帝残滓
朝鮮の運送業が日帝残滓だぞ
だから日本語の「着払い」「元払い」が使われてるの
送料「売主負担」「買主負担」くらいでないと朝鮮人には理解できないんだよな
24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 07:27:31.52 ID:BvK2dYWr
ハングルだと同音同型異義語が多数だから、別の意味もあんじゃないの?w
25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 07:29:26.03 ID:kOgFwUi9
元払いか発払いかで会社が別れる
27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 07:30:06.27 ID:bY2t2rRj
漢字だったら理解できるのにね
28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 07:32:47.80 ID:fOFbk3HF
ていうか着払いに信用なんているのか
持ってなければ受け取れないだけだろ
持ってなければ受け取れないだけだろ
35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 07:44:06.29 ID:qeVrBSks
>>28
代引きと混同してるんだよ
糞食いパンチョッパリの知能では
着払いと代引きの区別も付かない
代引きと混同してるんだよ
糞食いパンチョッパリの知能では
着払いと代引きの区別も付かない
51: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 08:54:22.79 ID:8/+iKXlE
特に何もなければ大体は発払いなのでなんでわざわざ着払いでかと聞くのかはよくわからんと思ったけど、もしかしてメルカリみたいなのを想定して聞いてるのか?
>>28
ゴネそうw
>>28
ゴネそうw
32: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 07:41:45.11 ID:+vI8++if
漢字が理解できないからだろうな
34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 07:42:54.15 ID:oiEZaFcp
>着=到着、払=支払い、字を見れば大体わかる
この表現だと漢字表記で着払いと書いてるのかね
事実上教育から消えてる文字を中途半端に残してる弊害だろうな
この表現だと漢字表記で着払いと書いてるのかね
事実上教育から消えてる文字を中途半端に残してる弊害だろうな
38: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 07:51:28.56 ID:xoKgA5Yw
それじゃあ韓国人がまるで
41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 08:01:48.61 ID:l/ChB8v6
着払いを依頼するってことはネットでの買い物だと思うんだけど、
ネットで「お金払ってませんけど」とかって質問がされるの?
ネットで「お金払ってませんけど」とかって質問がされるの?
45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 08:06:34.70 ID:fOFbk3HF
代引きの事を勘違いしてるのか
手持ちを持ってなかったら受け取れなくて返品されるだけじゃないの?
そんな事例はないから知らんけど
手持ちを持ってなかったら受け取れなくて返品されるだけじゃないの?
そんな事例はないから知らんけど
47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 08:18:30.73 ID:PtDB7zGG
バカで一般的な知識がないのに知ってるフリをするって韓国人らしいね
53: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 09:39:20.36 ID:vlCo4xtg
文字は読めても意味は伝わらない
チョン語はただの鳴き声
チョン語はただの鳴き声
56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 10:13:33.79 ID:nDf1RSur
漢字捨てた弊害だよな
ひらがな音読だけで意味わからんて
ひらがな音読だけで意味わからんて
57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 10:18:42.11 ID:Z+sspyet
歴史も理解できない ハングルちょんこ
独立門は日本が日清戦争で勝ち
朝鮮を清から独立させた記念の門だよ
ハングルで教育をうけると
日本から独立したとなってしまう
クスクスクス
独立門は日本が日清戦争で勝ち
朝鮮を清から独立させた記念の門だよ
ハングルで教育をうけると
日本から独立したとなってしまう
クスクスクス
58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 10:21:41.22 ID:IIdmzeFH
チョン国ってまだ義務教育とか無いんだっけ イマイチこの国って発展しないよな
59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/06/17(火) 11:13:22.33 ID:kLu96vYJ
流石に嘘くせー
検索したら分かるやん
検索したら分かるやん
押していただけると励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村
コメント
(´・ω・`)
コメントする