かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:パヨク

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 少考さん ★ 2024/02/03(土) 19:57:24.33 ID:ABzylbP69
    「強行する政府に屈しない」辺野古ゲート前で県民大行動 新基地阻止へ850人参加 副知事も | 

    ガンバロー三唱で気勢を上げる県民大行動参加者=3日正午すぎ、名護市辺野古

    【名護】「辺野古に新基地を造らせないオール沖縄会議」は3日、名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブゲート前で第40回県民大行動を開いた。新基地建設に反対する市民の他、照屋義実副知事、県選出の国会議員や県議、市町村議員ら850人(主催者発表)が参加。新基地建設NOのプラカードを掲げ、「工事を強行する政府に屈しない」と声を上げた。

     オール沖縄会議の糸数慶子共同代表は「政府は沖縄の声を聞かず、完成の見込みがない工事を進めている」と批判。「辺野古の海を守り抜くために闘い続けよう」と力を込めた。

     照屋義実副知事は「辺野古の問題は国民全体の問題。玉城デニー知事を支え、共に頑張っていこう」と連帯を呼びかけた。

    (略)

    沖縄タイムス 2024年2月3日 13:36
    https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1302676



    【【無法者パヨク】「強行する政府に屈しない」辺野古ゲート前で県民大行動 新基地阻止へ850人参加 副知事も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2024/02/02(金) 18:52:30.79 ID:lQZxphfv
    群馬県が高崎市の県立公園「群馬の森」にあった日帝強占期朝鮮人労働者追悼碑をついに撤去した。コンクリートで作られた構造物は細かく砕かれてがれきになった。

    1日、朝日新聞によると、県当局は先月29日に追悼碑を撤去する行政代執行工事に着手して前日撤去を終えた。

    朝日が前日午前、群馬の森の上空から撮影した写真を見ると、追悼碑があった場所は更地に変わった。

    朝鮮人追悼碑は直径7.2メートルの円形の土台の上に設置されて、高さ4メートルの金色の塔が並ぶようにして立てられていた。県は公園を全面的に閉鎖して一般市民の出入りを徹底的に統制した後に重装備でこれを壊した。

    トラックと重装備が土をならす光景と碑石の土台の部分と推定されるコンクリートの残骸が山積みになっている様子が確認された。追悼碑の円形の土台と碑石は粉々に砕かれていた。

    県の朝鮮人追悼碑は日本の市民団体が韓半島(朝鮮半島)と日本の間の歴史を理解して両国の友好を増進するために2004年に設置された。

    碑石の前面には「記憶 反省 そして友好」と日本語・韓国語・英語で記され、裏面には「朝鮮人に対し、多大の損害と苦痛を与えた歴史の事実を深く記憶にとどめ、心から反省し、二度と過ちを繰り返さない決意を表明する」と刻まれている。県は先月29日、追悼碑から金属製の碑文などを取り外し、市民団体「追悼碑を守る会」に返却した。

    朝日によると、「守る会」関係者は撤去写真を見て「平和を愛する人たちの良心が、ずたずたにされた思いがする」と話した。あわせて「追悼碑は群馬の良心ともいえるもので、亡くなった人たちの追悼の墓標。それを権力が取り除くというのは許されるのだろうか」とし「こうも無残な姿、残骸をみて、何ともいいようがない。県のやり方には憤りを感じる。県が大罪の歴史を残してしまい、大変残念」と話した。

    団体は12日に公園が開放されれば現場を訪問した後、今後の活動方向を決める方針だ。

    これに先立ち、県は2012年に追悼碑の前で開かれた追悼式典で参加者が「強制連行」に言及した点を問題視して設置許可更新を拒否し、その後最高裁判所は地方自治体の処分が適法だという判決を確定した。県は朝鮮人追悼碑を撤去してほしいという要求に市民団体が応じないため、行政代執行を通じて撤去することを決めた。市民団体は県が正当な理由もなく追悼碑の撤去を始め、撤去方法についてもきちんと公開しなかったとして批判した。

    一方、Googleマップでも追悼碑関連の位置情報が消えたことが分かった。この日基準で、Googleマップで群馬の森がある場所を拡大して、日本語で「群馬県朝鮮人追悼碑」と検索バーに入力しても何の情報も出てこない。従来は群馬の森の中に「朝鮮人追悼碑」という名称で碑石の位置が表示されていた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/30fdf70d2b931943db4fa86f63021ecfdfd1a301


    【朝鮮人追悼碑粉々に、「守る会」関係者「平和を愛する人たちの良心が、ずたずたにされた思いがする」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2024/01/31(水) 18:12:51.94 ID:ltthXAbg
     群馬県高崎市の県立公園「群馬の森」にある朝鮮人労働者追悼碑の撤去を巡り、海外からも反対や懸念の声が上がっている。慰安婦問題など日韓関係に詳しいドイツ人の日本史学者でドイツ・ボン大学のラインハルト・ツェルナー教授は26日、山本一太知事に撤去の撤回を求める声明を発表し、27日からインターネット上で賛同者を募っている。日本時間30日夕まで学者ら240人の署名が集まった。

     声明では「公共の記憶は、社会全体が関与するプロセスでなければならない」と指摘。「記憶と和解の重要性と必要性について合意が得られるまで、在日韓国・朝鮮人を含む市民、歴史学の専門家、政治家らと直ちに公開討論を行うこと」を求めている。その上で「合意が得られないまま碑を撤去することは、日本の歴史的責任を否定し、日韓関係を故意に損ねたと世界の人々に見られる」と警告し、撤去費用を県が市民団体に請求することにも抗議した。

     ツェルナー教授は行政代執行による撤去工事が始まった29日、毎日新聞のメール取材に「森を封鎖し、まったく平和的なメッセージを込めた追悼碑を取り壊す映像は、私を傷つけます。そして、日本の評判を傷つけるでしょう」と回答した。数日で200人超の署名が集まっていることには「この問題が国際的に認知されているという重要なサインです」とも記した。

     オンライン署名サイト「Change.org(チェンジ・ドット・オーグ)」で実施。期間は「石碑が完全に解体されるまで、あるいは群馬県が石碑の解体を中止するまで」としている。

     また、市民団体は、追悼碑の銘板など3枚のプレートが29日に県から受け渡されたと明らかにした。今後、再建などを含めて活用法を考えていくという。【西本龍太朗】

    毎日新聞 2024/1/30 16:23(最終更新 1/30 17:46)
    https://mainichi.jp/articles/20240130/k00/00m/040/151000c

    【【毎日新聞】群馬・朝鮮人追悼碑の撤去、海外からも撤去反対の声 200人超署名】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2024/01/29(月) 16:47:15.78 ID:5MR8mCCO
    【ソウル聯合ニュース】群馬県が29日、日本による植民地時代に徴用された朝鮮半島出身者を追悼するため、県立公園「群馬の森」に設置されている朝鮮人追悼碑の撤去を始めたことについて、韓国の外交部当局者は記者団に「両国の友好関係を阻害しない方向で解決できることを期待している」との立場を改めて示した。

     別の外交部当局者は23日に「韓日間で必要な意思疎通を行っている」として、同様の立場を表明していた。

     群馬県はこの日から来月11日まで碑の撤去作業を行う。

     碑は市民団体が2004年に建てた。日本語と韓国語、英語で「記憶 反省 そして友好」と刻まれている。碑の背面には「朝鮮人に対し、多大の損害と苦痛を与えた歴史の事実を深く記憶にとどめ、心から反省し、二度と過ちを繰り返さない決意を表明する」などと記されている。

     群馬県は14年、碑の前で開かれた追悼式典の参加者が政治的な発言をしたとして設置更新を不許可とした。団体は県を相手取り訴訟を起こしたが、22年に最高裁で団体の敗訴が確定した。

    聯合ニュース
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20240129002500882?section=news


    【【聯合ニュース】群馬の「朝鮮人追悼碑」撤去始まる 韓国外交部「友好関係阻害しない解決を」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2024/01/23(火) 17:53:55.15 ID:sxrEI7lR
    【ソウル聯合ニュース】日本による植民地時代に徴用された朝鮮半島出身者を追悼するため、群馬県高崎市の県立公園「群馬の森」に設置されている朝鮮人追悼碑が撤去の危機に立たされていることについて、韓国の外交部当局者は23日、記者団に「韓日間で必要な意思疎通を行っている」として、「両国の友好関係を阻害しない方向で解決できることを期待している」と述べた。

    日本メディアによると、群馬県は碑を管理する市民団体「『記憶 反省 そして友好』の追悼碑を守る会」に対し、昨年12月までに撤去するよう求めたが応じなかったため、撤去する方針を固めた。

    碑は2004年に建てられ、日本語と韓国語、英語で「記憶 反省 そして友好」と刻まれている。碑の背面には「朝鮮人に対し、多大の損害と苦痛を与えた歴史の事実を深く記憶にとどめ、心から反省し、二度と過ちを繰り返さない決意を表明する」などと記されている。

    群馬県は14年、碑の前で開かれた追悼式典の参加者が政治的な発言をしたとして設置更新を不許可とした。団体は県を相手取り訴訟を起こしたが、22年に最高裁で団体の敗訴が確定した。

    聯合ニュース  2024.01.23 17:07
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20240123002500882
    no title



    【【韓国外交部】群馬の「朝鮮人追悼碑」撤去危機に…「友好関係阻害しない解決を」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2024/01/12(金) 18:13:57.58 ID:IDnoQrhk0 BE:295723299-2BP(3000)

    YOKO@CeaseFireNow🍉
    @granamoryoko18
    礼儀正しい日本人各位
    ちゃんと御礼を言えよ。

    NHKニュース
    @nhk_news
    韓国 能登半島地震の被害に約4億3000万円規模の人道支援を発表
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240111/k10014317401000.html #nhk_news

    【パヨク「礼儀正しい日本人、ちゃんとお礼言えよ」韓国政府の能登半島地震4億3000万円人道支援発表を受け】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/12/29(金) 16:37:30.50 ID:Mt9RyYRk
     ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(51)が28日、X(旧ツイッター)を更新。沖縄に新テレビ局を開設する可能性に言及した。

     堀江氏は、沖縄県宜野湾市の米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設に関する工事について、県に代わって国が代執行で承認したことを報じる記事を添付。「沖縄に新しいテレビ局作ってやろうかな」とつづった。

     その後の投稿では「県知事だけ左翼が当選してしまうのは二局しかないテレビ局の報道が偏ってるからだな」との私見を記した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/655cbc7e00ea0b6ef995b47cb30c53b549df3ec8


    【【堀江貴文】「沖縄に新しいテレビ局作ってやろうかな」「左翼が当選してしまうのは報道が偏ってるから」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/12/20(水) 14:11:15.57 ID:xSOJAhcL
    ー前略ー
     しかも事件の背景には、ウクライナ紛争に関する安倍元総理の発言が、米国の意向と、
    それを受けた岸田総理の意向に反したという問題があると孫崎氏は指摘した。
    この指摘も、大手メディア記者が公表した、安倍氏の発言が「岸田文雄首相に背後から弓を引くに等しい」ため、
    「安倍元首相に『憤り』を感じている層が存在する」との論評にもとづくものである。

     こうした仮説を踏まえて、改めて実行犯の像を推理する中で、孫崎氏は韓国系スナイパーによる犯行の可能性をあげ、
    岩上はKCIA(韓国中央情報部)の存在に着目した。
    それが決して突拍子もない推論でない理由に、岩上は、KCIAが1970年代の東京都心で白昼、
    後に韓国大統領となる大物政治家を暗殺目的で拉致した「金大中氏事件」をあげた。

     金大中事件は、その詳細を辿り、KCIAによる犯罪の実像に触れれば触れるほど、孫崎氏の仮説が、
    決して荒唐無稽とは言いきれないことが実感される。

     本記事は、こうした観点から、国家による世紀の暗殺未遂事件である「金大中事件」の詳細を見ていく。
    詳しくは記事本文を御覧いただきたい!

    ・孫崎享氏の大胆な仮説! 安倍元総理殺害犯は別にいる!? 安倍氏は岸田政権にとって邪魔な存在に!?
     元外務省国際情報局長・孫崎享氏は、2023年4月10日、7月6日に行われた岩上安身によるインタビューで、
    「安倍晋三元総理殺害事件の真犯人は山上徹也被告ではない可能性が高い」という大胆な仮説を展開した。

     孫崎氏は、事件直後に救命治療をした奈良県立医大が発表した安倍元総理の銃創の位置と、
    後に司法解剖した奈良県警の所見が異なること等から、県警の検死報告に疑問を呈し、
    「山上氏が撃ったということにしたい、という動きを、奈良県警がやってる」と指摘。
    さらに、安倍氏が山上被告に狙撃された瞬間の画像も検分しながら、前方から別のスナイパーが狙撃した可能性を提示した。

     仮説の背景として、孫崎氏は、2022年2月のロシアのウクライナ侵攻直後の2月27日のフジTV『日曜報道 THE PRIME』での、
    安倍元総理の発言に注目した。
    番組で安倍元総理は、「プーチン大統領が、ウクライナ東部2州に関して、かつてコソボ等の分離を軍事支援した西側の論理を使おうとしている」
    と指摘。さらに「プーチン氏がNATOの東方拡大への不満から、領土的野心からではなく、ロシアの防衛、安全確保から行動している」
    との趣旨を論じていた。
    ー中略ー

     これは、安倍氏がこの時点で、ロシアを敵視する米国の意向と、それに従属する岸田総政権にとって、
    邪魔な存在になっていたということを意味する。

     そして、上記フジTVの番組以降、当時まだ最大の政治的実力者だったはずの安倍氏の、
    こうした意見は、なぜか日本のメディアで全く報じられず、無視されるようになっていた。

     ここから孫崎氏は、「安倍氏を排除していい、という考え方を持ってる人が、岸田首相の周辺(の知米派)にいた」可能性を指摘。
    米国が真犯人とされるノルドストリーム・パイプライン爆破事件との類似性をも踏まえながら、安倍元総理殺害の真相へと分け入った。

     この時、岩上安身は、岸田内閣で権勢を誇る木原誠二官房副長官の妻が「元夫の不審死で警察の取り調べを受け」しかも
    「木原氏が捜査を止めた」という大スクープに着目した。

     こうした岸田政権の不可解な人事も踏まえて、孫崎氏は「アメリカが不満を持っていて、
    行動を起こさなきゃならないという時の、受け皿になり得るんです、この人(木原官房副長官)は。
    そういう意味合いなんですよ」と、平田記者の記事と木原官房副長官の問題が示唆する、恐るべき意味合いを指摘したのだ。
    ー後略ー

    全文はソースから
    IWJ 2023.12.19
    https://iwj.co.jp/wj/open/archives/520441

    【【荒唐無稽でない?】 「安倍元総理銃撃の真犯人は韓国系スナイパーか」との孫崎享元外務省国際情報局長の大胆仮説!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/12/18(月) 16:20:28.22 ID:kmEohFZi
     タレント松尾貴史(63)が18日、X(旧ツイッター)を更新。支持率の低迷が続いている岸田政権をめぐる“陰謀論”についてコメントした。

     松尾は「陰謀論は気質に合わないのですが…」と切りだし「前々から色んな人が言っている『日本で政権の支持率が下がったら北朝鮮がミサイルを打つ』という奇説を、客観的に相関関係で反証してくれる専門家はおられないでしょうか」と投稿した。

     岸田政権の支持率を巡っては各社世論調査で、20%前後まで落ち込んでいると、連日報道されている。

     韓国軍合同参謀本部は17日、北朝鮮が日本海に向けて弾道ミサイルを発射したと明らかにした。日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下したとみられ、被害情報はないという。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/8f5e170e04f28821857e01b0bb232c1f38c0236e

    【松尾貴史、政権支持率低迷と北朝鮮の弾道ミサイル発射めぐる“陰謀論”に「反証してくれる専門家は」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/12/09(土) 17:18:11.50 ID:hxTv/Psu
     政治的なスタンスを表す“右・左”という言葉。一般的に右は保守とも言われ、わかりやすい例が右翼。伝統や習慣を重んじ、従来の制度を尊重している。一方、左はリベラルと言われ、理想の実現を重視し、自由と平等を唱える人たち。

     リベラルは1960年、70年代に盛り上がりを見せたが、今は下火ぎみ。2012年以降続く保守・自民党の一強時代で、劣勢を強いられている。

     2015年に安倍政権を批判し日本を席巻した、学生団体「SEALDs」。彼らも1年ほどですぐに解散したが、4日の『ABEMAPrime』では中心メンバーだった牛田悦正氏を招き、なぜ今リベラルが弱いのか、声をあげることで何が生まれるのかを議論した。

    ■牛田氏「普通におかしいことを主張してもいろいろ言われる」、宇佐美氏「“ロマン”はすばらしいけど、俺らは現実を生きる」

     現在は哲学研究者・YouTuberの牛田氏は「自民党に投票している有権者は全体の20%しかいないのに勝っているというのは、システムがおかしい。一方、野党もバラバラで勝てないので、まとまろうよと野党共闘を呼びかけた団体だ。学生だからできるというのもあり、あらかじめ期限付きで考えていた」「安保関連法案に反対した団体として紹介されるが、たまたま来た波に乗っただけ。法案は通ってしまったが、野党共闘という意味では達成したと思っている」とSEALDsについて説明。当時の勢いは「間違いなくあった」と振り返る。

     いわゆる“左”になった経緯については、「大学に入って真剣に勉強していくと、社会構造などがわかってくる。社会や国を良くしたいという気持ちからボランティアなどもやっていたが、ちょっと足りないなと思った。その構造を見るようになってから左的な発想になっていった」。

     周囲は冷たい反応だったというが、「変な目で見られて、“あいつはおかしくなった”みたいに言われた。ただ、運動が大きくなるにつれて“君もデモにいるんだね”と、どんどん広がっていったのは事実だ」と述べた。

     元経産省キャリア官僚、制度アナリストの宇佐美典也氏は「SEALDsを当時どう見ていたかというと、“なぜそんな貧乏くじを引きに行くのかな?”と。世の中には“右と左”と、“親米と反米”があって、反米に近くなると失敗する。結局、日米安保があって、うまくやっていくために安倍政権は親米に向かっていたからだ。憲法第9条で軍を持っちゃいけないのに軍事的な役割を拡大しようという、憲法と日米安保の矛盾は常にあるんだけど、それを言った人は誰も得をしない」と指摘する。

     牛田氏は“貧乏くじ”には賛同した上で、「安保関連法案は憲法をぶち壊す内容だ。この国のルールを壊しておいて、“それは普通におかしいじゃん”と主張してもいろいろ言われる」と当時の状況を説明。

     これに宇佐美氏は「世の中の9割は“おかしいけどしょうがないよね”と、安保関連法案には納得している」「現状の大きな流れの中で、僕らは自分ができる範囲のことをやろうと思っているにすぎない。それを覆そうというロマンはすばらしいと思うけど、俺らは現実を生きる」と返した。

     コラムニストの河崎環氏は「結局、野党にもう一度政権を取らせることについて、国民が同意しなかったということだろう。2009年以降学んだのは、野党は批判することはできても、政権与党になることができないこと。自民党は右から左までものすごくバラエティがあるわけだ。政権の中に入って、実際に動かせる人たちまず任せておこうということで、自民党を選んだのだと思う」との見方を示した。

    ■保守とリベラル、どうすれば議論できる?

     過熱するリベラルのネット運動について、牛田氏は「単純にSNSのハッシュタグデモは効果があるとわかっているので、それはやったらいいと思う」とコメント。リベラル系政党の現状については「立憲民主党もどうしようもないし、ちゃんとしてくれという感じ」と嘆いた。

     リベラルの主張は時に「理想論」と言われてしまうことについてはどのように考えているのか。「右も左も関係なく、“日本を良くしていきましょう”という議論が僕はしたい。しかし、それ以前の段階で、この国の行政府が解釈改憲という形で、一番重要なルールである憲法に見合わないような法案を作った。そもそも土台からおかしい。法案を通したいのだったら憲法を変えればいいが、その手順を踏んでいないのが自民党だ」との考えを述べる。

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3e04e59cb0a5a03ee43ad6646b7a9969f7c05290?page=1

    【【パヨクだから】劣勢のリベラルなぜ? 元SEALDs牛田氏「おかしいと主張してもいろいろ言われる」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/11/29(水) 13:16:36.88 ID:UB2hezjb
    ー前略ー
    ■日本もアメリカも「一つの中国」

    「台湾有事」が起きた際、日本はアメリカとともに戦うべきだと論じる人々は台湾が独立国家であると思っている様子だ。

     1972年9月29日、田中角栄総理が中国の周恩来国務院総理と会談し、「日中共同声明」を発して署名し、
    その中の(2)で「日本国政府は、中華人民共和国政府が中国の唯一の合法政府であることを承認する」、
    (3)で「中華人民共和国政府は、台湾が中華人民共和国の領土の不可分の一部であることを重ねて表明する。
    日本国政府は、この中華人民共和国政府の立場を十分理解し、尊重し、ポツダム宣言第八項に基づく立場を堅持する」と定めた。

     その6年後の1978年8月12日、日本は園田直外務大臣が北京で中華人民共和国の黄華外交部長とともに
    「日中平和友好条約」に署名調印した。
    この条約は1972年の「日中共同声明」を再確認し「前記の共同声明に示された諸原則が厳格に遵守されるべきこと」と定めている。

    「日中共同声明」が出される前年の1971年7月、リチャード・ニクソン・アメリカ大統領の安全保障問題担当補佐官、
    ヘンリー・キッシンジャー氏は秘密で訪中、周恩来首相と会談、ニクソン大統領訪中で合意した。
    ー中略ー

     カーター政権は、ソ連に対抗上中国の抱き込みを図るとともに将来の中国の巨大市場確保のため、
    中国との友好関係拡大を考えたようだ。
    だが、日本やイギリスと違い議院内閣制でないアメリカでは、議会の多数派と大統領の見解が一致しないことがよくある。
    また党による議員拘束もなく、予算と立法権は議会にあるから、ロビイスト(lobbyist)の影響は少なくない。
    「台湾を見捨てるのか」との議員の声は強く、議会は1979年4月、「台湾関係法(Taiwan Relations Act)」を可決した。
    ー中略ー

    ■アメリカも「異論を唱えない」
     ニクソン大統領は、1972年2月に訪中し、毛沢東主席と会談。「米中共同声明(上海コミュニケ)」を発表した。
    その中には、「中国は一つであり、台湾は中国の一部である」との中国の主張をアメリカが「認識(Acknowledge)」し
    「異論を唱えない」としている。アメリカの一部では後日、「これは承認(Recognize)とは異なる」との説も出たが、
    「認識」であっても「承認」であっても、「異論を唱えない」ことに変わりはないであろう。
    ー中略ー

     アメリカ政府は今日まで何度も「一つの中国」政策と台湾の「現状維持」を唱え、「台湾防衛の義務はない」と表明、
    台湾独立支援に積極的ではないが、議会には反中国の強硬派で台湾独立を煽る議員もいるし、
    中国側はそれに対抗する姿勢を示すから、中国の巨大化につれ米中関係は険悪になりつつある。

     日本が条約で認めたように台湾が中国領であり、北京の「中華人民共和国」が中国の唯一の合法政府であるとすれば、
    台湾に残っている「中華民国」は蒋介石政府の残党の反政府集団ということになる。
    それが分離独立を求めて蜂起すれば内乱であり、政府軍がそれを鎮定するのは合法だ。

    「日中平和友好条約」がある以上、仮にアメリカが台湾独立を目指して中国と戦争になった場合、
    日本がアメリカに協力して戦うことは「日中平和友好条約」違反で、
    「日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする」
    と定めている日本国憲法98条第2項にも反する。

     また、「国連憲章」は国連加盟国に対して、第51条により武力攻撃が発生した場合の一時的自衛権行使か、
    第42条により国連安全保障理事会が必要と認めた場合にしか武力行使を許していない。

     台湾の「中華民国」は国連加盟国ではなく、日本は台湾を中国の一部であると認めているから、それを分離独立させようとして介入、
    武力行使をするのは、国際法違反で、まさに今日のロシアがウクライナに対して行っているのと同様の侵略行為だ。

    ●田岡俊次
    11/28(火) 7:02配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/212e5288429bf0ddb8eac14fed641548bd008bd9

    【【AERA】 「台湾有事」に日本は参戦すべしと言うのは大きな勘違い 「ロシアと同じ侵略行為」になる理由】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/11/28(火) 07:35:15.17 ID:XiEUHbnC
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c10769872d2c59c578d39a8336b9143ce5c67bc9/images/000

     琉球先住民族の権利保障・回復を求める有志らは26日、沖縄県那覇市の那覇駐屯地で開かれた
    陸上自衛隊第15旅団の創隊13周年と、那覇駐屯地の創立51周年記念行事陸上自衛隊の記念行事に合わせ、
    米軍と自衛隊の沖縄からの撤退を訴える抗議行動を陸自那覇駐屯地前で実施した。

     参加した與那嶺貞子さんは、23日の県民平和大集会開催など有事への懸念が高まる中の記念行事開催について
    「沖縄の民意、感情を逆なでする行為だ」と批判した。

     参加者によると抗議活動中に、抗議中のメンバーが通行人から頬をたたかれた。
    また、「中国に行きなさい」などと妨害を受ける場面もあった。

     豊見城署は頬をたたかれた事案について、軽微な暴行で当人同士で解決しているため、広報予定はないとしている。

     與那嶺さんは妨害について「琉球を戦場にさせたくない思いで訴えている」と話した。

    11/27(月) 14:37配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c10769872d2c59c578d39a8336b9143ce5c67bc9

    引用元:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1701124515/

    【【アホパヨク】 通行人からたたかれ妨害も 「琉球を戦場にさせたくない」市民団体有志 自衛隊撤退求め抗議】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 動物園φ ★ 2023/11/16(木) 19:36:28.01 ID:wvXT0noD
     自民党の杉田水脈衆院議員が今月4日、X(旧ツイッター)で「在日特権」などを取り上げた動画を引用した上で、特権は「実際には存在します」と投稿、批判が広がっている。「在日特権」とは、在日コリアンがさまざまな「特権」によって日本人を搾取しているとする、憎悪をあおる差別的デマで、その存在は明確に否定されている。同氏の発信を「確実なヘイトスピーチ」と指摘する差別問題に詳しいノンフィクションライターの安田浩一さん(59)に聞いた。

    ◆手あかにまみれたデマ

     -投稿をどう見たか。

     「思わずのけ反った。手あかにまみれたデマ、陰謀論、都市伝説の類いに、国会議員が乗せられるとは。確実なヘイトスピーチと思う。彼女は根拠を示さず『在日特権』があると言い切った。インターネットのデマを国会議員が具体例を示さず堂々と口にしたことに驚き、怒りとともにあきれている。特権とは優越的権利をいうが、日本国籍の日本人以上に、特定のエスニックグループ(少数民族集団)が特権を有している事実はない。明確に差別、差別扇動を目的に書かれたとしか考えられない」

     -「在日特権」はあるのか。

     「これまでに当事者はもちろん研究者、自民党の政治家も含め、ことごとくその存在を否定している。『在日特権』の矛先にされている生活保護(受給しやすいというデマ)や年金(支払わなくても支給されるというデマ)の所管団体や役所にも何度も話を聞いたが、みな否定した。他に電気、水道が無料になる、税金が免除されるなどというものもあるが、事実無根の与太話だ。このデマは単なる差別扇動の道具で、ヘイトスピーチそのものだ」

     -杉田議員の投稿に触発され、特別永住者や通名が「特権」だという言説がネットで広がる。

     「どちらも特権ではない。1951年調印のサンフランシスコ平和条約で日本が国家主権を回復した際、日本国籍を有していた旧植民地出身者は法的に外国人となった。そうした日本人だった人に、できるだけ安定した地位を与えようと政府が特別永住者の措置を取った。むしろ彼らはそれ以外の法的権利を失い、健康保険や年金も無資格を強いられ、いまだ選挙権すらない。優越的権利は何もない。通名も全ての外国人に認められていること。本名と通名を使い分けている人が多いのは、すなわち民族名を名乗ることを躊躇(ちゅうちょ)せざるを得ない、日本社会の差別性を表している」

    https://news.livedoor.com/article/detail/25361705/

    【【パヨク】「在日特権は存在する」はヘイトスピーチ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/11/15(水) 14:04:34.09 ID:z32Od2BP
     実業家のひろゆき氏が13日未明、自身X(旧ツイッター)を更新し、「難民・移民フェス」への疑問を投げかけた。

     ひろゆき氏は「『神はあなたを殺す』 杉並区後援の交流イベントで外国人が区民に暴言」と題したネットニュースを引用。東京・杉並区が後援したイベントで、参加者の外国人と日本人がトラブルとなり、区民の女性が暴言を受けたという内容だった。「杉並区後援の”難民・移民フェス”で外国人に『パスポートは持っているのですね』と話をしただけで、運営者側から『差別主義者は帰れ』と言われ、外国人からは『神はあなたを殺す』と言われる。 外国人への恐怖感と話の通じなさを広めてるだけで、逆効果な気がする。どういう目的のイベントだったん?」と投稿した。

     ネットからは「相互理解を深めるためのフェスで溝が深まるのは残念ですね‥」「取り組み自体は間違いではないはず。やり方に問題があったという事なのか」「マイナスにしかなってない」と残念がる声が上がっていた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/6f04e61162c52a92c47f1378ec759ee1359a6e8b

    【【パヨク絡み】ひろゆき氏、トラブル発生の「難民・移民フェス」に疑問「外国人への恐怖感と話の通じなさを広めてるだけ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 動物園φ ★ 2023/11/14(火) 06:42:16.25 ID:tk4Bx5b4
    「沖縄ヘイト」とは何か 過激な主張、県民感情から乖離


    「沖縄ヘイトにあらがう」をテーマにしたシンポジウム=10日夜、琉球新報ホール

     沖縄の基地反対派に対し、本土から寄せられる批判の声を「沖縄ヘイト」と呼び、沖縄に対する差別であると訴える風潮が沖縄メディアでは主流になっている。「沖縄ヘイト」とは何か改めて考え直そうと10日、那覇市内で「沖縄ヘイトにあらがう~私たちに何ができるか~」をテーマに開かれた琉球新報社主催のフォーラムに、八重山日報の記者が足を運んだ。登壇者からは「植民地主義とヘイトとレイシズム(差別主義)は同じ。琉球人として独立して行動しよう」(市民団体「ニライ・カナイぬ会」共同代表の仲村涼子氏)などと、一般の県民目線からすると、かなり過激な発言も飛び出した。他国の脅威を背景に沖縄の安全保障を強化しようとする政府の方針は、沖縄への民族的差別なのか。登壇者の主張を聞けば聞くほど、逆に「沖縄ヘイト」とは何か分からなくなった。(仲新城誠)

     パネル討論で仲村氏は、自らを「琉球の先住民族。祖国は日本ではない。琉球だ」と自己紹介。沖縄県が制定した反ヘイト条例に、民族を理由とした差別を禁止する条項が入っていないことに触れ「国連から(沖縄の人たちを)先住民族だとする勧告が出ている。先住民族を自認する人がいるのに、なぜ『民族』という言葉を抜いたのか。琉球はヤマトの植民地だ」と批判。現条例は「琉球人を差別していいというお墨付きを与えている」とした。

     同じくパネル討論者の1人で「むぬかちゃー」の知念ウシ氏が「(私は)日本人じゃなくてよかった」と客席に語りかけると、会場から大きな拍手が。続けて知念氏は「私たちは同じ日本人として扱われていない。もう(日本を)見切らないといけない。復帰も望んでいたものではなく、日本へ再併合された」と語気を強めた。

     沖縄への米軍基地集中に関し、本土の人たちに「あなたたちの基地だから、持って帰りなさい」と呼び掛けた。

     基調講演した反ヘイト団体「のりこえネット」共同代表の辛淑玉(シン・スゴ)氏は、オスプレイに反対した自治体首長らの銀座デモに「売国奴」という罵声が浴びせられたことを挙げ「沖縄は中国に対する盾(たて)になって当たり前だという考え方」と説明。朝鮮人差別の歴史を振り返り「(差別の)次のターゲットは沖縄。沖縄は日本の植民地として、日本の犠牲になる。沖縄はもう一度、沖縄戦をやることになる。戦争は利権だから」と警告した。

     辛氏に続いて基調講演した毎日放送ディレクターの斉加尚代氏は「軍事化を推進するための歴史改ざんの動きは、沖縄ヘイトと一致している。日本経済が衰退し、自信を失った人たちが『日本は素晴らしい国』という幻想にすがり、敵を探している」と指摘。パネル討論者でノンフィクションライターの安田浩一氏は「日本最大のヘイト団体は自民党だ。包括的な差別禁止法をつくるために、政治を変えないといけない」と政治の変革を求めた。

     シンポを聞く前まで「沖縄ヘイト」とは、基地問題に対する本土と沖縄の対立を民族的な差別問題にすり替え、本土の反論を封殺しようとする基地反対派の戦略だと考えていた。

     この日の登壇者の発言からもそういう傾向は確認できたが、実際のところ、普通の県民で「沖縄が本土の日本人から民族的な差別を受けている」と感じている人はほぼ皆無だろう。それが沖縄を地元として取材する記者の肌感覚だ。

     メディアで喧伝される「沖縄ヘイト」の主張とは、実際には一部の特殊な意見であり、行き過ぎると一般の県民感情と乖離(かいり)した机上の空論になってしまう恐れがある。

    11/14(火) 4:00配信八重山日報
    https://news.yahoo.co.jp/articles/9050fcf93e7273b6d254705512b567e7aefe1187

    【【北朝鮮とパヨク】シンスゴ氏「差別の次のターゲットは沖縄。沖縄は日本の植民地として、日本の犠牲になる」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 動物園φ ★ 2023/11/06(月) 16:00:55.38 ID:npaR112o
    [心のお陽さま 安田菜津紀](21)

     「私どもとしては人権の問題ではないと考えております」

     埼玉県人権・男女共同参画課の担当課長がそう発言した瞬間、部屋の空気が凍りついた。今年1月、埼玉朝鮮学校の保護者らが学校への補助金不支給について話すために県庁を訪問した際、早々にこう告げられたのだ。

     埼玉県は、埼玉朝鮮学校に1982年から支給してきた「私立学校運営補助金」を、2010年度から止めている。発端は「拉致問題」を理由に朝鮮学校への補助に反対する団体からの要請だった。教育内容についての学校側の説明は、県も「それなりに了承できる内容」としていたはずだった。

     当時の上田清司知事は、不支給の理由を学校の経営問題(校地が整理回収機構から仮差し押さえを受けていることなど)だとし、「経営の健全性が確認できれば再開できる条件が整う」としていた。ところがそれが解消された今も、補助金は止められたままだ。つまり、「教育内容」も「経営問題」も補助金不支給の直接の理由ではない。

     県議会は12年3月の予算特別委員会で「拉致問題等が解決されるまで予算の執行を留保すべき」という付帯決議を付け、13年度からは予算に計上すらされなくなった。

     15年、埼玉弁護士会は、拉致問題等の解決との間に合理的関連性がないとして、補助金不支給について、人権侵犯救済申し立て事件に関する「警告」を出したが、それらを指摘されてもなお、課の見解は変わらなかった。

     朝鮮学校は植民地支配から解放された在日コリアンが、言葉や文化を取り戻すため、GHQや日本政府の弾圧に見舞われながらも育んできた学びの場が始まりだ。今なお差別が根強い社会で、アイデンティティーを否定されず育つ場を守ることは容易ではない。政治問題を盾に、子どもの学びに線引きを加えること自体「卑怯(ひきょう)」な措置だ。

     保護者たちは「埼愛キムチ」の販売を通して学校を支え、沖縄含め全国から注文を受けているが、大切なのは「おいしいね」のその先だ。

    沖縄タイムス
    https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1224297

    【【法を守ればいいこと】朝鮮学校への補助金不支給 子どもの学びに線引きを加えることは卑怯な措置だ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 動物園φ ★ 2023/11/03(金) 07:42:51.76 ID:GOCCRh3x
    登録:2023-10-31 06:29

    日本の朝鮮侵略史研究の権威 
    日本軍による景福宮占領の真実を明らかに 
    羅州東学謝罪碑の建立を導く 
    「日本、植民地支配の違法性を認めるべき」

     日本の歴史歪曲を批判し、「日本の良心」とも呼ばれた奈良女子大学の中塚明名誉教授(写真)が29日死去した。享年94。

     故人と親交の深い円光大学のパク・メンス名誉教授は30日、肺がんで闘病してきた中塚教授が前日亡くなったことを遺族から聞いたと明らかにした。

     大阪出身で京都大学史学科を卒業し、日本近代史を専攻した故人は、1960年代から日清戦争をはじめとする近代日本の朝鮮侵略史研究に力を入れ、多くの研究成果をあげた。故人が1997年に出した『歴史の偽造をただす―戦史から消された日本軍の「朝鮮王宮占領」』は、1894年に日本軍が行った景福宮不法占領の真実を詳細に記録した日清戦争の「戦史草案」を探し出し、日本軍の景福宮不法占領の真実を100年ぶりに明らかにした力作として評価される。井上勝生教授やパク・メンス教授との共著『東学農民戦争と日本-もう一つの日清戦争』は、日本が国際法と朝鮮の国内法に違反してまで鎮圧部隊を送り込み、東学農民軍を残酷に虐殺した事実を明らかにした。故人はこのような研究成果を評価され、2014年に高敞(コチャン)東学農民革命記念事業会が与える第7回緑豆大賞を受賞した。

     故人は2006年から「韓日市民が一緒に東学農民軍の戦跡地を訪ねる紀行」(韓日東学紀行)の日本側の企画者として、計17回の韓日東学紀行を実現させた。30日、日本の紀行団も出席した中、全羅南道羅州(ナジュ)で除幕式が行われた「羅州東学農民軍犠牲者を追悼する謝罪の碑」建立にも積極的に取り組んだ。1993年に奈良女子大学教授を定年退職した故人は、全羅南道の道立図書館が建てられた2012年、東アジア近代史研究資料1万5千点を寄贈した。

     昨年93歳という高齢で韓国を訪れた中塚氏に、韓日関係をどのように解決すべきか尋ねたところ、このように答えた。「朝鮮半島の植民地支配が合法的だったという日本政府の認識が変わらない限り、この問題は解決できません。日本は違法な植民地支配を認め、謝罪しなければなりません」

    https://japan.hani.co.kr/arti/politics/48234.html

    【【韓国】「日本は謝罪しなければならない」 日本の良心が死去】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/10/29(日) 13:54:51.76 ID:TTiCE6kD
    ・高速鉄道開業と日系メディア批判
     2023年10月2日、中国の支援で建設されていたジャカルタ~バンドン高速鉄道がついに開業、去る18日から商用運行がスタートした。
    ー中略ー

     東南アジア初の高速鉄道ということで、日本のメディアからも大々的に報じられていた。しかし、記事のコメント欄やSNSには、
    「中国、インドネシアを侮辱、罵倒するような声」
    であふれかえり、目を覆いたくなるほどだった。自動翻訳で簡単に意図していることがわかってしまう今、日本人のこのような反応は、インドネシアの若年層に届いており、
    「日本に対するイメージの悪化」
    にもつながっている。

     本件と直接関わっているわけではないが、数か月前、国際政治の若手研究者が当地滞在中、
    インドネシアは反米国家だとするニュアンスをSNSに日本語で投稿したところ、あっという間にインドネシア人の間に広まり、在留邦人すらからも批判の声が殺到し、炎上状態となった。

     最終的に当人が謝罪することで鎮火したが、そのような状況が既に起きていながらもなお、高速鉄道開業に絡み、インドネシアが日本を裏切った、はたまた中国化していると公然と書き立て、あおる日系メディアがあるのには閉口させられる。

    ・信仰と政治の複雑性
     いわく、インドネシアは中国依存から抜け出せないらしいが、たかだが総延長140kmの高速鉄道が中国の支援で建設されただけで、依存と断言するとは思慮のかけらもない。逆に、そのような印象操作でインドネシアは信用するに足らんと世論を扇動する本人こそが、中国の術中にはまっているといえるのではないだろうか。投資、協力先として不適合と、日本自らがインドネシアに烙印(らくいん)を押すことこそ、「中国の思うつぼ」である。

     国際開発、国際協力の現場において、事前調査と本体着工が別の国になるということは、常に発生していることで、何らルール違反ではない。
    単に日本側が事前調査において、インドネシア側が納得する予算や工期を提案できなかっただけの話である。

     当時の日本側とインドネシア側の生々しいやり取りが記録されているが、要するに、
    韓国、台湾での先行案件での失敗を全く生かせていなかったことに尽きる。そして、この日本の失注を、右翼論者は
    「インドネシアの裏切り」
    「中国と横取り」
    と責任を転嫁して片付けようとしているのである。彼らは誤った歴史認識から、インドネシアは日本の従順な属国とでも考えているのか、だからこそ、
    「逆ギレ」
    しているのだろうが、思い上がりも甚だしい。

     インドネシア建国の精神からして、インドネシアと中国は本来相いれない存在ともいえる。パンチャシラ(国是)において、
    唯一神へ信仰が定められており、無神論、つまり共産主義を認めていない。

     とはいえ、初代大統領スカルノ時代末期には、かなり中国寄りの路線が採られたのも事実である。
    しかし、その反動として、1965年の9・30事件(左派軍人によるクーデター未遂事件)後の共産主義者狩りでは、数十万人が虐殺されている。
    これ以降、インドネシアは西側諸国の一員として数えられることになった。

     余談ではあるが、かつて入国カードが存在した頃は、宗教記入欄に、決して無宗教と書いてはいけないとまことしやかにささやかれていた。
    このような背景、そして物理的に大陸とつながっていないこともあり、インドネシアは周辺諸国に比べて、中国、正しくは中国共産党の影響をあまり受けて来なかった。それだけの話なのに、多くの日本人は、インドネシアが親日国家であるとずっと
    「勘違い」
    してきたのである。
    ー後略ー
    高木聡(アジアン鉄道ライター)


    Merkmal 10/29(日) 6:11配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/60f73b33f14645a7b353316fbf8ffeeac5b33bb6

    【【日本を裏切るなんて】 インドネシア初の高速鉄道開業でネットにあふれる軽薄な書き込み、真の敵はヨーロッパである】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 動物園φ ★ 2023/10/25(水) 16:01:30.99 ID:rj77B3eQ

    “真相究明と謝罪は国の責任”

    追悼事業実行委員会は16日、関東大震災時の朝鮮人虐殺犠牲者に対し、国の責任を認め謝罪することなどを求めた請願書を内閣府へ提出した。

    「関東大震災朝鮮人虐殺100年―虐殺犠牲者の追悼と責任追及の行動」実行委員会(以下、実行委員会)は16日、関東大震災時の朝鮮人虐殺犠牲者に対し、国の責任を認め謝罪することなどを求めた請願書を内閣府へ提出した。提出は、内閣府本府庁舎で行われ、実行委員会事務局長の藤本泰成さん(フォーラム平和・人権・環境共同代表)をはじめとする関係者たちが参加。内閣府担当者が応対した。

    岸田文雄内閣総理大臣、松村祥史国家公安委員会委員長宛の請願書では、▼虐殺犠牲者に対し、国の責任を認め謝罪すること、▼虐殺の根本原因が朝鮮半島の植民地支配にあったことを認め、その清算を行うこと、▼虐殺の実態を明らかにすること、▼実態解明のためにすべての公的機関にある関係書類の調査を行うこと、▼虐殺犠牲者への責任を果たすために、真相究明のためのプロジェクトチームを発足させること―を求めた。

    つづいて参加者たちが順に発言した。

    藤本泰成さんは、関東大震災から100年という節目にあたり、在日朝鮮人そして北南朝鮮の人々と共に過去の歴史を乗り越えるという趣旨で実行委を発足し、追悼集会など各種行事を企画してきたことに触れた。また6千人以上の朝鮮人虐殺の前提として、日本による朝鮮への植民地支配という紛れもない事実があり、それをどう捉え、乗り越えていくのかを軸に据え、実行委として活動してきたと述べながら、「関東大震災時の朝鮮人虐殺について実態を明らかにし、政府として謝罪すべき点は謝罪するのが当然だ。それを教訓に、東アジアの将来を作り上げていく必要がある」と訴えた。

    留学同中央の宋知樺国際部長は、「日本政府や行政による歴史のわい曲、隠ぺい、矮小化など、100年の時を経てまでも、虐殺された朝鮮人の生きた証が否定されている現状がある」として、今年に入り、当時の朝鮮人虐殺の史実を否定するような立場を度々表明する日本政府を強く非難した。一方で、在日朝鮮人に対するヘイト犯罪や、朝鮮学校への制度的差別など、「国による差別が横行する現状は、自分が朝鮮人であることを名乗れない社社会をつくっている」と強調。「100年以上にわたり、朝鮮民族が日本の植民地主義により迫害され続けている状況を今一度知るべきではないか」と国の姿勢を問いただした。

    また総聯中央権利福祉局の陳吉相参事は「関東大震災時の朝鮮人大虐殺のような事件は、今後日本で絶対に起きてはならない。そのために再発防止策を立てるべきだ」として、その前提として、当時の事実を認めるよう、いま一度強調した。

    実行委員会事務局の名和清朱さんは「隠された、知らされていない史実があることを、実行委にかかわる過程で認識できるようになった。在日朝鮮人の方々をはじめ、日本人と同じ国にいながら、隠された存在がたくさんいる」と述べ、過去の史実を省みて、実態を明らかにしてほしいと訴えかけた。

    この日、内閣府へ提出された請願書は、今年9月1日、東京都中央区の銀座ブロッサムで実行委主催のもと行われた集会の場で採択されたもの。同集会には、日本国内のみならず、南朝鮮や米国から駆けつけた同胞と日本市民ら約800人が参加した。

    朝鮮新報 2023年10月25日 12:19 歴史
    https://chosonsinbo.com/jp/2023/10/25-120/

    【【嘘でたかる北朝鮮】朝鮮人6000人虐殺への謝罪を日本政府に要求】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/10/21(土) 17:43:09.42 ID:F/zBilBC
    韓国国防省の快挙

     パレスチナ自治区ガザ地区を中心とした地域情勢は、さらなる緊迫の度合いを増している。このような危機的状況下、各国は自国民の安全確保を急ぎ、退避活動を進めている。なかでも、現地に駆けつけた韓国軍救援機の人道的配慮は大きな反響を呼んでいる。

    韓国国防省と外務省の発表によれば、韓国空軍の輸送機は10月13日にイスラエルのテルアビブに到着。この輸送機は、韓国国民の退避支援を目的としていたが、先に韓国人に座席が配分された後、余った座席に日本人を含む他国籍の市民が搭乗する提案がなされたのである。結果として、

    ・韓国人:163人
    ・日本人:51人
    ・シンガポール人:6人

    の計220人が輸送機「KC-330」に搭乗し、10月14日夜に韓国の城南(ソンナム)ソウル空港に無事到着した。

     しかも、韓国軍の輸送機での退避活動は、韓国までの移動が無料であったのに対して、日本政府が準備したチャーター機は、ひとりあたり約3万円を請求する予定であることが明らかになり、韓国への称賛が強まることとなった。

     今回の出来事を通じて、普段韓国に対して否定的な感情を抱いている人たちが、どれだけ偏った情報や先入観に基づいて意見を形成しているのかということが浮き彫りになった。

    2000年代以降の「嫌韓ブーム」
    竹島の位置(画像:OpenStreetMap)

     日本と韓国は文化、経済ともに深い交流を有しているが、歴史的背景や領土問題などで対立する側面も見受けられる。

     近年、日本のメディアや一部の政治家、特に

    「ネトウヨ(ネット右翼)」

    と称されるグループから、韓国への激しい批判が寄せられている。

    ・竹島の領土問題
    ・過去の植民地支配をめぐる歴史認識

    などが対立の要因として頻繁に挙げられている。

     特に2000年代以降、いわゆる「嫌韓本」の登場とそれに続く「嫌韓ブーム」は、日本における韓国批判をさらに助長した。その結果、事実を無視した批判や、政敵を「在日」などと決めつける陰謀論がSNSやまとめサイトを通じて拡散。これには何度も疑問の声が上がっている。特に、関東大震災時の「朝鮮人虐殺」という歴史的事実を否定する動きが大きな問題となった。

     このような韓国側にとって不愉快な状況にもかかわらず、韓国政府は人道的見地から空席の利用を日本大使館に提案したのである。

    (略)

     このように韓国に対する感謝の声があふれる一方で、「ネトウヨ」たちからは、予想外の沈黙が続いている。

     沈黙が続いている背景には何があるのだろうか。これまで公然と韓国や韓国文化を批判してきた彼らが、韓国軍の人道的行動を目の当たりにして、先入観とは異なる事実を突きつけられ、言葉に詰まっているのではないか。

     国と国との絆や協力の重要性は存在し、その絆を築くには情報の正確さと公平さが必要である。今回の韓国の行動を目の当たりにして彼らの態度が変わったのは、これまでの情報源やその質が誤っていたことに気づいたからかもしれない。

     国際関係においては、事実に基づいた公平な評価が不可欠である。特に、国家間の危機に際しては、相互協力の重要性が際立ち、その意義を再確認する機会となるはずである。

     日本人は今回の“恩義”をこれからも心にとどめ、「ネトウヨ」たちは一刻も早く誤った歴史観と偏見から解放され、同じアジア人として日韓友好の道をともに歩むことを願ってやまない。

    昼間たかし(ルポライター)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/466ad658449e0b93121418fd75d2605316062737?page=1

    【【チャーター機は韓国も有料】普段は韓国批判ばかりなのに、「韓国軍機」が邦人退避支援したらなぜか黙ってしまった人に欠ける「正しい歴史認識」】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル