かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    カテゴリ: インド

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2024/09/26(木) 16:54:33.47 ID:BwhDRlx3
    (略)

     国際通貨基金(IMF)によれば、世界の経済成長への寄与度はインドが16%、中国が34%だ。「インドは『次の中国』になる」との期待が生まれているが、そのためには2桁近い成長を長期にわたって続ける必要があると言われている。

    高学歴者ほど就業環境が厳しく

    「飛ぶ鳥を落とす」勢いの感があるインド経済だが、課題も山積している。

     喫緊の課題は雇用創出力の低さを改善することだ。2022年度(22年4月~23年3月)の失業率は、モディ政権発足前(2013年度)の4.9%から5.4%に上昇した。15~29歳の若年層の失業率は16%を超え、高学歴者ほど就業環境が厳しくなっている。

     米シティグループの分析結果によれば、現在の成長率(年率7%)ではインドの年間の雇用創出は800~900万人にとどまるが、国内労働市場に新規参入する若年層を吸収するには年間1200万人の雇用創出が必要となるという。

     インドの雇用創出力が低い主な要因は以下の2つだ。

    (1)製造業のGDPに占める比率が17%と発展途上国の中で下位に属していること
    (2)非農業部門の雇用に占める中小企業の割合も約4割と世界平均から見てかなり低いこと

     インド準備銀行(中央銀行)は8月26日、小規模・地方業者向けの融資プラットフォーム導入を発表した。中小企業などの分野で満たされていなかった大規模な資金需要に対応する構えだが、雇用市場の改善につながるかどうかはわからない。

    停電、浸水、水不足、環境汚染
     インフラの脆弱性も頭の痛い問題だ。

     電力インフラ全体が未整備なインドではいまだに突然の停電が起きる。安定した電力の確保には原子力発電の拡大が不可欠だが、インドの総発電量に占める原子力の比率は2%未満だ。インド政府は民間の協力を得て導入の拡大を図ろうとしている(9月14日付日本経済新聞)ものの、前途遼遠と言わざるを得ない。

     豪雨災害も増加の一途だ。雨季(モンスーン)中の9月14日、文化遺産のタージマハルでは庭園の一部が大雨で浸水した。7月末には南部ケララ州の著名な観光地でも集中豪雨による土砂崩れが発生している。

     一方、深刻な水不足も発生しており、経済活動に悪影響を及ぼし始めている。

     有数のビジネス都市バンガロールでは、3月に水不足で企業活動全般に支障をきたす事態が発生した。米格付け企業のムーディーズ・インベストメント・サービスは6月、水不足がインドの格付けに悪影響を及ぼす可能性があるという警告を発している。

     水質汚染も目を覆うばかりの状況だ。モディ氏は議員に選出された際に「ガンジス川の浄化」を公約に掲げたが、一向に改善されていない。

     都市廃棄物の問題も日に日に悪化している。英リーズ大学の研究チームは9月5日、環境中に廃棄されたプラスチックごみはインドが世界最大で930万トン(2020年時点)との分析結果を発表した。

     またインド当局の推計によれば、毎日排出されている17万トンのゴミのうち適正に処分されているのは3分の2に過ぎず、残りは不法投棄されている。

    中国との関係と連立政権…モディ氏の求心力は

     国内の懸案事項に加え、中国との関係改善も焦眉の急だ。

     インドの長期的な発展にはグローバルな供給網と一体になる必要があるが、その際、中国経済との連携強化は避けて通れない。だが、2020年5月にヒマラヤ山脈の国境沿いで衝突して以来、両国の関係は緊張状態が続いている。

     これが災いして、電気自動車(EV)や半導体、人工知能(AI)などの分野での資本・技術・人材の交流は滞っているものの、インド政府はここに来て緊張緩和に動き出した。

     ジャイシャンカル外相は9月10日、「中国からの投資に門戸を閉ざしていない」と発言した。また産業界の働きかけを受け、政府は中国人へのビザ発給を緩和し始めている(9月11日付ロイター)。

     だが、この動きが続く保証はないと言わざるを得ない。

     モディ氏は6月に3期目の政権樹立に成功したが、初めて体験する連立政権の運営に戸惑っている。連立する政党の反対で重要政策の撤回を余儀なくされるなど、求心力の低下も懸念事項だ。過半数の議席を確保するために連立した地域政党ジャナタ・ダル(統一派)の地盤である東部ビハール州は、インドでも貧しい地域で低カースト民が多い。このため、統一派は保護主義的な傾向が強いと言われている。

    「内憂外患」を抱えるインドが「第2の中国」になるのは、現段階では非常に難しいのではないだろうか。

    藤和彦
    https://www.dailyshincho.jp/article/2024/09261050/?all=1

    【インドはなぜ「次の中国」になれないのか 停電、水害、環境汚染…モディ首相の求心力も低下】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2024/09/04(水) 19:14:54.08 ID:ERjBuRbl9
    【AFP=時事】研修医レイプ殺人事件をきっかけに数週間にわたり抗議デモが続くインド・西ベンガル(West Bengal)州の議会は3日、レイプ罪の法定刑を終身刑または死刑に引き上げる法案を可決した。

    州都コルカタ (旧カルカッタ、Kolkata)の病院で8月9日に女性研修医(31)の血まみれの遺体が発見されたのを受け、同州では抗議デモが続いている。

     法案は、レイプ罪の法定刑を10年以上の禁錮刑から終身刑または死刑に引き上げる内容。女性に対する暴力の慢性化への怒りを示すものだが、大統領はまだ承認していない。

     インドでは連邦刑法が全国一律に適用されるため、矛盾する州法に効力は認められず、同法案は主に象徴的なものにすぎない。

    全文はソースで 最終更新:9/4(水) 12:35
    https://news.yahoo.co.jp/articles/284b27b79927089b127e5c61db75c8b833fda732

    【レイプ犯を死刑に、インド州議会が法案可決】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2024/08/29(木) 12:56:50.34 ID:ME33A+Kg
    韓国企画財政部の提言「ラーメンと海苔とK-POP」が実現しようとしています。

    韓国メディア『朝鮮日報』が面白い記事を出しています。「K-ラーメン」がインド市場の攻略に乗り出している――というのです。

    実際、韓国のインドへのラーメン輸出は大きく増加しています。2019年には「370万ドル」だったのですが、
    これが2023年には「1,128万ドル」まで成長しました。

    約3倍にまで拡大したわけです。

    このようにラーメンの輸出が急増したのは、実際にインドでラーメン消費が急拡大しているからです。
    『WINA』(World Instant Noodles Associationの略:「世界インスタントラーメン協会」)のデータによれば、
    2023年のインドのインスタントラーメン需要は「86.8億食」で世界第3位。

    no title

    ⇒参照・引用元:『WINA』公式サイト「世界のインスタントラーメン総需要一覧表」
    https://instantnoodles.org/noodles/demand/table/

    上掲のとおり、2022年から需要は11億食も増加しています。

    これほど需要が拡大している国は他にありませんので、韓国にとってはチャンスというわけです。

    同紙の記事から、一部を以下に引用してみます。

    国内のラーメン企業が一年で87億個近くのラーメンを消費するインド市場攻略を加速している。

    いわゆるKラーメンが中国、アメリカ、日本、ヨーロッパなどに進出したのに続き、未開拓市場であるインドを誘惑するために出たのだ。

    インドはグローバル企業のネスレなどが市場を掌握しているが、
    KラーメンはK-POP、Kドラマなど韓流を背負ってニッチ市場を攻略している。

    ⇒参照・引用元:『朝鮮日報』「『1年87億袋消費』インドに…Kラーメンが挑戦する」
    https://www.chosun.com/economy/industry-company/2024/08/28/JILMXNQLYZDXBHSC4OG336ZSWE/

    「いわゆるK-ラーメン」が傑作で、そんな言い回しをするのは韓国だけでしょう。

    また、K-ラーメンというのは「韓流を背負っている」そうです。

    韓国は、ありもしない「超格差技術」に期待するよりは、「ラーメンと海苔とK-POP」に注力した方が
    まだ夢を見られるのではないでしょうか。

    ただし、この3つはどれも日本人由来であることを理解しておくべきです。

    (吉田ハンチング@dcp)
    2024.08.29
    https://money1.jp/archives/133496

    【【Money1】 韓国「K-ラーメンは韓流を背負っている」インド攻略だ。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: PARADISE ★ 2024/07/31(水) 11:22:38.19 ID:kdPm7Yhp9
     5月に入って、インドがロシア産原油の輸入を増やした。インド商工省外国貿易部によると、5月の原油輸入量は前年同月比21.1%増と3カ月ぶりにプラスとなった。うちロシアからの原油輸入量は同36.7%増と、2カ月ぶりにプラスとなった。また原油輸入量全体の増加率に占める寄与度は14.8%ポイントとなり、ロシア産原油の影響は70%にも達した。

    以下ソース
    https://toyokeizai.net/articles/-/784692

    【【ロシア】原油輸出で得たインドルピーの処分に困るロシア インドが有利な立場、足元で不仲を匂わす動き】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: どどん ★ 2024/07/09(火) 21:53:29.38 ID:Q7sykgrq9
    (ブルームバーグ): ウクライナのゼレンスキー大統領は9日、インドのモディ首相によるロシア訪問を非難した。ロシアが弾道ミサイルでウクライナ各地への大規模攻撃を実施したタイミングと、同首相のモスクワ訪問が重なった。

    ゼレンスキー氏は「世界最大の民主主義国家の指導者が、このような日にモスクワで世界で最も血なまぐさい犯罪者と抱き合うのを見るのは、大きな失望であり、平和への努力に壊滅的な打撃を与える」とX(旧ツイッター)に投稿した。

    モディ首相は8日にモスクワ入り。2日間のロシア訪問は、両国間の長年にわたる絆を確認するものだが、ウクライナでの戦争を続けるロシアを孤立させようと試みる米国の懸念を招いている。
    インド外務省によると、モディ首相は8日、モスクワ到着後、プーチン大統領とのプライベートディナーに臨んだ。

    原題:Zelenskiy Blasts Modi’s Visit to Russia as a Blow to Peace (抜粋) 

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2a0f31d1f814e3a9d386d9ef8a618cb7c7efdd98

    【モディ印首相のロシア訪問を非難-ウクライナのゼレンスキー大統領】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2024/04/23(火) 08:13:40.40 ID:+aRXp9aN
    2024年4月22日、韓国・アジア経済は「来年に日本が名目国内総生産(GDP)で1ランクダウンし、世界5位に後退するとみられる」と伝えた。

    記事は日本メディアの報道を引用し、「25年にインドのGDPが4兆3398億ドル(約670兆円)となり、4兆3103億ドルの日本を上回るとみられる」「国際通貨基金(IMF)は昨年10月、インド経済が26年に日本を抜くと予測していたが、円安の影響でドル換算の日本のGDPが目減りし、従来予測を修正した」「インドのGDPの規模は14年に世界10位だったが、IMFの予測では27年にはドイツも抜いて米国、中国に続く世界3位の経済大国になるとみられている」「日本は昨年、GDPの規模で55年ぶりにドイツに抜かれて世界4位に転落した」などと伝えている。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは「日本の心配をしている場合?」「まずは韓国経済をどうにかしないと」「世界10位にも入れない国が3、4位の心配をするとは」「韓国も同じ。サムスンの半導体でなんとか耐えている」「日本は世界2位までいったけど、韓国は今が最高で、後は下がる一方とみられる。少子化と高齢化によりGDPが上がらないのは常識。日本はそれでも善戦している先進国だ」「大丈夫。日本は世界屈指の技術強国だから」「とはいえ結局は日本の方が豊かに暮らしている」「日本が後退しているのではなく、インドが急速に成長している」などの声が寄せられている。(翻訳・編集/堂本)

    Record Korea 2024年4月23日(火) 7時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b842313-s39-c20-d0191.html

    ※関連ソース
    日本の名目GDP5位転落へ インドが抜く
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000346188.html
    no title

    【日本のGDP、来年インドに抜かれ5位に…韓国ネット「10位にも入れない国が3、4位の心配をするとは」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2024/03/09(土) 06:19:30.31 ID:ryjV1I+i
    [北京 8日 ロイター] - 中国外務省の毛寧報道官は8日、ヒマラヤ地域の国境係争地にインドが部隊を増員する動きは「緊張緩和につながらない」とけん制した。

    インドメディアによると、インド軍はウッタラカンド、ヒマチャルプラデシュ両州で中国との国境を警備するために西部国境から1万人の兵士を移動させた。

    毛氏は「国境地帯の平和と安定を守るために中国はインドとの協力に取り組んでいる。
    インドのやり方は平和を守るものでも緊張緩和に資するものでもない」と述べた。

    2024年3月8日午後 8:33
    https://jp.reuters.com/world/security/N2I7UP64F5JFJJ2SHT5BUXVXYY-2024-03-08/

    【【ヒマラヤ】 ヒマラヤ国境係争地でのインド部隊増強、中共がけん制】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/12/25(月) 17:29:41.70 ID:n5pNoAO1
    世間がにぎわう12月24日、『M-1グランプリ2023』(テレビ朝日系)や『全日本フィギュアスケート選手権2023 女子フリー』(フジテレビ系)と並んで、日本テレビ系で19時から放送されたのが『世界未開グルメ』(日本テレビ系)だ。ただ、この番組が波紋を広げているという。

    日本テレビの公式ホームページに掲載された番組概要は以下の通り。

    《古くから仲間入りの印として振舞われてきた地元メシ
    「世界未開グルメ」を大捜索!
    言葉の壁を超え、食を通してその国を知り
    世界中の人たちとつながることを目指す番組です!》

    「これまでも何度か放送された、海外で愛される地元メシを“未開グルメ”と称して紹介する番組です。今回はインド、セネガル、韓国、トルコ、パプアニューギニアの5か国の中から、リポーター&スタッフが驚いた料理をランキング形式で発表。

    現地の方に『その国で一番うまいと思う地元メシは?』と聞き、紹介された料理を試食するという構成でした」(テレビ局関係者)

    批判を浴びているのは「未開」という単語だ。これには、「文化・文明がまだ十分に発達していないこと」(デジタル大辞泉)と、否定的なニュアンスも含まれている。

    SNS上では、

    《ちょっと我が目を疑って2度見したんだけど、いま日本テレビ系でやってる番組、世界のいろんな国の料理を『未開グルメ』って言ってるよ。内容的に悪意は無い感じなんだけれど、『未開』はあかんやろ。人種差別やで。》
    《未知グルメとか未開拓グルメくらいのつもりで未開グルメって無邪気に名づけちゃうのすげえな》
    《トルコ料理を「未開グルメ」呼ばわりする日テレ、控えめに言って○おかしい》
    《内容はともかくタイトルが #世界未開グルメ って...立場を置き換えて考えて見てください。日本人が当たり前に食べている海苔などの海藻は文化圏によっては非常に奇怪に見えます。それを「未開グルメ」と紹介されたら非常に不愉快ですよね。》

    などと指摘が相次いでいる。

    「番組のタイトルロゴは英語で『world undiscovered food』と書かれていました。『undiscovered』は“未開”ではなく“未知の”を意味する単語です。それを考慮すると、『未開』もまだ知らないおいしい料理を知ろう、という意図で使われたのだとは思うのですが…。

    ただ、パプアニューギニアの民族の声に“モコモコ”とテロップを付け、それを出演者が『かわいい』とコメントしたり、リポーターが『日本からやってきた僕の口に合う?』と質問したりと、日本人の視点から制作されていたことは否めません」(前出・テレビ局関係者)

    また、扱われている料理に対する疑問も浮上している。

    「トルコ料理は世界三大料理のひとつです。さらに2位で紹介されたのは、既に日本でもよく食べられている韓国料理のキンパ。そもそも未知の料理でもないのではといわれています」(前出・テレビ局関係者)

    《私はトルコ旅行の経験があるくらいトルコ料理が好きなのですが、世界三大料理を「未開グルメ」って…。内向きを通り越してヤバいですね、日本のTVは…。》
    《これでトルコ・インド・韓国とかなあ……どれもガッツリ宮廷料理の伝統があるうえ下手すると日本よりも歴史長いぞ。セネガルやパプアについてはよく知らないが、それでも未開呼ばわりして良いという話はないしなあ。なんつーか、こうやってなんでも「お笑い」な文脈にしていくの止めませんかね……。》

    https://news.yahoo.co.jp/articles/40e4e67d2e747b600dc71ddc5c023f4cef6fbec1

    【韓国料理やインド料理は“未開”?…日テレのグルメ番組にSNSで「差別では」と批判続々】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/11/21(火) 10:01:58.55 ID:p6UuKsBc9
    インド北東部の空港近くで19日、UFOが目撃され空港の業務が3時間にわたり中断した。

    現地メディアによると、現地時間の11月19日午後2時半頃、インド北東部マニプール州のインパール国際空港の上空に未確認飛行物体(UFO)が出現した。

    UFOは周辺の上空に1時間半ほど、とどまっていて、この影響で空港の業務が3時間にわたり中断されたという。あわせて3便、500人の乗客が足止めとなった。

    また、UFOの目撃情報を受け、インド空軍は2機の戦闘機をスクランブル発進させたが、何も発見できなかったという。

    現地の航空当局とインド空軍は、事案の詳細を調べるために合同での調査を始めている。

    FNN 2023年11月21日 火曜 午前8:45
    https://www.fnn.jp/articles/-/618439

    【インドの空港にUFO出現か 空港業務3時間中断 空軍も戦闘機2機スクランブル出動】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2023/09/23(土) 13:40:40.19 ID:TAOOxQAY
    【ニューデリー=浅野友美】

    インド外務省は22日、中国と領有権を争うアルナチャルプラデシュ州の選手が杭州アジア大会への選手登録を拒否されたとして抗議声明を出した。大会に合わせたアヌラグ・タクール・スポーツ相の訪問を中止したことも明らかにした。

    印外務省幹部によると、武術太極拳に出場予定の3選手で、出発までに選手登録に必要な書類を受け取れなかった。インドメディアによると、他の州に住む選手や指導者らは受け取り、20日に出発できたという。

    声明は「居住地や民族性に基づくインド国民への差別的扱いを断固拒否する。アルナチャルプラデシュ州は昔も今も、今後もインドと不可分で、譲り渡すことはできない」と強調した。

    一方、中国外務省の 毛寧マオニン 副報道局長は22日の記者会見で「中国政府はいわゆるアルナチャルプラデシュ州を認めていない。中国の領土の一部だ」と反発した。


    2023/09/23 13:20
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20230923-OYT1T50097/

    【【中国】インド選手の杭州アジア大会登録を拒否…領有権争う州から出場】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/09/20(水) 18:41:55.13 ID:uPoNmSuK
    <カネと威嚇で途上国を取り込んできた習近平の計画に暗雲が。「共産主義+帝国主義+拡張主義」に見えた限界>【練乙錚(リアン・イーゼン、経済学者)】

    9月9~10日にインドの首都ニューデリーで開催された20カ国・地域(G20)首脳会議は、ある重要な変化を象徴している。議長国インドが掲げた「ひとつの地球、ひとつの家族、ひとつの未来」という希望的すぎる宣言の背後に、グローバルサウスのリーダーシップをめぐる中国とインドの激しい争いがあるということだ。

    10年前は、この分野でインドが中国の本格的な競争相手になるとは想像もつかなかった。それが今や、両国は世界の大きな変化の先端で交錯している。

    (略)

    ただし、中国の勢いはいくつかの理由で弱まりつつつある。まず、南シナ海での攻撃性は沿岸諸国を警戒させ、平和的台頭という主張が偽りであることを証明している。中国の海洋帝国主義の犠牲になったフィリピンは、中国との実りなき盟約を捨ててアメリカ陣営に復帰した。

    さらに、国家が支配する目標主導で投資と輸出に偏重した経済は、機能していない。最近の債務危機とパンデミックからの回復の失敗は、今後の見通しも厳しいことを物語る。

    その結果、一帯一路のインフラプロジェクトで中国政府からの資金が枯渇し始めている。また、グローバルサウス、特にアフリカは、中華思想が人種差別と表裏一体であることに気付くようになった。

    そして、西側と中国は互いに敵視を強めており、途上国は巻き込まれることを警戒している。ブラジルとインドは、BRICSの拡大が、中国による世界経済秩序の破壊を手助けしていると不満を見せている。

    このような状況で、インドは中国に代わってグローバルサウスのリーダーとなる態勢を整えている。インドは1950年代の冷戦下で中立主義と反植民地主義を掲げた非同盟運動の創設メンバーであり、その一貫した代弁者である。人権問題を抱えてはいるが、世界最大の民主主義国家として、中国のような政治的抑圧は行っていない。

    インドがグローバルサウスのリーダーを目指すことは、西側にも受け入れられる。西側は既に、中国からサプライチェーンを移転する主な行き先としてインドに注目している。

    ただし、中国はインドの挑戦をおとなしく受けるつもりはない。軍事的には国境紛争をさらに誘発するだろう。インドのもう1つの敵国であるパキスタンには、既に戦闘機、誘導ミサイルフリゲート艦、攻撃型潜水艦を供給している。

    中国がインドに与え得る最も危険な脅威は、チベット高原から流れる水資源を完全に支配することだ。それでも、こうした中国の脅威に対して西側も断固とした態度で臨めば、中国はインドの台頭を止めることはできないだろう。

    重要なのは、グローバルノースとサウスの仲介者としてのインドの立ち位置に、西側がしびれを切らさないことだ。「冷戦2.0」の中国と西側の間で、ほかのグローバルサウスもインドに倣って中立を保つようになれば、インドは世界に大きな貢献を果たすことになる。問題は中国がそれを許すかどうか、だ。

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c3a0c165a061269af0533a9bfff3d88f26636eae?page=1

    【【Newsweek】中国の見せる「夢」から、途上国が醒めはじめた...グローバルサウスの新リーダーはインドに?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: BFU ★ 2023/09/17(日) 19:59:20.77 ID:8ONBFg4O9
    インドで動物から人に感染する、致死率の高いニパウイルスが流行している。南部ケララ(Kerala)州では先月以来、2人が死亡、他にも3人の感染が確認されている。

    当局は学校を閉鎖し、大規模な検査を実施した

    Q:ニパウイルスとは

    A:マレーシアの養豚業者の間で感染症
    が発生。1998年、ニパウイルス感染症と確認された。

     名称は、ウイルスが分離された患者の出身地に由来する。

     流行はまれだが、世界保健機関(WHO)はエボラ出血熱、ジカ熱、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)などと並び、ニパウイルス感染症を「優先病原体 (集団発生やパンデミック〈世界的な大流行〉を引き起こす可能性のある病原体) 」リストに掲載している。

    全文はソースで
    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/25005258/

    【【感染】インドで致死率の高い「ニパウイルス」流行 過去の事例で100人超死亡…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/09/13(水) 16:56:27.03 ID:+ggYT+o3
    ●日本のカレーが独自の進化を遂げた理由
     2023年9月9日に開幕した主要20か国首脳会議(G20)では、インドが初の議長国としてリーダーシップを発揮しています。そのなかで、国名を「インディア」から「バーラト」に変更するなど大きな話題を呼びましたが、2023年に世界最大の人口を持つ国となったインドは、今後国際社会においてさらなる影響力を持っていくことが期待されています。

     そんなインドに対して、多くの日本人がイメージするものが「カレー」です。日本の国民食ともいえるカレーが、インドに由来するものであることは多くの人に知られています。

     ただ、日本のカレーとインドのカレーは、よく似ているようにも見える一方で、別の食べ物のようでもあります。

     それぞれのカレーは、本当に同じものなのでしょうか?

    さまざまなスパイスの効いたインドカレー

     「カレー」は、インドで使用されているタミル語の「カリ」もしくは「カリル」が語源とされています。

     しかし、インドには本来「カレー」という食べ物はなく、「カリ」や「カリル」もそれぞれ「スープの具」や「香辛料を用いた炒めもの」といった意味の言葉です。

     もちろん、インドには「複数の香辛料を用いた煮込み料理」自体は多く存在しています。ただ、それらにはそれぞれ固有の料理名があり、総称して「カレー」と呼ぶことはありません。

     「カレー」という言葉が広まったのは、インドを支配下に置いていたヨーロッパ諸国によるところが大きいようです。

     インドとヨーロッパの交易が盛んに行われるようになった16世紀以降、インドから帰ったヨーロッパへと帰った人々が「複数の香辛料を用いた煮込み料理」を総称して「カレー(Curry)」と呼んだことで、カレーがヨーロッパ各地へと広まっていったといわれています。

     特にイギリスでは、カレーは高級料理として進化を遂げており、現在でも歴史ある高級ホテルなどで食べることのできるカレーは、ここに由来しています。

     また、小麦粉を用いてルウにとろみをつけるようになったことや、数種類のスパイスがあらかじめブレンドされた「カレー粉」もイギリスが発祥のようです。

     日本に「カレー」が伝来したのは1860年頃とされています。

     近代化に向けて西洋の文化を積極的に採り入れていた当時の日本には、さまざまな西洋料理が伝来しており、「カレー」もそのなかのひとつであったと考えられています。

     つまり、日本のカレーはインドから直接輸入されたものではなく、ヨーロッパ、特にイギリスを介して輸入されたものということ。しかし、日本に渡った「カレー」は独自の進化を遂げることになります。

     当初は高級西洋料理という印象の強い「カレー」でしたが、栄養バランスや調理しやすさなどから陸軍や海軍の食事として採用されるようになったことで、多くの人々に知られるようにりました。

     当時の人々にとって「カレー」は西洋の香りがするおしゃれな食べ物であった一方で、煮込み料理の一種であることや米と一緒に供されることなど、日本人にも馴染みやすい要素が多かったことが人気の一因となったようです。

     その後、「カツカレー」や「カレーパン」、「カレーうどん」といった派生メニューが登場したことや、誰でも手軽においしいカレーが食べられる「レトルトカレー」が登場したことで、日本のカレーは国民食としての立場を固めていくことになります。近年では北海道を中心とした「スープカレー」も流行するなど、もはや「魔改造」と言っていいほど、日本は独自のカレー文化を築き上げています。

    ※ ※ ※

     このように、「カレー」のルーツがインドにあることは疑いようのない事実ですが、日本のカレーはインドのカレー(にあたる料理)とまったく別の過程で進化を遂げています。

     実際、日本のカレーは日本独自の料理としてインドを含む世界各地へと広まっており、インドのカレーとは別のものとして受け入れられています。

     このように考えると、日本のカレーはもはやれっきとした「日本料理」と言ってよいのかもしれません。

    Peacock Blue K.K.
    https://news.yahoo.co.jp/articles/01f558aebebe4a363bdb4a54fa395e788b982fbc

    【なぜインド発祥の「カレー」は日本で独自進化遂げた? 名付け親は誰? いまや「日本の国民食」となった背景とは】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 愛の戦士 ★ 2023/09/11(月) 07:52:04.44 ID:BFRttky29
    毎日新聞 9/11(月) 5:30

    議長国としてG20サミットの会合に出席するインドのモディ首相

     それは世界中の報道関係者だけでなく、参加国関係者にとっても突然の知らせだった――。

     10日閉幕した主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)では、採択が危ぶまれていた首脳宣言が初日の討議の途中に発表されるという異例の展開で、日本政府も対応に追われた。

     「我々のチームの懸命な努力と皆さんの協力のおかげで、首脳宣言で合意に到達することができたという良いニュースがたった今入った」

     9日午後3時半(日本時間同日午後7時)ごろ、国連の「持続可能な開発目標(SDGs)」や健康などを討議する会合の冒頭、インドのモディ首相は突然、首脳宣言が採択されたと宣言した。

     その同時刻、サミット会場近くのニューデリー中心部にあるホテルの会議室では、日本の外務省が同行記者に、岸田文雄首相の発言内容を説明していた。

     モディ氏の発言の真偽を確かめると、外務省幹部は「発言を聞いていないので知らない。少なくとも、私がここに来るまではまとまっていなかった」と驚いた表情で話した。

     ある交渉関係者は「首脳声明に合意したなんて一切聞いていない。対外発信の前に、(G20メンバーである)我々には知らせてほしい」と話した。そして一言、「驚いた。ちょっとふざけるなという感じだ」とこぼした。

     G20サミットなどでは、外務省が首脳宣言の発表と同時に日本語の仮訳を公表することが多い。外務省はインドの宣言公表後、記者向けに説明の機会を設けたが、配布したのはポイントをまとめた資料だけで、ドタバタぶりを示す形となった。【ニューデリー浅川大樹】

    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/958fd7f12848d7fcfc81402e15f5f8734a90b211&preview=auto

    【【日印】突然の首脳宣言合意 日本政府関係者「聞いてない」「ふざけるな」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Ikhtiandr ★ 2023/09/07(木) 18:45:49.23 ID:YoYwKt5d9
    [ニューデリー 5日 ロイター] - 今週末に20カ国・地域(G20)首脳会議を開催するインドのムルム大統領が、晩餐会の招待状で自身を「インド大統領」ではなく「バーラト大統領」と呼んだことが物議を醸している。

    インドの言語ではバーラトやバーラタ、ヒンドゥスタンといった植民地支配以前の呼称が官民で使用されているが、政府高官は通常、英語でのコミュニケーションにインドを使ってきた。

    しかし、モディ首相率いるインド人民党(BJP)政権は、奴隷制の精神から脱却するとして植民地時代のインドという呼称を変更しようとしている。

    ラジーブ・チャンドラセカール電子情報技術担当相は「わが国の名前はバーラトで疑う余地はない」と指摘。また、与党に近いヒンドゥー教団体も、G20首脳会議が植民地時代の荷物を捨てる絶好の機会だと訴えている。

    一方、野党側は変更に批判的で、ある議員は「何世紀にもわたり築き上げてきた計り知れないブランド価値を持つインドを完全に捨ててしまうような愚行をしないよう望む」と交流サイトに投稿した。

    ロイター 2023年9月6日2:32 午後UPDATED 9時間前
    https://jp.reuters.com/article/g20-summit-india-name-idJPKBN30C09F


    【【国際】インド、国名を「バーラト」と表記 G20晩餐会招待状が物議】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 香味焙煎 ★ 2023/09/02(土) 18:26:01.61 ID:vSyg0Tbx9
    インドは先ほど、初めてとなる太陽観測衛星「アディティヤL1」を打ち上げました。

    インド宇宙研究機関によると、衛星は4か月かけて地球から150万キロ離れた観測地点を目指し、太陽の大気や「フレア」と呼ばれる爆発現象などを調べるということです。

    インドは先月、月の南極付近に世界で初めて無人探査機を着陸させたばかりで、来週ニューデリーで開かれるG20=主要20か国・地域の首脳会議を前に宇宙開発に関する技術力の高さを示す狙いもあるとみられます。

    TBS NEWS DIG
    2023年9月2日(土) 16:08
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/698230?display=1

    【【宇宙】インド初の太陽観測衛星打ち上げ 宇宙開発分野の技術力アピールか】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 少考さん ★ 2023/08/23(水) 21:33:05.51 ID:KL9vb5Go9




    【【インド】月面着陸成功 チャンドラヤーン3号】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Gecko ★ 2023/08/13(日) 21:45:22.08 ID:lPmat/1k9
    中国を抜いて、人口が世界一になったインド。

    国連人口基金によると、今年半ばにはインドの人口は14億2860人、中国は14億2570人と、インドが約290万人上回ると推計される。

     インドの食文化は特異でもある。伝統的に主食が2つあるからだ。コメとナンに焼いて食べる小麦だ。そのインドの動向によって、世界が食料危機に見舞われる脅威が浮かんできた。

    ■ インドがコメ輸出を禁止した途端、貧困国で食料危機に

     インドは世界最大のコメの輸出国で、世界全体の4割を占める。22~23年度の輸出量は2250万トンだった。それも第2位のタイの850万トンとは大きな開きがある。

     ところがインドは、7月20日から高級種を除いてコメの輸出を禁止してしまった。輸出の増加で国内のコメの価格が高騰していることから、「価格引き下げと国内市場での供給確保」を理由としている。自国の事情を優先した。

     たちまちインドに次ぐ輸出国のタイやベトナムの輸出価格も急騰。食料価格が上がることで、食料を輸入に頼る貧困国では、食料が買えない危機に直面する。

     一方で、ロシアがウクライナから黒海を通じて運び出される穀物の輸出を容認する合意を7月17日で停止させたことで、小麦の価格も上昇している。コメと小麦の同時高値は、ますます世界の食料危機が現実味を帯びる。

    ■ 大国の都合で食料難が

     こうしたことは過去にもあった。インドが発端となってコメの輸出価格が高騰し、貧困国で餓死者が出て、暴動が相次ぐ事態にまでなっている。それが2008年のことだ。私はその当時、まだ世界第1位のコメの輸出国で、いまでも輸出価格の国際指標となるタイを取材している。

     そこでインタビューに応じたタイのコメ輸出業協会の当時の会長が、はっきりこう断言していた。

     「原因は、小麦価格の高騰と、インドにあります」

     その当時も、すでに小麦価格の高値が続いていた。オイルマネーなど投機筋が流れ込んだことが一因とされる。物量はあっても高くて供給が不足する。そこにインドの食文化が影響する。

     主食はコメとナンに焼いて食べる小麦の2つがある。そのため、小麦の価格が上がると、コメの価格も上がる傾向にある。

    (略)
    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/1c334996d9aeb51310a5a53b94509063395cbf1f

    【インドが「コメ輸出停止」を断行、その影響で各国の食料価格が上昇・・大国の都合で食料難が】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: お断り ★ 2023/06/16(金) 20:47:12.79 ID:nucZl2AQ9
    中国スマホ制覇の時代終焉か。インド当局、シャオミの凍結資産約940億円を没収に
    執行局はすでに、シャオミがインドの銀行口座に保有する資産のうち555億ルピー(約940億円)を差し押さえている。
    中国企業への厳しい対応はスマホメーカーにとどまらない。インドは20年以降、中国製アプリを次々と使用禁止リストに追加しており、その数は現在220以上に達している。

    ヤフーニュース2023/6/16
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cdb8a2a6e6bc4ea1fdf5cc6c3953ad56be932d5f

    【インド、中国シャオミの銀行口座940億円を差し押さえ没収か、中国製アプリを次々と使用禁止リストに追加】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: すりみ ★ 2023/04/23(日) 20:33:04.60 ID:kFCLzSqT
    インドが今年、中国を抜き、世界で最も人口が多い国になるとの予測に中国がまた怒った。
    中国の公式メディアは西側メディアが中国を中傷するために人口減少による中国経済衰退論を意図的に広めていると批判した。

    国連人口基金(UNFPA)は19日に発表した「世界人口白書2023」で、今年半ばにインドの人口が14億2860万人に達し、中国(14億2570万人)を290万人上回ると予測した。
    中国の人口は中国本土だけを集計したもので、香港・マカオ、中国が自国領土だと主張する台湾の人口は含まれていない。

    《中略》

    中国がインドに人口数で抜かれることは予見されていた。それにもかかわらず、中国側が不快感を示したのは、西側メディアが中国経済衰退論を悪意で誇張していると考えているからだ。

    中国中央テレビ(CCTV)は20日、「人口数で中国がインドに追いつかれたという西側メディアの報道は、中国を誹謗(ひぼう)するため、中国の発展を故意に無視したものだ」と批判した。

    CCTVは特に「米国は中国の発展を抑えるために国連の報告書を利用している」とし、「人口と発展成果を単純に同一視する西側の見解は人口の発展法則を理解していない」と指摘した。
    「人類社会の発展によって出生率が下がり、子供を産もうとする考えが低下するのは全世界に共通する問題」という論理だ。

    中国外務省の汪文斌副報道局長は前日の定例会見で、「人口は重要だが、人材も重要だ。中国の発展動力は強力だ」と主張した。

    北京=キム・ナムヒ特派員

    朝鮮日報日本語版 2023/04/23 17:16
    https://www.chosunonline.com/m/svc/article.html?contid=2023042180148


    【インドに人口1位奪われて経済が衰退するって? 憤る中国】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル