かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    カテゴリ: シリア

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2024/12/14(土) 21:10:13.12 ID:jO1DRD5H9
     【イスタンブール時事】旧反体制派の進攻で政権を追われたシリアのアサド大統領が、慌てて国外へ脱出するまでの経緯が欧米メディアの報道で明らかになってきた。軍や治安当局の高官には出国直前まで「ロシアの軍事支援が来る」とうそをつき、側近や親族にも告げないまま逃亡したという。
     ロイター通信は13日、10人以上の関係者の証言を伝えた。それによると、アサド氏は脱出直前の7日も国防省で軍関係者らと会合を開き、政権軍の地上部隊に抵抗を促した。アサド氏は旧反体制派が攻勢を始めた翌日にロシアを訪問。攻勢を阻むためロシアに軍事介入を要請したが、聞き入れられなかった。

     アサド氏はロシアと同じく後ろ盾となっていたイランには支援を求めなかった。イランが介入すれば、イスラエルがシリアやイラン国内へ攻撃を強める口実になると懸念したとされる。

     戦況は不利と判断し、出国を決断したアサド氏はアラブ首長国連邦(UAE)に受け入れを求めたが、UAE側は国際的な反発を恐れて拒否。米ブルームバーグ通信によれば、アサド氏はロシアから身の安全を保証され、シリア北西部にあるロシア空軍基地を経由しモスクワへ向かった。ロシアではアスマ夫人と子供たちが待機していたという。

     ロイターによると、アサド氏は軍高官を務めていた弟マーヘル氏や母方のいとこにも出国意思を伏せた。マーヘル氏はイラクへ逃れた後にロシア入り。いとこ2人は陸路レバノンへ脱出を試みたものの、旧反体制派戦闘員に襲われ、1人は殺害されたとの情報がある。

    時事通信 外信部2024年12月14日13時31分配信
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2024121400132&g=int

    【アサド氏、親族も知らず出国 「ロシア援軍来る」と軍欺く―シリア】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: お断り ★ 2024/12/09(月) 16:08:37.91 ID:4fruoAQs9
    イスラエル軍、ダマスカスのシリア空軍基地を空爆…ネタニヤフ首相「歴史的な日だ」
    イスラエルのベンヤミン・ネタニヤフ首相は声明で「中東にとって歴史的な日だ」とした上で、「シリアで台頭する新たな勢力と友好的な関係を築きたいが、それができなければイスラエルと国境を守るためにあらゆる手段を講じる」と

    詳細はソース 2024/12/9
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20241209-OYT1T50019/

    【ネタニヤフ首相「シリアで台頭する新たな勢力と友好的な関係を築きたい」 イスラエル、シリア空軍基地を空爆 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/12/09(月) 19:38:28.46 ID:esQyABoK0 BE:971283288-PLT(13001)

    【シリア領土争奪戦スタート、トルコ軍と米軍支援の部隊が交戦開始。】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [JM] 2024/12/09(月) 21:24:54.98 ID:OlyfTo5t0 BE:754019341-PLT(12346)

    イスラエル、シリア空爆強化へ 戦略兵器の破壊が目的

    https://jp.reuters.com/world/security/ZZP7T4BZ2ZJCFBHKK7ENSNOODM-2024-12-09/

    イスラエルはシリアが保有する最新兵器への空爆を強化し、「限定的な」地上部隊を駐留させて、アサド政権の崩壊に伴うあらゆる脅威を阻止すると表明した。

    アサド政権の崩壊はシリアにおけるイランの拠点を喪失させる一方で、
    国際武装組織アルカイダのイスラム主義思想に根ざした反政府勢力の進撃は危機をもたらす恐れがある。
    (略)

    【【さすが外道】イスラエル、どさくさに紛れてゴラン高原侵攻&シリア全土の戦略兵器に空爆】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2024/12/08(日) 12:48:35.10 ID:5X3SaQfX9
    >>12/8(日) 12:44
    産経新聞

    【カイロ=佐藤貴生】ロイター通信は8日、反体制派の攻勢が激化したシリアで、アサド大統領が首都ダマスカスから脱出したと伝えた。政権軍幹部2人が認めたとしている。行先は不明。ダマスカスには反体制派が入った。

    ソースは↓
    シリアのアサド大統領が首都から脱出 反体制派は首都ダマスカスに到達 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/sankei/world/sankei-_world_mideast_WMPRNOTHGBPAPFTMZG4CEEJD2Y

    【【国際】シリアのアサド大統領が首都から脱出 反体制派は首都ダマスカスに到達】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2024/12/07(土) 10:45:49.37 ID:Yr74N4pS9
     【イスタンブール時事】ロイター通信は6日、内戦下のシリアでアサド政権の支配下にあった東部の要衝デリゾールがクルド人主体の民兵組織「シリア民主軍(SDF)」に掌握されたと伝えた。北西部を拠点としていた反体制派「シャーム解放機構」(HTS、旧ヌスラ戦線)も攻勢を続けており、シリア情勢は一段と不安定化している。

     SDFは過激派組織「イスラム国」(IS)掃討などを理由に米国の支援を受け、北東部の広範囲を実効支配している。デリゾールは2017年、アサド政権がISを駆逐して奪還していた。ロイターによれば、SDFは6日、かつてIS最後の拠点とされた対イラク国境近くの東部アブカマルも掌握した。

     シリアでは、11月27日に大規模攻勢を開始したHTSがシリア第2の都市である北部アレッポのほか、中部ハマを相次いで制圧。HTSは中部の要衝ホムスへ進軍しており、6日には「ホムス郊外の最後の村を解放した」と主張した。

    時事通信 外信部2024年12月07日07時01分配信
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2024120700250&g=int

    【【シリア】アサド政権、東・南部でも劣勢 反体制派が相次ぎ制圧】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 久太郎 ★ 2023/11/17(金) 11:13:52.08 ID:ezQaAudC9
    [11.16 W杯予選第1節 シリア 1-0 北朝鮮 ジッダ]

     北中米ワールドカップアジア2次予選が16日、各地で開幕し、日本と同じB組ではシリア代表が北朝鮮代表を1-0で下した。北朝鮮代表では元ユベントスで2020年秋のアルドゥハイル退団以降、消息不明だったFWハン・グァンソンが3年ぶりに表舞台に登場。背番号10を背負い、左サイドハーフでサプライズ出場した。

     当初は北朝鮮のホームで行われるはずが、今も新型コロナウイルスに対する検疫措置が続いているため、急遽ホーム&アウェーを入れ替えて行われた一戦。シリアも内戦の影響により国内での国際試合ができないため、代替地のサウジアラビア・ジッダで開催された。

     試合は日本がミャンマーに5-0で大勝した後、現地時間午後8時(日本時間17日午前2時)にキックオフ。試合が動いたのは前半36分、シリアは右SBのDFアブドゥル・ラフマン・バイスのロングボールで最終ラインの裏を突くと、抜け出したFWオマル・クリビンがGKカン・ジュヒョクの膝蹴りを食らってPKを獲得。同37分、これをFWオマル・アル・ソマルが決めて先制に成功した。

     そのまま試合はハーフタイムへ。北朝鮮は後半開始時、プレーに精彩を欠いたハン・グァンソン、FWジョン・イル・グァンがベンチに下げられ、交代選手が登場。するとその後は押し込む時間もあったが、フィニッシュの精度が足りずにゴールへと迫ることはできない。結局そのまま試合はタイムアップ。シリアがW杯予選の白星発進を果たした。

     シリアは21日、W杯アジア2次予選第2戦で日本代表と対戦。日本はミャンマー戦を終えて大阪からの長距離移動を経てサウジアラビア入りする一方、シリアは2試合連続で同じ会場で試合をするため、コンディション面で大きく優位に立っている。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/3cb70c54ace59f1b804dfb8f9e201d9ee3e04a6e

    【【サッカー】3年間消息不明だった元ユベントスの北朝鮮FW、W杯予選でサプライズ先発!! 森保J次戦の相手シリアに0-1敗戦】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 🏺@BFU ★ 2023/10/12(木) 22:38:29.02 ID:gOJ5IL5z9
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000319630.html?display=full

     シリアの国営メディアなどによりますと、イスラエルがシリアにある2つの空港を攻撃したということです。

     シリアの国営メディアはシリアの首都ダマスカスと北部のアレッポの空港をイスラエルが攻撃したと伝えました。

     SNSには空港から煙が上がる様子も投稿されています。

     空港は現在、閉鎖されているということです。

     フライトレコーダーの情報では、テヘランからシリアに向かっていたイランの航空機が引き返していることも確認されています。

     イスラエル軍は10日にもシリアからイスラエル向けてミサイルが発射されたとして、砲撃で応戦したと発表していました。
    ※前スレ
    【速報】イスラエルが隣国シリアのダマスカスとアレッポの主要2空港を攻撃 使用不能に… [BFU★]
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697114184/

    【【速報】イスラエルが隣国シリアのダマスカスとアレッポの主要2空港を攻撃 使用不能に…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2023/02/12(日) 20:11:24.05 ID:9F7ZQw1i9
    img_da2fb1d4dec0f846f3be3f944d71d230132527
    【AFP=時事】国連人道問題調整事務所(OCHA)のマーティン・グリフィス(Martin Griffiths)事務次長(人道問題担当)は11日、マグニチュード(M)7.8の地震が襲ったトルコを訪問し、地震の犠牲者は現時点で確認されている数の2倍以上になるとの見通しを示した。この日までの集計では、トルコ、シリア両国の死者は計2万8000人を超えた。

    グリフィス氏は震源地に近い南部カフラマンマラシュ(Kahramanmaras)を訪問。英スカイニューズ(Sky News)に対し、「がれきの下まで捜索する必要があるので正確な予測は難しいが、犠牲者は現在の倍以上になると考えている」と語った。また、「犠牲者数の確認作業はまだできていない」と述べた。

     トルコの災害当局によると、被災地では国内の各組織が3万2000人以上を派遣して捜索・救助活動に当たっている他、外国の救助隊8294人も現地入りしている。【翻訳編集】 AFPBB News

    ヤフーニュース(時事通信)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6e1403cdcc62c29fadc44f64ccdd169631d23c38

    【トルコ・シリア地震、犠牲者5万人超えの見通し 国連事務次長】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2023/02/10(金) 23:16:11.95 ID:r88OQ7Rp9
    【カイロ=上地洋実】トルコ南部ガジアンテップ付近で6日に起きたマグニチュード(M)7・8の地震で、トルコと隣国シリアを合わせた死者数が10日、2万2000人を超えた。2011年の東日本大震災の死者・行方不明者数1万8423人(災害関連死を除く)を上回った。

     トルコのアナトリア通信やシリア国営通信などによると、トルコの死者は1万8991人、シリアの死者は3384人。行方不明者数の把握は進まず、死者は更に増える可能性がある。

    読売新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8309000b2b19b5549d167fd5b0a0d52ac48b5bcb

    【トルコ地震、犠牲者2万2000人超える…東日本大震災の死者・行方不明者数を上回る】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 1ゲットロボ ★ 2023/02/07(火) 19:11:18.13 ID:x7Ixz9wm9
    Turkey earthquake live updates: Thousands killed in devastating quake
    The pre-dawn quake was centered in Turkey's southeastern Kahramanmaras province.

    ByMelissa Gaffney,Morgan Winsor,Emily Shapiro, andIvan Pereira
    Last Updated: February 6, 2023, 9:39 PM ET

    More than 4,300 people are dead after a 7.8 magnitude earthquake rocked southeastern Turkey and northwestern Syria early Monday, according to officials.

    The pre-dawn quake was centered in the town of Pazarcik in Turkey's southeastern Kahramanmaras province and was followed by several powerful aftershocks. Thousands of buildings were toppled on both sides of the border, and the death toll was expected to rise as rescue workers searched for survivors in the massive piles of rubble.

    Both Turkey and Syria have declared a state of emergency.

    no title

    https://abcnews.go.com/International/live-updates/turkey-earthquake/?id=96913081
    ソースに動画あり


    【【トルコM7.8地震】トルコとシリアで死者43000人以上】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2023/02/06(月) 22:59:21.00 ID:pE6NT+Rm9
     【イスタンブール共同】トルコメディアによると、トルコ災害緊急事態対策庁は6日、地震による死者が1121人に上ったと明らかにした。シリアの被害と合わせ、死者は両国で1900人を超えた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/de06e0f2d992f0955edb55801cde0fc13b90f3d1


    【トルコ、シリアの地震死者1900人超に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ブギー ★ 2022/11/20(日) 20:51:24.38 ID:3k8ZkBsh9
    【イスタンブール共同】トルコ国防省は20日、シリア北部とイラクで非合法組織クルド労働者党(PKK)と関連組織の拠点を空爆したと発表した。トルコに対するテロ攻撃を排除する目的としている。13日に最大都市イスタンブールで発生した爆弾テロ事件への報復の可能性がある。

    6人が死亡したテロ事件は20日で発生から1週間。エルドアン政権はシリア北部のPKK系クルド人勢力の犯行と断定し、捜査している。国防省はツイッターに「最低なやつらに卑劣な攻撃の責任を負わせる」と投稿した。

    共同通信
    https://nordot.app/966962573762199552?c=39550187727945729

    【【国際】トルコ、シリア北部を空爆 爆弾テロ事件の報復か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/07/04(月) 17:32:26.47 ID:pLMeW0L59
    il250

    青山弘之東京外国語大学 教授
    7/4(月) 11:57

    イスラエル軍は7月2日午前6時30分頃、地中海上空からシリアのタルトゥース県南部のハミーディーヤ町一帯に対してミサイル多数を発射した。


    狙われた民生用施設

    イスラエル軍がシリアに対して爆撃・ミサイル攻撃を行ったのは今月に入って初めて。2012年に入ってからは26回目。
    国営のシリア・アラブ通信(SANA)は、ミサイル攻撃は養畜所を狙ったもので、女性1人を含む民間人2人が負傷、若干の物的被害が出たと伝え、写真や映像を公開した。
    また、タルトゥース県水資源局のムハンマド・マフラズ局長は、SANAなどの取材に対して、ミサイル攻撃では3本の用水路も狙われ、長さ500メートルにわたって破壊されたほか、給水設備、コンクリート製の建物、水菅なども破壊された。
    攻撃によって、約100ヘクタールの農地への農業用水の提供ができなくなり、復旧作業が行われたが、被害総額は5000万シリア・ポンドに達するという。
    またタルトゥース県電力公社のアブドゥルハミード・マンスール局長によると、ミサイル攻撃により電柱などが破壊され、電力網にも被害が出た。

    農業施設や電力網といった民生用の施設への被害は、6月10日にイスラエル軍戦闘機のミサイル攻撃によってダマスカス国際空港が利用不能になった時にも発生していた(「イスラエルがシリアのダマスカス国際空港を爆撃で破壊:黙殺する欧米諸国と日本、非難するロシアとイラン」を参照)。


    標的は「イランの民兵」

    (略)

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/byline/aoyamahiroyuki/20220704-00304059

    【【特集】イスラエル軍機がシリアを再びミサイル攻撃:ウクライナをいずれ襲う欧米諸国や日本の無関心】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: かわる ★ 2022/04/10(日) 10:31:27.89 ID:BKlqzivA9
    現地時間で8日18時45分頃(日本時間9日0時45分頃)、イスラエル空軍がシリア北西部のハマー県に空爆を実施した。シリア国防省が発表した。
    イスラエル空軍は戦闘機を出撃させ、レバノンの領空からシリアに空爆を行った。シリア軍は今回の空爆に対し対空防御システムを運用し、発射されたミサイルの一部撃墜に成功した。

    スプートニク
    https://jp.sputniknews.com/20220410/10584618.html

    【【中東】イスラエルがシリア北西部ハマー県を空爆 シリア国防省が発表】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 風吹けば名無し 2022/03/17(木) 23:49:33.73 ID:klv3tNlEr
    ロシア募集のシリア戦闘員、応募4万人超に…報酬は月額13万円

    在英のシリア人権監視団は17日、ウクライナに侵攻しているロシアが兵員補充のためシリアで戦闘員を募集したところ、応募者が4万人を超えたと明らかにした。ロシア軍が審査し、2万2000人の参戦を認めたという。実際にウクライナへ派兵されたケースはまだ確認されていない。

     人権監視団のラミ・アブドルラフマン代表によると、ロシア軍はシリア軍や民兵組織の協力を受け、シリア各地に登録所を設置した。報酬は月額1000ユーロ(約13万円)で、負傷や死亡した際には、7000〜1万6000ユーロ(約92万〜約210万円)が家族に支払われるという。

     シリアでは、内戦や米国による制裁が市民の生活を圧迫している。アブドルラフマン氏は、「登録者はロシアに忠誠を誓っているわけではない。生活のためだ」と指摘している。

    ヤフーニュース(読売新聞)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0912d653bd72fd07147c59616116d57fbb04864c


    【【悲報】ロシア募集のシリア戦闘員、応募4万人超に…報酬は月額13万円】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2022/02/03(木) 22:42:08.28 ID:IOx3n9jE9
    baidena

     【ワシントン=田島大志】米国のバイデン大統領は3日、米軍の特殊作戦部隊がシリア北西部でイスラム過激派組織「イスラム国」の指導者を殺害したと発表した。バイデン氏は声明で「米軍は米国民と同盟国を守り、世界をより安全にするための対テロ作戦を成功させた」と強調した。

    読売新聞 2022/02/03 22:29
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20220203-OYT1T50244/amp/

    【米軍の特殊作戦部隊、「イスラム国」指導者をシリア北西部で殺害…バイデン大統領発表】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/11/20(土) 13:48:12.89 ID:CAP_USER
     2D822DC7-2400-479C-A8E8-277B5EDB4276

    ある日、若者たちがSNSに投稿した「バナナを食べる動画」。ありふれた1シーンにしか見えませんが、この投稿をきっかけに、若者は国を追われる瀬戸際に。

    でも、なぜ?

    背景には、一皮むくだけでは分からない事情がありました。

    (イスタンブール支局長 佐野圭崇)


    勃発、バナナ論争

    発端となったのは2021年10月、トルコのネットテレビ局が行った街頭インタビュー。マイクを持つリポーターが尋ねたのはトルコの大統領選挙についてでした。

    そのとき、あるトルコ人の女性が、別の人のインタビューに割って入り、トルコで暮らす難民について持論を展開。シリア人もアフガニスタン人も母国に帰るべきだ、全員をトルコに受け入れる余裕はない、と訴えたのです。

    この発言に、となりにいた男性も同調します。

    「シリア人は俺たちより楽に暮らしている。俺はバナナも食えない。お前たちはキロ単位でバナナを買っているじゃないか」

    その場に居合わせたシリア人の女性が反論します。

    「私たちは自分たちのお金を払っている。タダでもらっているわけではない」

    興奮した女性はマスクをあごの下にずらし、なおもまくしたてます。

    「違う。あんたたちには難民支援のためのモノが買えるカードがあるじゃないか」

    バナナを食べるという抗議

    このときの激しい言い争いはSNSの世界へと飛び火します。動画共有アプリにはシリア人がバナナを食べる動画が続々と投稿されました。

    「バナナも食えない」とまくしたてるトルコ人の男性の音声を使っている点は共通していますが、女性が街を歩きながらカメラ目線でバナナをほおばるバージョン、理髪店で従業員も客もバナナを食べているバージョンなどさまざまな動画がSNS上に投稿されていきました。

    投稿した1人、ビシュル・ジャマーリーさん(25)。5年前にシリア第二の都市アレッポから逃れてきた難民です。

    ジャマーリーさんは「皮肉を込めてビデオを作りました。私たちが怠惰に生きているかのような言いぐさは完全に間違えている」と話し、“バナナ動画”を投稿した思いを語りました。

    ジャマーリーさんは公的支援に一切頼らず、服飾の仕事に就いてなんとか生計を立てているといいます。ジャマーリーさんは冒頭のシリア難民に対する発言に抗議の意思を示し、シリアの同胞を励まそうとしたというのです。

    バナナを食べただけなのに

    ところが、こうした動画がトルコ社会に波紋を広げました。

    「シリア人は私たちの国を侮辱している」とか「シリア人を送り返すべきだ」などとネット上で怒りの声があがりました。

    ほどなくしてトルコの入国管理当局は、「挑発的なバナナを食べるアクションを含む動画が流布されている」という声明を発表し、11月12日時点で、投稿に関係した45人に対して国外追放する手続きをとっているとしています。

    ジャマーリーさんも、友人たちが同様の処罰を恐れたことから、動画をSNS上から削除しました。

    しかし胸中は複雑です。

    「ここではたしかにシリアよりは自由に意見を言えます。でも今、こうして私たちの意見表明の機会は失われてしまった」と釈然としない思いを吐露しました。

    世界最大の難民受け入れ国の苦悩

    (略)

    2021年11月18日 18時00分 NHK

    【【シリア内戦】バナナを食べただけなのに トルコ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 香味焙煎 ★ 2021/06/29(火) 07:50:16.66 ID:9Xm8SRy/9
    デリゾール
    (CNN) シリア東部にある米軍基地に28日、ロケットが着弾し、米軍が反撃したことが分かった。米主導のシリア駐留部隊の報道官が明らかにした。米国は前日、イランの支援を受ける武装勢力に対して空爆を実施していた。

    事情に詳しい米国防当局者によると、ロケットはシリア東部デリゾール近郊の近接地域で活動するイランの支援を受ける武装勢力が発射した可能性が高い。ただ、発射源は確認できておらず、現時点では何発が発射されたのか不明だという。

    一部のロケットは米軍部隊のすぐそばに着弾したが、初期報告によれば負傷者は出ていない。

    米主導のシリア駐留部隊の報道官はツイッターで、「シリア駐留米軍は複数のロケットによる攻撃を受けた。負傷者はおらず、物的被害の評価が行われている」と説明。続くツイートでは「シリア駐留米軍は自衛のための行動を取り、ロケット発射位置に対して対砲兵砲撃を実施した」とも述べた。

    米ホワイトハウスは27日、イランの支援を受けるイラク・シリア国境地帯の武装集団が使用する施設に対し、防衛的な精密爆撃を実施するよう軍に指示したと発表した。イラクではこれに先立ち、米軍施設や要員に対して新型のイラン製ドローン(無人機)による攻撃が相次いでいた。米当局者はこのドローンについて、米軍の監視や防衛網をかいくぐることが可能だとしている。

    バイデン大統領はホワイトハウスで、今回の攻撃指示は越権行為だった可能性があるとの見方を示す一部の議員に言及。「私は昨夜、イラク駐留要員への最近の攻撃に関与したイランの支援を受ける武装勢力が使用する施設に対し、空爆を指示した」「私には合衆国憲法2条に基づきその権利がある」などと述べた。

    CNN
    https://www.cnn.co.jp/usa/35173054.html?ref=rss

    【シリア駐留米軍にロケット攻撃、前日にはイラン支援の武装勢力に空爆】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: モバにゃぁ?(東京都) [CN] 2021/04/22(木) 13:43:57.18 ID:b65MY4ly0● BE:448218991-PLT(14145)
    K10012989891_2104221217_2104221303_01_02

    中東のイスラエルで、敵対するシリアから発射された地対空ミサイルが着弾しました。これを受けて、
    イスラエルは報復としてシリアへ空爆を行い、衝突のエスカレートも懸念されています。

    イスラエル軍によりますと、22日未明、敵対する隣国シリアから地対空ミサイルが発射され、
    南部のネゲブ砂漠周辺に着弾しました。

    このミサイルは、飛行するイスラエル軍の航空機に対して発射されましたが、当たらなかったということです。

    現地メディアによりますと、着弾した場所の周辺にあるディモナなどでは、ミサイルの飛来を知らせる警報が鳴る中、住民たちが避難し、けが人はいないということです。

    ディモナには、イスラエルの核兵器開発が疑われている核関連施設がありますが、イスラエル軍によりますと、施設は着弾した場所から30キロ離れていて、被害はなかったということです。

    これを受けて、イスラエル軍は、報復として、シリアに空爆を行ったと発表した一方、シリアの国営通信は、この空爆で4人の兵士がけがをしたものの、「防空システムがほぼすべてを迎撃した」と伝えています。

    イスラエルのメディアによりますと、イスラエル軍はこの数週間、ミサイルやドローンによる攻撃の可能性があるとして警戒していました。

    また、今月には、シリアにあるイランの支援を受けているとされる軍事部隊の拠点を、イスラエル軍が
    空爆していたということで、今回の事態をきっかけに衝突のエスカレートも懸念されています。

    NHK
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210422/k10012989891000.html

    【イスラエルにミサイル着弾 シリアに報復空爆】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル