かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:ドイツ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2025/07/10(木) 09:03:21.55 ID:5WLIFXh2
     ドイツのベルリンで、平和の少女像が置かれるべき場所をめぐって対立が続いている。少女像が設置されているミッテ区当局は像を私有地に移すとして移転場所を公開したが、直ちに反発にぶつかっている。その土地を所有する団体や、少女像を建てた在ドイツ市民団体「コリア協議会」はいずれも、ミッテ区の決定には同意していないと主張している。

     発端は、ミッテ区が今月8日に報道資料で少女像の移転計画を発表したこと。区の発表は「区との緊密な協議の末、ティアガルテン借家人協同組合(MUT)はコリア協議会に無償で場所を提供することに同意した」、「ミッテ区のシュテファニー・レムリンガー区長はMUTの支援に感謝の意を表しつつ、(少女像)移転に向けた支援を約束した」というもの。今年4月にベルリン行政裁判所が少女像の持つ公共的価値と芸術の自由を認め、9月28日まで現在のミッテ区の公共の土地に置くよう命じているが、ミッテ区が発表したのはその後続対策だ。

     区が発表した新たな土地はMUTの所有する私有地で、現在少女像がある公共の土地から100メートルあまり離れている。現在の位置は大通り沿いで人目につきやすいが、住宅の端に位置する代替地は外から見えにくい。

     ミッテ区の発表とは異なりMUTは、区がMUTと合意することなく少女像の移転を発表したと主張している。MUTの運営を総括する理事会の理事を務めるクリスチャン・パルマさんは9日(現地時間)のハンギョレの電話取材に対し、「MUTの土地への少女像移転は確定していない」と述べ、区の一方的な発表に遺憾の意を表した。パルマさんは「ミッテ区が報道資料を発表するまで、私たちは何の事前情報も受け取っていなかった。区と最後にやり取りしたのも数週間前」だとして、「コリア協議会が少女像移転を望まないなら、私たちは同団体の決定を尊重するという意思を区に伝えてある」とも語った。

     少女像の向かいに位置する住宅の協同組合であるMUTは、2020年9月に像が建てられて以降、日本政府と区が撤去を迫っていたことをよく知っている。少女像の撤去に備えて代替地を提供してもよいという意思をコリア協議会にも伝えている。ミッテ区もMUTに連絡してきて事案を議論したに過ぎず、区と直に代替地への移転を調整したわけではない、というのがMUTの立場だ。パルマさんは「3つの当事者がこの問題で同じ考えを持っているかどうかが重要だが、ミッテ区のやり方は不必要な圧力を加えるもの」だとして、「このようなことが起きて遺憾だ」と述べた。

     コリア協議会は、一般の個人によって管理される私有地への少女像移転には反対するとの立場を、すでに複数回ミッテ区に伝えている。まだ協議が進められている中での区による移転発表も受け入れられない、との立場だ。コリア協議会のハン・ジョンファ代表はこの日、ハンギョレに「少女像は戦時性暴力を象徴するという意味もあるが、数年間にわたる区との闘いの中で、3千人あまりのミッテ区の住民が少女像存置のために署名運動に参加するなど、共に闘ってきた歴史もある」として、「にもかかわらず区は私有地への移転を推進し、歴史に対する国と地域社会の責任を消し去ろうとしている」と話した。

     先の行政裁判所による判断後、ベルリンの緑の党と社民党もコリア協議会の考えに対する同感を表明している。ハン代表は、両党の構成員の主導で少女像の公共地での存続を求める決議がベルリン市議会ですでに2度あがっているとも語った。コリア協議会は、少女像を現在の場所に永久に存置するか、区が近隣の公共の土地を提供することを代案として要求している。

    ベルリン/チャン・イェジ特派員
    https://japan.hani.co.kr/arti/international/53693.html


    【【嘘つき韓国】ベルリン少女像はどこへ…ミッテ区「私有地へ移転」、土地所有団体「合意してない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2025/07/02(水) 16:34:12.36 ID:ZLMOq5ma
    米国の今年1~4月の輸入上位10カ国のうち韓国製減少率が最も大きいことが分かった。特に9日(現地時間)、米国の相互関税賦課が現実化する場合、機械類などの品目で日本・ドイツなどの競争国に価格競争力がおされることが懸念される。

    2日、韓国貿易協会国際貿易通商研究院が発刊した報告書「トランプ第1期以降の米国輸入市場輸出競合構造の変化および示唆点」によると、今年1~4月の米国の韓国向け輸入額は417億ドル(約6兆円)で、前年比5%減少した。輸入上位10カ国のうち最大の減少率だ。米国輸入市場で韓国製の順位も昨年7月に今年10位に押し出された。報告書は「主に自動車および部品、機械類など米国の産業育成政策が集中した品目で韓国製の輸入減少が顕著」と説明した。

    特に9日から米国トランプ政府が予定通り相互関税に対する賦課を開始すれば、機械類、電気・電子製品などの品目で輸出競合度に変化があるとみられる。今年1~4月を基準とする韓国の対米輸出で、機械類は全体輸出の34.5%、電気・電子製品は22.5%を占めた。

    日本(24%)、ドイツ(20%)など韓国(25%)よりも相互関税率が低いことが予告された国々は機械類で韓国よりも価格優位を占める可能性が高い。報告書は「韓国製品の競争力維持のために(日本・ドイツとの機械類品目競争では)積極的なマーケティング、高付加価値化、技術革新などの努力が求められる」と指摘した。これらの国々とは自動車・部品輸出も競合しているが、品目別関税率は25%で同一なので相互関税に伴う長期影響は制限的である可能性がある。

    反対に韓国より相互関税率が高い中国(54%)・ベトナム(46%)・台湾(32%)・インド(26%)などとの競争では韓国が有利な場合もある。報告書は「機械類品目で最近ベトナム・台湾の米国市場シェア拡大とともに韓国との競争が深まっている」とし「相互関税が賦課された場合、韓国の価格側面での利点が大きくなるに伴い、米国市場拡大の機会に活用する必要がある」と明らかにした。あわせて電気・電子分野でもベトナムと競合していてシェア格差を狭める余地も大きいという分析だ。

    報告書は▷現地化および原産地への対応▷生産費用の削減▷対米輸出構造の改編--などを通した新たなパラダイム転換が必要だと提言した。貿易協会のキム・ギュウォン首席研究員は「(相互関税による対米輸出減少に備えて)生産拠点を多様化し、生産費用を節減して課税基準価格を低くする一方、米国内の生産が難しいか代替可能性の低い品目に輸出を多角化しなければならない」と話した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/da4dc1a8f3a2f03ecbf6c27b2b64975260808031

    【【中央日報】韓国、相互関税が現実化したら…「日独に『機械類』価格競争で不利に」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 少考さん ★ 2025/06/18(水) 05:03:23.53 ID:G1+Lkhl79
    毎日新聞
    https://mainichi.jp/articles/20250618/k00/00m/030/013000c

    2025/6/18 03:20(最終更新 6/18 03:20)

     ドイツのメルツ首相は17日、公共放送ZDFのインタビューで、イランの核施設などを攻撃したイスラエルを「私たちのために汚れ仕事をしてくれた」と称賛した。ドイツはホロコースト(ユダヤ人大虐殺)への反省からイスラエルを強く支持してきた経緯があるが、踏み込んだ発言は波紋を呼びそうだ。

     メルツ氏は、イランが2023年10月にイスラエルを越境攻撃したイスラム組織ハマスを支援してきたことから、今回の攻撃がなければテロ行為が続き、イランの核開発も進んだと指摘。「イスラエル軍と政府が(攻撃を)実施できたことを尊敬する」と評価し、イスラエルに「感謝する」と述べた。

     一方で、4月に始まった核開発を巡る米国との交渉にイランが取り組む姿勢を見せれば「これ以上の軍事的介入は必要ない」との見方も示した。

    (略)

    ※全文はソースで。

    【ドイツ首相、イスラエルのイラン攻撃を称賛 「汚れ仕事をした」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2025/06/06(金) 08:32:40.09 ID:DfExCSV6
    米国財務省が韓国を「為替監視対象国」に再指定した事実が5日(現地時間)、公開された。強度の高い関税政策を展開しているドナルド・トランプ政府が貿易交渉で為替問題を重点的に扱うとした状況なので米国の潜在的圧迫水位が高まる可能性があるとの分析が出ている。

    米国財務相はこの日、議会に報告した「主要交易対象国のマクロ経済および為替政策」半期報告書で、韓国を含む中国、日本、シンガポール、台湾、ベトナム、ドイツ、アイルランド、スイスなど9カ国を為替監視対象国に指定した。

    韓国は2016年4月以降7年半ぶりの2023年11月に監視対象国から外れたが、トランプ政府スタート前の昨年11月に再び監視対象国に含まれたことが分かった。9カ国のうちアイルランドとスイスは今回新たに追加された国で、残りの7カ国は昨年11月に指定されたケースだ。

    米国は2015年に制定した貿易促進法に基づいて自国との交易規模が大きな上位20カ国のマクロ経済と為替政策を評価して一定の基準に該当する場合、為替操作国ないし監視対象国に指定している。

    米財務省は▶年間150億ドル(約2兆1500億円)以上の対米貿易黒字▶国内総生産(GDP)の3%以上に該当する経常収支黒字▶12カ月中8カ月間以上ドルを純購入し、その規模がGDPの2%超過する場合--など3つの基準のうち2つを満たすと監視対象国に指定している。制裁や不利益にすぐにつながるわけではなく、米財務省が該当国家の為替政策を引き続き詳しく観察するという「警告性措置」に近い。

    韓国は貿易黒字と経常収支黒字の2つの基準に該当して対象国に入った。3つの基準をすべて充足すると「為替操作国(深層分析対象国)」に分類されて、米財務省は自国企業の該当国への投資制限など直接的な制裁を加えることができる。

    4月に開かれた「韓米2+2(財務・商務長官)通商協議」当時、米国側の要求で為替問題が交渉主要案件の一つに含まれていた。このため米国が対米貿易黒字規模が大きな韓国に対して通貨価値切上げ圧迫を本格化するのではないかという懸念が出てきた。

    財務省は今回の報告書で「深刻な為替不均衡を招く部分を注意深くモニタリングしていく」としながら「『米国優先貿易政策』を支援するために、今後の報告書では貿易国の為替政策と慣行に対する分析を強化する」と明らかにした。財務省はその例として貿易国の中央銀行が自国通貨が平価切上げ圧力を受ける状況で表面的に無秩序な市場条件や過度な変動性を緩和するために介入する状況をより一層集中的に観察していくとしている。特に不公正な為替慣行が確認された国家に関税賦課を勧告する場合があると警告した。

    スコット・ベッセント財務長官は「我々は引き続き為替慣行分析を強化し、操作国指定により支払うべき費用を増やす」とし「財務省は不公正な為替慣行に対して強力な対応策を施行するために使用可能なすべての道具を使っていく」とした。

    中央日報日本語版 2025.06.06 07:39
    https://japanese.joins.com/JArticle/334663

    【【米国】韓国含む9カ国「為替監視対象国」指定…韓国、1年ぶりに再指定へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2025/04/24(木) 17:14:51.37 ID:D98qMHuh
    https://www.footballchannel.jp/2025/04/24/post709305/2/

     ドイツの移籍情報専門サイト『transfermarkt』は23日に、市場価値の高い選手で作った大陸別のベスト11を発表した。韓国メディア『デイリースポーツ』は23日に、ベスト11に選出された選手の数について、サッカー日本代表が韓国代表を上回っていたと報じている。

     日本代表からは、GK鈴木彩艶(パルマ)、DF冨安健洋(アーセナル)、DF伊藤洋輝(バイエルン・ミュンヘン)、MF守田英正(スポルティングCP)、MF佐野海舟(マインツ)、FW久保建英(レアル・ソシエダ)、FW三笘薫(ブライトン)の7人が選ばれた。

     一方で、韓国代表からは、DFキム・ミンジェ(バイエルン)、MFイ・ガンイン(パリ・サンジェルマン)、FWソン・フンミン(トッテナム)の3人が名を連ねている。そして、日本と韓国以外からは、ウズベキスタン代表のDFアブドゥコディル・フサノフ(マンチェスター・シティ)が選出された。

     同メディアは、「衝撃。韓国からはたった3人…。アジアベスト11に、日本代表からは7人が選ばれる」と題して、日本と韓国を次のように比較している。

    「ベスト11のうち7人が日本の選手だった。韓国代表の選手の中から選ばれたのは、キム・ミンジェ、イ・ガンイン、ソン・フンミンだけだ。イ・ガンイン、ソン・フンミンの市場価値は約3000万ユーロ(約48億円)と評価されている。キム・ミンジェは、三笘薫とともに、アジアの中でもっとも高い市場価値である約4500万ユーロ(約72億円)だった。日本と韓国を除いて唯一選ばれたのは、『ウズベキスタンのキム・ミンジェ』と呼ばれるフサノフだ。」

     また、「他の大陸とは異なり、アジアは強豪国である日本のプレーヤーが多かった」と述べた上で、「ヨーロッパのクラブに数多くの選手が在籍しているからだ。各所属チームで主力としてプレーする選手も多く、このような結果となってしまっている」と、韓国の選手の数が日本よりも少なかったことを強調し、嘆いていた。


    フットボールチャンネル編集部
    https://news.yahoo.co.jp/articles/27388f331922abf209b67ed5d27204e8db648794

    【【サッカー】「韓国はたった3人」韓国メディア、アジアベスト11で日本代表選手が7人にショックを隠せず「衝撃」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: お断り ★ 2025/03/16(日) 21:06:20.28 ID:YeaRQ5lq9
    German defense giant Rheinmetall overtakes VW valuation
    ドイツの武器製造大手ラインメタルがVWの評価額を上回る

    Germany’s economic agenda is shifting from cars to defense as the United States retreats and Russia threatens.
    米国撤退とロシアの脅威により、ドイツの経済政策は自動車から防衛へと移行

    武器製造会社ラインメタルの時価総額は木曜日に自動車大手フォルクスワーゲン・グループを追い抜いた。これはドイツ経済が自動車から軍事へとシフトしていることの表れだ。
    ラインメタルの時価総額(上場企業の価値)は午後4時時点で557億ユーロ、フォルクスワーゲンは544億ユーロとなっている。
    ラインメタルの株価はトランプ氏が1月に米国大統領に就任して以来、他多くの欧州防衛大手と同様に3倍以上に上昇した。
    ポリティコ 2025/3/14 ソース英語『German defense giant Rheinmetall overtakes VW valuation』
    https://www.politico.eu/article/germany-defense-rheinmetall-vw-volkswagen-valuation/

    防衛力の強化でドイツが憲法改正へ…債務ブレーキ緩和で主要各党が合意
    【ベルリン=工藤彩香】ドイツの次期首相候補で中道右派・キリスト教民主同盟(CDU)のフリードリヒ・メルツ党首は14日、国防費増額に向けた財政拡張を巡り主要各党の合意を得たと発表した。欧州の安全保障を巡り米欧の溝が深まる中、防衛力の強化を急ぐ。財源確保が課題だったウクライナへの追加軍事支援にも道が開ける。財政拡張法案は18日に採決される。
    メルツ氏は14日、「我々は自らを守る能力と準備がある。ドイツは戻ってきた」と記者団に述べ、欧州安保への貢献を強調した。
    読売 2025/3/15
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20250315-OYT1T50098/



    【ドイツ、憲法改正して軍拡へ ロシア脅威で、経済を軍事産業に移行、独兵器製造ラインメタルが独フォルクスワーゲンの時価総額超える】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2025/03/03(月) 13:04:14.38 ID:kPfgIMnp
    3月8日の国際女性デーに合わせてドイツで2体の慰安婦像が展示されようとしている。
    ナチスの犠牲者を追悼するケルン市の博物館「ナチス記録センター」前とヘッセン州のカッセル大学近くの教会にそれぞれ時限的に設置される。2体の設置に関して行政当局や大学当局が反対姿勢を示した経緯があるが、ベルリンに拠点を置く韓国系市民団体「コリア協議会」などが働きかけて実現される格好となった。

    ・市当局は慎重も

    ハンギョレ新聞や聯合ニュースなど韓国メディアが報じた。

    ケルン市の慰安婦像は7日から6月1日まで展示されるという。
    コリア協議会などが計画し、先の大戦中にアジアで行われた女性に対する戦争犯罪を告発する企画の一環として展示される。

    当初、市当局は公共の場での慰安婦像の設置には市の政治委員会の決定が必要だとして代替地を提示するなど慎重姿勢を示していた。
    これに対し、市民団体側は抗議書簡を送るなど決定の撤回を求め、市の政治委員会が設置を支持するに至ったという。

    また、8日にはカッセル大近隣の教会敷地内に慰安婦像が設置される。期間は1年間だという。

    この慰安婦像は2022年7月に同大の学生らがコリア協議会と連携して設置したもので、大学の学長は設置期限が終了したとして撤去を求め、23年3月以降は引越センターの倉庫に保管されていた。

    ・慰安婦像にウクライナ難民合唱

    撤去に反対する市民団体は設置場所を問い合わせ、今回教会の承諾を得たという。あらゆる女性に対する暴力に反対する象徴に慰安婦像を位置づけ、8日に実施される除幕式にはウクライナ難民の女性による合唱も予定される。

    コリア協議会は20年9月、ドイツの首都ベルリン市ミッテ区に慰安婦像を設置し、日本政府は撤去を要求。区は設置期限が切れたとして昨年9月に協議会に移設を求めたが協議会が拒否したため撤去を求めている。

    ハンギョレは3月1日、2体の慰安婦像について「日本政府の圧力などで常に撤去の危機にさらされていた。少女像の設置をめぐって政府当局と闘ってきたドイツの市民団体にとって、今年に入って初めて建てられる2体の少女像の持つ意味は格別だ」と論評している。

    15年の日韓合意は、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」を確認し、国際社会での非難や批判を相互に控えるとしている。
    (奥原慎平)

    2025/3/3 09:42
    https://www.sankei.com/article/20250303-7YXUQQGGE5G2JEAXK2HGCV3UBQ/


    【【産経新聞】 ドイツで慰安婦像2体設置、ナチス博物館と教会で 国際女性デーに合わせて韓国系団体主導】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ごまカンパチ ★ 2025/02/25(火) 20:42:37.44 ID:k3WY/GJU9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6288cbf52594b0424367023d817078f36c3a208d
     ドイツのクキース財務相はロイターのインタビューで、トランプ米大統領の提案通りにロシアが主要7カ国(G7)の枠組みに復帰することはないだろうという見解を示した。
    トランプ氏は13日、ロシアを主要8カ国(G8)の枠組みから除外し、G7としたのは誤りだったとの認識を示し、ロシアの復帰を望むと述べた。
    クキース氏は「ロシアの残虐な侵略戦争に対するG7の非難は、特に3年がたった今、非常に明確だ」と述べ、
    トランプ氏の提案は必要な全会一致の同意を得られないだろうと指摘した。

    また、G7は欧州で凍結されているロシア資産3000億ドルをウクライナの復興に充てる案について議論する可能性があるが、
    「議論は始まったばかりだ」とし、言及するのは時期尚早だと述べた。
    複数の関係筋によると、ロシアは和平合意の一環として、これらの凍結資産について、
    一部をロシアの実効支配地域で使用することを条件にウクライナ復興への利用に同意する可能性がある。

    クキース氏はまた、米国と欧州連合(EU)の貿易戦争は双方が交渉に前向きであることから回避できるとの見解を示した。
    同氏は25日、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に出席するため、南アフリカ・ケープタウンに向かう。



    【ロシアのG7復帰はない ドイツ財務相がトランプ案を否定】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2025/02/06(木) 16:59:17.37 ID:nhnOBswO
    ドイツでベルリンに続き、ケルンでも“慰安婦像”の設置が禁止された。

    ケルンのヘンリエッテ・レーカー市長が最近、市民団体が計画していた慰安婦像の展示を禁止する決定を下した。

    市民団体「コリア協議会」などは、国際女性デー(3月8日)から6月1日まで、ケルン市内のNSドキュメンテーションセンター前に慰安婦像を設置する計画だった。

    しかし現地メディアなどによると、レッカー市長が設置を阻止した。レッカー市長は「慰安婦像は記念碑に該当するが、記念碑を公共用地に設置することは行政機関の独自の決定事項ではない。ケルン市の政治委員会などの追加決定が必要だ」「記念碑の設置申請が適時に行われていなかった」などを根拠として挙げた。

    慰安婦像の設置を計画していた市民団体らは、市長の判断に日本の介入があったのではないかと疑っているという。

    昨年9月、ベルリンの慰安婦像に撤去命令が出たのも、日本がドイツで“撤去ロビー”を展開した結果だとの見方があるからだ。コリア協議会は同年10月、撤去命令の効力を停止してほしいという仮処分申請をベルリン行政裁判所に提出している。

    そのため今回のケルンでの設置禁止について、ケルン地域の日刊紙『Kölner Stadt-Anzeiger(KStA)』も日本のロビー活動に言及し、「日本政府は戦争犯罪を否定したり曖昧にしたりしようとしている。ドイツをはじめとする海外で慰安婦に対する批判的な記憶に繰り返し強く反対する措置を取ってきた」と指摘した。

    ドイツで次々と慰安婦像が禁止される状況に、韓国のオンライン上では「残念だ」「日本の影響力は依然として強い。韓国にはもっと頑張ってほしい」といった反応が寄せられた。

    一方で「ユン・ミヒャンのお金儲けのための銅像になってしまった」といった声もあった。これは、慰安婦被害者への後援金を横領した容疑などで起訴されたユン・ミヒャン元議員が昨年11月に有罪判決が確定した影響だろう。

    懲役1年6カ月、執行猶予3年が確定したユン・ミヒャン元議員は、韓国挺身隊問題対策協議会の後継団体である慰安婦支援団体「正義記憶連帯」で理事長を務めた人物でもある。

    この状況が続けば、ドイツにおける慰安婦像の存在感は次第に薄れていく見通しだ。

    (文=サーチコリアニュース編集部O)

    https://searchkoreanews.jp/opinion_topic/id=33889


    【【韓国の嘘】ドイツで“慰安婦像”の設置が次々と禁止に…原因は日本の「撤去ロビー活動」と疑う市民団体たち】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2025/02/06(木) 06:18:43.83 ID:WviI5Sid
    no title

    2020年10月9日、ベルリン・ミッテ区に設置された少女像(c)AP/NEWSIS

    【02月06日 KOREA WAVE】ドイツ西部ケルンで、慰安婦問題を象徴する少女像の展示が禁止され、韓国系の市民団体が強く反発している。

    現地報道によると、ケルンのヘンリエッテ・レーカー市長が最近、市民団体が計画していた少女像展示を禁止する決定を下した。

    この団体は3月8日から6月まで、ナチス記録センター前で開催予定の「忘れてはならない芸術」展示の一環として、少女像を設置する計画だった。展覧会では、第二次世界大戦やアジアでの戦時性暴力に焦点があてられる。

    展示禁止決定を受け、主催団体やキュレーターらは書簡を送り、「少女像は、性暴力の被害に遭いながらも命を落とした多くの名もなき女性たちを想起させるものであり、展示禁止の理由が理解できない」と決定の撤回を求めた。

    ドイツでは、首都ベルリン中心部にあるミッテ区に2020年9月25日、ドイツの韓国系市民団体「コリア協議会」の主導で少女像が設置された。
    しかし当局は昨年9月、像の撤去を命じている。

    2025年2月6日 4:30 発信地:韓国
    https://www.afpbb.com/articles/-/3561630

    【【ドイツ】 韓国系市民団体が計画した「少女像」展示…ケルン市長が禁止決定】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2025/01/18(土) 12:47:31.70 ID:ZZpX9bEL
    <1年で3回も首相が交代したフランスなど他の先進国と比べれば、日本の政治は安定していると言っていい>
    私は日本の政治家をよく批判する記者だが、「もしかしたら、日本の政治のほうがましではないか」と最近思うようになった。

    「いやいや、日本の政治は駄目だよ」と反論する読者は少なくないかもしれないが、世界中、特に先進国で起きていることを見れば、日本の政治は駄目だという意見が変わる可能性もある。【西村カリン(ジャーナリスト)】

    日本政治の問題は、日本の未来像を持っていない政治家が多く、彼らが国民の日常生活の課題を知らず、その課題を解決できる政策を考えず、時代錯誤の考え方が根強く、政治と金の問題が繰り返し噴出する......と、いくつも挙げられる。

    でも今は自民と公明の与党が衆議院で過半数割れしているので、与党が勝手に政策を決めることはなく、野党と議論し、よりバランスの取れた政策につながることが期待できる。つまり、より民主主義的に国が運営されている。

    善くも悪くも自民党の存在感が大きく政権交代があまりない、自民党は部分的に極右だから別の極右政党が生まれて力を持つ可能性が低い、極端な人が首相になるリスクが低い、ともいえる。結局、比較的ではあるが、日本の政治は安定している。

    以前は私の母国フランスの政治状況のほうが安定的だったが、最近は心配するほどひどくなった。昨年1年間で首相が3回代わった。
    12月に4人目の首相になったフランソワ・バイルも、数週間か数カ月で辞職する可能性がある。

    ・「弱いEU」とトランプ大統領
    なぜこんな状況になったかというと、理由がないまま昨年6月に解散総選挙を勝手に決めたエマニュエル・マクロン大統領の誤った判断が原因だ。マクロン本人が2027年春の任期満了を待たず、本年中に辞任するのではないかとの議論もある。

    韓国では尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が戒厳令を出し、極めて不安定な状況になっている。ドイツではオラフ・ショルツ首相の信任投票が議会で否決され、総選挙が前倒しされる。カナダでは突然、ジャスティン・トルドー首相が辞任を表明。
    イギリスでも大規模な児童性的虐待の問題で、与党の基盤が揺らいでいる。

    欧州を中心に先進国の政治は深刻な危機に陥っているが、経済も危険な状況だ。フランスは25年(1~12月)の予算が決まっていない。
    借金が増え続けているので節約しなければならず、増税は避けられない。
    それに比べたら、日本も借金は大きいが日銀や銀行などが国債を購入しており、フランスより財政危機のリスクが低い。

    EUの最大の柱といわれるフランスとドイツが政治的混乱に陥ったのは、国民の支持や議会の多数派を背景に、強い権力を持ったドナルド・トランプが再びアメリカ大統領になるタイミングだった。
    弱いEUは、彼からすると最高の状況だ。だからトランプは堂々ととんでもない発言をする。

    ・「イーロン・マスク」というリスク
    トランプというリスクに加えて、イーロン・マスクの政治介入というリスクもある。世論を左右するSNS「X(旧ツイッター)」のオーナーで、スペースXやスターリンク、ニューラリンクといった最先端技術を提供する企業も所有するマスクは世界的な金持ちの1人だ。
    ただの経営者ではなく、世界最大の権力を持つ人とみるほうが正しい。

    彼が影響力を持ちすぎるのは危険だと専門家はだいぶ前から警告していたが、それを理解しないマクロンはマスクを何度もパリに招待した。仲間になれば有利と思ったからだろう。ただ、マスクはトランプ次期政権の重要人物になると同時に、欧州の政治に介入し始めた。ようやくマクロンはその危険性に気付いようだが、遅すぎる。

    日本の政治家は欧州の現状をしっかり分析すべきだろう。日本にもマスクの悪影響を受けるリスクは存在するからだ。

    西村カリン
    1/17(金) 17:39配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8a2e684149c225652ed6db039fa99e3cbead513b

    【【Newsweek】 フランス、ドイツ、韓国、イギリス......世界の政治状況に比べれば、日本のほうがまし?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: お断り ★ 2024/11/10(日) 18:20:39.76 ID:jbu4rKKF9
    ドイツの混乱、背景に100兆円超える資本流出-競争力喪失で経済衰退
    資本流出は弱まる兆しが見えない。自動車大手のフォルクスワーゲンは国内事業の縮小に動き、巨額の補助金を受けるインテルのドイツ東部工場のプロジェクトも問題に突き当たっている。

    詳細はソース 2024/11/8
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-11-08/SML00WT1UM0W00

    【ドイツ、100兆円超える資本流出】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ニダ] 2024/11/07(木) 22:00:55.36 ID:hA0ltByo0● BE:135853815-PLT(13000)

    【オーストラリア海軍の次期フリゲート 韓国とスペイン脱落 日本とドイツの一騎打ちに】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2024/10/15(火) 16:49:39.48 ID:g7c5tDnQ
     ドイツ・ベルリンのミッテ区に設置された「平和の少女像(以下少女像)」に、ついに撤去命令が下された。

     11日、少女像を設置した在独市民団体「コリア協議会」が公開したミッテ区の撤去命令通知は、少女像を31日までに撤去しなければ、3000ユーロ(約440万ウォン)の過料を科すと通告している。コリア協議会は裁判所に撤去命令中止の仮処分を申し立て、司法の判断を受ける計画だ。2020年9月に設置されて以来、4年間にわたって日本政府の圧力を受け続けてきた少女像の存続が危うくなっている。

     ミッテ区は先月30日にコリア協議会に宛てた撤去命令通知で、少女像の設置期限の延長および永久存置が不可能な理由として、これまでの「慣行」をあげている。ミッテ区は「(区の)慣行上、都市内に一時的に設置された芸術作品の展示期間は最大2年」とし、記念碑などを永久設置するには公募手続きを経て特別使用許可を受ける必要があると述べている。「(少女像の)永久設置は不当な特恵」になるとの主張だ。

     ミッテ区は当初、少女像設置の期限を2021年9月までの1年間としていた。その後、2022年9月までの延長を決めている。それ以降は、最終決定が下されるまで少女像の存置を臨時に「容認(Duldung)」している状態だったとミッテ区は主張する。

     ミッテ区は「設置は慣行上2年」を主張しているが、絶対的な基準ではない。ドイツの公共放送「ベルリン・ブランデンブルク放送(RBB)」の先月19日の報道によると、戦争で破壊されたベツレヘム教会を記念する芸術作品はミッテ区が10年間の設置を許可しており、さらには公共基金の補助まで受けている。

     同区のシュテファニー・レムリンガー区長と同じ緑の党に所属する区長が選出された近隣のフリードリヒスハイン・クロイツベルク区は、「ミッテ区と対照的に、臨時の芸術品を永久化することは法的に問題とならない」との決定を下しているとRBBは伝えている。RBBは実際に臨時設置されたオブジェが永久存置された例を調べるために、地域に設置された芸術作品と許可期間の目録を要請したが、ミッテ区は保管していないと主張したと報じている。

     ベルリン州政府とミッテ区は、日本との外交的対立が懸念されることも撤去命令の背景として掲げており、日本政府の主張をそのまま受け入れているとの批判も浴びている。同区は「2015年の日本と韓国の合意で日本軍『慰安婦』問題は解決されたと考えているドイツ連邦政府の立場に従っている」とし、「これによりドイツと日本のさらなる外交対立と協力の悪化のリスクを避けたいと考えている」と述べている。また「韓日の対立をテーマとする少女像はドイツと直接的な関係がなく、ドイツの首都の記憶と追悼の文化に直接的に合わない」とも主張する。2015年の合意とは、朴槿恵(パク・クネ)政権時代に交わされた日本軍「慰安婦」合意(以下、韓日合意)のこと。

     しかしベルリンとは異なりイタリアのスティンティーノ市は、日本政府の妨害と引き留めにもかかわらず、今年6月に少女像を設置した。その際も日本はスティンティーノ市に対し、少女像を韓日の対立要素へとわい小化しつつ、「慰安婦」問題は韓日合意ですべて解決されたとの主張を展開したという。しかし、少女像の建設にかかわった市民と正義記憶連帯(正義連)は同市のリタ・バレベラ市長と面会し、国連などの国際機関が韓日合意の問題点を複数回にわたって指摘し、改正を求めていることを示しつつ説得した。

     国連女性差別撤廃委員会は2016年3月、韓日慰安婦合意は被害者中心原則も守られていないとして、被害者の権利を認め、公式謝罪などの措置を取るよう日本政府に勧告している。その後も国連人権理事会(2017)、国連女性差別撤廃委員会(2018)、国連特別報告官(2023)などが再三にわたって合意改正を勧告しており、今年も国際労働機関(ILO)が、「慰安婦」問題を解決するための日本政府の具体的措置がないとして、被害者救済を求めている。

     正義連のハン・ギョンヒ事務総長は12日(現地時間)、ハンギョレに「韓日合意によって『慰安婦』問題は解決されており、少女像は韓日関係の問題だというのは、日本政府が取ってきた典型的な立場」だとし、「少女像は普遍的人権の問題を記憶し、追悼するという意味を持つため、(韓日合意は)少女像撤去の根拠にはなり得ない。過去のホロコーストを謝罪し続け、今も碑を建てているのがドイツなのに、日本の論理をドイツが受け入れるのは望ましくない」と述べた。

    続きはソース

    ベルリン/チャン・イェジ特派員
    ハンギョレ新聞
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b9694b39e87f26e6d6fe257e98c3bf5746426efb

    【【バ韓国】「未履行の場合3千ユーロの過料」ベルリンの少女像についに撤去命令…争点は】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2024/10/06(日) 12:29:00.16 ID:f7c8USPI
    中央日報/中央日報日本語版2024.10.05 11:07
    no title


    「キムスキー(Kimsuky)」として知られる北朝鮮ハッキング組織が、韓国に次世代戦闘機用ミサイルを供給するドイツ軍需企業に
    ハッキング攻撃をしたことが明らかになった。
    韓国政府は北朝鮮が韓国型超音速戦闘機KF-21関連の先端技術を狙ったのではないかとみている。

    ドイツ公営放送ZDFと時事週刊誌シュピーゲルは先月27日、独企業ディールディフェンス(Diehl Defense)が
    北朝鮮ハッカーの攻撃を受けたと報じた。

    報道によると、キムスキーは米国の有名軍需企業を装ってディールディフェンス職員に高賃金雇用を提供するというフィッシングメールを
    送った。メールに添付されたPDFファイルをクリックすると悪性コードが自動で設置される方式であり、ディールディフェンス職員の
    各種情報を盗み出したというのが独メディアの説明だ。

    ディールディフェンスの主力商品は戦闘機に搭載される短距離空対空ミサイルIRIS-T。
    このミサイルは韓国型超音速戦闘機KF-21ボラメ(=鷹)とマレーシアに輸出された超音速軽攻撃機FA-50にも搭載して運用する予定だ。

    独メディアはKF-21がIRIS-T短距離空対空ミサイル追跡・発射試験を成功させた5月にキムスキーの攻撃が始まった点に注目した。北朝鮮がハッキング攻撃でディールディフェンスが保有する各種戦闘機関連の核心軍事技術を狙ったとみられるというのが、
    独メディアの推定だ。

    軍消息筋によると、韓国政府は今回のハッキング攻撃に関連した韓国側の被害の有無を確認する一方、状況しだいでは防衛事業庁、
    防諜司令部、国家情報院など関連機関間の議論を行うとみられる。

    https://japanese.joins.com/JArticle/324560

    【【キムスキー】 北朝鮮ハッカー組織、独軍需企業にハッキング攻撃…KF-21技術流出か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2024/09/06(金) 11:42:08.66 ID:u/UeCCCX
    【ベルリン聯合ニュース】ドイツの首都ベルリン市内にある旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する「平和の少女像」が撤去の危機にある中、市庁舎前の広場で5日午後(現地時間)、現地の韓国系市民団体「コリア協議会」などが主催した集会が開かれ、参加者らは像の存続と同市のウェグナー市長の辞任を求めた。

    市当局は今月28日を少女像の撤去期限としている。

     2020年9月の少女像設置を主導したコリア協議会は「ウェグナー市長は日本政府のために自身の政治的影響力を使うのではなく、市民の要求に集中すべきだ」と主張した。

     ドイツの公共放送rbbは先月、ウェグナー市長が日本政府との紛争が生じる可能性を理由に、コリア協議会の青少年人権教育プログラム支援の可否を審査する諮問委員会に対し予算を削減するよう圧力をかけたと報じた。

     同協議会は、ウェグナー市長が日本企業の投資誘致のために予算審査に不当に介入したとして、関連疑惑を徹底的に調査するようベルリン市議会に要請した。

     青少年人権教育プログラムは予算削減により5月に中止された。同プログラムに講師として参加した歴史教師は「重いテーマであるにもかかわらず学生たちが熱心に参加し、教育者としてとても感動した」とし、民主主義社会で教育に対する政治的影響力を最小化すべきだと語った。

     一方、韓国の最大野党「共に民主党」と野党「祖国革新党」の国会議員5人は同日、ベルリン市を訪問し、同市当局者と面談するなど少女像存続に向けた活動を行った。6日には少女像がある同市ミッテ区を訪れ、行政処分の権限を持つ同区長に対し像を撤去しないよう要請する予定だ。

    聯合ニュース 2024.09.06 09:56
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20240906000700882
    no title

    【【市民=韓国人】撤去危機のベルリン少女像 現地市民らが市長辞任を要求】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2024/09/03(火) 12:28:03.58 ID:KfjLeS9W
    no title

    「ポーランド国際防衛産業展示会(MSPO)」に出展するハンファ統合展示館=ハンファエアロスペース(c)KOREA WAVE

    【09月03日 KOREA WAVE】韓国の大手防衛産業「ハンファ」グループ傘下の「ハンファエアロスペース」「ハンファシステム」「ハンファオーシャン」の防衛3社は3~6日、ポーランド中部キェルツェで開催される国際防衛産業展示会(MSPO)に出展する。MSPOは1993年から毎年開催されている東欧最大の防衛産業展示会で、今年は世界35カ国から約700の企業が参加し、2万6000人以上の関係者が訪れる。

    ハンファは最新鋭の潜水艦「チャンボゴ-Ⅲ/KSS-III)」を前面に押し出し、フランスやドイツとともにポーランドからの受注を狙う。

    ◇ポーランドの次期潜水艦計画に向けたハンファの提案

    ポーランドの次期潜水艦プロジェクト「オルカ」を控えるなか、今回の展示会でハンファオーシャンは潜水艦を前面に押し出す。
    新羅の海軍提督として名をはせた英雄、チャン・ボゴ(張保皐)の名を冠した独自設計の3000トン級「チャンボゴ-Ⅲ」は、中型魚雷の発射管や潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)用の垂直発射装置を基本装備している。
    また、ハンファエアロスペースが開発した潜水艦用リチウムイオンエネルギー貯蔵システム(ESS)と水素燃料電池ベースの空気不要推進システム(AIP)を動力源とし、最大3週間の潜航が可能だという。

    さらに、ハンファオーシャンは潜水艦の保守、修理、整備(MRO)技術をポーランド企業に段階的に移転する「MRO現地化」も検討中だ。

    フランスやドイツの防衛企業などが政府の全面的な支援を受けてポーランドの潜水艦受注競争を展開するなか、ハンファは30年間にわたる潜水艦の実戦運用や整備、運営の技術的な強みを生かし、激しい争いに挑んでいる。

    ハンファオーシャンの特船海外事業団長であるチョン・スングン氏は「チャンボゴ-Ⅲは実証された技術力と優れた性能でポーランドの安全保障環境に最適化されている」と述べ、ポーランド海軍の近代化に伴う安全保障強化や、現地技術移転を通じた経済効果も期待できると強調した。

    ◇ハンファシステムの最先端統合戦闘システムと指揮統制通信ソリューション

    ハンファシステムも今回の展示会で、潜水艦運用の効率と戦闘性能向上を目指した「艦艇統合戦闘システム」を提案する。
    チャンボゴ-Ⅲに搭載される戦闘システムは、水中環境での正確かつ多様な作戦遂行をサポートするため、ソナーセンサー、非音響センサー、武装、通信システムなどを効率的に運用できる機能を備えている。

    ◇ハンファエアロスペース、AI基盤の無人戦闘車両「アリオンスメット」を展示

    ハンファエアロスペースは多目的無人車両「アリオンスメット」を展示する。アリオンスメットはAIを基盤にして遠隔および自律走行が可能であり、兵士の代わりに物資や弾薬の輸送、負傷兵の後送、捜索・偵察、接近戦などの多様な任務を遂行できる。
    すでに国内では戦闘適合評価をクリアしており、輸出用兵器システムの試験運用も完了している。
    昨年12月には、米海兵隊が実施した海外比較試験評価(FCT)も成功裏に終えている。

    ハンファエアロスペースのイ・ブファン欧州法人長は「今後ポーランドの多目的無人車両および歩兵戦闘装甲車の導入・開発事業に参加し、地上武器システムの協力範囲をさらに拡大していく」と述べた。

    2024年9月3日 8:00 発信地:韓国
    https://www.afpbb.com/articles/-/3536783

    【【チャンボゴ】 最新鋭潜水艦を前面に押し出し…韓国ハンファ、ポーランドでフランス、ドイツと受注競争】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 尺アジ ★ 2024/08/31(土) 21:01:32.80 ID:EsBzslbJ9
     海上自衛隊は30日、オーストラリア、イタリア、ドイツ、フランス各国海軍と27~29日の3日間、関東南方から沖縄東方の海域で共同訓練を実施したと発表した。米海軍は参加しなかった。欧州各国との連携強化をアピールする狙い。

    ※続きは以下ソースをご確認下さい

    8/30(金) 21:56
    共同通信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/527f91efe816136acaaf818b360a0f5be132db47

    【【独、仏、伊、豪】日本近海で5カ国艦艇訓練を実施 海自、イタリア空母も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 尺アジ ★ 2024/08/22(木) 19:24:38.43 ID:4JQgwOFx9
     ドイツ海軍のフリゲート「バーデン=ヴュルテンベルク」と補給艦「フランクフルト・アム・マイン」の2隻が2024年8月20日朝、東京港へ入り東京国際クルーズターミナルに接岸しました。

     ドイツ海軍艦艇の東京寄港はフリゲート「バイエルン」以来3年ぶり。同日開かれた歓迎式典で在日ドイツ大使館のペトラ・ジグムント次期大使は、このたびの来日に際し、日本とドイツだけでなくイタリア、フランス、アメリカの5か国艦船が集結して多国間演習を行う予定であることを明らかにしました。

     ジグムント次期大使は、式典時のあいさつで自衛隊とドイツ軍が物資などを融通する「物品役務相互提供協定(ACSA)」についても言及し、「両国の協力をさらに強化するもの」と評価。「ルールに基づく国際秩序を維持するためには、日本との協力はこれまで以上に重要だ。同時にインド太平洋地域における私たちの関与は、欧州における安全保障のコミットメントの高まりに組み込まれている」と話しました。

     ドイツ大使館の担当者は「バーデン=ヴュルテンベルク」と「フランクフルト・アム・マイン」の来日は、ドイツ海軍が行うインド太平洋方面派遣「IPD24」の一環で、「親善訪問」と「各国との合同演習」、そして「北朝鮮への制裁監視」という3つの目的があると説明しています。

    横須賀にはカナダとニュージーランドの軍艦も

    フリゲート艦「バーデン=ヴュルテンベルク」の甲板に整列した乗組員(深水千翔撮影)。
    「フランクフルト・アム・マイン」は今年(2024年)5月にヴィルヘルムスハーフェンを出港。一方の「バーデン=ヴュルテンベルク」はUNFIL(国連レバノン暫定軍)の海上任務部隊として、昨年10月から今年4月まで東地中海で行動しており、スペインのロタ海軍基地でIPD24に向けた準備を行った後、大西洋で「フランクフルト・アム・マイン」と合流。この2隻で「インド太平洋派遣部隊」を編成し、はるばる極東まで来ました。

    「ドイツ海軍の日本における新たなプレゼンスは、我々の安全保障政策における関係の継続的な拡大の一環だ。相互運用性を強化するため海上自衛隊との合同演習を実施しているほか、ドイツ、日本、フランス、アメリカ、イタリアの艦船が参加する多国間演習も予定している」(ジグムント次期大使)

    ※続きは以下ソースをご確認下さい

    8/22(木) 16:12
    乗りものニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5d38730f7dd702571ddee0916cccb9a92f1f179e

    【【日独伊】ドイツ艦隊はるばる来日のワケ 驚きの「日独伊」共同訓練その中身】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2024/08/02(金) 20:11:17.06 ID:0mggsBHb
    【ソウル聯合ニュース】在韓国連軍司令部は2日、韓国のソウル南方・平沢の米軍基地、キャンプ・ハンフリーでドイツの同司令部加盟記念式典を開いた。

    在韓国連軍司令部への加入は、2013年に復帰したイタリア以来11年ぶり。ドイツの加入により加盟国は18カ国に増えた。

     ドイツのピストリウス国防相は式典で「われわれは皆『力の法則』ではなく『規則の力』を信じる」として、国連軍司令部への加盟により朝鮮半島の安定に寄与すると表明した。

     ラカメラ国連軍司令官(在韓米軍司令官兼務)は、ドイツの加入は国際安全保障協力の強化に向けた重要な進展だと評価した。

     韓国軍制服組トップの金明秀(キム・ミョンス)合同参謀本部議長は「韓国軍は朝鮮半島の自由と平和を守るという精神で一つの旗のもと戦い続け、国連軍司令部加盟国との連帯を強化する」と強調した。

     朝鮮戦争の休戦協定締結後、当時の西ドイツは国連加盟国ではなかったが、韓国に医療支援団を派遣して復興に貢献。18年に韓国政府から医療支援国として認められた。

    聯合ニュース  2024.08.02 17:50
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20240802003200882

    【ドイツが在韓国連軍司令部に参加 朝鮮半島安定に寄与へ】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル