かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    カテゴリ: 宇宙

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2024/08/12(月) 13:01:39.32 ID:6IkCRx0A
    no title

    米国の宇宙追跡企業レオラボが公開した中国ロケットの残骸の痕跡。[X キャプチャー]

    中国が打ち上げた衛星搭載ロケットが宇宙軌道で破損し700個以上の破片に分解され同じ軌道を通過する1000基以上の他の衛星が衝突の危機に直面したとロイター通信が10日に報道した。

    中国国営上海恒信衛星科技(SSST)は6日に太原衛星発射センターから独自の衛星構築プロジェクトである「千帆星座」の最初の事業としてインターネット通信衛星18基を長征6Aロケットに載せて打ち上げた。
    「G60スターリンク」として知られるこのプログラムは米スペースXのスターリンクと競争するための大規模プロジェクトだ。

    だがロケットは打ち上げ最後の段階で搭載した衛星を軌道に投じた直後に爆発した。この事故で700個以上の破片ができたとロイターは推定した。米国の宇宙追跡企業レオラボは爆発による破片の数が900個以上になる可能性が高く、史上最大規模だと明らかにした。合わせて高度約800キロメートルで生成された破片の雲は数年にわたり漂って他の衛星に影響を及ぼす恐れがあると懸念する。

    宇宙関連企業スリングショットエアロスペースのオードリー・シェーファー副社長は今後3日間でこの軌道から5キロメートル以内にある衛星または物体1100個がロケットの残骸と衝突すると懸念する。これら衛星・物体のうち3分の1は軌道調整が可能だが残りはロケットの破片を避けられない状況で連鎖衝突が予想される。

    中国当局とSSSTはまだこの事故に対応していない。これと関連し、地球低軌道に数千個の衛星を配置したスターリンクはXを通じて、ロケットの破片を綿密に観察しているが自社の衛星に直接的な危険を招くことは予想されないと明らかにした。

    中国ネットメディアの観察者網は「打ち上げ任務を達成した後、ロケットの最後の部分は通常宇宙ごみとして残る。
    ただ他の宇宙船を危険に陥れないように国際規範はロケットが軌道を離れる前にできるだけ完全に維持されるようにしている」と報道した。中国の衛星打ち上げロケットである長征シリーズのロケットは2022年にも同様の爆発事故が発生し500個以上の破片を作って西側諸国の批判を受けた。

    一方、中国版スターリンクとして知られる千帆星座プロジェクトは今回の18基の衛星をはじめ今年1年で108基の衛星打ち上げを目標にした。中国東部の江蘇省、浙江省、上海の9都市が参加した長江デルタG60科学技術イノベーション回廊は2021年に千帆星座プロジェクトを発表した。

    商業用宇宙産業は今年の中国政府の業務報告にバイオ製造、低高度経済とともに初めて盛り込まれた核心新成長エンジンだ。
    米スペースXは7月現在6200基の衛星を保有し300万人の顧客を確保した状態で、2027年までに衛星を4万2000基に増やす計画だ。

    これに対抗し中国は2030年までに1万5000基の衛星で構成された低軌道広帯域マルチメディア衛星通信システムを構成して携帯電話サービスを始める予定だ。
    中国の商業用航空宇宙市場規模は2025年までに2兆8000億元(約57兆円)規模と推定されると香港紙の明報が6日に報道した。

    2024.08.12 11:46 中央日報
    https://japanese.joins.com/JArticle/322310

    【【中央日報】 スターリンクに対抗する中国の衛星、爆発で破片700個…低軌道衛星に衝突の危険】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2024/07/29(月) 20:22:06.32 ID:XW3FXeXq9
    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は29日、月面無人探査機「SLIM(スリム)」と通信を試みたが、応答をなかったと明らかにした。5、6月に確認した際も、応答はなかった。今後の運用は議論中だとしている。

    日本経済新聞 2024年7月29日 20:16
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG29ACI0Z20C24A7000000/

    【月探査機「SLIM」7月も応答せず JAXA、今後は「議論中」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Ikhtiandr ★ 2024/07/01(月) 16:19:05.51 ID:3nBCrBcU9
    日本の新たな主力ロケット「H3」の3号機が1日の昼過ぎ、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられました。打ち上げからおよそ17分後に搭載した地球観測衛星「だいち4号」を予定の軌道に投入し、打ち上げは成功しました。

    午後0時6分すぎ 打ち上げ
    「H3」の3号機は1日午後0時6分すぎ、種子島宇宙センターから打ち上げられました。

    補助ロケットや1段目のエンジンを切り離しながら上昇し、打ち上げからおよそ17分後の午後0時23分ごろ、地球観測衛星「だいち4号」を切り離して予定の軌道に投入し、打ち上げは成功しました。

    「だいち4号」では、衛星から発した電波が地表に反射する際の強弱をもとに画像を作成することができ、災害時の被害状況の把握や火山活動に伴う異変の迅速な発見などに役立てられる計画です。

    JAXAと三菱重工業が開発を進めている日本の新たな主力ロケット「H3」は去年、初号機の打ち上げに失敗し、搭載していた地球観測衛星「だいち3号」が失われました。

    対策を講じてことし2月、2号機が初めて打ち上げに成功しました。

    現在運用中の大型ロケット「H2A」は今年度の50号機で運用を終え、来年度以降、「H3」に完全に移行する予定です。

    「H3」は年間6機の打ち上げを目標に掲げていて、今回、大型衛星の軌道への投入に初めて成功したことで、今後の安定した運用に向けてスタートラインに立ったことになります。


    NHK NEWS WEB 2024年7月1日 13時29分
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240701/k10014497981000.html

    【【宇宙開発】「H3」ロケット3号機 打ち上げ成功 だいち4号 予定軌道に投入】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @動物園φ ★ 警備員[Lv.29] 2024/05/31(金) 11:00:09.68 ID:J3rbyvCh
    5/31(金) 9:46配信 中央日報日本語版

    尹錫悦(ユン・ソクヨル)大統領が30日、「2032年に月に我々の探査船を着陸させ、2045年に火星に太極旗(韓国の国旗)を立てるための『スペース広開土プロジェクト』を推進する」と述べた。

    尹大統領はこの日午後、慶尚南道泗川(サチョン)宇宙航空庁(宇宙庁)臨時庁舎で開かれた開庁記念式に出席し、「不屈の精神で広大な領土を開拓した広開土大王のように未知の領域に果敢に挑戦し、宇宙開発を主導する国家に飛躍する」とし、このように明らかにした。大々的な支援も約束した。尹大統領は「2027年まで関連予算を1兆5000億ウォン(約1700億円)以上に拡大し、2045年までに約100兆ウォンの投資をする」とし「1000社の宇宙企業を育成し、10社以上はワールドクラスの宇宙企業に成長させる」と意欲を表した。

    尹大統領は宇宙庁について「公務員社会と政府組織の変化を先導する破壊的革新の里程標になるはず」とし「外国人を含む民間にすべての席を開放し、最高の専門家らに能力に見合う待遇をする」と伝えた。そして「大統領の私より米国のNASA(航空宇宙局)で30年間ほど国際ネットワークと大型プロジェクトを率いた任務本部長がさらに高い年俸を受けるのは当然だ」と話した。

    NASA出身のジョン・リー宇宙庁本部長の年俸は2億5000万ウォンと、尹大統領の年俸とほぼ同じだ。こうした破格的な待遇はNASAをベンチマーキングした。NASAは基本的に米公務員賃金体系に従うが、専門性が必要な分野の研究員にはさらに高い職級の公務員待遇をする。

    宇宙庁がある泗川について尹大統領は「先端宇宙科学技術の中心に世界の優秀人材が集まる『アジアのトゥールーズ』に育てる」と約束した。フランスのトゥールーズは欧州宇宙航空産業の中心都市。フランス国立宇宙研究センター(CNES)傘下の宇宙センターがトゥールーズにある。

    尹大統領は「宇宙技術は最先端科学技術の集合体であり最も強力な未来成長動力」とし「2040年ごろ、早ければ宇宙産業の市場規模が3400兆ウォンに達するとみられ、宇宙産業市場が爆発的に成長するだろう」と予想した。

    宇宙庁開庁式への出席を終えた尹大統領は「国民と共にする国家宇宙委員会」というテーマで第1回国家宇宙委員会会議を開いた。この日の行事には政府から李宗昊(イ・ジョンホ)科学技術情報通信部長官、安徳根(アン・ドクグン)産業通商資源部長官、韓和真(ハン・ファジン)環境部長官、康徒衡(カン・ドヒョン)海洋水産部長官らが出席した。与党・国民の力からは鄭点植(チョン・ジョムシク)政策委議長、朴大出(パク・デチュル)議員、徐千浩(ソ・チョンホ)議員、崔炯斗(チェ・ヒョンドゥ)議員らが出席した。

    一方、尹大統領は来月4、5日に開催される初の「韓国・アフリカ首脳会議」のため訪韓する25カ国の首脳と31日から順に2国間会談を行い、協力増進案について議論する。金泰孝(キム・テヒョ)国家安保室第1次長はこの日の会見で「アフリカから48カ国近くが参加する今回の会議は尹錫悦政権の発足以降最大規模となる多国間首脳会談であり、わが国が初めてアフリカを相手に開催する多国間首脳会議」と紹介した。25カ国から国王・大統領など国家元首が訪韓し、尹大統領と首脳会談をする予定だ。特に公式訪問国のシエラレオネ・タンザニア・エチオピア・モーリタニアの首脳とは夕食会・夕食会をする。主要行事の首脳会議は来月4日に行われ、5日には産業通商資源部が主催して貿易協会が主管する「2024韓国・アフリカビジネスサミット」が開かれる。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/32d6457e15c9965b06bcd9d13455084522540eef

    【【韓国】2032年に月へ、45年に火星へ…「スペース広開土」予算1.5兆ウォン投入】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2024/05/28(火) 07:11:03.03 ID:VF2ENHj3
    【ソウル聯合ニュース】米航空宇宙局(NASA)の韓国版となる「宇宙航空庁」が27日、発足した。

     南部・慶尚南道泗川市の臨時庁舎に出勤した尹寧彬(ユン・ヨンビン)庁長は、
    多くの航空宇宙分野従事者の念願だった同庁が発足し喜びと共に大きな責任を感じるとし、
    「宇宙航空庁設立が、民間主導の宇宙産業のエコシステム構築を通じてわが国を本格的な宇宙経済強国へと導く重要な土台になるだろう」
    と述べた。

     同庁は科学技術情報通信部所属の中央行政機関で航空宇宙分野の政策策定、研究開発などを担当する。

    聯合ニュース
    2024.05.27 15:34
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20240527002900882


    【【韓国版NASA】 「宇宙航空庁」発足 「宇宙経済強国への土台」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2024/04/25(木) 13:23:10.47 ID:uzftnP3h
    no title

    ▲今月23日に発射リハーサルを終えた直後、超小型群集衛星1号を積んだロケットの前で記念撮影を行う研究スタッフ。
    ロケット開発には韓国科学技術院、韓国航空宇宙研究院、民間企業セトレックアイなどが参加している。/ロケットラボX

    「韓国版NASA(米航空宇宙局)」として今年5月に発足する韓国宇宙航空庁(KASA)の庁長や任務本部長など幹部らの人選が終わった。
    宇宙関連業務は現在韓国科学技術部(省に相当、以下同じ)、産業通商資源部、航空宇宙研究院、天文研究院など複数の部処(省庁)や組織に分散しているが、これを統合し宇宙開発や宇宙産業育成のコントロールタワーの役割を担うのが宇宙航空庁だ。
    その核心となる研究開発を総括する任務本部長について、韓国政府はその年俸を大統領と同じ2億5000万ウォン(約2800万円)とし、外国人にも門戸を広げるなど破格の条件で募集を行った。
    その結果、かつてNASAで本部長を務めたジョン・リー氏を採用する方針が決まった。

     リー氏は米国籍を持つ移民1.5世の韓国人で、NASAのゴダード宇宙飛行センターなどに29年在籍し、数々のプロジェクトを担当した。
    またホワイトハウス行政予算局で予算関連の業務に従事した経験も持つ。
    米国の宇宙開発ノウハウを学び、NASAとの協力強化を見据えた人事とみられる。
    2013年の朴槿恵(パク・クンヘ)政権当時、在米韓国人企業経営者のキム・ジョンフン元ベル研究所長が未来創造科学部長官に指名されたが、野党が二重国籍などを理由に反対し、就任に至らなかった前例もある。
    今回はこのような時代錯誤の事態だけは起こしてはならない。

     昨年5月の「ヌリ号」打ち上げ成功により、韓国は重さ1トン以上の人工衛星を自力で打ち上げた世界で7番目の宇宙自立国になった。
    しかし宇宙先進国と比較すれば現状は初歩的なレベルにとどまっている。
    米国などではイーロン・マスク氏のスペースXなど民間企業が宇宙産業に参入し、地球全体をカバーする衛星インターネット網の構築、ロケットのリサイクル、有人月探査プロジェクトなど「宇宙産業革命」の先頭に立っている。
    民間の技術革新でロケット打ち上げの費用が画期的に縮小し、宇宙はすでに安全保障や軍事のための空間から
    経済・産業の空間へと進化しつつある。
    宇宙産業全体の市場規模は現在の520兆ウォン(約59兆円)から2040年には1400兆ウォン(約160兆円)へと急成長する見通しだ。

     宇宙航空庁には数々の課題が待ち受けている。ロケットの打ち上げ費用をさらに安くし、
    またロケットの回収やリサイクルの技術開発、より重量のある人工衛星や探査ロケットを打ち上げる技術開発などだ。
    韓国政府は2032年には月探査を行い、光復(主権回復)100周年となる2045年には火星に無人ロケットを飛ばし、太極旗(韓国の国旗)を立てる計画を公表した。荒唐無稽に思えるかもしれないが、夢を現実にしてきたのが韓国の歴史だ。
    宇宙航空庁が宇宙開発の先頭に立ち、韓国における宇宙開発の歴史を新たに書き換えることを期待したい。

    記事入力 : 2024/04/25 13:00
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/04/25/2024042580084.html

    【【朝鮮日報社説】 「光復100周年の2045年、火星に無人ロケットを飛ばして太極旗を立てる」 いかりを上げた韓国宇宙航空庁】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2024/02/18(日) 12:08:42.63 ID:WiIGO8Tn
    1号機の打ち上げ失敗から約1年が経過し、米国主導の月探査に使われる可能性が高い
    no title


    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は17日、日本が開発したH3ロケットの2号機の打ち上げに成功したと発表した。

    JAXAは、H3ロケットが「軌道に乗った」と発表しました。

    昨年3月にはH3ロケットの2段目のエンジン点火に失敗し、打ち上げに失敗しましたが、
    JAXAは昨年のH3ロケット1号機の1回目の打ち上げ失敗を受けて点火系を改良し、約1年ぶりの打ち上げに成功しました。

    日本は衛星打ち上げ事業に参入するため、H3ロケットの開発を進めている。H3ロケットは、エンジン出力が40%以上で、
    打ち上げコストが既存のH2Aロケットの半分の低コスト・高効率モデルです。

    H3ロケットは、今年退役予定の現行のH2Aの後継機となり、今後20年間の日本の宇宙輸送において
    極めて重要な役割を果たすことになります。毎日新聞によると、日本の国産主力ロケットが世代交代するのは約30年ぶり。

    H3 2に搭載された超小型衛星のうち1機は防災に、もう1機は赤外線センサーで地上工場の稼働状況を検知します。

    今回の打ち上げの成功により、世界的に需要が高まっている衛星打ち上げ事業に日本が本格的に参入したと評価されます。
    H3ロケットは、米国が主導する国際的な月探査計画「アルテミス計画」でも使用される見込みです。
    ホ・ジユン

    ※edgeにて翻訳
    入力日:2024.02.17.10:23 2024.02.17を更新しました。11:18
    https://biz.chosun.com/science-chosun/science/2024/02/17/O54O7TVICNDHRIYKFBOU2JYBUQ/

    【【朝鮮日報】 日本、新型H3ロケット2号機の打ち上げに成功...30年後の世代交代】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 尺アジ ★ 2024/02/17(土) 19:34:04.17 ID:AwvWP4Hr9
     新型ロケット「H3」2号機は17日午前、鹿児島県・種子島宇宙センターから打ち上げられた。

     メインエンジン始動とともに白い煙が上がり、ごう音を響きわたらせながら、一直線に上昇していった。

     発射台から約4キロ離れた観望施設では、宇宙航空研究開発機構(JAXA)などの職員約10人が固唾をのんで見守った。

     約1年前の1号機で失敗した第2段エンジンは発射約5分後に点火が確認されたが、職員の多くが硬い表情のまま。機体の状態を表示する画面を祈るように見詰める職員もいた。

     約17分後、小型衛星を軌道投入したとの知らせが入ると、職員らは「やった」と一斉に歓声を上げ、感極まって涙を流す人も。「よく頑張った」などと喜び合う様子が見られた。

    ※続きは以下ソースをご確認下さい

    2/17(土) 18:52
    時事通信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c2f86097ae7b006b2f9fd5f3bd08f8ec43ff449b

    【【H3ロケット】小型衛星投入で歓声 感極まる職員も 鹿児島・種子島】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2024/01/30(火) 12:09:57.71 ID:pSI4tFMr
    no title


    今月20日に世界で5番目に月面着陸に成功したが、太陽電池が発電せず着陸直後に稼働を停止した日本の月面探査機「SLIM」が運用を再開した。

    29日の共同通信、NHK放送などによると、日本宇宙航空開発研究機構(JAXA))は前日夜、
    地上との交信を通じてSLIMの運用を再開したと、X(旧ツイッター)で知らせた。
    特殊カメラを活用して月面調査も再開し、岩石の撮影などにも成功したという。

    着陸時に機体が倒立状態となり太陽電池パネルの稼働が難しかったが、
    太陽の方向が変わりながら太陽電池パネル発電が可能になったとみられると、日本メディアは伝えた。

    共同通信はSLIMの太陽電池パネルに光があたる1月末までは撮影や地上との通信が続く見込みだと伝えた。
    しかし自転と公転で2月に入れば日没に該当し、太陽光発電が難しくなると説明した。

    これに先立ち探査機SLIMは今月20日、誤差100メートル以内の地点に着陸する「ピンポイント着陸」には成功したが、機体が西側に傾いたことで、太陽電池発電で数日間運用するという当初の計画とは違って2時間半で停止した。
    SLIMは当初、月面に着陸した後、太陽電池で発電しながら特殊カメラで月面の岩石に含まれた鉱物の種類などを調査する予定だった。

    これに関連しJAXAは太陽光が太陽電池にあたれば発電する可能性が残っているとみて、
    バッテリー残高が10%ほど残った状態で電源を切って今後の復旧に対応してきた。

    JAXAは25日の記者会見で「月面は昼夜が2週ごとに繰り返され、月の日没に該当する2月1日まで太陽電池に太陽光があたり電力が復旧すれば、探査機が自動で起動してまた運用できる可能性がある」と説明していた。

    2024.01.30 10:46 中央日報
    https://japanese.joins.com/JArticle/314421


    【【韓国報道】 日本の月面探査機が再起動…岩石撮影にも成功】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2024/01/23(火) 15:11:29.75 ID:Fo5ki+ru9
    JAXA=宇宙航空研究開発機構は、月面探査機「SLIM」が着陸降下中や月面で取得した技術データや画像を受信できたと発表しました。現在は、データの詳細な解析を行っているということです。

    また、「SLIM」が太陽電池パネルから電力を得ることができていないことについて、「データによれば、SLIMの太陽電池は西を向いていて、今後、月面で太陽光が西から当たるようになれば、発電の可能性があると考えている」と明らかにしました。

    20日未明の着陸後、「SLIM」は太陽電池パネルから電力が得られず、バッテリーで運用していましたが残量が12%となり、復旧した際の運用を考えて、20日午前2時57分に電源を切ったということです。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/91379b69444b3d48ad70e2938994e76ab8bcaf3a


    【月面探査機「SLIM」から月面データ取得完了 太陽電池が西を向いていることが判明 復旧の可能性も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Egg▲ ★ 2024/01/21(日) 08:12:54.47 ID:Bx9/ec14
    【そもそも解説】なぜ月をめざすのか 水や鉱物が存在、将来の拠点に

    日本の探査機「SLIM(スリム)」が20日未明、月に軟着陸した。なぜ月をめざすのか。各国の状況は。

    【写真】月探査機SLIMが月へ向かうルートのイメージ
    no title


     Q SLIMはどのような探査機なのか。

     A 宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発した月探査機。大きな特徴は、「降りやすいところに降りる」ではなく、「降りたいところに降りる」。これを実現するために他国に先駆けて、目的地に誤差100メートル以内という高精度の着陸技術を開発した。昨年9月に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。

     Q これまでに月面着陸に成功した国は。

     A 世界で初めて月面着陸したのは、旧ソ連。1966年の探査機「ルナ9号」が着陸に成功した。69年には米国の「アポロ11号」で人類が初めて月に降り立った。

     アポロ計画の後、莫大(ばくだい)なコストがかかる月探査は空白期が続いたが、2013年に中国の探査機「嫦娥(じょうが)3号」が月面着陸に成功。インドの探査機「チャンドラヤーン3号」も23年に成功した。

     Q なぜ月をめざすのか。

     A これまでの観測から、月の北極や南極には水が氷の状態で存在することが分かっている。将来の有人探査の際に、飲み水やロケットの燃料などに活用できる。

    1/20(土) 2:51 朝日新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/42548c722b8e45059730de7fadb3e3513c2bce0f

    写真
    no title

    【【そもそも解説】なぜ月をめざすのか 水や鉱物が存在、将来の拠点に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2024/01/20(土) 06:13:59.80 ID:IUAbllVB
    日本初の月面着陸を目指していた小型実証機「スリム(SLIM)」は20日未明、月面に到達し着陸に成功した。
    月面着陸の成功は米国、旧ソ連、中国、インドに続いて5カ国目。
    日本の高い技術力と宇宙ビジネスにおける存在感を、改めて示す快挙となった。

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)によると、スリムは20日午前0時に月の上空を周回する軌道から降下を開始し、午前0時20分ごろ、月面に到達した。機体の状態を伝える信号から、正常な着陸を確認した。
    だが、着陸後に太陽電池が発電しない状況になり、電源が内蔵バッテリーだけになったため、数日を予定していた月面での活動期間が、
    数時間に縮まった。

    これを踏まえ、JAXAの国中均・宇宙科学研究所長は着陸後の記者会見で、計画全体は「ぎりぎり合格の60点」と辛口の評価をした。

    今回、スリムは着陸目標地点への誤差を100メートル以内に抑え、海外の探査機に比べて飛躍的に高精度となる「ピンポイント着陸」にも挑戦した。
    詳細な成否判明は約1カ月後だが、国中所長は「飛行データなどから、成功はほぼ確実だ」との見方を示した。

    成功していれば、計画通りクレーター付近の斜面に着陸しているとみられる。周辺の岩石の成分を分析することで、月の成り立ちの謎を解明する手がかりになるという。

    日本の月面着陸は、JAXAの超小型探査機が一昨年11月、通信途絶で計画を断念。
    民間企業アイスペースの探査機も昨年4月、月面に激突し失敗している。
    また、次世代大型ロケット「H3」などの打ち上げ失敗が相次ぎ、日本の開発力への信頼が大きく揺らいでいたが、スリムの月面着陸成功は、信頼回復への起爆剤となりそうだ。

    スリムは昨年9月、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。今月15日に着陸準備段階に入り、
    月の上空約600キロを周回。19日には高度を15キロまで下げ、着陸態勢に入っていた。

    2024/1/20 05:12
    産経新聞
    https://www.sankei.com/article/20240120-DZUDM2KRHNJPTBNRMPCFDHSP5M/

    【【産経新聞】 5カ国目の快挙、日本も月面着陸の成功国に JAXAのスリム 太陽電池発電できず活動短縮】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 香味焙煎 ★ 2023/12/27(水) 22:36:02.65 ID:RQCTvsSj9
     宇宙航空研究開発機構(JAXA)が国産新型のH3ロケット2号機を、来年2月15日に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げる方針を決めたことが27日、関係者への取材で分かった。H3の打ち上げは今年3月に1号機が失敗して以来、約1年ぶりとなる。

     H3はJAXAなどが開発した2段式液体燃料ロケットで、現在主力のH2Aの後継機。2号機は、2機の超小型衛星を載せて打ち上げる。当初は地球観測衛星「だいち4号」を搭載する計画だったが、1号機失敗を踏まえて変更した。

     1号機は3月7日、同宇宙センターを離陸。目標の軌道には投入できないため指令破壊された。

    共同通信
    2023/12/27 22:29 (JST)
    https://nordot.app/1112734492615737915

    【【JAXA】H3ロケット2月打ち上げ 国産2号機、失敗から1年】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 香味焙煎 ★ 2023/12/25(月) 21:36:05.70 ID:TYkIgKLl9
    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は25日、日本初の月面着陸を目指して飛行中の小型実証機「スリム(SLIM)」を、計画通り、月を周回する軌道に投入したと発表した。着陸は来月20日で、成功すれば米国、旧ソ連、中国、インドに続き5カ国目となる。

    スリムは25日午後4時51分、エンジンの噴射によって進路を修正。その後、機体から地上に送られた飛行データの分析で、月の北極点と南極点を結ぶ楕円(だえん)軌道への投入成功を確認した。

    スリムは今年9月7日、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられた。来年1月20日午前0時ごろ月へと降下を始め、約20分で着陸する計画だ。着陸目標地点への誤差を100メートル以内に抑え、これまでより飛躍的に高精度なピンポイント着陸を実証する。

    日本の月面着陸は、JAXAの超小型月探査機が昨年12月、通信途絶で計画を断念。民間企業アイスペースの探査機も今年4月、月面に激突し失敗している。

    産経ニュース
    2023/12/25 21:15
    https://www.sankei.com/article/20231225-2L27Z6FSIRJOXHDEUPJMZ6OQUI/

    【JAXAの実証機「スリム」月周回軌道に投入成功 1月20日に月面着陸へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: すらいむ ★ 2023/12/15(金) 18:27:18.90 ID:TwM3OkU8
    米NASAの探査機ボイジャー1号で通信障害、データ受信できず

    (CNN) 46年前に打ち上げられた米航空宇宙局(NASA)の探査機「ボイジャー1号」でコンピューター障害が発生し、地球との通信の一部が途絶えている。

     ボイジャー1号は現在、太陽系を離れて未知の領域を飛行中で、地球との距離は約240億キロ。
     地球から打ち上げられた宇宙船としては最も遠く離れている。
     双子の探査機「ボイジャー2号」は地球から200億キロの距離にあり、両機とも太陽の磁場や粒子が届かない恒星間空間を飛行している。

    (略)

    CNN 2023.12.14 Thu posted at 15:38
    https://www.cnn.co.jp/fringe/35212814.html

    【【NASA】探査機ボイジャー1号で通信障害、データ受信できず】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/09/29(金) 06:39:27.92 ID:RRiHkGTw
    https://www.wowkorea.jp/img/news/82/410041/298741_640W.webp
    人類が初めて月面着陸した地、韓国の月探査船「タヌリ」が撮影=韓国

    韓国科学技術情報通信部と韓国航空宇宙研究院が、韓国の月探査船「タヌリ」が月で撮影した写真を公開した。

    公開されたのは「タヌリ」が月の約100キロメートル上空から、高解像度カメラで撮影したものだ。
    「アポロ」11号および17号の着陸地が収められている。
    「アポロ」11号は人類で初めて、また同17号は人類が最後に、それぞれ月面着陸したロケットだ。
    これと共に、地球全面の写真も公開している。

    「タヌリ」は2022年12月27日、月へ向かって打ち上げられた。以降約1か月間の試運転を経て、2月4日から任務を続けている。
    ことし12月に任務終了の予定だったが、これを2年延長して2025年12月まで月面着陸の候補地探査や科学研究、
    宇宙インターネット技術の検証などを行う計画だ。

    韓国航空宇宙研究院は「タヌリ」サイトを通じて、観測資料を公開している。9月28~30日の祝日、
    秋夕からはスマホで月の軌道を回る「タヌリ」の位置をリアルタイムで確認できるようサービス改善を行った。

    Copyrights(C) Edaily wowkorea.jp 101
    2023/09/28 14:20
    https://www.wowkorea.jp/news/read/410041.html

    【【タヌリ】 人類が初めて月面着陸した地、韓国の月探査船が撮影】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 香味焙煎 ★ 2023/09/02(土) 18:26:01.61 ID:vSyg0Tbx9
    インドは先ほど、初めてとなる太陽観測衛星「アディティヤL1」を打ち上げました。

    インド宇宙研究機関によると、衛星は4か月かけて地球から150万キロ離れた観測地点を目指し、太陽の大気や「フレア」と呼ばれる爆発現象などを調べるということです。

    インドは先月、月の南極付近に世界で初めて無人探査機を着陸させたばかりで、来週ニューデリーで開かれるG20=主要20か国・地域の首脳会議を前に宇宙開発に関する技術力の高さを示す狙いもあるとみられます。

    TBS NEWS DIG
    2023年9月2日(土) 16:08
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/698230?display=1

    【【宇宙】インド初の太陽観測衛星打ち上げ 宇宙開発分野の技術力アピールか】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 少考さん ★ 2023/08/23(水) 21:33:05.51 ID:KL9vb5Go9




    【【インド】月面着陸成功 チャンドラヤーン3号】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: デスルファルクルス(東京都) [CN] 2023/08/20(日) 18:21:50.05 ID:mtJ40vAc0● BE:448218991-PLT(14145)

    【モスクワ共同】ロシア国営宇宙企業ロスコスモスは20日、今月11日に打ち上げた無人月探査機「ルナ25号」が月面に衝突したと発表した。

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a9675c32d63d2f36c22a0e6a5762f64289129d74

    【ロシア 無人月探査機「ルナ25号」月面に衝突 終了】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2023/08/18(金) 10:35:14.09 ID:EQdsqbkZ9
     ロシア国営宇宙企業ロスコスモスは17日、月周回軌道に投入した無人月探査機「ルナ25」が撮影した月面の写真を公開した。水が氷として存在するとされる月の南極付近にあるものの、裏側のため地球から見えないクレーター「ゼーマン」が写っている。

     ルナ25は、順調なら21日に月の南極付近に着陸する見通し。同様にインドが打ち上げた無人月探査機「チャンドラヤーン3号」が23日ごろ、南極付近への世界初の着陸を目指していたが、ロシアがこれに先んじる可能性がある。

    時事通信 2023年08月18日06時06分
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2023081800126&g=int&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit

    【月の裏側クレーター撮影 ロシア探査機、南極着陸へ】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル