1: みつを ★ 2018/01/15(月) 04:51:59.76 ID:CAP_USER9


1月15日 4時26分
EU=ヨーロッパ連合の議長国を務めるブルガリアを日本の総理大臣として初めて訪れている安倍総理大臣は、ボリソフ首相と会談し、去年交渉が妥結した日本とEUのEPA=経済連携協定の早期発効に向けて協力していくことを確認しました。

ロシアに隣接するバルト3国の訪問を終えた安倍総理大臣は、14日夜、ヨーロッパ南東部バルカン半島に位置するブルガリアの首都ソフィアに到着し、15日未明にかけて首相府でボリソフ首相との首脳会談に臨みました。

この中で、両首脳は、ことし前半、EU=ヨーロッパ連合の議長国をブルガリアが務めていることを踏まえて、去年交渉が妥結した日本とEUのEPA=経済連携協定の早期発効に向けて協力していくことを確認しました。

また両首脳は、核武装した北朝鮮は断じて受け入れられず、あらゆる手段によって圧力を最大限まで高め、北朝鮮の政策を変えさせることが必要だという認識で一致しました。

さらに、日本企業がブルガリアに進出する際の課題などについて協議する、「日本ビジネスフォーラム」を立ち上げることも確認しました。

会談のあと両首脳は共同記者発表を行い、安倍総理大臣は、「北朝鮮問題での緊密な連携や拉致問題の早期解決の重要性について、ボリソフ首相と認識を共有できたことは極めて有意義だ」と述べました。

またボリソフ首相は、「北朝鮮の核や弾道ミサイル開発をブルガリアは強く批判している。再び交渉のテーブルに着き、平和的な問題解決に向けた努力を行うことは非常に重要だ」と指摘しました。

NHK
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180115/k10011289221000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_004 
2chの反応

3: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 05:04:14.65 ID:28y0Gr4n0
実はヨーロッパで「ブルガリア→ヨーグルト」と連想する人はほとんどいない
ヨーグルトと言えばまず発祥のトルコやギリシャが出てくるそうな

8: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 05:50:56.06 ID:vCgqAi4z0
>>3
そりゃ、そうでしょ。
明治乳業が万博でブルガリアのヨーグルトを食べて美味しかったから
菌を輸入して国産化したものなんだから。

5: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 05:29:25.85 ID:quO3Gdu70
ブルガリアの名物はバラでしょ。

10: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 05:59:29.64 ID:3BPwHqf20
トルコ人が怒ってる ヨーグルトはトルコのもんだと

11: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 06:01:10.25 ID:imd97eRX0
ブルガリアといえばバラの谷。そしてダマスクローズか。

15: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 07:27:05.43 ID:3BPwHqf20
ブルガリアは南スラヴなのだが、実際油相撲のヤールギュレシュとかテュルクの文化の影響が強い。
ブルガリア人は南スラヴ人なのだがロマ系も多く、ロマやテュルク混じりのような風貌が多い。

17: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 07:38:18.88 ID:12duPKZO0
今回の訪欧目的って完全に対ロシア牽制だよな。
実際に北朝鮮の手綱握ってるのは、中国ではなくロシアって話だから、間接的な圧力強化になるかな。

20: 名無しさん@1周年 2018/01/15(月) 09:01:53.77 ID:vHJrGHDK0
これ世界地図が中国韓国の在日連中は意味が分からないだろうなw

東欧州で枠組作って
中国マネー、一帯一路、北朝鮮裏ルート、これらを全て排除するだよ

押していただくと励みになります。

人気ブログランキング

にほんブログ村 2ちゃんねるブログへ
にほんブログ村