かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:ウクライナ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ごまカンパチ ★ 2025/07/13(日) 16:29:09.71 ID:SLRCIwC59

     マレーシアの首都クアラルンプールで開かれている東南アジア諸国連合(ASEAN)外相会議に出席したマルコ・ルビオ米国務長官は7月10日の記者会見で
    「今年1月以降、ロシア軍の兵士10万人が死亡している。負傷者ではなく、死者だ」と明らかにした。

    「ウクライナ側の数はロシアより少ないものの依然として大きな損失を出している。ドナルド・トランプ米大統領は戦争を好んでいない。
    戦争は金の無駄、命の無駄で、戦争を終わらせたいと考えている。和平交渉に進展が見られない現状に苛立ちを感じている」とも述べた。

    NASA(米航空宇宙局)の森林火災監視プログラムの衛星データを使いウクライナ戦争の動向を追跡する英誌エコノミスト(7月9日付)によると、5月から夏の攻勢を本格的に始めたロシア軍は南部ヘルソン州でドニプロ川を挟みドローン(無人航空機)攻撃を仕掛けている。
    北部では5万人規模のロシア軍がスムイ市を攻撃。東部ドンバスの未占領地につながる北東部の要衝ボロヴァとシヴェルシクに進軍した。
    東部戦線の行方を決定づける南方のウクライナ軍の兵站拠点ポクロウシクとコンスタンチノフカに主力を投入している。

    ■ウクライナ全土を制圧するにはさらに89年
    ウクライナ軍の捕虜になったロシア軍将校は「夏の攻勢は“最後の一撃”として伝達された」と証言しているという。
    戦争開始以来、ロシア軍の死傷者は90万~130万人にのぼり、うち19万~35万人が死亡したと推定している。
    ※略
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/89428


    【【限界】今年だけですでに10万人のロシア兵が死亡、今夏の「最後の攻勢」に賭けるプーチン、チラつき始めた継戦能力の限界】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2025/07/03(木) 08:09:41.86 ID:vg7wdF0p
    北朝鮮がロシアのためにウクライナ戦に最大3万人の兵力を追加で派兵すると予測する分析がウクライナ情報当局から出た。ロシア側が明らかにした追加派兵人員6000人の5倍規模だ。

    #【写真】ロシア派兵北朝鮮軍の姿を見て涙ぐみながら話す金正恩国務委員長
    no title


    CNNは2日(現地時間)、ウクライナ情報当局から入手した文書に基づき、北朝鮮がロシア支援のために2万5000~3万人の兵力を派遣する準備を進めていると報じた。CNNによると、ウクライナ情報当局は「北朝鮮軍がロシア占領ウクライナ領土で起きている戦闘に参加する可能性が非常に高い」と判断した。また「北朝鮮軍が大規模攻勢作戦」にも投入される場合があると付け加えた。ロシア軍用機が兵力輸送のために改造された情況もあるという。

    ロシアと北朝鮮はこれに先立ち、第3陣となる6000人規模の工兵兵力・軍事建設人材の派兵を行うことにしたと発表していた。これに関連して韓国国家情報院は派兵時点を7~8月と予想している。北朝鮮は昨年10月1万1000人を第1陣として派兵したことに続き、今年2月第2陣として4000人を派兵した。

    スティムソン・センターのジェニー・タウン研究員は「派兵人員3万人は考えられる数字」としながらも「1万~2万人程度の派兵のほうがより現実的に思われる」とCNNに話した。CNNは「3万人を派兵する可能性があるという情報が韓国国家情報院と共有されているかは確実ではない」とした。

    中央日報日本語版 2025.07.03 07:10
    https://japanese.joins.com/JArticle/335788

    【北朝鮮、ウクライナ戦のためにロシアに最大3万人の追加派兵準備】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2025/06/02(月) 14:22:56.87 ID:KHtzWyZj9
    ※時事通信 外信部2025年06月02日07時45分配信

     ウクライナのゼレンスキー大統領は1日、同国保安局(SBU)が主導し、ロシア各地の空軍基地にドローン攻撃を行ったと認めた。基地に配備された戦略爆撃機の「34%」が損傷したと発表。準備にはロシア国内の拠点も使い、1年半以上かけたと述べた。

    続きは↓
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2025060200161&g=int

    【【国際】ウクライナのゼレンスキー大統領、ドローン攻撃認める 対ロ協議で譲歩迫る狙いか】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2025/04/26(土) 18:07:54.95 ID:tO4GFxZo9
    4/25(金) 8:49配信
    ロイター

    [モスクワ 24日 ロイター] - ロシア外務省は24日、日本政府がロシア凍結資産からの収益を裏付けとしてウクライナ復興に4719億円(33億ドル)を融資する文書に署名したことについて、窃盗に加担していると日本を非難した。

    日本政府は18日、この対ウクライナ円借款に関する書簡の署名・交換を行った。昨年6月に開催された主要7カ国(G7)サミットで設立が決まった「ウクライナのための特別収益前倒し(ERA)融資」の枠組みの下で実施される。

    続きは↓
    https://news.yahoo.co.jp/articles/d2a1e7d67942968071e4320a6933381b535e74c2

    【【国際】ロシア、日本の対ウクライナ円借款を非難 凍結資産活用した「窃盗」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2025/03/23(日) 21:56:40.44 ID:T17kBTA99
    ※フジテレビ
    2025年3月23日 日曜 午後0:05

    アメリカ政府高官が、ロシアの侵攻を受けるウクライナがNATO(北大西洋条約機構)への加盟を事実上断念したとの見方を示しました。

    アメリカ・ウィトコフ特使:
    最終的な目標は30日間の停戦で、その間に恒久的停戦について話し合う。

    ウィトコフ中東担当特使は、21日に公開されたインタビューで、アメリカが提案するウクライナとロシアの30日間の停戦は「それほど遠い目標ではない」と強調し、実現に意欲を示しました。

    その上で、ウクライナのNATO加盟については「ゼレンスキー大統領は加盟できないことをほぼ認めている」と述べ、事実上断念したとの見方を示しました。

    また、ロシアが一方的に併合したウクライナの領土については、「圧倒的多数がロシアの統治下に入ることを望んでいる」と主張し、この地域の扱いが交渉の「重要な核心だ」と指摘しました。

    続きは↓
    https://www.fnn.jp/articles/-/846748

    【【国際】ウクライナのNATO加盟 「ゼレンスキー大統領は加盟できないことをほぼ認めている」アメリカ政府高官“事実上断念”との見方示す】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2025/03/20(木) 12:47:19.79 ID:FMdI2AX0
    ロシアがウクライナ軍が一部占領していたロシア・クルスク州を事実上完全に奪還して勝機をつかむようなったのは、北朝鮮軍の活躍のおかげだという評価が出ていると、米紙ワシントンポストが18日(現地時間)報道した。

    同紙によると、ウクライナ軍当局は、先月初めにクルスク戦線によく訓練された北朝鮮軍が再び登場し、戦況を変えるのに決定的な役割を果たしたと見ている。昨年11月に派兵が公式に確認された北朝鮮軍は約1万1000人規模で、一般歩兵部隊が中心だった。
    しかし、クルスク地域からしばらく撤退し、先月追加派兵された北朝鮮軍には、独自の指揮体系と攻撃計画を持った特殊部隊が含まれていると、同紙は説明した。

    ロシアの精鋭軍に北朝鮮軍特殊部隊が合流し、ウクライナ軍を質と量の両面で圧倒することができたのだ。
    また、彼らは同地域が詳しく示された地図や特殊装備などで武装したという。
    ウクライナ軍関係者は同紙に「(北朝鮮軍が)旧ソ連式の非常に構造化された軍事力を備えていた」と評価した。

    また、ウクライナの情報将校の一人は同紙に「北朝鮮軍が戦況に決定的な変化をもたらした。ロシアは強力で良い同盟国(北朝鮮)を有し、北朝鮮軍がドンピシャのタイミングで戦線にたどり着いた」と話した。
    ロシア軍とウクライナ軍の両方が疲れていたため、北朝鮮軍の参戦が大きな差を作り出したという評価が出た。

    崔智善 
    Posted March. 20, 2025 08:44, Updated March. 20, 2025 08:44
    https://www.donga.com/jp/article/all/20250320/5507422/1

    【【東亜日報】 ロシアのクルスク奪還の背景に追加派遣された北朝鮮軍の活躍、米誌報道】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2025/03/09(日) 07:56:05.56 ID:NKd25+M39
     【キーウ共同】英紙デーリー・テレグラフは7日、ウクライナ軍兵士約1万人が越境攻撃するロシア西部クルスク州でロシア軍による包囲の危機にあると報じた。トランプ米政権がウクライナへの機密情報の提供を一時停止して以降、同州でロシア軍が攻勢を強めており、ウクライナ軍は窮地に立たされいる。

     テレグラフによると、機密情報の提供が停止された以降の数日間で、ロシア軍はクルスク州スジャ近郊の防衛線を突破し、ウクライナ軍の重要補給路の遮断を狙い攻撃している。ロシア国防省は8日、スジャ近郊で3集落を奪還したと発表。ウクライナ軍が近く、同州からの撤退を余儀なくされるとの観測も出ている。

     ウクライナ軍は昨年8月にクルスク州への越境攻撃を開始。約2週間で約1300平方キロを制圧したが、ロシア側の奪還が続き、今年1月下旬時点での占領面積は約400平方キロとされる。

    2025年03月09日 05時52分共同通信
    https://www.47news.jp/12277679.html


    【越境のウクライナ軍1万人包囲か 米の情報提供停止で窮地に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2025/03/07(金) 13:45:12.87 ID:Ll9sDiSG
    no title

    ▲実弾を使った砲撃訓練を行う北朝鮮の砲兵総合軍官学校第75期卒業生/聯合ニュース

    ウクライナで捕虜になった北朝鮮軍兵士が「北朝鮮の黄海道谷山にソウル、釜山、済州島と同じ地形の訓練場がある」と証言した。

    【写真】小銃手のペク兵士(写真左)と偵察・狙撃手のリ兵士(写真右)
    no title


     ウクライナで捕虜となった北朝鮮軍兵士と面会した韓国与党・国民の力の?竜源(ユ・ヨンウォン)議員は6日、SBSのラジオ番組に出演した際、捕虜となった北朝鮮軍兵士の肉声録音ファイルを公開したが、その中に上記の内容が含まれていた。

     リと名乗るこの兵士は「武力部訓練場という訓練場所に行けば、ソウル鍾路区や釜山、大邱、全州、済州島の地形の場所に建物がたくさんあった」と述べ、この訓練場の位置を「黄海道谷山」と明言した。

     ?議員は「北朝鮮が過去に青瓦台(韓国大統領府)と同じ建物を建設し、訓練していたことは以前から知られているが、具体的に黄海道谷山にそんな場所があることはほぼ知られていなかっただろう」「釜山など地方都市に見立てた訓練場の話も聞いているが、済州島まで想定し何かを作ったという話は今回初めて聞いた」と述べた。
    ?議員によると、谷山の他にも複数の場所に(訓練場が)あるようだ。

     「南侵の準備と理解してもよいのか」との質問に?議員は「はい。有事に備えてそのような訓練をしていると考えられる」と答えた。

     ペクと名乗る別の北朝鮮軍兵士は「上部の指示を受け、敵が誰かに関係なく戦場に送られた」と述べた。
    この兵士は「何かのために(ウクライナに)来たのではなく、ただ軍人という使命感により、戦えと言われれば戦うものだから、(敵が)誰かを知る必要もない」「ロシアとわが国(北朝鮮)は同盟関係だ。ロシアが厳しい状況なので支援するために来たと考えていた」と語った。

     この証言について?議員は「最近流行の言葉で言えば、ガスライティング(本人の言動を否定し続けたり偽情報を与えたりして正常に思考・判断できないようにさせること)と考えるのが理にかなっているようだ」と説明した。
    ウクライナ特殊作戦軍のある幹部は?議員に「こちらに送り込まれた北朝鮮軍兵士1万2000人のうち、4000人以上が戦友の死や負傷を目の当たりにして恐怖を抱き、士気が低下したと考えられるが、北朝鮮軍は引き続き『突撃前進』を行っている。全くもって理解できない」と話したという。?議員は「2人目の北朝鮮軍兵士が語ったように、彼らはどこで誰と戦うのか知らずにやって来たが、ここまで命懸けで戦うのは、注入式教育を受け洗脳されたからだろう」と指摘した。

     ?議員は二人の北朝鮮軍兵士の帰順の意志について「最初の兵士(リ氏)は(帰順の意志を)100%固めたが、韓国に行けば治療が受けられるか、今後一生涯にわたり障害が残らないか心配していた」
    「2人目の兵士(ペク氏)はまだ半分半分で、今も悩んでいるようだ」と伝えた。

    イ・カヨン記者
    朝鮮日報 記事入力 : 2025/03/07 11:27
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/03/07/2025030780045.html


    【ウクライナで捕虜になった北朝鮮兵、南侵の準備を証言「黄海道・谷山にソウル・釜山・済州と同じ地形の訓練場」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: お断り ★ 2025/03/02(日) 21:22:38.56 ID:zrGg2Jbo9
    トランプ氏「ウクライナは感謝しろ」 でも米国によるウクライナ支援の7割が米国内か米軍に費やされている

    米保守系シンクタンク、アメリカン・エンタープライズ研究所が2024年5月に発表した調査によると、2022年2月のロシアによるウクライナ侵攻以来、米国がウクライナに提供した1750億ドル(約26兆3600億円)の援助のうち、実に約70%が米国内または米軍に費やされた。
    (略)
    欧州のウクライナ支援額は米国よりもはるかに多い
    ドイツの経済シンクタンク、キール世界経済研究所によると、2024年12月までの欧州連合(EU)と欧州各国が戦時下のウクライナに提供した支援総額は約2580億ドル

    詳細はソース 2025/3/1
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/e413561ac1ac90afaef93c541cbd1066aef39191

    【米国がウクライナに提供した支援(約26兆3600億円)、実は70%が米国内か米軍に費やされていた 欧州の方が遥かに支援額大きく】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2025/03/01(土) 07:49:47.70 ID:rkUddmCW9
     トランプ米大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の2月28日の会談が決裂したことを受け、ロシアのプーチン政権幹部はすぐに、「歴史的だ」などと歓迎するコメントをSNSに投稿した。

     「歴史的だ。意味のある対話だけが、世界的な問題を効率的に解決できる」。政府系ファンド「ロシア直接投資基金」のドミトリエフ総裁はX(旧ツイッター)で、口論する場面の動画をリツイートし、「歴史的だ」と投稿した。

     ドミトリエフ氏は2月18日にサウジアラビアで開かれた米ロ外相らの協議にも参加し、経済分野の交渉で、ロシア側の代表を務める。

     ロシア下院のコサチョフ副議長も「今日、ゼレンスキーは大統領執務室でウソをつき続けたが、今回のラウンドは大敗した。次は、はい回るしかない」と指摘。ロシア外務省のザハロワ報道官も「米欧の資金支援だけでなく、ナチスから救った祖先にも恩知らずだ」と批判した。

     国家安全保障会議副議長のメ…(以下有料版で,残り121文字)

    朝日新聞 2025年3月1日 7時30分
    https://www.asahi.com/articles/AST2X7251T2XUHBI00CM.html?ref=tw_asahi

    引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1740782987/ 【「恩知らず」「歴史的」「大敗」とロシア歓迎 米ウクライナ会談決裂】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2025/02/25(火) 07:44:01.41 ID:5L1owazn9
     【ニューヨーク=金子靖志】国連安全保障理事会(15か国)は24日、ロシアのウクライナ侵略3年に合わせた会合で、米国が提案した「紛争終結」を求めた決議案を採択した。米国のほか、ロシアや中国など10か国が賛成した。同案にはロシアへの批判が盛り込まれておらず、英仏など5か国が棄権した。

     決議案では、「紛争の早期終結」を明記する一方、ロシアの侵略を批判する文言や、ウクライナの領土保全を求める内容などは盛り込まれなかった。

     これに先立ち開かれた国連総会(193か国)では、欧州諸国などが提出したウクライナの領土保全や露軍の即時撤退などを求めた決議案が賛成多数で採択された。米露はこの決議案に反対した。

    読売新聞 2025/02/25 07:26
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20250225-OYT1T50034/

    【【国連安保理】米提案の「紛争終結」求める決議案採択 ロシア批判盛り込まれず英仏等5か国棄権】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Hitzeschleier ★ 2025/02/23(日) 13:42:12.89 ID:UKEv21009
    アメリカがウクライナとの間で交渉中の希少な鉱物資源=レアアースをめぐる協定について、トランプ政権がウクライナ側に、より厳しい内容の要求を提示したと報じられました。

    ニューヨークタイムズは22日、トランプ政権がウクライナに示した21日付の新たな提案の内容を報じました。

    アメリカ側が、鉱物資源に加えてガスや石油などから得られる収入の半分を要求する一方で、ウクライナ側が求める安全保障の確約は含まれていないとしています。

    天然資源から得られる収入は、アメリカが所有権を持つ基金に積み立てられ、ウクライナは5千億ドル=およそ75兆円に達するまで拠出し続けることが新たに盛り込まれたと報じています。

    アメリカ トランプ大統領
    「我々が求めるのはレアアースや石油。得られるものは何でもいい。合意にかなり近づいていると思う。そうあるべきだろう」

    トランプ大統領は22日、演説でこのように述べましたが、新たな提案を行ったかどうかについては言及しませんでした。

    また国務省は、ルビオ国務長官が21日にウクライナのシビハ外相と電話会談をしたと発表しましたが、協議の具体的な内容は明らかにしていません。

    こうした中、ホワイトハウスのレビット報道官は、ロシアとウクライナの戦闘終結に向けた交渉の見通しについて「トランプ大統領は今週中にまとまると確認している」と話しています。

    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1748561


    【トランプ政権、レアアースめぐりウクライナに“より厳しい提案”か 鉱物資源に加え、ガスや石油の収入の半分を要求】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ごまカンパチ ★ 2025/02/20(木) 22:30:53.29 ID:enjS6Qc/9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/2da685206bf2f04ac041cd4f39c68614b695f722
     アメリカのトランプ大統領が、ウクライナについて「戦争を始めるべきでなかった」などと述べたことを受けて、イギリスのジョンソン元首相は19日、「ウクライナが戦争を始めたわけではない。それはアメリカが真珠湾で日本を攻撃したというのと同じだ」と述べました。

    ロシアによるウクライナ侵攻をめぐって、アメリカ主導で停戦に向けた交渉の動きが続く中、
    トランプ大統領は、ウクライナについて「戦争を始めるべきでなかった」「ゼレンスキー大統領の支持率は4パーセントだ」などと述べ、波紋を広げています。
    こうした中、在任時にウクライナ支援を続けてきたイギリスのジョンソン元首相は19日、自身のSNSアカウントで、「ウクライナが戦争を始めたわけではない。それはアメリカが真珠湾で日本を攻撃したというのと同じだ」と述べました。

    また、「トランプ氏の発言は歴史的に見て正確であることを意図しているのではなく、ヨーロッパ人にショックを与えて行動を起こさせるためのものだ」とした上で、ヨーロッパを中心に凍結されたロシア側の資産などをウクライナへの支援やアメリカへの補償に使うべきだとの認識を示して、ヨーロッパ各国に迅速な対応を求めました。



    【英ジョンソン元首相 トランプ大統領発言めぐり  「アメリカが真珠湾で日本を攻撃したというのと同じだ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2025/02/19(水) 12:09:29.17 ID:Pl6FM8sn9
    トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 米ロ高官協議受け ウクライナを激しく批判する一幕も「戦闘を始めるべきではなかった」

    ウクライナ情勢をめぐるアメリカとロシアの高官協議が行われ、双方が新たに交渉団を作ることで合意しました。協議を受けて、アメリカのトランプ大統領は戦闘終結に向け、「より大きな自信を持った」と述べました。

    アメリカ トランプ大統領
    「(Q.〔高官協議によって〕自信を持ったか、失ったのか?)より大きな自信を持った。ロシアの対応はとても良かった。彼らは何とかしたいんだ、蛮行を止めたいんだ」

    トランプ大統領は18日、サウジアラビアで行われたウクライナでの戦闘終結に向けたロシアとの高官協議を受けて、「私にはこの戦争を終わらせる力があり、非常に上手く進んでいる」と自信を見せました。

    一方、侵攻を受けている側のウクライナに対しては、「半端な交渉人でも何年も前に解決できた」と述べ、戦闘を「終わらせるべきで、始めるべきではなかった」などと激しく批判しました。

    また、ロシアのプーチン大統領と今月中に会談する可能性については「おそらく」と話しました。

    米ロの協議を受けて、ウクライナのゼレンスキー大統領は「ウクライナ抜きでの協議は受け入れられない」と述べ、改めて懸念を示しています。

    TBSテレビ 2025年2月19日(水) 11:52
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1739787?display=1

    【トランプ大統領「ロシアの対応はとても良かった」 ウクライナを激しく批判「戦闘を始めるべきではなかった」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2025/02/15(土) 13:28:43.47 ID:pP28H96e
    <ロシア政府のプロパガンダ拡散役を担う人物としても知られる政治アナリストがロシア国営テレビに出演し、北朝鮮兵の「参戦」について異例の発言を行った>

    ロシア政府に近い人物ロシア国営テレビに出演し、ウクライナとの戦争に北朝鮮兵が携わっていることを認めた。
    これだけでも異例のことだが、さらに彼は北朝鮮兵に多大な損害が出ており増援部隊が到着する見通しであることも示唆した。
    実際、北朝鮮兵の犠牲は拡大しており、SNSには北朝鮮の「参戦」を隠すため自爆する北朝鮮兵や、そんな彼らの遺体から証拠を集めようとするウクライナ兵の映像が投稿されている。

    【動画】戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ、犠牲拡大で「使い果たした」…兵士自爆の現地映像もネットに続々
    https://twitter.com/Gerashchenko_en/status/1883866790771515549

    韓国とアメリカの当局者らは、北朝鮮がロシアを支援するために少なくとも1万1000人の兵士を派遣したと推定している。
    これらの兵士は、ロシアが2024年8月以降ウクライナによる越境攻撃を受けて苦戦しているロシア西部クルスク州に配備されている。

    ウクライナ政府はこれらの北朝鮮兵のうち約4000人(およそ3分の1)が死亡または負傷したと推定しているが、この数字はいまだ未確認だ。1月には北朝鮮兵が前線から撤退したことを示唆する複数の報道があったが、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領はその後、北朝鮮の部隊が前線に再投入されたと述べている。

    ■これまでロシアにいた北朝鮮兵は「使い果たした」

    ロシアと北朝鮮はいずれも、北朝鮮の部隊が現地に展開されていることを公には認めていない。

    こうしたなか、ロシア国営テレビ「ロシア1」の番組「60ミニッツ」の最近の放送回に出演したのが、ロシア政府のプロパガンダ拡散役を担う人物としても知られる政治アナリストのドミトリー・アブザロフ。
    その彼が行ったのが、記事冒頭の北朝鮮の地上部隊の存在に関する驚きの発言だった。

    本誌はこの件についてロシア外務省および中国にある北朝鮮大使館に書面でコメントを求めたが、これまでに返答はない。

    ウクライナ内務省の元顧問であるアントン・ゲラシチェンコがX(旧ツイッター)に投稿した英語訳によれば、アブザロフは「(現地で)戦っていた兵士たちはもう使い果たしてしまった。1カ月以内に次の部隊が到着する」と述べ、さらにこう続けた。「現時点ではもう北朝鮮兵はいない」

    番組の司会者であるオルガ・スカベーエワが驚いた様子で「国営メディアが報じていなかっただけで実際にはそうだった?」と尋ねると、アブザロフは2022年にロシアがウクライナでイラン製の自爆型ドローンを使用したものの、当初はそれを否定していたのと同じような状況だと述べた。

    ■ロシアと北朝鮮が共同でドローンを開発へ

    シンガポールの防衛戦略研究所の上級研究員であるコリン・コーはXへの書き込みで、「『彼らをもう使い果たしてしまった』という言い方は、まるで兵士たちが単なる消耗品であるかのような無神経な言い方だ」と批判した。

    オーストラリアのシンクタンク「オーストラリア戦略政策研究所」は2月6日付の記事で次のように述べた。
    「ロシアとウクライナの戦争において北朝鮮兵はさほど効果的ではなかったものの、彼らは学習している。さらに彼らは今回の戦争でドローン戦にも触れている。北朝鮮はこの経験が、自分たちの紛争の舞台になり得る朝鮮半島における北朝鮮軍の戦闘能力の向上につながることを期待することができる」

    北朝鮮の金正恩総書記がロシアの戦争にあと何人の兵士を提供するつもりなのかは不明だが、韓国軍合同参謀本部は、金がロシアに追加の兵力と装備を送ると予想している。

    こうしたなか日本のNHKは2月8日、ロシアと北朝鮮がドローンを共同で開発し2025年から生産を開始する見通しだと報じた。
    関係筋によれば、ロシアは北朝鮮からの軍事支援と引き換えに、同国に技術支援を提供するということだ。

    マイカ・マッカートニー
    Newsweek 2/14(金) 19:17配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/83864fbc5b8057908d4d7eea99f86d704d2e5520

    【【戦場に北朝鮮兵はもういない】 ロシア国営テレビ、犠牲拡大で「使い果たした」…兵士自爆の現地映像もネットに続々】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/01/30(木) 18:25:54.50 ID:8y11loet
    2025.01.30 13:54

    【ソウル聯合ニュース】ロシア西部クルスク州でウクライナ軍と交戦中に死亡した北朝鮮兵士の所持品にサムスン電子製とみられる携帯電話があり、注目を集めている

    https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20250130001200882

    【ウ軍との戦闘で死亡した北朝鮮兵士 サムスン電子の携帯電話を所持】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ごまカンパチ ★ 2025/01/29(水) 21:00:16.15 ID:fZu+t9aG9
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20250128-OYT1T50134/
     英字ニュースサイト「キーウ・インディペンデント」によると、ウクライナの特殊作戦軍の報道官は27日、
    ロシア西部クルスク州で露軍に加わっている北朝鮮兵が一部の前線地域から撤退したと明らかにした。
    兵士の損害拡大を受け、後退した可能性がある。
    クルスク州には1万人以上の北朝鮮兵が派遣されており、西側当局者によると死傷者は約4000人に達したとされる。

    北朝鮮兵を巡っては、増援の動きが報じられており、再度戦闘に投入されるとの見方が多い。
    米ニューヨーク・タイムズ紙は22日、米国防総省高官の話として「2か月以内」に北朝鮮の追加派兵が行われる見通しだと伝えた。

    軍事オンラインメディア「ザ・ウォー・ゾーン」も22日、ウクライナ国防省の情報機関「情報総局」のキリロ・ブダノフ局長が
    ミサイル部隊や砲兵が派遣される可能性があると述べたと報じた。
    ブダノフ氏によると、北朝鮮は露軍に対する兵器供与も拡大する構えだという。
    北朝鮮は過去3か月に170ミリ自走砲と240ミリ口径ロケット砲120台ずつを露軍に提供。今後も同規模の支援が継続するとみられている。


    【ロシア軍に加わる北朝鮮兵、前線の一部から撤退…4000人死傷で「2か月以内」増援情報】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2025/01/29(水) 12:29:33.67 ID:30nuJaIh
    ロシアのクルスク戦線に配備された北朝鮮軍が「神風」(自殺特攻隊)を連想させる無謀な肉弾突撃でウクライナの先端兵器に対抗していると、米CNN放送が28日(現地時間)、報じた。

    CNNはウクライナ特殊作戦軍から入手した映像や関係者とのインタビュー内容などを紹介し、北朝鮮軍が戦場で見せる姿を「自殺衝動と1980年代式戦術」と特徴づけた。

    CNNが入手した映像には、ウクライナ軍が戦闘後に倒れた北朝鮮兵士に近づき、生存を確認するために足を引っ張ると、その兵士が大声を上げながら自分の頭の近くで手榴弾を爆発させる場面が出てくる。

    ある特殊作戦軍の指揮官は「彼らは手榴弾を利用して自分自身を吹き飛ばすことができる」とし「降伏を要求するいかなる試みにもかかわらず、彼らは戦闘を続ける」と伝えた。一部の北朝鮮の兵士は、重い防弾チョッキの保護板と防弾ヘルメットを脱ぎ捨て、軽くなった体でウクライナ軍の陣地を素早く攻撃するという。

    ただ、この中佐は、北朝鮮軍が現代式ドローン戦闘などウクライナの戦場現実には備えていないと指摘した。また、「皆、若くてよく訓練された強い戦士たちだが、精々1980年代の戦争の現実に準備された水準」と述べた。

    中央日報日本語版 2025.01.29 07:20
    https://japanese.joins.com/JArticle/329175

    【北朝鮮軍、重いからと防弾チョッキ・ヘルメットも脱いで突撃…捕まると手榴弾で自爆】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ごまカンパチ ★ 2025/01/25(土) 15:19:18.35 ID:G6QWgQb39
    https://nordot.app/1255609919778177952?c=899922300288598016
     英BBC放送とロシア独立系メディアは24日、2022年2月のウクライナ侵攻開始後に戦死したロシア兵のうち、9万19人の名前を独自調査で確認したと報じた。
    23%が侵攻後に契約した志願兵だった。23年10月以降、志願兵の犠牲者が増えたと指摘した。

    24年に戦死したロシア兵の平均年齢は36歳で、侵攻当初の2年間より高かった。
    ロシアでは兵員確保のため、今年も各地で志願兵を活発に募集したという。

    軍人墓地から戦死者の名前を確認したほか、公式情報や報道を分析して集計。
    ロシアが占領するドネツク、ルガンスク両州の民兵も合わせ、ロシア側の死者は最大約22万人の可能性があると推計した。


    別ソース
    ロシア軍の死者数9万人上回る 英BBCなど
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cd3738c73cac9325350cbe449f072e8406ca28d1


    【【戦死者】ロシア兵死者9万人の名前確認 BBC独自調査、23%が志願 ロシア側の死者は最大約22万人の可能性】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2025/01/23(木) 06:34:32.87 ID:ynhW6T/p
    no title


    ウクライナ軍がロシア西部クルスク戦線で北朝鮮兵士の身柄を確保した当時の状況とその後の生活に言及した。

    米国のラジオ・フリー・アジア(RFA)は21日(現地時間)、ウクライナ軍第95空輸旅団空輸部隊員がテレグラムチャンネルに載せた映像を引用し、北朝鮮兵士が捕虜になった過程を報道した。

    これによると、空輸部隊員らはドローンを通じて戦場で身元不明の対象を発見し、確認するため現場に出動した。
    空輸部隊員は当初、北朝鮮軍をウクライナ軍兵士と考えていたが、近づいてみると容貌と服装がウクライナ兵士と違っていたと話した。
    また、ロシア語と英語、ウクライナ語で話しかけても返答がなかったと伝えた。

    この北朝鮮兵士は負傷して倒れていて、手榴弾と刃物のような武器を所持していた。食料はソーセージを持っていた。
    空輸部隊員らが北朝鮮兵士を車両側に連れていくと、強く抵抗したという。

    ある部隊員は「道路に連れていく間、彼は突然、柱に頭を強くぶつけた」とし「我々が近づくように誘導しているようだった」と話した。

    第95空輸旅団によると、北朝鮮兵士は捕虜となった後、ウクライナ軍から医療・食料支援を受けた。また、恋愛映画が見たいと要求し、ウクライナ語は理解できないので韓国語の映画に変えてほしいと伝えた。
    ウクライナ特殊作戦部隊は北朝鮮兵士の身元を確認する作業を進めていると、RFAは伝えた。

    2025.01.22 16:04
    https://japanese.joins.com/JArticle/328967


    【【中央日報】 ウクライナで捕虜の北朝鮮兵士「恋愛映画見たい…韓国語で」】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル