かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:イスラエル

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: あずささん ★ 2025/06/24(火) 21:26:50.30 ID:KeJg6IR59
    [ワシントン 24日 ロイター] - トランプ米大統領は24日、数時間前に発表した停戦にイスラエル、イラン両国が違反したと指摘した。双方を非難したが、特にテヘランへの新たな攻撃を発表したイスラエルに不満だと述べた。オランダ・ハーグで開催される北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に向けて出発する前に記者団に語った。
    大統領はホワイトハウスを出発した直後に「イスラエルよ、爆弾を投下するな。もし投下すれば重大な違反だ。パイロットを今すぐ戻せ!」とSNSに投稿した。
    ホワイトハウスを去る際に記者団に対し、停戦協定に違反したどちらの側にも、特にイスラエルに対して「不満だ」と述べた。
    「今すぐイスラエルを落ち着かせなければならない」と指摘。「イスラエルは、合意に至った途端に爆弾を投下した」として不満を表明。両国は「あまりに長く、あまりに激しく争っているので、自分たちが一体何をしているのか分からない」と述べ、カメラから背を向けてヘリコプターに向かった。

    ソース/ロイター
    https://jp.reuters.com/world/security/MUEZUKEWYFK55LBVLLSBQSJ2U4-2025-06-24/

    【【中東】トランプ氏、停戦違反を非難 イラン以上にイスラエルに不満示す】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 少考さん ★ 2025/06/24(火) 11:48:03.05 ID:VlhEbNAa9
    共同通信
    https://nordot.app/1310067415767876448

    Published 2025/06/24 11:19 (JST)
    Updated 2025/06/24 11:27 (JST)

     【エルサレム共同】イスラエル軍は24日、イランからイスラエルに向けてミサイルが発射されたと発表した。

    【イランからミサイル発射とイスラエル軍】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2025/06/24(火) 07:19:23.79 ID:7Y9hqla39
    >>6/24(火) 7:15
    共同通信

     【ワシントン共同】トランプ米大統領は23日、イスラエルとイランが完全な停戦合意に至ったと交流サイト(SNS)に投稿した。

    ソースは↓
    イスラエルとイランが停戦合意とトランプ氏 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2025062401000410

    【【中東情勢】イスラエルとイランが停戦合意とトランプ氏】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2025/06/22(日) 09:34:09.10 ID:CrgsXKSr
    米軍、「バンカーバスター」でイラン核施設を攻撃か ロイター報道
    https://mainichi.jp/articles/20250622/k00/00m/030/059000c

    ===============

    習近平はイスラエルを非難し、双方の即時停戦を呼び掛けているが

    イスラエルとイランの紛争がより広範な地域戦争に発展する恐れが高まる中、中国の中東依存のエネルギー供給が深刻な混乱に直面する可能性がある。

    中国経済の規模は19兆ドルに上るが、製造業を支えるために石炭、天然ガス、原油に大きく依存している。ロンドンに拠点を置くエネルギー研究機関によると、中国は2024年に世界最大のエネルギー消費国であり、アメリカに次ぐ世界第2位の石油消費国であった。

    イスラエルは6月13日から、イランの核計画に関係する施設を含む複数の拠点を対象に空爆を行っているが、現在イランのエネルギー輸出インフラは攻撃を受けていない。

    原油の輸送にとってのチョークポイント、ホルムズ海峡

    本誌が貿易統計を調べたところ、2024年の中国にとって最大の石油輸入先は隣国のロシアだった。しかし、サウジアラビア、イラク、オマーン、アラブ首長国連邦、クウェート、カタールといった中東諸国からの輸入量を合算すると、中国の石油輸入全体の過半数を占めていた。

    一方、アメリカは原油の大部分をカナダから輸入していた。サウジアラビアとイラクもアメリカにとっての上位10カ国の供給国に含まれていたが、輸入全体に占める割合は約8%に過ぎなかった。

    エネルギー市場は神経質になっている。ドナルド・トランプ米大統領が6月17日、イランに対して「無条件降伏」を要求したことにより原油価格は上昇。もしイランがペルシャ湾とオマーン湾、インド洋全体を結ぶ要衝であるホルムズ海峡を封鎖した場合、原油価格はさらに急騰する可能性がある。

    アメリカエネルギー情報局(EIA)の推定によると、幅34キロしかない狭いホルムズ海峡では、1日あたり最大2000万バレルの原油が輸送されている。

    イスラエルとイランの衝突以降、原油価格は依然として上昇を続けている。アメリカの価格指標であるウエスト・テキサス・インターミディエート(WTI)原油は1バレル76ドルを超え、5カ月ぶりの高値を記録した。国際的な指標であるブレント原油も1バレル77ドルに達し、4カ月ぶりの高値となった。

    この地域からの供給網が遮断される大規模な紛争が発生すれば、世界経済に衝撃を与え、原油価格は1バレル100ドルを超える可能性がある。この水準は、ロシアによるウクライナ侵攻後の2022年3月に最後に記録されたものである。


    ただ、戦闘が激化すれば状況は一変する可能性がある。アメリカの軍事介入に対してイランが戦略的要衝ホルムズ海峡の封鎖で応じるのではないかという懸念が高まっているのだ。

    中国の公式統計を見る限り、2024年に中国はイランから石油を輸入していないとされている。しかし、研究者たちは、非公式な手段で輸送されたイラン産の石油が、中国の中小製油所などに輸出されていると指摘している。西側諸国もこれには気付いており、アメリカは制裁に反してイランの秘密裏の石油取引を支援しているとされる中国企業に制裁を科している。

    ベルギーに本社を置く貿易分析会社Kplerによると、制裁対象となっているために安価なイラン産原油の90%以上が中国に向かっており、その多くはマレーシアなどの転送地点を経由しているという。中国のエネルギー輸入先を見ると、輸入先はペルシャ湾周辺に位置する国が多く、石油の輸入先に至っては10カ国のうち6カ国がペルシャ湾周辺に集中している。

    中国は最悪の事態を想定し動き始めている

    中国政府は最悪の事態を想定しているようだ。ロイターによれば、中国は輸入・国内生産量の一部を製油せずに備蓄に回すことで、原油在庫を積み増しているという。本誌は中国外交部にコメントを求めているが、回答はまだ得られていない。

    また、中東での混乱は、世界有数のエネルギー輸出国であるロシアにとっては直接的な利益にもなりうる。

    以下全文はソース先で

    ニューズウィーク日本版 2025年6月20日(金)20時40分
    https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/06/557213.php

    【イランとイスラエルの戦争、米国より中国の「ダメージが大きい」理由】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2025/06/21(土) 22:53:48.81 ID:ZPk9je6D9
    ※TBSテレビ
    2025年6月21日(土) 18:12

    イスラエルとイランによる攻撃の応酬が続く中、アメリカのトランプ大統領は、イスラエルにイランへの攻撃を止めるよう求めることは「難しい」と話しました。

    夜空に飛ぶ無数の光。迎撃による爆発の様子も確認できます。

    イランは21日も中部テルアビブを含むイスラエルの複数か所を攻撃しました。

    一方、イスラエル軍はイラン中部イスファハンの核関連施設を標的とした攻撃を実施。イランメディアによると死傷者はおらず、有害物質の漏洩はないとしています。

    また、イスラエルのカッツ国防相は、イラン革命防衛隊の海外作戦を担当する「コッズ部隊」の司令官をイラン国内で殺害したと発表しました。この司令官は、2年前のイスラム組織ハマスによるイスラエルへの奇襲作戦の前に、資金や武器を提供したとされています。

    続きは↓
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1994129

    【イスラエル・イラン攻撃激化 イスラエル国防相「コッズ部隊」司令官殺害を発表 トランプ氏「イスラエルに攻撃停止を求めるのは難しい」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2025/06/21(土) 08:24:35.15 ID:eZjxNsXe9
     イスラエル軍トップのザミール参謀総長は20日、国民に向けたビデオ演説でイランの交戦について「長期にわたる戦いに備える必要がある」と述べた。先制攻撃に至った理由として「脅威を未然に防ぐため積極的に行動する」と語った。

     ザミール氏は演説で、イランが約2500発の地対地ミサイルを保有しており、2年以内には約8千発になる見込みだったと説明。イランの核とミサイルという「脅威」に対抗するため「イスラエル軍は何年もかけて作戦を準備し、直近の数カ月で加速させてきた」と述べた。

     軍は20日夕、イランのミサイル発射台3基などを空爆し、破壊したと発表した。すでに発射準備が整っていたとみられるという。同日夜には、イラン西部で約15機の戦闘機による空爆を実施したと発表した。また、イラン側からイスラエルに向けて発射されたドローン(無人機)15機以上を迎撃したと報告している。

    朝日新聞 2025年6月21日 7時30分
    https://www.asahi.com/articles/AST6N7G7CT6NUHBI005M.html?iref=comtop_7_04

    【イスラエル軍、イランとの交戦めぐり「長期の戦いに備える必要ある」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2025/06/20(金) 16:50:29.42 ID:z7N5Ouqf
     イスラエルのギラッド・コーヘン駐日大使は2025年6月19日、中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事が14日にXでナチス・ドイツとイスラエルを同一視する投稿を行っていたとして強く批判した。その後、薛氏の書き込みは削除された。

    【画像】削除された画像。イスラエルとナチスを並列して比較した
    no title


    ■ナチスとイスラエルを並列で比較

     発端となったのは、薛氏が14日夜に投稿した1枚の画像だ。

     イスラエルとイランの軍事衝突が続く中、シンボルマークである「かぎ十字(ハーケンクロイツ)」部分にぼかしをかけたナチス・ドイツの旗と、イスラエル国旗とを並べ、両者を比較する内容だった。

     ナチス側には「ユダヤ人を虐殺」「アメリカは敵国」、イスラエル側には「ユダヤ人が虐殺」「アメリカはATM」と対比。さらに両者の共通点として、「我々は特別で神聖な民族である」「国力の多くを軍隊に投入」「国際法は無視するもの」「占領した土地に入植を進める」と列挙した。

     薛氏は、中国の攻撃的な外交スタイル「戦狼外交」の代表例として知られている。

     過去にもSNSで過激な主張を繰り返しており、21年には台湾問題に関連して、「台湾独立=戦争。はっきり言っておく! 中国には妥協の余地ゼロ!!! 」と投稿。これに対し、松原仁衆院議員が国会で「言語道断である。このような恫喝は、断じて許されるものではない」などと批判した経緯がある。

    「ホロコーストの記憶に対する深刻な侮辱」
     イスラエルのコーヘン大使は19日、薛氏の投稿を引用し、日本語および英語で「中国の駐大阪総領事は、あらゆる一線を越えました」と厳しく非難した。

     「ナチスの象徴を持ち出してイスラエルを非難するという、その恥ずべき扇動は、極めて不名誉であるだけでなく、反ユダヤ的であり、危険であり、ホロコーストの記憶に対する深刻な侮辱でもあります」と怒りをあらわにした。

     さらに、「イスラエルは、核兵器での国家殲滅を公言し、弾道ミサイルを大量に配備する民族抹殺的なイラン政権から自国を守っています」と主張した。

     日本政府に対しても、「私は、日本外務省が即座かつ断固とした対応を取ることを強く求めます。反ユダヤ主義と憎悪の扇動は、日本において一切容認されるべきではありません」と求め、外務省の公式Xアカウントやイスラエル外務省公式Xアカウントをメンションした。

     薛氏は20日正午までに、問題の投稿を削除したが、本件に関する言及は行っていない。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a49495a68a40d3e9c8f205b160bc7b9486bed00a


    【中国の駐大阪総領事、イスラエルとナチスを同一視投稿 駐日イスラエル大使激怒「あらゆる一線越えた」→さすがに削除】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2025/06/19(木) 21:48:02.50 ID:3axjoYdl9
    イスラエルとイランの交戦が続く中、中国の薛剣(せつけん)駐大阪総領事がX(旧ツイッター)に、ホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)を実行したナチス・ドイツとイスラエルを同一視する投稿をしていたことが分かった。投稿は14日付。これを受け、イスラエルのコーヘン駐日大使は19日、自身のXで「恥ずべき行為であるだけでなく、反ユダヤ主義的で危険であり、かつホロコーストの記憶に対する侮辱だ」と非難した。

    薛氏は14日の投稿で、カギ十字をあしらったナチス時代のドイツ国旗とイスラエルの国旗を並べた表を掲載。ナチスは「ユダヤ人を虐殺」、イスラエルは「ユダヤ人が虐殺」などと主張した。さらに、ナチスにとって「米国は敵国」であり、イスラエルにとって「米国はATM」だと書いた。

    コーヘン氏は19日の投稿で、「イスラエルはイランから自国を防衛している」と強調。イランは「核兵器を使ってイスラエルを全滅させると公然と脅している」と非難した。その上で、「日本で反ユダヤ主義や扇動行為が許されるべきではない」と主張。日本外務省に対し、「迅速かつ断固とした対応」を求めた。(岡田美月)

    読売新聞 2025/6/19 20:43
    https://www.sankei.com/article/20250619-L336QKTDSRO2DLMT6KPWJH2DCI/

    【中国の駐大阪総領事がイスラエルをナチスと同一視の投稿 「反ユダヤ主義的」と反発】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2025/06/19(木) 14:36:57.21 ID:+Iprf9Vl9
    >>6/19(木) 11:11
    共同通信

     【エルサレム共同】イスラエルとイランは18日も交戦を続けた。イスラエル軍は60機以上の戦闘機でイランの首都テヘランにある核関連施設やミサイル製造施設など20カ所以上を空爆したと発表。ネタニヤフ首相は「核と弾道ミサイルの脅威排除に向けて前進している」と成果を強調した。イランはイスラエルに向けミサイルを発射し、イスラエル軍が迎撃した。

    続きは↓
    イランの首都20カ所超を空爆 核、ミサイル施設標的 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2025061901000539

    【【イスラエル】イランの首都20カ所超を空爆 核、ミサイル施設標的】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ミラ(地図に無い島) [BR] 2025/06/18(水) 19:55:38.84 ID:nWFe077r0 BE:828293379-PLT(12345)
    sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
    Khamenei: The Zionist entity made a grave mistake and will bear the consequences. Iran will not forgive the violation of its airspace and the slander of its martyrs
    https://twitter.com/worldsource24/status/1935281188383707214

    【イラン最高指導者が全国民に向けTV演説「重大な応報が下される」欧米は続々とイスラエルから退避勧告】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 少考さん ★ 2025/06/18(水) 05:03:23.53 ID:G1+Lkhl79
    毎日新聞
    https://mainichi.jp/articles/20250618/k00/00m/030/013000c

    2025/6/18 03:20(最終更新 6/18 03:20)

     ドイツのメルツ首相は17日、公共放送ZDFのインタビューで、イランの核施設などを攻撃したイスラエルを「私たちのために汚れ仕事をしてくれた」と称賛した。ドイツはホロコースト(ユダヤ人大虐殺)への反省からイスラエルを強く支持してきた経緯があるが、踏み込んだ発言は波紋を呼びそうだ。

     メルツ氏は、イランが2023年10月にイスラエルを越境攻撃したイスラム組織ハマスを支援してきたことから、今回の攻撃がなければテロ行為が続き、イランの核開発も進んだと指摘。「イスラエル軍と政府が(攻撃を)実施できたことを尊敬する」と評価し、イスラエルに「感謝する」と述べた。

     一方で、4月に始まった核開発を巡る米国との交渉にイランが取り組む姿勢を見せれば「これ以上の軍事的介入は必要ない」との見方も示した。

    (略)

    ※全文はソースで。

    【ドイツ首相、イスラエルのイラン攻撃を称賛 「汚れ仕事をした」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2025/06/17(火) 10:02:04.92 ID:UnAZIP5s9
    【カナナスキス(カナダ西部)=坂口幸裕】米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)は16日、イランがイスラエルとの軍事衝突の終結と核開発に関する協議の再開を探っていると報じた。アラブの仲介を通じて米国やイスラエルに伝えた。

    米国がイランへの攻撃に加わらないことを条件に、敵対行為の終結や核開発に関する協議のテーブルに戻る用意があると伝達した。イランは15日に予定していた核問題を巡る米国との協議...(以下有料版で,残り1067文字)

    日本経済新聞 2025年6月17日 7:37 (2025年6月17日 9:36更新)
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN1704X0X10C25A6000000/

    【イランがイスラエルに停戦協議呼びかけ 米報道】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: あずささん ★ 2025/06/16(月) 20:00:53.07 ID:q2xKFVjM9
    イランが13日夜から14日朝にかけて行ったイスラエルへの報復攻撃により、商都テルアビブ地域では3人が死亡、70人以上が負傷するなど、同地域は1948年の建国以来、最大規模となる損害を被った。鉄壁を誇るミサイル防衛網による「安全神話」が崩れた衝撃は大きく、がれきの積み上がる現場では、途方に暮れる住民の姿が目立った。

    がれきや割れたガラス、まるで大地震の後
    テルアビブ南郊リション・レツィヨンの庭付き邸宅が並ぶ一角では14日、イランからのミサイルの直撃を受け、壁が崩れ、屋根が飛ばされた家が数十軒に上っていた。付近の道路には、がれきや割れたガラスが飛び散り、まるで大地震の後のようだった。

    銀行員アレックス・ストルボルさん(60)は14日午前5時頃、自宅の地下にある防空 壕ごう で妻と就寝中、爆音と窓ガラスが飛び散る音で跳び起きた。近所の家にミサイルが直撃したのだ。住民2人が死亡し、ストルボルさんの家も爆風で屋根が吹き飛ばされ、居間の壁が崩れた。

    一命を取り留めたストルボルさんは「妻とともに生き残っただけ幸運だ」と語った。報復攻撃の脅威にさらされつつも、イスラエルのイランへの攻撃については「今、イランを攻撃しないと核兵器も持つことになる」と一定の理解を示した。

    ミサイル直撃の家は崩壊、住民死亡
    イスラエルは、世界最先端のミサイル迎撃システムを持ち、敵の攻撃から国民を守ってきた。しかし、軍によると、イランから波状的に撃ち込まれた約200発のミサイルのうち、4分の1に当たる50発ほどを迎撃できなかった。テルアビブと周辺はハイテク産業の集積地だが、中心部の軍本部近くのビルもミサイルの攻撃を受けた。

    テルアビブ東郊ラマトガンの住宅地では13日午後9時半頃、ミサイルが着弾した。直撃を受けた家は崩壊し、住民が死亡した。周辺の集合住宅や商店の窓ガラスはことごとく割れていた。

    近所に住む会社員エリ・バハールさん(40)は、妻と2歳半、6か月の子どもとともに防空壕に入った直後に爆音を聞いた。子どもはしばらくの間、恐怖で泣きやまなかったという。「イスラエルが攻撃を続ける限り、報復される。今、イスラエルに必要なのは、平和と安全な生活だ」。バハールさんはこう訴え、強硬姿勢を取り続けるネタニヤフ政権を批判した。

    ソース/読売新聞社
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20250615-OYT1T50003/


    【【中東/イスラエル】「安全神話崩壊」イスラエル最先端のミサイル迎撃システム、崩れて商都で73人死傷】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ダイモス(ジパング) [UA] 2025/06/15(日) 16:27:11.79 ID:9KcGUwYl0● BE:659060378-BRZ(11000)

    【ネタニヤフ首相 ギリシャに逃亡 イランのミサイル攻撃恐れ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2025/06/13(金) 16:22:26.30 ID:KMOX/KT/
    【ソウル聯合ニュース】イスラエル軍が13日、イラン国内の核施設などを空爆したことを受け、韓国の李在明(イ・ジェミョン)大統領は経済安全保障の緊急点検会議を開いた。

    李大統領は会議で「最も重要なのはわが国民の生命と安全の問題」と強調。原油価格や為替レート、株価などに影響が及んでいることに言及し、「安定化の局面にあった韓国経済が相当不安な状態に陥るとみられる」として、「外部の衝撃で経済がこれ以上大きな被害を受けないよう、管理監督を徹底してほしい」と指示した。

    国民に向けては「最大限迅速に状況を整理していく」とし、「経済と安全保障問題は政府が果たすべき最も重要な責務のため、いかなる状況でも必要な十分な措置を取っていく」と述べた。

    会議はイスラエルのイラン空爆が国民の安全や経済に与える影響などを点検し、対策を講じるため開かれた。大規模な衝突に発展する恐れがあり、原油価格が高騰したほか、韓国総合株価指数(KOSPI)も下落している。

    聯合ニュース 2025.06.13 14:27
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250613002100882

    【イスラエルのイラン空爆 李大統領が緊急会議開催=経済への影響注視】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ハーフネルソンスープレックス(大阪府) [ヌコ] 2025/06/13(金) 09:20:33.19 ID:O9342OnU0● BE:695089791-2BP(2000)

    イスラエルがイランを攻撃 テヘランで爆発音

    https://ndjust.in/LXCFFPHT #NewsDigest

    【【速報】イスラエル イラン首都を攻撃】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 樽悶 ★ 2025/05/21(水) 19:27:22.08 ID:aZLQd0ce9
    ガザ、パレスチナ自治区、5月20日 (AP) ― パレスチナ自治区ガザに対するイスラエル軍の砲爆撃は5月18日も続き、巨大な黒煙が立ち上るのが遠望された。

     ガザ地区の病院と医療関係者によると、イスラエルによるガザ地区全域に対する攻撃で、少なくとも103人が死亡し、北部の主要病院が閉鎖を余儀なくされた。

     また、病院と医療関係者は、17日夜から18日にかけて実施された砲爆撃では多数の女性と子どもが死亡したと指摘。

     これに対してイスラエルは、ガザ地区を実効支配するイスラム武装組織ハマスが、民間地区から攻撃を行ため、これに対する反撃で民間人の犠牲が増えると主張している。

     この流血は、イスラエルが「ギデオンの戦車」と名付けた新たな作戦で、ガザでの戦闘を激化させているときに起こったもので、イスラエルはガザを占領し、数十万人のパレスチナ人をガザ南部に移住させ、援助物資の配給をこれまで以上に統制する計画だという。

     イスラエルによれば、この新しい作戦は、過激派組織ハマスに対して、イスラエルの条件による一時停戦に同意するよう圧力を強めるためのもので、ガザに拘束されているイスラエル人人質を解放するものだが、必ずしも戦争を終結させるものではないという。

     これに対してハマスは、新たな停戦合意の一部として、イスラエル軍のガザからの完全撤退と戦争終結への道筋を望んでいるという。

    5/19(月) 13:49配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/767f3dba487ff7cd2a4a4ca0a7d6ec20deb21c81
    no title

    【【国際】イスラエル「ギデオンの戦車」作戦開始 ガザ地区全域に対する攻撃】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2025/05/18(日) 22:30:15.05 ID:bRQe8KIH9
    >>5/18(日) 16:37
    テレ朝news

     イスラム組織ハマスで最高幹部を務めるムハンマド・シンワル氏がイスラエル軍によるガザ地区南部への攻撃で死亡したと中東のメディアが報じました。

     中東のメディアは18日、ガザ地区南部ハンユニスにあるトンネルの中でムハンマド・シンワル氏とその側近10人の遺体が見つかったと報じました。

     イスラエルメディアも「事実であれば、ガザでの軍事作戦の様相を劇的に変える」と伝えています。

     ムハンマド氏は去年10月にイスラエル軍に殺害されたハマス最高指導者のヤヒヤ・シンワル氏の弟です。

     その後、兄に代わって最高幹部の一人として軍事作戦などを指揮してきたとされています。

    続きは↓
    ハマス最高幹部が死亡か ガザ戦況や停戦交渉に影響も https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tvasahinews/world/tvasahinews-000426020

    【【国際】ハマス最高幹部ムハンマド・シンワル氏が死亡か ガザ戦況や停戦交渉に影響も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2025/04/17(木) 08:41:00.00 ID:GZxFPD1i
     日本には、魅力的な観光スポットや、おいしくてリーズナブルな食事など、訪日外国人を引きつける要素がたくさんあります。外国人観光客に日本食を体験してもらいながら、日本の印象や驚いたことをインタビューしているYouTubeチャンネル「日本食冒険記Tokyo Food Adventures」。初めて本格的な寿司を堪能したイスラエル人3人組は、日本の滞在を心から楽しんでいました。再訪を誓うなか、次回はぜひ用意したいものがあるようです。

    「イスラエルに帰ってもまた食べたいわ」
     イスラエル人で、日本に約2か月滞在しているヴイールさんと、2週間ほど前に訪日したニツァンさんとミイさん。ラーメンや餃子、お好み焼きなど、さまざまな日本食を満喫しています。Daisukeさんに本格的な寿司店へ案内されると、興味津々な様子です。

    「日本食レストランはイスラエルでも大人気よ!」というミイさん。とくに寿司は人気が高いそうで、3人は初めて口にする料理の数々に感動しました。

     バリエーション豊富な握り寿司を楽しむなか、とくに、初めて食べる高級魚・ノドグロのあぶりに感激が止まりません。

    「ワオー こんなにおいしい魚があるなんて!」とニツァンさん。ミイさんは「うーーーーん めっちゃおいしい!」と歓声を上げ、ヴイールさんも「あぶりが入っていて、スモーキーな香りがいいね! それに脂も乗っていて、うますぎだよ」と大絶賛します。

     ミイさんの「ノドグロ! イスラエルに帰ってもまた食べたいわ」という意見に、ヴイールさんが何度もうなずき、3人ともとても気に入ったようです。

    「日本の街並みは美しいし、完璧な景観だし素敵な国!」
     東アジアを中心に一人旅をしているヴイールさんは「日本はとても興味深い国だよ」といい、次はインドへ向かう予定です。

     ミイさんとニツァンさんは、ラオスやスリランカ、ベトナムをめぐってから日本を訪れ、これからタイへ行くそう。「日本文化は素晴らしくて、とても気に入っているわ」と話します。

    「日本はほかの東アジアの国とは全然違うわ」というニツァンさんは、日本についてあまり知らないまま訪れたといいます。ただ、実際に日本へ来てみると、「思わずワオーと! 素晴らしい国だと思ったわ。日本の街並みは美しいし、完璧な景観だし素敵な国!」と、すっかり魅了されたようです。

     一方、ずっと日本が大好きで、訪日が夢だったというミイさん。「実際に日本へ来たら、さらに大好きになった!! 今日が日本最後の日だけれど、絶対にまた日本に戻りたいの!」と、再訪を誓います。

     そんなミイさんは今度、日本へ来たときにやりたいことがあり、ぜひ用意したいものがありました。

    「次に来るときは、空のスーツケースを持ってきて爆買いをしたい!(笑)物価がイスラエルより安いし、日本の街も美しいしね」

     日本を楽しみ、おいしい寿司や日本ならではの魚を満喫する様子に、コメント欄には「穏やかな顔、幸せそう」「日本は本当に海外と比べると安全、安心して観光を楽しむことができる国だと思う」「長期休暇で海外旅行は素晴らしい体験ですね」などの声が寄せられています。

    Hint-Pot編集部

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f19c201aee28f82c1b730e751b461ee72d9caedf

    【「日本はほかの東アジアの国とは全然違う」 イスラエル人が日本を絶賛 再訪日に用意したいものとは】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2025/01/19(日) 16:00:59.57 ID:L3XY1/0Y9
    >>1/19(日) 15:52
    共同通信

     【エルサレム共同】イスラエル軍の報道官は19日、イスラム組織ハマスから解放予定の人質リストを受け取らない限り、パレスチナ自治区ガザでの攻撃を続けると主張した。

    続きは↓
    人質リスト受け取るまで攻撃とイスラエル軍 https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/kyodo_nor/world/kyodo_nor-2025011901000711

    【【国際】人質リスト受け取るまで攻撃とイスラエル軍】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル