かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    カテゴリ: 南米

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 樽悶 ★ 2025/03/19(水) 18:34:16.21 ID:TPpFLO4Y9
     【既報関連】ルーラ大統領は24~29日の日程で日本とベトナムを訪問する。日本では日本とブラジルの外交関係樹立130周年を踏まえ、両国のパートナーシップを強化することを目的とし、ブラジル産牛肉の市場開放と、南米南部共同市場(メルコスル)と日本の貿易協定に関する交渉を進める予定。一方、ベトナムでは両国関係を「戦略的パートナー」に引き上げることを目指し、政治対話や経済協力強化を図ると14日付アジェンシア・ブラジルが報じた。

     ルーラ大統領は最初の訪問地である日本に24日に到着する予定。日本政府が外国元首を国賓として招待するのは年に1~2回に限られているため、今回の訪問はブラジル外務省にとって、日本側からの特別な敬意を示すもので、両国の関係が非常に重要であることを意味する。

     国家元首の公式訪問は、2019年のトランプ米大統領(当時)以来となり、皇居で天皇・皇后両陛下に迎えられ、宮中晩餐会が催される予定。

     ブラジルにとっての日本は、アジアでは中国に次ぐ第2位の貿易相手国で、世界では第11位だ。対ブラジルの投資額ランキングでは、日本は9位に位置しており、2023年には前年比23%増の350億米ドルに達した。日本には20万人のブラジル人コミュニティがあり、これはブラジル国外で5番目に多い規模だ。両国の歴史的なつながりも深い。

     ブラジル外務省によるとこの訪問の目的の一つは、日本がブラジル産牛肉に市場を開放するよう、日本の衛生当局から調査団をブラジルに派遣し、牛肉の生産状況を視察させる約束を取り付けることだ。24年5月、岸田文雄首相(当時)がブラジルを訪問した際もルーラ氏はこの市場へのアクセスを強く要求していた。

     日本は年間約70%の牛肉を輸入しており、その金額は年間約40億ドルにのぼる。うち80%は米国と豪州から輸入されており、ブラジルは2005年からこの市場への参入を試みてきたが、未だ成功していない。

     元駐日ブラジル大使で、現外務省アジア太平洋担当大使のエドゥアルド・パエス・サボイア氏は、訪日のもう一つの目的として、メルコスルと日本との間の貿易協定交渉を進展させることを挙げ、「これはブラジルだけでなく、日本の意向にも依存している。メルコスルのパートナー国はこの協定に非常に好意的だ」と述べた。

     ルーラ大統領は、次の訪問国ベトナムに28日に到着する予定。同国はブラジル産農産物の5番目の消費国だ。この訪問の目的の一つは、ベトナムをブラジルの「戦略的パートナー」に格上げするために必要な手続きを確実に進めることで、これにより両国間で「政治対話の深化、経済協力の強化、貿易の流通と投資の増加が可能となる」とブラジル外務省は説明する。

     ルーラ大統領が第3期目を迎えて以来、これはベトナムのファム・ミン・チン首相との間で行う3回目の会談となる。24年のブラジルとベトナムとの間の貿易額は77億ドルに達しており、ブラジルが4億1500万ドルの黒字を計上した。ルーラ大統領がベトナムを初訪問した02年の両国の貿易額はわずか5億ドルであった。サボイア氏は「目標は貿易額150億ドルに到達することで、ブラジルが東南アジア諸国との関係を強化するという広い文脈の中で市場開放や貿易の拡大が実現するだろう」と述べた。

    3/18(火) 8:31配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6d5e23ea5ddfe3dc53ea0107c7234071c71fa916
    no title

    【【ブラジル】ルーラ大統領が訪日、ブラジル産牛肉の日本市場開放を要求…日本・メルコスル間の貿易協定にも意欲】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2025/01/27(月) 15:09:28.93 ID:agTPg2FW9
     トランプ米政権は26日、強制送還する不法移民を乗せた米軍機の着陸を拒否したコロンビアに対する報復関税の導入を取りやめると表明した。ホワイトハウスは声明で「コロンビア政府は、米国から送還するコロンビア人の不法移民を制限なく受け入れることに同意した」と強調。トランプ氏による「脅迫」が効いたことを「米国が再び尊敬されるようになったことを世界に明確に示した」と誇った。

     トランプ政権は不法移民対策を最優先課題に掲げ、「米国史上最大の国外追放」に着手している。トランプ氏は26日、コロンビアが米軍機の着陸を拒否したことを受けて、自身のソーシャルメディアで「全製品への25%の関税」などの報復措置をとると表明。コロンビアも対抗措置をとるとしていたが、騒動が起きてから約9時間で妥協が成立した。

     ホワイトハウスは声明で「トランプ氏は他国が米国内から追放される不法滞在者の受け入れに全面的に協力してくれることを期待している」と述べた。【ワシントン秋山信一】

    毎日新聞 2025/1/27 12:36(最終更新 1/27 12:36)
    https://mainichi.jp/articles/20250127/k00/00m/030/069000c

    【トランプ政権、コロンビアへの報復措置撤回 不法移民送還の協力得る】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/12/06(金) 18:49:06.05 ID:GRHaJqwP0● BE:662593167-2BP(2000)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/890590abbfb74171799f111898087ab022efb59b

    南米で唯一台湾との国交を維持しているパラグアイの外務省は5日、国内で台湾との断交を働きかけたとして中国の外交官に国外退去を命じた。地元メディアが報じた。

     外交官は国連教育科学文化機関(ユネスコ)政府間委員会に出席する目的でパラグアイを訪問。しかし会議に出席せず、国会で地元議員に対して中国と外交関係を結びたいのなら台湾との国交を断つべきだと進言した。「パラグアイ政府ができる限り早く、正しい決断をすることを勧める」とも話していたという。

     パラグアイ外務省は、外交官の行動は「内政干渉に当たる」と批判した。

    【パラグアイ、中国外交官を追放。台湾との断交を働きかけた もはや工作員】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2024/10/30(水) 08:37:56.81 ID:G1LMJYA9
     【北京共同】香港メディアは29日、ブラジル政府が中国の巨大経済圏構想「一帯一路」参加を見送る方針を決めたと報じた。中国は習近平国家主席が11月に20カ国・地域首脳会議(G20サミット)が開かれるブラジルを公式訪問し、ブラジルの一帯一路参加で合意して目玉としたい考えだったが、目算が外れた。

     米通商代表部(USTR)のタイ代表が最近、一帯一路参加は慎重に判断するようブラジルに促す発言をし、中国側が反発していた。先進7カ国(G7)で唯一参画していたイタリアは昨年12月、期待した成果がなかったとして一帯一路からの離脱を中国に通知した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/bd1893b1bf3676693271836a98aac141867a1bd9


    【ブラジル「一帯一路」参加見送り 中国、目算外れる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2024/01/04(木) 13:50:22.06 ID:ItLUv9j/

    no title

    [写真 アルゼンチン連邦警察のX キャプチャー]

    アルゼンチンでカラオケボックスを経営しながら性売買を斡旋(あっせん)して複数の女性に性売買を強要していた韓国人が警察に捕まった。

    3日(現地時間)、アルゼンチン連邦警察によると、警察はブエノスアイレスの都心バホ・フローレス地区で「韓国式カラオケボックス」2カ所を経営しながら不法性売買を斡旋した容疑などで韓国人男性7人を逮捕した。

    警察は最近ブエノスアイレス市内7カ所に対する家宅捜索および逮捕令状執行を通じて被疑者の身柄と証拠物を確保した。
    逮捕作戦には無人飛行装置(ドローン)などの警察力が動員されたという。

    警察は「カラオケボックスなどにいた多国籍女性30人を救出した」とし「未成年者も1人含まれており、犯罪被害者の保護措置をはじめとする関連措置が実行された」と明らかにした。

    現地メディア「ペルフィル」は女性たちの国籍がアルゼンチン、ブラジル、ベネズエラなどだとしている。

    警察は被害者の陳述を聴取した結果、被疑者に人身売買および性搾取の犯罪容疑もあると付け加えた。

    アルゼンチン連邦警察はソーシャルメディアに被疑者逮捕の写真を掲示して、
    性的搾取を通した人身売買容疑がある「韓国系組織」を一網打尽にしたと伝えた。問題の業者はすぐに閉鎖されたという。

    バホ・フローレス地区は過去にアルゼンチンに移住した韓国人の初期定着地の一つで、現在も韓国人コミュニティが形成されている。

    中央日報日本語版2024.01.04 11:19
    https://japanese.joins.com/JArticle/313425

    【【アルゼンチン】 韓国式カラオケボックスを経営しながら性的搾取をしていた韓国人が逮捕】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 中国かわいそうw(ジパング) [ニダ] 2023/11/21(火) 11:58:33.76 ID:635fPl9e0 BE:754019341-PLT(12346)

    中国、BRICS新加盟国へ支持表明 アルゼンチンは辞退示唆


    中国は20日、新興5カ国(BRICS)の枠組みへの新規加盟国に対する支持を改めて示した。

    南アフリカで今年8月に開かれたBRICS首脳会議では、アルゼンチンなど6カ国が新たに加わることが決まった。
    ただ、ロシア通信(RIA)によると、次期アルゼンチン大統領のハビエル・ミレイ下院議員率いる政権で外相への就任が有力視される
    経済学者ディアナ・モンディーノ氏は、加盟しない方針を示した。

    (略)

    ロイター
    https://jp.reuters.com/world/security/RORHEHK55VOM5N6WWC3Y2PMSQU-2023-11-21/


    【中国「BRICSに加盟する権利をやろう」アルゼンチン「え…要らない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/11/08(水) 19:01:50.19 ID:33uFmkzs9
    大阪・関西万博に出展するブラジルが、独自パビリオンの建設を断念したことがわかりました。

    大阪・関西万博では60カ国が独自パビリオンを出展する予定でしたが施工業者すら決まっていない国も多く、博覧会協会は「タイプX」と呼ばれる簡易の施設を建設して引き渡す支援策を提案しています。

    これまでにアフリカのアンゴラが「タイプX」を受け入れる意向を示していますが、新たにブラジルも「タイプX」に変更することがわかりました。

    ブラジルはことし9月、パビリオンの建設に必要な「基本計画書」を大阪市に提出していました。

    海外パビリオンをめぐっては、スロベニアなど2カ国が1つの建物に複数の国が共同で展示ブースを出す「タイプC」に変更するとしていて、独自建設を断念した参加国はこれで4カ国となります。

    11/8(水) 18:39 関西テレビ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/75d8e5d7184c5699de5b22eb1b4ae5e877773e74

    ※他ソース
    万博ブラジル館、簡素型へ 完成図公表も契約滞り断念
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c56d96fb49d218ea3a58b6a54ca0615117c1ce2f

    【【万博】ブラジル、独自パビリオンの建設断念 タイプA→タイプXへ 独自建設の断念は4カ国目】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/08/13(日) 21:56:26.70 ID:geYUcvuo
    【動画】https://www.youtube.com/watch?v=wGdQSxH8N44


    コロンビアに輸出された韓国産の艦対艦ミサイル「海星」が、たった1発で標的の艦艇を撃沈する動画を、コロンビア海軍が公開した。動画を見たネットユーザーらは、大きな爆発を起こして標的艦を撃沈する様子に「予想より威力が高くて驚く」という反応を示した。コロンビア海軍は、フリゲート艦から「海星」ミサイルを発射して標的艦を撃沈する動画を7月23日に「ユーチューブ」などSNS(交流サイト)で公開した。

    動画では、1発の「海星」ミサイルが発射された後、標的艦上空から高速で垂直落下して命中し、強力な爆発を起こした。跡形もないくらいに完全に破壊された標的艦は、たちまち沈んだものと思われる。

    今回のミサイル発射は、7月21日まで実施された中南米海軍の多国籍年次合同演習「UNITAS 2023」の一環として、7月17日に行われた。今回の訓練には20カ国からおよそ7000人の兵力と26隻の水上艦艇、3隻の潜水艦、25機の航空機が参加した。1960年に始まったUNITAS演習は毎年実施され、今回で64回目を迎える、世界で最も息の長い多国籍合同海軍演習だ。

    (略)

    朝鮮日報日本語版 2023/08/12 17:41
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2023/08/10/2023081080146.html

    【1発で標的艦が木っ端みじん…コロンビアに輸出された韓国製艦対艦ミサイルの破壊力】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 樽悶 ★ 2023/05/27(土) 22:54:50.80 ID:MaifIzPK9
    ブラジルのルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ大統領(2023年5月25日撮影)
    no title


    【AFP=時事】ブラジルのルイス・イナシオ・ルラ・ダシルバ(Luiz Inacio Lula da Silva)大統領は26日、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領との電話会談で、6月14~17日に開催されるサンクトペテルブルク国際経済フォーラム(SPIEF)への招待を辞退した。

     ルラ氏は「SPIEFへの招待に感謝し、今はロシアに行くことができないと伝えた」「しかし、ブラジルはインド、インドネシア、中国と同様、ウクライナ紛争の和平実現に向けて両陣営と対話できることを再確認できた」とツイッター(Twitter)に投稿した。

     ウクライナ紛争をめぐり、多くの西側諸国はウクライナに軍事支援を行い、ロシアに経済制裁を科しているが、ルラ氏は自らを調停者と位置付け、同紛争の解決に向けた多国間グループの創設を目指している。

     ルラ氏は22日、日本でウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー(Volodymyr Zelensky)大統領との会談が実現しなかったことについて、「いら立った」と語った。さらに、ゼレンスキー氏もプーチン氏も和平を望んでいないようだとし、「双方ともに戦争に勝つのは自分たちだと思い込んでいる」と指摘。現段階でゼレンスキー氏と会談する意味はないとの認識を示した。

     ルラ氏は昨年も、ゼレンスキー氏はウクライナ紛争について、プーチン氏と同等の責任を負っていると発言し、非難を浴びた。

    5/27(土) 10:04配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c0f7cae52114400148363c0f88fb54f652acee6a

    【【国際】ブラジル大統領、プーチン大統領の招待を辞退「今は行けない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 樽悶 ★ 2023/05/22(月) 21:07:58.78 ID:Hihf/3bL9
    「鼻は高いほうがいい!」と捉えている人は少なくないはず。事実、鼻整形やノーズクリップ、鼻プチ……など、高い鼻を目指すさまざまな方法が世の中にはある。

    今回、そんな鼻の高さにおける遺伝子的ルーツが明らかになったらしい。どうやら、ネアンデルタール人の遺伝子を受け継いでいると、鼻が高くなる傾向にあるんだそう。

    科学誌『Communications Biology』に掲載された研究では、ラテンアメリカ出身のヨーロッパ人、ネイティブアメリカン、先祖がアフリカ系の人の遺伝子を分析。対象人数は6000人にのぼるという。

    その結果、ネアンデルタール人に由来する遺伝子を多く持つ人は、鼻が高い傾向にあったようだ。

    なお、鼻を高くする遺伝子を持つ人は、祖先が寒い地域で生活していたと考えられているとのこと。というのは、鼻が高いと吸い込んだ空気を温めて加湿する効果が得られるからだ。

    つまり、ネアンデルタール人とホモ・サピエンスの交配で鼻を高くする遺伝子が継承され、寒冷な環境に適応する必要があった祖先に強く残り、それが現代人に受け継がれている、というわけなんだそう。

    今回の研究に日本人は含まれていないため、どれくらいの日本人が鼻を高くする遺伝子を持っているかは不明だ。

    日本でも鼻の高い人は、もしかしたらネアンデルタール人由来の遺伝子を継承しているかもしれない。

    2023/05/19
    https://tabi-labo.com/306603/wt-tall-nose-neanderthals
    no title


    ■ネイティブアメリカン系に”鼻高DNA”が強く現れていた

    今回の研究は、中南米の5カ国(ブラジル・コロンビア・チリ・メキシコ・ペルー)に在住するヨーロッパ系、ネイティブアメリカン系、アフリカ系の祖先を持つ6486人を対象としました。

    参加者の遺伝子データと顔写真の点間距離(下図)を比較し、顔の特徴と遺伝子マーカーがどう関連しているかを分析します。

    その結果、顔のかたちに関連する33カ所のゲノム領域が新たに発見されました。

    そしてネイティブアメリカン系の祖先を持つ人々は、ATF3と呼ばれるゲノム領域にネアンデルタール人由来の遺伝子が多く見つかり、さらに他のグループと比べて鼻が高い傾向にあることが判明したのです。

    これはネアンデルタール人特有の鼻の高さが、遺伝的な形質として発現していることを示しています。

    加えて、ATF3領域には「自然選択(生存に有利な形質が子孫に伝わり、不利な形質は捨てられる現象)」の兆候が見られ、鼻の高さが祖先たちに生存の優位性を与えていることが示唆されました。

    では、鼻を高くすることにどんなメリットがあるのでしょうか?

    (省略)

    鼻が高くて長い方が加湿や加熱の効果は大きくなり、冷たい空気が直接肺に流れ込むことを回避できるのです。

    よって、寒い地域では高くて長い鼻が、暑い地域では低くて短い鼻が自然選択されやすくなると考えられます。

    (省略)

    彼らの祖先はモンゴロイド(東アジア・東南アジア・南北アメリカなどに分布)であることが分かっており、その一群が約2万5000年前にアジアからシベリアに進出しました。

    そこからベーリング海を渡って北アメリカ大陸に入り、ネイティブアメリカンとなったのです。

    当時は最終氷期の最盛期に当たり、シベリアや北アメリカの寒さは極めて厳しいものでした。

    おそらく、その過酷な寒さを生き抜くためにネアンデルタール人由来の”鼻高DNA”が自然選択されて、ネイティブアメリカンのうちに残ったのでしょう。

    一方でネアンデルタール人のDNAは他にも、アフリカ以外に住む現代人の50%が持っており、日本人も約30%が保有していると言われています。(以下ソース)

    https://nazology.net/archives/126014

    【【人類学】「鼻が高い人」はネアンデルタール人の遺伝子を継承している? ネイティブアメリカンに”鼻高DNA”が強く現れていた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2023/05/22(月) 10:23:25.62 ID:w3Sx1+rC9
     G7広島サミットの拡大会合に参加したブラジルのルラ大統領は22日、広島市で記者会見し、ロシアの侵攻を受けるウクライナを支援する米国のバイデン大統領はロシアへの攻撃をけしかけていると批判した。平和の実現のためには「意味がない」と述べた。

     「和平は頭を冷やして交渉することで達成できる」とし、ブラジルがウクライナとロシアの停戦へ仲介役を担うことに意欲を示した。

     ルラ氏は、ウクライナのゼレンスキー大統領と広島市で会談する予定だったが、定刻になってもゼレンスキー氏が姿を見せず、実現しなかったと語った。(共同)

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5b9d22c1f9a337a6ed721e1da7b1dadaab24680d

    【ブラジル大統領、米国を批判 平和へ「意味ない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2023/03/25(土) 14:12:29.85 ID:vhpQNx1B
    ユルゲン・クリンスマン新監督率いる韓国代表(FIFAランキング25位)は、3月24日にホームでコロンビア代表(同17位)と対戦。2-2でドローに終わった試合で、韓国メディアは「コロンビアの荒いプレーは危険すぎる」と報じている。

    前半10分と同アディショナルタイムにFWソン・フンミン(トッテナム)がゴールを決めてリードした韓国。しかしエンド変わった後半序盤に、コロンビア代表MFハメス・ロドリゲス(オリンピアコス)とMFホルヘ・カラスカル(CSKAモスクワ)に決められ2-2の引き分けに終わった。

    この親善試合では、コロンビアの選手団が遅れてスタジアムに到着。さらに試合中の荒々しいファウルの多さも含め、韓国側から非難の声が上がっている。

    そうしたなか、韓国メディア「INTERFOOTBALL」でも「コロンビアは危険なファウルが多く、キム・ジンスの負傷を招いた」と前半途中交代となったDFキム・ジンスへのタックルをまず糾弾した。

    「負傷したキム・ジンスはまともに歩くこともできず、おんぶされてグラウンドを後にした。コロンビアが伝統的にこのようなサッカーを行い、“固有のプレースタイル”とするのは恥ずかしい事実だ」

    そのうえで、試合を通して相手のプレーの荒さを指摘し「果敢にファウルを犯しながら、韓国を委縮させようとした。コロンビアは20回のファウルを犯し、韓国が記録した10回の2倍だ。そのうち、ソン・フンミンに対するものは6回あった」と実際の数字を引き合いに厳しい声を上げている。

    また、試合後の会見クリンスマン監督が話した「コロンビアが激しく来ることは知っていた」という趣旨の発言を紹介。「選手、監督としてもコロンビアを相手にした時、いつも荒れている印象だ。今日もやはり荒く、それでも韓国選手たちは遅れを取らず、練習で準備したことを出してくれた」と自チームに賛辞を贈ったという。

    拮抗した戦いを繰り広げた両チームだが、韓国メディアは対戦国コロンビアを「韓国よりはるかに荒くて危険」と評価しているようだ。


    2023.03.25
    https://www.football-zone.net/archives/441140

    【【おまゆう】ファウル数は韓国の2倍?コロンビアの“危険プレー連続”を対戦国が糾弾】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 動物園φ ★ 2023/01/09(月) 13:55:25.95 ID:rCGk1mmy
    ED653C11-6984-44DE-A8EA-F8AB663C76F3
    「韓国企業が14兆円契約」のはずが…「ボリビアのリチウムミステリー」の結末は?

    登録:2023-01-09 08:59 修正:2023-01-09 10:01

     韓国のある中小企業が、130兆ウォン(約13兆7000億円)の価値があるボリビアのリチウム租鉱権(他人の鉱区で鉱物を採掘できる権利)を取得したと発表した。リチウムは二次電池の製造に用いられる重要な鉱物で、電気自動車(EV)の生産増加によって、ここ2~3年間で価格が急騰している。一部メディアが先を争ってこの内容を報道し、会社の株価は急騰した。

     ボリビア側はこれに対しすぐに強く否定した。

    (略)

    ハンギョレ新聞
    http://japan.hani.co.kr/arti/economy/45584.html

    【【いつもの即否定】韓国企業がボリビアで14兆円鉱区採掘契約で株価急騰 ボリビア「そんな契約はしていない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2022/12/26(月) 12:50:22.36 ID:JLqznDww
    アルゼンチンに設置予定だった旧日本軍慰安婦被害者を賛える平和の少女像が日本政府の反対で失敗に終わる危機に処した。

    正義記憶連帯(正義連)の李娜栄(イ・ナヨン)理事長は23日に交通放送(TBS)のラジオ番組に出演し、「ブエノスアイレスに建てられる予定だった平和の少女像が先月25日の除幕式を控え日本政府の妨害により設置が失敗に終わった状況」と明らかにした。

    ブエノスアイレスの平和の少女像はアルゼンチンの人権団体「5月広場母親の会」の主導で推進されてきた。5月広場母親の会は1976年から1983年まで続いた軍事政権の弾圧で行方不明になった人たちの母親が作った会で、毎週木曜日に抗議集会を通じて真相究明と責任者の処罰を要求している。平和の少女像は軍部独裁時期に多くの市民を拷問し殺害した旧海軍士官学校の跡地に作られる「記憶の博物館」の前に設置される予定だった。

    正義連は少女像設置が失敗に終わった背景に日本政府の全方向的な圧力が作用したとみている。李理事長は「日本大使がアルゼンチン政府に公式に反対の立場を表明した。決定的に岸田首相がアルゼンチンのフェルナンデス大統領と会って圧力をかけた後に取り消された」と伝えた。

    李理事長は「岸田首相が主要20カ国(G20)首脳会議でアルゼンチン大統領と会い、平和の少女像を設置すれば日本がIMFに投票権を行使してアルゼンチン投資計画を取り消させるとか、ユネスコ登録もできないように防ぐだろうというなど野卑な圧迫をした」と伝えた。

    ヤフーニュース(中央日報)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/f53d8316ea617449ba720a705dd6c834f0a249b7

    【「アルゼンチンに少女像設置、日本政府の圧力で失敗の危機…野卑な圧力の結果」=韓国正義記憶連帯】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 1ゲットロボ ★ 2022/12/11(日) 21:27:59.52 ID:j0uRYWnD9
    no title


     【サンティアゴAFP時事】チリ北部のアンデス山脈にあるラスカル火山が10日、噴火した。チリ当局によると、上空6000メートルに達する「噴煙の柱」が立ち上がり、付近を飛行する航空機には危険が及ぶ恐れが警告された。火口から5キロ圏内は立ち入り禁止になった。

     ラスカル火山は標高5592メートル。1993年に大きな噴火が起きている。

    時事通信
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2022121100293&g=int

    ◇ ◇ ◇

    2006年の噴火
    no title

    【アンデスの火山噴火 噴煙6000メートル チリ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2022/12/06(火) 10:59:30.69 ID:lZwCmbc4
    no title


    ブラジルサッカー代表がゴール4本を奪いながらも得点のたびにダンスを踊り相手チームに対する礼儀がないという批判を受けると、ブラジル代表の監督は「相手チームの気分が悪くする意図は全くなかった」と言って了解を求めた。

    パウロ・ベント監督率いる韓国サッカー代表は6日午前4時(日本時間)、カタール・ドーハのスタジアム974で開催された2022カタールワールドカップ(W杯)決勝トーナメント1回戦で国際サッカー連盟(FIFA)ランキング1位のブラジルに1-4で敗れて脱落した。韓国のW杯史上初の遠征8強進出の挑戦もここでストップした。

    ブラジル選手はこの日、ゴールを決めた後、ゴールキーパーのアリソンを除いたフィールドプレーヤーが1カ所に集まって祝い、その後もダンスパフォーマンスを続けた。

    ビニシウスは先制ゴールを入れてパケタ、ネイマール、ラフィーニャと一緒に踊った。ネイマールのペナルティーキックの後にもこの4人組は再登場した。リシャルリソンは3本目のゴールを決めた後にベンチに駆け寄ったが、この時ベンチメンバーとチチ監督までダンスパフォーマンスに合流した。

    外信はこれについて「相手チームに無礼な行動」と言って批判した。監督がダンスパフォーマンスを行うのは珍しいことだからだ。アイルランドのサッカーレジェンド、ロイ・キーンは「私はこれほど多くのダンスを見たことがない」と言って不快な表情を作った。

    パケタは4本目のゴールを決めて“ソロステージ”を繰り広げた。「サンバ軍団」の即興性を見せているという評価もあったが、ブラジルのゴールパフォーマンスは誰が見ても侮辱に近い行動だという指摘もあった。

    ロイ・キーンは「ブラジルが素晴らしいサッカーをしたのは間違いない。だが、あのような得点パフォーマンスは見たことがない」としながら「本当に嫌だ。あれが文化だと言うが、あれは韓国を無視する行動だ」と突いた。

    続いて「4本のゴールを入れて、ゴールを決めるたびにああだ。事実、先制ゴールパフォーマンスはまだ理解することができた。だが、2つ目の得点からはチチ監督も一緒だった。到底理解できない」と話した。

    これに対してチチ監督は「チームが一つになるためには全体的なチームの雰囲気に溶け込まなければならない。選手たちが踊ることや冗談を言うことなどにも慣れなければならなかった」とし「彼らがすれば私も最大限やってみようという状況で行われたこと」と説明した。

    続いて「監督である私があのような行動を取ったので誤解した人もいたと思う」とし「チームが結果を出した時という肯定的な部分だけを受け入れてほしい」と付け加えた。

    ブラジルメディアも韓国選手を見下す意味ではないと説明した。ブラジルメディア「オジョゴ」は「W杯以前もブラジル選手は得点するとゴールパフォーマンスとして踊っていたことを知っておいたほうがいい」と伝えた。

    現地メディア「テラ」は「ブラジル選手はビニシウスが経験した人種差別に抗議するために踊ることにした」と言及した。

    スペイン・プリメアリガのレアル・マドリードでプレーしているビニシウスはダンスのせいで思わぬ論争に巻き込まれた。今シーズン、ビニシウスは得点後によくダンスを踊りながら喜びを表現した。しかしスペインでは相手を嘲弄する行為として受け止められた。スペインのあるエージェントは彼を狙って「スペインでは相手を尊重しなければならず、猿のようにふるまってはいけない」と非難し、人種差別論争に発展した。

    ブラジルは2018年W杯ロシア大会準優勝チームのクロアチアと8強で激突することになる。クロアチアはこの日、日本と1対1で引き分けた後、PK戦の接戦の末に3-1で勝利を収め、8強に駒を進めた。

    中央日報
    https://japanese.joins.com/JArticle/298468

    【【おまいう韓国】<W杯サッカー>4ゴール入れて監督までダンスのブラジル…サッカーレジェンドも「韓国を侮辱」と鋭い指摘】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2022/12/06(火) 11:22:22.06 ID:9zJQ+viG
     
     FIFAワールドカップ(W杯)カタール大会でブラジルに1-4で敗れ、決勝トーナメント1回戦で敗退した韓国代表。ブラジルの選手交代について、韓国紙が疑問を投げかけている。

     韓国・中央日報は「韓国を嘲弄? ブラジル監督、後半35分に主力GKを交代」と報道。ブラジルが4-1の後半35分にGKをアリソン(リバプール)からウェベルトン(パルメイラス)に交代したことについて「フィールドプレーヤーでないGKを交代させるケースはサッカーの試合で珍しい。さらにウェベルトンはブラジルの3番手のGKだった」と言及。負傷以外での交代を「異例」と指摘した。

     ウェベルトンはブラジルの26人のエントリーのうち唯一、プレーしていない選手だったことを挙げ「危機感があれば主力選手やGKを交代させない」とし、対戦国への配慮を欠いているとする国内の声も紹介している。

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8e59f88d5f7767b0aa312c6debeeedd40db8a0ee

    【【サッカー】ブラジル“第3GK”投入に韓国内物議? 韓国紙「危機感があれば主力選手やGKを交代させない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: チミル ★ 2022/12/05(月) 15:04:01.67 ID:ZkM0BbMu9
    高級コーヒー豆(アラビカ種)の国際価格が急落している。2月の直近高値に比べ4割安く、1年4カ月ぶりの安値圏に沈む。一大消費地の欧州では、急激なインフレで景況感が悪化。コーヒーの消費が鈍り、需給を敏感に映す先物取引所の在庫が急増した。主産地のブラジルでも生産の回復が見込まれる。国内のコーヒー製品にも影響する可能性がある。

    ※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
    2022年12月5日 13:23
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB1150T0R11C22A1000000/

    【【飲み物】コーヒー豆、国際価格が急落】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2022/11/25(金) 14:53:45.94 ID:iXN7BnJX
    no title
    ・W杯カタール大会グループHの初戦で、韓国がウルグアイと0-0で引き分けた
    ・ウルグアイMFフェデリコ・バルベルデが人種差別的な行為をしたと、韓国メディアが批判
    ・バルベルデは5年前にも両目の端を引っ張る"つり目"パフォーマンスを行い謝罪している

    ウルグアイ代表のパフォーマンスが韓国で物議 現地メディア激怒「人種差別と感じざるを得ない」

    サッカーワールドカップ(W杯)カタール大会グループHの初戦が2022年11月24日にエデュケーションシティスタジアムで行われ、韓国がウルグアイと0-0で引き分けた。

    韓国は顔面を骨折した絶対的エース孫興民(ソン・フンミン、30)がフェースガードを着用してスタメン出場。試合は一進一退の展開となり孫のゴールに期待がかかったが、ウルグアイの守備を崩しきれずスコアレスドローに終わった。

    ■5年前には「つり目」パフォーマンスで非難

    ウルグアイ戦の結果を速報した韓国メディアが注目したのは後半アディショナルタイムのウルグアイ選手のプレーだ。

    「韓国の至宝」と称されるMF李康仁(イ・ガンイン、21)が自陣右サイドからドリブルで攻め上がっていったところにウルグアイMFフェデリコ・バルベルデ(24)がスライディングしボールはタッチを割った。

    気迫あふれるプレーで李を食い止めたバルベルデは、興奮冷めやらぬ様子で倒れこむ李を見下ろすようにして右拳を正面に突いて絶叫。複数の韓国メディアがこのパフォーマンスを過去にバルベルデが起こした「事件」を引き合いに問題視している。

    スポーツメディア「スポーツ朝鮮」(WEB版)は、バルベルデが17年に韓国で開催された国際サッカー連盟(FIFA)U-20ワールドカップ準々決勝ポルトガル戦でPKによるゴールを決めた際、両目の端を引っ張る「つり目」パフォーマンスを行ったと指摘。これはアジア人を卑下する人種差別的な行為だったと主張した。

    ■「バルベルデは5年後に再び挑発した」

    当時バルベルデはSNSを通じて韓国語で「人種差別的なセレモニーではなく、友人のための個人的なセレモニーだった。人種差別を意図したものではない。申し訳ない」と謝罪したというが、韓国戦でのパフォーマンスが再び国内で問題視されているようだ。

    同メディアは、バルベルデは5年後に再び挑発したとし、李が犠牲になったと伝えた。

    バルベルデは右サイドを突破しようとした李をタックルで阻止してすぐに立ち上がったが、まだ倒れている李に向かって激しいパフォーマンスを繰り広げ、パフォーマンスはまるでゴールを決めた時のようなもので「人種差別」と感じざるを得ないものだったと指摘した。

    韓国主要メディア「朝鮮日報」(WEB版)は、「ラフタックル後のアッパーカットセレモニー... 5年前の『つり目』選手だった」とのタイトルで記事を公開。バルベルデは李をラフなタックルで倒した後、拳を振り回して絶叫し転倒したままの李を見下ろしたと伝えた。

    スポーツ韓国(WEB版)は、過去に人種差別的行為をしたバルベルデがいきなり拳を握り締めて李を挑発したと伝えた。バルベルデは李のドリブルを阻止すると突然、異常な行動を見せたとし、理解できない突発的な行動だったと指摘した。

    バルベルデは後半終盤にシュートを放ち優れた能力を見せたがマナーでは負けたとし、「5年前に韓国で見られた人種差別的行動が思い浮かぶ瞬間だった」と締めくくった。

    J-CASTニュース 2022年11月25日 13時09分
    https://news.nifty.com/article/sports/athletic/12144-2008722/


    【【W杯】ウルグアイ代表のパフォーマンスが「人種差別的な行為」と物議 韓国メディアが批判】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: LingLing ★ 2022/09/20(火) 20:07:41.48 ID:CAP_USER
    ブラジルで韓流スターを名乗り大金だまし取る男が出現、韓国外交当局が注意喚起

    ブラジルで、韓流スターになりすましてファンに金銭を要求する事件が発生し、韓国外交当局が注意喚起に乗り出した。

    駐サンパウロ韓国総領事館が19日(現地時間)に明らかにしたところによると、サンパウロ州リベイラン・プレトに住む女性アンジェラさんが今月9日、俳優のパク・ボゴムさんになりすました現地人に大金をだまし取られたという。

    韓流ファンだというアンジェラさんは、インスタグラムで「PARK BO GUAM(パク・ボゴム)」と名乗る人物からメッセージを受信。その人物は「あなたに会うためにブラジルに行きたい。所属事務所の警備を手配すると複雑な手続きが発生するので、5万レアル(約140万円)を送ってほしい。後で精算する」と提案してきたという。

    アンジェラさんは何の疑いもなく指定された金額を送金。しかしその後、「パク・ボゴム」を名乗る人物とは連絡が取れなくなったという。

    外交当局が通報を受けて調査したところ、ブラジル人の男が韓国の芸能人になりすまして詐欺を働いていたことが分かった。

    総領事館はホームページで「韓流スターがSNS(交流サイト)で金銭を要求することは絶対にない」とした上で、疑わしい事案があれば警察に通報するか大使館・総領事館に連絡するよう呼びかけた。

    総領事館によると、ブラジルでは同様の被害届が6-7件出ているという。ただしアンジェラさん以外には実際に送金したケースはないことが分かった。ブラジル警察は現在、詐欺を働いた男の行方を追っている。

    キム・ジャア記者

    朝鮮日報日本語版
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/09/20/2022092081375.html

    【【南米】 ブラジルで韓流スターを名乗り大金だまし取る男が出現、韓国外交当局が注意喚起】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル