かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    カテゴリ: マスコミ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2025/07/14(月) 11:58:54.39 ID:Vb2/JZLs
    元テレビ朝日社員の玉川徹氏が14日、コメンテーターを務める同局「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)に出演。参院選(20日投開票)の争点の1つとして、外国人政策が浮上していることに言及した。

     番組では、ANNの参院選のX全量調査の主な政策に関するワードを含む投稿数の推移で、3日の公示日以降「外国人問題」が急増していると伝えた。投稿数(3~12日)は「外国人問題」が384万件、「消費税」172万件、「減税」140万件、「憲法改正」76万件となっているという。

     玉川氏は「外国人を今、問題にしていますけど、政治が、ある属性の人たちをやり玉に挙げて、それに多くの日本人が反応しているという状況は、僕は怖いんですね」と言い、「これ、今は区別してるんだって言い方すると思うんですよ。でも区別は容易に差別に結びつきますから。外国人という属性の人たちを区別してどうにかしようって話が政治の世界でって話をしたんですけど、“私、日本人だから大丈夫”って思ってる人もいっぱいいると思う。だけど、日本人だってもしかして差別の対象になっていく」と指摘。

     そして、「戦前に非国民という言葉がありました。当然ながら非国民と言われた人はみんな日本で生まれて日本で育った日本人ですよ。だけど“お前はそういう考え方をしてると、国民としては認めない”っていう形で非国民としたんですね」とし、「ある属性の人を区別して差別していくようなことになったら日本人だって同じような目に遭う人たちが出てきてもおかしくないと僕は思っているんですよ。同じ延長上の話だから」と述べた。

     そのうえで「だから僕はこういうことが今、急浮上しているというのは非常に危険だと思う。正直言えば、自分の中には差別意識がありますから。それを自分自身で自覚しているので、だからリアルに怖いんですよね」と言い、「そういう部分を何とか抑えなきゃいけないって自分で考えながら生きてるから。そういうものを政治がお墨付きを与えて表に出していいんだってことになっちゃったら、それはいつか自分に返って来ると僕は思っています」と自身の考えを述べた。

    7/14(月) 11:28 スポニチアネックス
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0ea59f9717b1b8ab3633ce4bd9b16f8c3b8d87aa

    【【アホパヨク】玉川徹氏、外国人政策急浮上に私見「区別は容易に差別に結びつく…非常に危険だと思う」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2025/07/14(月) 19:56:29.24 ID:7z9UUoX79
    >>2025/7/14 18:52(最終更新 7/14 19:19)
    毎日新聞

     TBSが参院選(20日投開票)を巡って放送した「報道特集」の内容について、参政党は13日、「選挙報道として著しく公平性・中立性を欠く」と抗議し、訂正を求める申し入れ書を公開した。専門家は「報道に対する政党からの圧力であって、許されない」と指摘している。

     番組は12日に放送された報道特集の「争点に急浮上 “外国人政策”に不安の声」。「日本人ファースト」を打ち出す参政党について「『外国人が優遇されている』などと訴え、犯罪や生活保護について強硬な主張を繰り返す」と説明した。神谷宗幣代表の発言や、差別的な風潮を不安視する留学生の声も紹介した。

     参政党はホームページで「番組の構成・表現・登場人物の選定等が放送倫理に反する」と主張し「不当な偏向報道」に当たるという見解を示した。放送倫理・番組向上機構(BPO)にも、既に神谷代表の意見を提出したという。

    続きは↓
    https://mainichi.jp/articles/20250714/k00/00m/010/176000c


    【【アホパヨク】参政党がTBS「報道特集」に抗議 専門家「報道に対する政党からの圧力であって、許されない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ピザーラくんとトッピングス(みかか) [ニダ] 2025/07/13(日) 07:29:23.34 ID:Z5U+bPNl0● BE:897196411-PLT(21000)

    六味唐辛子
    @tanboo423
    報道特集見てるけど留学生は自国に支援してもらえばいいじゃん
    日本の税金で支援しても自国に帰ったらなんにもならなくね
    しかも18万じゃ足りないとか抜かしてる
    日本人が中国に留学して支援してもらえるんですか?
    これを差別、ヘイトと呼ぶには無理があるよTBSさん

    https://twitter.com/tanboo423/status/1943961218206904394

    Ma
    @Ma888vdkdn
    TBSの、報道特集を見ましたが、中国人がいっぱい出てきて、外国人排外やら日本人ファーストに対する抗議の番組をやってましたが、インタビューの中国人は『外国人を優遇しないなら日本は良くならない』と言ってましたが、こんな偏った報道、怒りが込み上げる!

    ここは日本だ!!
    嫌なら出ていけ!

    https://twitter.com/Ma888vdkdn/status/1943960658032439787

    【【アホパヨク】TBS報道特集「日本からの月18万援助じゃ足りない」「外国人優遇しないなら日本は良くならない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: nita ★ 2025/07/09(水) 07:14:22.93 ID:DV2Y2QPK9
     参院選では一部政党の排外主義的な主張が、街頭で、交流サイト(SNS)で毎日のように飛び交っている。これに不安を感じているのは日本で暮らす外国人たちだ。日本人と同じく納税義務があるものの選挙権はなく、「外国人が優遇されている」状況にもない。「デマのような情報が、表立って言われるようになったのは怖い」。同じ日本社会の一員を排除する政治がまかり通っていいのか。(森田真奈子、池尾伸一)

    続きはソースで

    東京新聞
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/419185

    【【パヨクマスゴミ】参院選「日本人ファースト」連呼におびえる人々 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2025/07/07(月) 08:06:43.61 ID:h9RP9QWP
     選挙に乗じて海外ルーツの人を排斥しようとするヘイトスピーチが近年、街頭やSNS(交流サイト)で横行し、各地で深刻な問題となっている。法務省は2019年、選挙運動中でもヘイトスピーチは民法上の不法行為が成立するとの通知を人権相談を受ける全国の法務局に出した。ただその後も被害の訴えが後を絶たない。

    【図解】参院選で与党が過半数を獲得するには

     「選挙には二度と出たくない」。23年の統一地方選に立候補した海外ルーツの女性はこう振り返る。

     20年以上前に留学生として来日した女性は、日本人男性と結婚し、17年に日本国籍を取得。企業で働きながら子育てをし、その両立の難しさをSNSにつづった。多くの人から共感の反響があり、市民団体を結成。子育て施策を充実させようと、市議選への出馬を決めた。

     しかしすぐに相手候補から執拗(しつよう)な攻撃にさらされた。

     選挙で街頭に立った際、近づいてきた相手候補が「この地域が○○(女性の出身国)に乗っ取られる。投票してはいけない」と演説を開始。さらにスマートフォンで撮影され、その日のうちにユーチューブで配信された。コメント欄には「殴り殺そう」という文言が載り、身の危険を感じた。遊説中に見知らぬ人から「あなた○○人らしいじゃない。汚らわしい」と声を掛けられることもあった。

     ヘイトスピーチ解消法は、海外出身者に対し、差別を助長する目的で公然と危害を告知したり侮蔑したりして、排除しようとする言動を「不当な差別的言動」と定義している。ただ罰則はなく、女性は警察や選挙管理委員会にも相談したが、中傷は止まらなかった。

     選挙では自身も相手候補も落選し、「ヘイトスピーチがなければ、もっと政策を訴えることができたのでは」との心残りがある。だが家族に被害が及ぶことを恐れ、政治の世界からは離れた。

     他にも事例はある。JR川崎駅前で毎週末にヘイトスピーチを監視するため集まる「川崎駅前読書会」によると、22年7月の参院選で神奈川選挙区に出馬した候補の関係者が、川崎市内で「暴れるな朝鮮人」とプラカードを掲げ、在日コリアンを侮蔑するような発言を繰り返したという。

     3日に公示された参院選では被害を防ごうと、市民団体「ヘイトスピーチを許さないかわさき市民ネットワーク」は6月、県選挙管理委員会に要請書を提出した。ヘイトスピーチ解消法の周知や、ネット上での虚偽や真偽不明の情報の拡散を認知した場合は法務省と連携し、その旨を公表することを求める内容だ。

     団体メンバーの在日コリアン3世の崔江以子(チェカンイヂャ)さんは「マイノリティーの外国人には参政権もない。選挙活動中に自由な言論の下でヘイトスピーチが拡散されれば、外国人の市民は恐怖や孤立感を感じる」と語る。

     ヘイトスピーチに詳しい師岡康子弁護士は「外国人に対する差別をあおるのは、人種差別撤廃条約違反でもある。今は差別や暴力がまん延し、民主主義社会が壊れていく危機的な状況にある。選挙では、候補者の主張が誰もが尊重される社会づくりにプラスなのかという観点でチェックしてほしい」と話した。【矢野大輝】

    no title

    no title


    毎日新聞 2025/7/4 19:41(最終更新 7/4 19:47)
    https://mainichi.jp/articles/20250704/k00/00m/040/318000c

    引用元:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1751843203/

    【【毎日新聞】選挙に乗じたヘイトスピーチ、各地で横行…市民団体の在日コリアン3世「外国人は恐怖や孤立感を感じる」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 冬月記者 ★ 2025/07/02(水) 10:29:12.56 ID:QBH0NddV9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5a79f68edda3b6bbe2de8aa52b121ae5a107b85a

    フィフィ「日本政府は黙りだし、マスコミもなぜ騒がないんだ?」中国からの合成麻薬フェンタニル密輸疑惑


     エジプト出身のタレント、フィフィ(48)が2日までに自身のSNSを更新。合成麻薬フェンタニルが、中国から日本の名古屋を経由して米国に密輸されていた疑惑が一部で報じられたことについて言及した。

     フェンタニルは、麻薬性の合成鎮痛剤で、ヘロインの50倍、モルヒネの80倍から100倍の強度を持つとされる。精神依存性、身体依存性があるため、日本の法律では麻薬に指定されている。

     米国のジョージ・グラス駐日大使は6月に公式X(旧ツイッター)を更新し、「中国からのフェンタニルやその前駆体化学物質の密輸には中国共産党が関与しており、それを阻止するには国際的な取り組みが不可欠です」などと投稿している。

     フィフィは「中国からのフェンタニルが日本から蜜輸されていた件、日本政府は黙りだし、マスコミもなぜ騒がないんだ?」とつづった。

    【【パヨクマスゴミ】フィフィ「日本政府は黙りだし、マスコミもなぜ騒がないんだ?」 中国からの合成麻薬フェンタニル密輸疑惑】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 少考さん ★ 2025/04/27(日) 19:41:53.10 ID:0Z2aBrBt9
    竹中平蔵氏 vs 竹田恒泰氏 トランプ関税巡り〝舌戦〟「何言ってるか分からない」「脳がポリコレで汚染されてる」 | 東スポWEB
    https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/342545

    2025年4月27日 19:00 東スポWEB

     元総務相で経済学者の竹中平蔵氏と、作家の竹田恒泰氏が27日放送の読売テレビ「そこまで言って委員会NP」に出演。ドナルド・トランプ米大統領の関税政策を巡り、大論戦を繰り広げた。

     竹中氏はトランプ氏の政策について「地球全体に対して、ものすごい危険な事だと思う」と指摘し「黒字は良くて赤字は悪い、トランプはそう言ってるわけで、なんとなく皆さんもそういう背景があるかもしれない。これって重商主義の考え方でしょ。18世紀にアダム・スミスが否定して、リカードも『そうだ』と言って『だから自由にやりましょう』と何百年も積み重ねてきて今日に至ってる。それを否定するわけです」と訴えた。

     さらにイーロン・マスク氏によって「USAID」(アメリカ国際開発庁)が「ガタガタ」にされたと主張し「トランプがやってることは何百万人殺すかもしれない。あまりに今まで人類が積み重ねてきた英知を否定してる」と警鐘を鳴らした。

     これに竹田氏は「自由貿易が正しいという前提でお話しされてますけど、今の世界で言う正しい自由貿易というのは買いたくない物も買わなきゃいけない、要するに入れたい物入れたくない物、区別さえしちゃいけない」と指摘し「こういう自由貿易がもし自由貿易であるというなら、世界の格差を生むだけだ」と力説した。

     すると竹中氏は「ちょっと何言ってるか分かんない。買わなくていい物は買わなくていいんですよ」とバッサリ。

     竹田氏は「それは竹中さんの脳がポリコレで汚染されてるから、次の時代の価値観が入ってこないんですよ!」と声を荒らげたが、竹中氏は「竹田さんに汚染されてると言われると言葉がないよね」とあきれたような口調で言い放っていた。

    【【テレビ】竹中平蔵氏 vs 竹田恒泰氏 トランプ関税巡り〝舌戦〟「何言ってるか分からない」「脳がポリコレで…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2025/04/19(土) 13:39:34.81 ID:DUzLVU6a
    韓国で、コメの値段が日本の半額のため、韓国でコメを購入して帰る日本人観光客が急増している、と、2025年4月15日付でTBSが報じており(1)、Yahoo!に転載された記事には4月19日時点でコメントが1673件書かれている(2)。

    この記事を読んだとき、メディアが何を伝えようとしてこれを報じたのかがわからなかった。

    記事の末尾には、「日本にコメを持ち帰る際には検疫所で検疫証を発行してもらう必要がある」こと、「海外から個人で持ち込む場合、過去一年間の輸入数量が100kg以下であれば届け出すれば納付金が免除される」と、韓国から買って帰る際の注意点まで書いてある。

    つまり「韓国はコメが安いよ。多くの日本人観光客が買って帰ってるから、検疫証をもらい、100kgまでなら納付金も要らないから、あなたも韓国で買って帰ったらどう?」と、韓国へ行って安いコメを買うことを視聴者に促しているのだろうかと思った。

    だが、それはメディアがいま報じるべきことなのだろうか。

    ・検疫が月0〜1人から月20名に「急増」
    記事によれば、韓国の疾病管理庁のコメの検疫受付が、毎月1人いるかどうかだったのが、2025年3月以降は毎月20名ほどに増え、大半が日本人観光客とのこと。

    確かに、0か1だったのが20に増えれば「急増」と言えるのかもしれない。

    だが、株式会社JTB総合研究所が2025年4月15日に更新したデータによれば、今年2025年2月に韓国を訪問した日本人観光客は224,482名いる(3)。仮に2025年3月もこの人数だとすれば、その中の20名は、全体の0.008%に過ぎない。

    0.1%にも満たない人の一部の人の行動を、わざわざ報じて、広く一般の人に注目させる意味があるのだろうか。

    ・韓国へ行く金があるなら日本でコメを買えるのでは
    そもそも、韓国へ観光旅行に行くだけのお金があるのなら、日本のコメもじゅうぶん買うことができるのではないかと思う。

    消費者にできることの一つは、日本のコメを買い、生産者を支えることだ。

    いま、日本の農家の平均年齢は69.2歳で、ほぼ70歳と高齢化している(4)。

    稲作農家の時給は2022年時点でわずか10円。農林水産省のデータによれば、2023年時点でも農家の時給は97円にしか上がっていない(5)。

    日本で生産されたコメを、日本に住む消費者が買うことで、日本のコメ農家や米穀専門店を支えることができる。

    ・消費者としてコメ農家を買い支える責任
    消費者には権利があるが、責任もある。社会や環境のことを考えて消費行動をする責任がある(6)と、1982年に国際消費者機構が提唱しており、このことは、日本の中学校の家庭科の教科書にも掲載されている。

    消費者は、自分たちが選んで買うものが、社会全体に影響することまで考える責任がある。

    消費者の「社会的関心を持つ責任」や「環境への自覚の責任」(ながさき消費生活館公式サイトより)
    日本には、海外旅行どころか、国内旅行にも行くだけのお金がない家庭がある。そのような家庭は、コメを買うのに苦心している。
    だが、海外旅行に行ける人が、旅行代よりはるかに安い日本のコメを買い惜しむのはどうなのだろうか。

    ・毎日捨てている米飯を減らすことが急務
    ー中略ー

    ・マスメディアの責任とは
    マスメディアは、一般消費者の考え方や消費行動に大きな影響力を持っている。

    最近のコメに関する報道では、コメの値段が「高い」か「安い」かに偏っている(11)。

    農林水産省が2025年4月に発行した資料(12)によれば、ご飯1杯当たりのコメの値段は約50円とある。これは5kg3,878円で計算されているが、仮に5kg4,000円強だとしても55円程度だ。
    ー中略ー

    マスメディアが「韓国に行けば日本の半額でコメが買える」と報じることが、いま、日本の食料安全保障やコメを守るために本当に必要なことなのか、考えてほしい。
    井出留美 食品ロス問題ジャーナリスト・博士(栄養学)

    全文はソースから
    4/19(土) 7:08
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/626a6d6bd7edf22783b41a928b79b499102fc5f7

    【なぜメディアは「韓国でコメを買う日本人観光客が急増」と伝えたのか】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2025/02/22(土) 13:13:00.60 ID:UuRR2SHm
    ・再始動する『BTS』を当て込んで…
    世界的な人気を誇る韓国の7人組ダンス&ボーカルグループ『BTS』。NHKは2月15日にそのメンバー・JIN(32)が出演する特番『Venue101 Presents JIN SPECIAL』の完全版を総合テレビで放送した。

    『Venue101』は「土曜23時、ライブが生まれる。」をテーマに、アーティストが生み出す、熱量の高いライブを毎週、
    NHKの101スタジオから届ける音楽番組だ。番組は12月7日に放送されたものに未放送部分を10分加えた「完全版」。
    JINが昨年11月15日にリリースしたファーストソロアルバムの楽曲を含め、超貴重なパフォーマンスを3曲披露。さらにファンから
    事前に届いた質問にJINが答えるコーナーなど、JINの魅力を存分に味わえる内容となっており、全40分構成で放送された。

    「今年でBTSのメンバーたちが全員兵役を終え、グループとして再始動することになりそうです。昨年大晦日の『紅白歌合戦』では、
    目玉として『B’z』が初出演して大いに盛り上がりましたが、今年の目玉候補筆頭として、再始動するBTSを狙っています。
    そのため、早い段階から動いており、まずはソロとして始動したJINの特番を放送することにこぎ着けたのです」(音楽業界関係者)

    昨年の紅白でも、BTSが所属する韓国の大手・HYBEへの忖度はしっかりなされていたという。

    「昨年の段階では、HYBE傘下のアーティストで日本で最も人気があったのは、『NewJeans(現・NJZ)』でしたが、〝生みの親〟といわれる
    プロデューサーのミン・ヒジン氏(46)がHYBEから解任されるなどの騒動がありました。
    メンバーたちはミン氏を支持していたこともあり、NewJeansが’23年に続いて紅白に2年連続出場することはありませんでした。

    その一方で、HYBE傘下ですでに日本でも人気の『LE SSERAFIM』、『ILLIT』、さらには売り出し中の『TOMORROW X TOGETHER』らが出場。
    HYBEとの関係をより強固なものにしたのです」(同前)

    ◆実はBTSのモチベーションは高い?
    そもそも、BTSは’18年に一度、ほぼ紅白に内定しかけていたという。しかし、同年11月にメンバーの〝やらかし〟が連続して発覚。
    年末の日本の音楽番組への出演を軒並み見合わせることになってしまった。

    「まず、JIMIN(29)が過去に着用していたTシャツに、原爆投下後のキノコ雲があがる写真と韓国国民が万歳をする、原爆投下を揶揄するような写真が印刷されていたことがネット上で問題視されることに。
    BTS側は、《原爆をイメージするTシャツ着用は誤解を招くものだった》と謝罪しました。
    そしてこの時点で『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)をはじめとする日本の各番組がBTSへの出演打診を撤回および見送り
    ました。この中にNHKの紅白も入っていたのです。

    また、ほぼ同時期に今度はRM(30)が、ナチス親衛隊(SS)の記章がデザインされた帽子をかぶったり、ホロコースト記念碑でポーズを
    とったり、ナチスを想起させる衣装や旗を公演の演出に使っていたことが発覚。
    ユダヤ系団体『サイモン・ウィーゼンタール・センター』が公式サイトで非難の声明を出しました。その後、BTS側が同団体に謝罪して
    います。

    当時のBTSは、世界進出を目指す真っただ中でした。’18年10月には韓国政府から史上最年少で花冠文化勲章を受章、メンバーたちも
    注目を浴びるようになったことから、過去の不用意な振る舞いが悪目立ちしてしまったようです。
    彼らは高過ぎる〝有名税〟を支払うことになってしまいました」(芸能記者)

    だが、逆にこういった経緯があったことが、NHKの〝念願〟の実現を後押ししているという。

    「実は、’18年にNHKの紅白に落選してしまったことはメンバーたちにも屈辱だったようなのです。世界的な人気を誇る彼らとしても、
    多くのファンがいる日本の国民的音楽番組である『紅白』に出ることは7年前の〝リベンジ〟であり、そのモチベーションは高いはず
    です」(同前)

    今後は、年末の〝本番〟に向けてまずはソロで始動したメンバーたちが続々とNHKの音楽番組に登場することになりそうだ。

    2/22(土) 12:00配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4fe1c398fcba39a57b9ae91904d4bd41146a394c

    【【FRIDAY】 「あの手この手で」…あの『BTS』を何としても紅白歌合戦に担ぎ出したいNHK、悲願成就への秘策】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です 2025/02/12(水) 19:08:52.73 ID:ismDGZPW
    NHKは12日、公式ウェブサイトなどで24時間ライブ配信している国際放送の中国語字幕に、尖閣諸島の中国側呼称である「釣魚島」と表示されていたと発表した。英語のテレビ放送の音声を基に、グーグルのAI翻訳機能を使用して9言語10種類の多言語字幕を表示していたが、NHKは翻訳の精度が不安定だとして、全ての字幕をとりやめた。

    NHKによると、10日午後4時に配信を開始したニュースの中で、日米首脳会談を受けた中国側の反応を伝えた際に、「沖縄県の尖閣諸島」「日本が実効支配する尖閣諸島」と英語で放送した。その内容を中国語字幕にしたところ、中国側の呼称である「釣魚島」と表示されていた。ライブ配信をチェックしていた職員が気付いた。

    NHKは同日中に全ての言語の字幕サービスを終了した。国際放送を担当する原聖樹理事は「正確な情報発信が重要であり、不正確なものが出た以上、NHKのサービスとしては適さず、速やかに止めるべきだと考えた」と述べた。NHKは記録が残っている過去1週間分の字幕を調査する方針だが、すでに同様の誤りが確認されているという。

    NHKの国際放送を巡っては昨年8月、ラジオ放送で中国籍の外部スタッフが尖閣諸島を「中国の領土」と主張し、「南京大虐殺を忘れるな。慰安婦を忘れるな」などと発言した。この問題を受け、NHKは再発防止策として令和7年度から、ラジオ中国語ニュースでAI音声による読み上げの本格導入を目指している。今回の問題とは異なるシステムを使用しており、影響はないという。

    産経新聞 2025/2/12 18:02
    https://www.sankei.com/article/20250212-4SXHQPONZRNRTKZT4WBULFM5NY/

    【尖閣諸島を「釣魚島」と表示 NHK国際放送の中国語字幕 AI使用サービスとりやめ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2025/02/10(月) 13:16:07.73 ID:V4DoG7oY
     給湯器の設置などを行うキンライサーは2月7日、公式X(旧Twitter)でフジテレビでのCM放映を再開したことを発表した。
    この投稿を受けて、同日に「キンライサー」がXでトレンド入りしている。

    【画像】キンライサーが明かした、「フジテレビにCM出稿」する理由
    no title


     多くの企業がフジテレビからCMを引き上げる一方で、CM放映を続けたり、再開したりする企業も散見される。

     1月31日には、通信販売事業者の夢グループがメディアの取材を受けて、フジテレビへのCM出稿を継続することを表明して話題になった。

     他社の判断に逆行して、CM継続・再開を行っている企業はどのような意図で行っているのだろうか?  彼らに勝算はあるのだろうか。

    ■フジテレビへのCM出稿は賛否両論

     キンライサーのCM再開発表の前日、回転寿司チェーン「スシロー」は、笑福亭鶴瓶さんを起用した広告や販促物の掲載再開することを発表した。同社は、中居正広さんのバーベキューパーティーに参加していたとされる鶴瓶さんが出演する広告を削除していた。

     両者ともに、中居正広さんとフジテレビの一連の問題を受けての対応である。ただ、鶴瓶さんの一時取り下げは「とばっちり」と言うべき事案だ。そしてキンライサーの場合は、いまだ問題が沈静化していない中でのCM出稿であり、状況は異なっている。

     ネット上の声を見ても、鶴瓶さんの広告再開はおおむね歓迎されている一方で、キンライサーのCM再開は賛否両論の意見が飛び交っている。

     キンライサーに関しては、特に「愛国系アカウント」からの批判が目立っている。

     韓国にルーツがあることを公表しているタレントのアンミカさんがCMに起用されており、かつ過去にフジテレビが「韓流推し」で炎上したこととも結びついて、同社が「韓国寄りだ」とバッシングの対象になってしまっている。

     「不買運動」の投稿まで見られるが、利用者や利用検討者が騒いでいるようには見えないので、実効性はさほどないように思える。

     高須クリニックもフジテレビにCMを放送し続けているのだが、不思議なことに「愛国系アカウント」の方々は、そちらは批判をしないのである。

     また、夢グループがCM継続を表明した際には、どちらかと言うと、ポジティブな意見が目立っていた。

     依然として、CMの継続・再開は批判されるリスクが高いことは間違いないのだが、企業や業態によっては、おおむね許容されているというのも事実のようだ。
    ー後略ー

    全文はソースから
    東洋経済 2/10(月) 12:02配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/475b1618e546239bcf473956aa1d078baab11f45

    【【韓国寄りの企業だから】 根拠のないバッシングも…「フジテレビへのCM出稿」 キンライサーや夢グループが逆風化で…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: プルート ★ 2025/02/09(日) 10:44:06.73 ID:OwnszA/V9
    日本テレビは7日、バラエティー番組「世界の果てまでイッテQ!」について、今月2日にオンエアを予定していたものの、急きょ放送内容を変更した韓国ロケについて、変更理由と確認の結果を番組サイトと番組公式Xで公表し、「確認が不十分だった」と謝罪しました。2日の放送直前、「撮影協力先について確認事項が発生した」と発表し、SNSで波紋が広がっていました。

    番組公式Xでは放送内容を変更したことについて「予定していた韓国のロケ企画での協力先が、世界平和統一家庭連合、いわゆる統一教会の関連団体であるとのご指摘が外部からあり、放送内容を急きょ変更いたしました」と経緯を説明。

    ソース:
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f5371300eef025e43f4772c806014133d81f3e81
    (https://maidonanews.jp/article/15618863)
    日本テレビが謝罪 「イッテQ」韓国ロケの経緯説明し「今後も放送しない」 Xユーザー「スタッフは誰も調べなかったのかな」「外部から、ってのが気になります」「対応は評価」
    2/8(土) 14:00配信



    【【世界平和統一家庭連合/統一教会】日本テレビが謝罪 「イッテQ」韓国ロケの経緯説明し「今後も放送しない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 夜のけいちゃん ★ 2025/01/30(木) 09:19:27.11 ID:TNOXfTY79
    2025年1月29日 17時10分
    デイリー新潮

     1月27日の午後4時から始まったフジテレビのやり直し記者会見。17日の記者クラブのみに限定された会見が批判を呼んだため、今回はオープンで行われた。ところが、会見が終了したのは翌日の午前2時半過ぎ……。10時間半に及ぶ会見となった原因の一つがフリーランスのジャーナリストといわれる。

    <中略>

    会見が終わった直後、スタジオの「イット!」の映像に切り替わると、フジテレビ報道局編集長の平松秀敏氏がこう感想を述べた。

    平松:フジテレビの人間としてコメントすると、10時間を超えた会見というのは長いですけど、フジテレビの自業自得です。17日の記者会見がこの長い記者会見を招いてしまった。

    ――自社を批判した上でこう続けた。

    平松:ただ、一つの話題の記者会見が10時間を超えるというのは、これは健全ではないです。最近この手の長時間続く記者会見は本当に多いんですけど、フジテレビも悪いですけど参加したジャーナリストにも何らかの問題があるんじゃないかと私は思います。

     最後まで会見を見続けた人の中には、彼の言葉に溜飲を下げた人も少なくなかったのではないか。フリーを名乗るジャーナリストの中には、質問ではなく自分の意見をグダグダと述べる者、被害女性のためと言いつつプライバシーを暴こうとする者、さっき質問されたばかりの内容を繰り返す者、会場の後ろから野次を飛ばす者……などが目立ったのだ。SNSにはこんな声が上がっている。

    フリージャーナリストはいらない
    《フジテレビの関与とかより国内のフリージャーナリストって本当に要らない存在だなってわかった10時間の記者会見だった》

    <中略>

    己の正義
    「浅ましい承認欲求が透けて見えます。千載一遇の現場に行って闘ってきたとYouTubeやSNSで報告することでバズりたい、フォロワーに褒めてほしい、同業者にもいい顔ができるといった思いが見え、不愉快でした。思い起こせば、僕も若い頃には勇んで記者会見の臨んだものです。でも、自分より前に鋭い質問をする記者がいると、自分の浅はかさに気づいて引っ込めたものです」(井上氏)

     そんなこともあったな、と思うジャーナリスト、記者は少なくないはずだ。

    「ところが彼らにはそれがありません。だから素人同然なのです。今回の問題は中居正広氏の女性トラブルに始まり、フジの対応ミスなど現象としてはわかりやすいものです。ところが、彼らは問題の本質を自分の中に落とし込むことができていない。記事すらろくに読んでなく、『ヤフトピは見てきました』という程度の人もいて、深い質問などできるわけがない。問題の本質が理解できていないから質問が“お気持ち表明”になったり、会見慣れもしていないからグダグダ喋り続けたり……。彼らは“オレが考えた正義”に囚われているから客観的な視点がない、ルサンチマンしか感じられないのも問題です」(井上氏)

    長文につき全文はソースで

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/28042116/

    【【自己中パヨク】なぜフリー記者は「フジ10時間会見」でヒステリックに振る舞ったのか 「まるでカスハラ」「浅ましい承認欲求が透けて見えた」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 原島 ★ 2025/01/28(火) 17:05:19.79 ID:30sksO9r9
    中居正広氏に関する一連のスキャンダル報道を主導してきた週刊文春は、昨年12月27日発売号(1月2・9日新年特大号)で、事件当日「X子さんはフジ編成幹部A氏に誘われた」としていたが、1月8日発売号以降は「X子さんは中居に誘われた」「A氏がセッティングしている会の"延長"と認識していた」と修正しているという「説明文」を電子版記事に記載し、1月27日、配信 (略)

    引用元ソース

    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/191f61880348ac4c9ea706bdbcf93316d33dbea0


    【週刊文春、記事を訂正。「X子さんはフジ編成幹部A氏に誘われた」 → 「X子さんは中居に誘われた」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ネギうどん ★ 2025/01/28(火) 12:05:28.93 ID:6wgeqxIl9
     1月27日夕方から28日未明にかけて開催された「フジテレビ、やり直し会見」をオンラインで視聴した。仕事の都合もあり、1時間ほど中座してしまったが、結局、9時間近くも見続けたことになる。

     最初こそ「フジテレビ経営陣の対応はどうだったのか」という関心で見ていたが、途中からは「経営陣は頑張っている。メディア側がひど過ぎる」という感想に変わり、24時を過ぎたころには老体にむち打っている経営陣の身体を心配し、思わず応援してしまったほどだ。SNSでも同様の投稿が相次ぎ、Xでは「フジテレビかわいそう」がトレンド入りした。

    10時間近く続いた会見で「乱暴なメディア」が可視化

     ただ一方で、乱暴に振る舞うメディアにフルボッコにされたからこそ、経営陣に同情票が集まったという側面もある。

     筆者もIT業界の端くれにおり、各企業が開催する記者会見に日々、足を運んでいる。もちろん、フジテレビのような謝罪会見にもたびたび参加している。

     フジテレビの会見で目に余ったのが、「質疑応答」にも関わらず、長時間、自分の主張、感想、鬱憤を経営陣にぶつけるだけぶつけ、肝心な質問をしないという記者だ。

     質疑応答は自分の意見を述べる場ではない。質問をする時間だ。仮に経営者に自分の意見を伝えたいのであれば、自分の「記事」や「映像」に落とし込むべきだ。

     本来、記者会見の時間は有限であり、多くの記者が簡潔に質問をしていけば、10時間以上もかからなかったのではないか。

     経営陣の返答に対して、怒号を飛ばしたり、マイクを持っていない人間が延々と持論を主張するなど、不規則発言が本当に目立った。あれでは、企業側があらかじめ「クローズドな会見」にしたいというのもよくわかる。

     前回の会見を完全なクローズドにしてしまったフジテレビの落ち度はあるが、誰もが参加できる記者会見にする必要がどこまであったのか。

     テレビ業界や芸能関係など、「普段から、この業界を取材しているメディア」という参加資格を設け、記事や映像をアウトプットしている実績を求めてもいいだろう。

     YouTuberなどPVを稼ぎたいという、単なる「野次馬」まで参加させる必要はない。

     世間ではマスコミのことを「マスゴミ」と揶揄する声が多いが、感情をむき出しにして、経営陣に罵声を浴びる記者はそう呼ばれても仕方ないかもしれない。

     記者会見という、企業と記者が面と向かう場面は、何もメディアが上の立場ということはなく、どちらも対等な関係だ。フジテレビはメディアを通じて、いま何が起こっているのかを視聴者やスポンサー、社員、関係者に伝えていくべきだし、メディアはその声を自分の媒体を通し、独自の視点をつけて発信するに過ぎない。

     「記者会見で経営陣を懲らしめてやろう」という正義感なんて誰も求めていないし、見ていてこちらが恥ずかしくなってくる。

    続きはソースで
    https://japan.cnet.com/article/35228713/

    【【パヨク記者の低レベルが明らかに】「フジテレビかわいそう」Xトレンド入り 「質問がひどすぎる」フジ会見で記者側に批判】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2025/01/08(水) 11:06:40.21 ID:uhed+ys8
    朝日新聞が元大臣などの発言を引用し、韓国のユン・ソクヨル大統領が昨年4月の総選挙前後から戒厳令について頻繁に言及していたという内容を報道した。

     7日、日本の朝日新聞は、ユン大統領と何度も食事をしたことがある元大臣などの発言を引用し、「ユン大統領が与党が大敗した昨年4月の総選挙前後から会食の席で『戒厳令』という言葉を頻繁に使うようになり、飲酒量も増えた」と報じた。

     報道によるとユン大統領は、ソウル市鍾路区三清洞などで飲み会を頻繁に行い、サムギョプサルなどを肴に焼酎を楽しんだという。

     ユン大統領は酔うと野党議員だけでなく、与党議員まで罵倒したという。元大臣は朝日に対し、「(戒厳令への言及は)冗談だと思った」とし、「大統領は焼酎のビール割りを20杯程度を飲み干した」と話した。

     朝日新聞は「ユン大統領の飲み会はしばしば夜明けまで続いた」とし、「大統領専用施設を警備する担当者から長時間の勤務に対する不満の声も出たという」と伝えた。

     また、ユン大統領の秘書役を務めたある人物は、ユン大統領の支持率が上がらず、独善的な政権運営に対する批判が続くと、極右のユーチューブ放送に没頭したと証言した。

     この人物は、ユン大統領に「ユーチューブ以外にも主要メディアの論調に注意を払い、世論の流れを把握すべきだ」とアドバイスしたが、却下されたと伝えた。

    wowkorea 2025/01/08 09:53
    https://www.wowkorea.jp/news/read/477250.html
    https://www.wowkorea.jp/img/news/95/477250/376768_640W.webp

    ■元ソース
    総選挙で大敗、尹大統領が「戒厳」を口に 酒量も増え…元閣僚が証言
    https://www.asahi.com/articles/AST1612N3T16UHBI00WM.html?iref=pc_ss_date_article

    【「尹大統領、焼酎20杯も...酔うと与野党関係者を非難」朝日新聞が報道=韓国報道】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2024/12/07(土) 03:06:34.63 ID:LAwX4/dg
     韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が2024年12月3日に「非常戒厳を宣布」したことを受け、6日に韓国の与党代表が「大統領の早急な職務停止が必要」だと発言し、与党が弾劾に賛成する可能性が浮上した。

     非常戒厳の宣布に際しての報道の遅れが指摘されていたNHKは、総合テレビではなく、Eテレ(NHK教育テレビジョン)での特別番組対応を行った。

    ■3日の戒厳令では「臨時編成を組んで放送すべきではないか」

     6日朝、韓国与党「国民の力」は党の緊急会議を開き、
    韓東勲(ハン・ドンフン)代表が「尹錫悦大統領の早急な職務執行停止が必要だと判断した」とした。

     前日5日に開かれた党最高委員会議では「今回の弾劾については通過しないよう努力する」としていたが、報道によると、与党は尹大統領が3日に主な政治家たちを「反国家勢力である」という理由で逮捕しようとしたことを突き止めたという。

     最大野党「共に民主党」の李在明(イ・ジェミョン)代表も尹大統領について「できるだけ早く職務から排除しなければならない」としており、7日に採決が行われる尹大統領弾劾訴追案表決で、大統領の弾劾が可決される可能性が浮上した。

     SNSでは、3日に起きた戒厳令を発端とする騒動をめぐるNHKをはじめとする日本のテレビ報道での扱いに、疑問の声が相次いだ。
    BBCやCNNなどの海外メディアがいち早く報じ、逐一現場の状況を伝えていた一方で、日本メディアの報道は情報量が少なく、時間も短かったとの指摘が上がったためだ。

     識者らからも「NHKは隣国の戒厳宣布(上からのクーデター)について臨時編成を組んで放送すべきではないか」
    「せめてNHKはNHKスペシャル再放送にL字字幕を重ねて速報してくれ」などとする声が上がっていた。

    ・総合テレビでは参議院予算委員会の国会中継中
     NHKでは、Eテレで特別番組が放送された。Eテレでは6日11時10分から「NHK高校講座 芸術/美術Ⅰ マンガとアニメーション」が放送される予定だったが、特別番組に切り替わった。

     特番には神戸大学大学院・国際協力研究科の木村幹教授が電話出演し、解説を行った。

     Eテレで特番対応が取られるのは異例だが、総合テレビでは参院予算委員会の国会中継を行っていたことから、Eテレでの対応となったとみられる。

     11時30分時点で、「『NHKみんなの手話』は日をあらためて放送します」とのテロップが流れ、特番は11時54分まで放送された。

    12/6(金) 14:47配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2a851ed844a0c2d6ca4513fd46d96a2d6a034cb8


    【【Jcast】 韓国情勢で批判されたNHK、異例「Eテレで」特番対応 総合テレビは国会中継】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 七波羅探題 ★ 2024/12/06(金) 15:51:52.53 ID:bsTaUDJx9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/dfc140018121c607a9ab23ffadf85f1c1eb502ff

    ■支持率の低い首相はわざと危機を煽るのか
    近年、北朝鮮をはじめとした一部の近隣諸国による軍事的威嚇・挑発が増加している。実際に、2023年4月から24年9月までの1年半ほどの間だけでも、有事において発信される全国瞬時警報システム(Jアラート)は5度も発令されている。幸いにも、具体的被害は出ていない。しかし、だからこそ、とりわけソーシャルメディア上では「政府は、自分に都合の悪いことから国民の目をそらすために、わざと危機を煽っているだけなのではないか?」という意見も散見される。

    もちろん、こうした意見がすべて「陰謀論」というわけではないが、真偽の検証が難しいという点では陰謀論的な要素が含まれた言説だとも言えよう。

    このように、事態の重みにかかわらず、陰謀論の蔓延が国内外で問題となっていることを踏まえて、政治学や社会心理学などの分野でも陰謀論をめぐる研究が急速に増加している。また陰謀論研究の動向において、とりわけアメリカにおける党派性と陰謀論に着目する一連の研究は、比較的安定した知見を見出しているように思われる。

    たとえばアメリカの共和党支持者の間では、陰謀論(的な言説)を堂々と社会的に表明できるレベルにまで浸透していることが明らかになっている(e.g. Graham and Yair, 2024; Hata and Ogura, 2024)。日本でも、与党・野党支持者にかかわらず、支持政党に有利な言説であれば、陰謀論(的)であっても信じる傾向にあることが指摘されている(秦、2022)。

    このように特定の政党を支持する人は、自身の支持政党を悪く言う言説には反対するし、逆に支持政党にポジティブな情報であれば(その真偽を横において)受容しやすくなるという傾向は、比較的共通して見られる現象のようにも思われる。とはいえ、「陰謀論の信じられ方」は、国や時期などによって多様であり、陰謀論受容に関する「通説」と言えるようなメカニズムや、陰謀論に対処する特効薬はいまだ明らかではなく、発展途上である。そこで今回は、筆者を含む研究グループが20年に実施したオンライン世論調査>>1(実験)のデータを用いて、日本人を対象とした「党派性と陰謀論受容の関係」について考察してみたい。
    ----------
    (中略)
    ----------
    主にリベラル野党支持者は「首相は恣意的なメディア操作をしている」と考えやすい傾向にある。また、民主党にとって「不利」になると操作した情報に対しては、操作しない場合に比べて、リベラル野党支持者は「そう思わない」と考えがちとなる。これはまさに事前に予測した通りの結果である。

    一方で自民党支持者においては、ライバル政党である(立憲)民主党を糾弾できるような情報だからといって、必ずしもそれを強く信じるようになるといった傾向は見られなかった。

    これらの知見は、党派性と陰謀論受容には一定の関係が見られるものの、(少なくとも日本においては)自民党支持者と野党支持者で同じような陰謀論受容のメカニズムが働いているわけではないことも示唆している。

    巷間ではトランプ現象などが目立つこともあり、陰謀論と保守の親和性によく焦点が当てられている。とりわけ米国では、リベラル勢力を非難するために、「左派政治家やメディアが闇の政府(ディープステイト)を形成してアメリカを牛耳っている」とする荒唐無稽なQアノン陰謀論が流行している。今秋の大統領選挙においても、Qアノン陰謀論にもとづいてトランプ氏を支持する運動が一部で見られる。これらは、まさに共和党=保守と陰謀論の関連を私たちに強く印象付けていると言えるだろう。また安倍晋三元首相とトランプ氏が蜜月関係にあったことを背景に、日本の保守勢力の一部でも「選挙不正陰謀論」を発信する者がいる。

    ただし実際には、Uscinski and Parent,(2014)が「陰謀論は敗者のためにある」と指摘するように、保守=陰謀論という図式は必ずしも正確ではない。とくに日本政治の文脈を踏まえると、10年以上「敗者」であり続けている野党支持者(リベラル層)こそ、陰謀論に陥りやすい環境が日本にも形成されつつある可能性を真剣に考えるべきではないだろうか。

    ※全文は出典先で

    【「政府がメディアを操作している」と信じてしまう人の正体…野党支持者が「陰謀論」を信じやすい理由】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/12/04(水) 19:13:41.27 ID:mm5Uap/50● BE:784885787-PLT(16000)

    韓国戒厳令、情報源はYouTubeやBBC...日本メディアの扱い少なすぎに嘆きの声


     韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が2024年12月3日に「非常戒厳を宣布」した。
    SNSでは、日本メディアの報道量の少なさに困惑する声が相次いでいる。

    ■「韓国の戒厳令よりそれをガン無視している日本のテレビの方が怖い」

     尹大統領は3日夜、緊急のテレビ演説を行い「非常戒厳を宣布する」とした。来年の予算案に合意しない野党側の対応などを理由として「国政はまひ状態にある」と説明した。

     韓国での非常戒厳令の発令は、1987年の民主化宣言以降初めてだ。発令を受け、韓国軍が国会議事堂に突入するなど、一時混乱状態に陥った。韓国国会は2024年12月4日未明に非常厳戒の解除を求める決議案を可決し、同日朝に尹大統領が解除を発表した。

     SNSでは、NHKをはじめとする日本のテレビ報道での扱いに、疑問の声が相次いでいる。BBCやCNNなどの海外メディアがいち早く報じ、逐一現場の状況を伝えていた一方で、日本メディアの報道は情報量が少なく、時間も短かったとの指摘が上がった格好だ。

     一般ユーザーからは、「韓国の戒厳令が日本で速報になるかと思ったらNewsZeroは煽り運転だし、
    NEWS23は万博の警備費のことやってるし、NHKはワルイコアツマレでコントやってる マジで大丈夫かこの国」
    「韓国の戒厳令より それをガン無視している日本のテレビの方が怖い」といった投稿が相次いだ。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b4ce61c721260244fd2b766b9de219a225706d3f

    【オールドメディア 韓国の戒厳令より 斎藤や万博の警備費についての報道を優先し さらに信用を無くす】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 冬月記者 ★ 2024/11/29(金) 20:24:13.36 ID:b0k2h7OL9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9ce03c5678f8bcc721804360d40838c305a596b6

    斎藤知事疑惑報道 全国ワイドショーから一気に消える 連日トップ騒ぎが一転 辛坊氏は弁護士「PR会社が盛った」に「皆、妙に納得」と指摘

     11月後半にテレビのワイドショー番組などで連日詳報されてきた、兵庫県の斎藤元彦知事に関するニュースが、29日は全国放送のワイドショーでは報じられなかった。

     17日投開票の兵庫県知事選で斎藤氏が再選を果たして以降は、トップニュースなどで報じられ、今週に入ってからは公職選挙法問題が報じられてきた。

     29日は朝のテレビ朝日「モーニングショー」、フジテレビ「めざまし8」、昼のTBS「ひるおび」、テレビ朝日「ワイド!スクランブル」、午後の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」、TBS系「ゴゴスマ」でも取り扱わなかった。

     28日にキャスターの辛坊治郎氏はYouTubeチャンネル「辛坊の旅」で、「きょうあたりのワイドショー見てると、さすがに斎藤さん、少なくなりましたね」と語っていた。

     27日に斎藤知事の代理人弁護士が会見し、公選法問題に関して、斎藤氏側がPR会社に依頼したのはポスター制作などで約71万円。

     それ以外の契約はなく、選挙戦は社長がボランティアとして参加。社長が「広報全般」「SNS戦略」を担ったとのSNS記載は「事実でないことを記載している。盛っていると認識」と語った。

     辛坊氏は、「弁護士が、あのPR会社の社長のSNSは要するに盛ったってことですねと。みんな妙にそれで納得したところがあって、盛ったんだなと。話そっちのほうに行っちゃって、マスコミおもしろくなくなったのか、一気に収束感が出てきて」と指摘していた。

    【【テレビ】斎藤知事の疑惑報道 全国ワイドショーから一気に消える 連日トップ騒ぎが一転】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル