かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:フジテレビ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2025/02/22(土) 07:07:21.93 ID:UuRR2SHm
    2月19日放送の『ホンマでっか!? TV』(フジテレビ系)に、一部視聴者がソーシャルメディアで怒っている。なにがそこまで彼らを焚きつけるのだろうか。

    この日の番組はキムチだけをテーマに1時間放送し、健康効果などを紹介。この特集が批判を浴びてしまったのだ。

    批判の内容は「韓国の食材だけで1時間やるのは異常」「相変わらずの韓国文化ゴリ推し」といったもの。
    しかし番組は前々週の放送で、みかんだけで1時間放送しており、1つの食材をテーマにすることは珍しくない。

    “一部のネット民”は、なぜ韓国コンテンツにここまで執着するのか。解き明かすには、30年前まで遡る必要がある。
    人々の暮らしにインターネットを普及させたWindows95の発売だ。

    1990年代は電話回線を使ったダイヤルアップが主流で、現在のように誰でもインターネットにアクセスできるような環境ではなく、ある種の閉鎖空間であった。

    その後、2000年代になるとADSLや光回線が普及し、多くの人が大容量通信を楽しめるようになる。同時に、ブログや動画メディアがいくつも生まれ、ネット上における独自の言論空間も発達。そんなネット民の“住居”となったのが2ちゃんねる(現5ちゃんねる)だった。

    当時の韓国は反日ポピュリズムが高まっており、2ちゃんねるに加え、ニコニコ動画やTwitter(現X)、まとめサイトの影響で思想は雪だるま式に大きくなり、2002年の日韓ワールドカップからは、嫌韓的な傾向がより強まっていく。

    ・インターネット発展の30年と嫌韓の歴史
    韓国が反日政策を続けていく中で、日本のネットユーザーは「マスコミは真実を報じない」と既存メディアを敵視し、反発心から極端な主張を展開。若い世代には意外かもしれないが、「オールドメディア」という批判はこの頃から存在していたのだ。

    その後、時代が流れ、スマートフォンやTwitterに代表されるSNSが登場。誰でもいつでも簡単にインターネットへ接続できるように
    なった。

    そしてフジテレビは、奇しくも『ホンマでっか!?』放送と同じ時期の2011年2月17日に『笑っていいとも!』で「好きな鍋料理」ランキングをクイズ形式で放送。結果は20~60代までの全世代でキムチ鍋が1位だったが、これに納得いかないネットユーザーが続出。

    そして同年、俳優だった高岡蒼甫(現・高岡蒼佑)がTwitterでフジテレビの偏向報道に苦言を呈し、ネット民の鬱積が爆発。
    フジテレビ本社前でデモ行進が行なわれるなど、ネット史に残る1ページとなった。

    しかし14年が経った現在、若い世代で韓国カルチャーが人気となり、いわゆる嫌韓思想は下の世代に受け継がれていない。
    今回の『ホンマでっか!?』キムチ特集への批判も、引き合いに出されていたのは『いいとも!』の“キムチ鍋騒動”だった。

    ・廃墟に取り残されたネット民
    一括りにするのは乱暴かもしれないが、Z世代はファッションやフードなど、韓国カルチャーが主流にすらなっているだろう。
    先日公表された内閣府の調査では、韓国に「親しみを感じる」と答えたのは約56%に上る。

    いわゆるフィルターバブルやエコーチャンバーが、AIやアルゴリズムの発達によって思想が強固になった。
    既存メディアを敵視していたはずだった古のネット民たちだが、新興メディアによって時代に取り残されているのは、皮肉が効いている。

    ひと昔前は“ポリコレ”という言葉が持て囃されたが、文字通り“ポリティカル”の定義は政治によって変わる。韓国が国策として音楽や映画などをグローバル市場へ投下し、西側諸国へバターのように浸透していったのは10年以上も前のことだ。

    先日あった、フジテレビの“やりなおし会見”や赤いきつねの“非実在型炎上”のように、現在のXは現実世界とは違う世界線で物事が動いている。

    1995年が「インターネット元年」だとすれば、一部の層は14年間、30年の約半分を“フジテレビ×キムチ”に怒り続けている。
    一体、何がそこまで彼らを熱くさせるのだろうか。

    廃墟に取り残されている我々ウェブメディアとともに、インターネットの墓場まで邁進しようではないか。

    2025.02.21
    https://weekly-jitsuwa.jp/archives/20611

    【【週刊実話】 「フジテレビ×キムチ」はなぜ炎上するのか?“インターネット元年”から30周年 粘着ネット民に高齢化の波】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2025/02/10(月) 13:16:07.73 ID:V4DoG7oY
     給湯器の設置などを行うキンライサーは2月7日、公式X(旧Twitter)でフジテレビでのCM放映を再開したことを発表した。
    この投稿を受けて、同日に「キンライサー」がXでトレンド入りしている。

    【画像】キンライサーが明かした、「フジテレビにCM出稿」する理由
    no title


     多くの企業がフジテレビからCMを引き上げる一方で、CM放映を続けたり、再開したりする企業も散見される。

     1月31日には、通信販売事業者の夢グループがメディアの取材を受けて、フジテレビへのCM出稿を継続することを表明して話題になった。

     他社の判断に逆行して、CM継続・再開を行っている企業はどのような意図で行っているのだろうか?  彼らに勝算はあるのだろうか。

    ■フジテレビへのCM出稿は賛否両論

     キンライサーのCM再開発表の前日、回転寿司チェーン「スシロー」は、笑福亭鶴瓶さんを起用した広告や販促物の掲載再開することを発表した。同社は、中居正広さんのバーベキューパーティーに参加していたとされる鶴瓶さんが出演する広告を削除していた。

     両者ともに、中居正広さんとフジテレビの一連の問題を受けての対応である。ただ、鶴瓶さんの一時取り下げは「とばっちり」と言うべき事案だ。そしてキンライサーの場合は、いまだ問題が沈静化していない中でのCM出稿であり、状況は異なっている。

     ネット上の声を見ても、鶴瓶さんの広告再開はおおむね歓迎されている一方で、キンライサーのCM再開は賛否両論の意見が飛び交っている。

     キンライサーに関しては、特に「愛国系アカウント」からの批判が目立っている。

     韓国にルーツがあることを公表しているタレントのアンミカさんがCMに起用されており、かつ過去にフジテレビが「韓流推し」で炎上したこととも結びついて、同社が「韓国寄りだ」とバッシングの対象になってしまっている。

     「不買運動」の投稿まで見られるが、利用者や利用検討者が騒いでいるようには見えないので、実効性はさほどないように思える。

     高須クリニックもフジテレビにCMを放送し続けているのだが、不思議なことに「愛国系アカウント」の方々は、そちらは批判をしないのである。

     また、夢グループがCM継続を表明した際には、どちらかと言うと、ポジティブな意見が目立っていた。

     依然として、CMの継続・再開は批判されるリスクが高いことは間違いないのだが、企業や業態によっては、おおむね許容されているというのも事実のようだ。
    ー後略ー

    全文はソースから
    東洋経済 2/10(月) 12:02配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/475b1618e546239bcf473956aa1d078baab11f45

    【【韓国寄りの企業だから】 根拠のないバッシングも…「フジテレビへのCM出稿」 キンライサーや夢グループが逆風化で…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 夜のけいちゃん ★ 2025/01/30(木) 09:19:27.11 ID:TNOXfTY79
    2025年1月29日 17時10分
    デイリー新潮

     1月27日の午後4時から始まったフジテレビのやり直し記者会見。17日の記者クラブのみに限定された会見が批判を呼んだため、今回はオープンで行われた。ところが、会見が終了したのは翌日の午前2時半過ぎ……。10時間半に及ぶ会見となった原因の一つがフリーランスのジャーナリストといわれる。

    <中略>

    会見が終わった直後、スタジオの「イット!」の映像に切り替わると、フジテレビ報道局編集長の平松秀敏氏がこう感想を述べた。

    平松:フジテレビの人間としてコメントすると、10時間を超えた会見というのは長いですけど、フジテレビの自業自得です。17日の記者会見がこの長い記者会見を招いてしまった。

    ――自社を批判した上でこう続けた。

    平松:ただ、一つの話題の記者会見が10時間を超えるというのは、これは健全ではないです。最近この手の長時間続く記者会見は本当に多いんですけど、フジテレビも悪いですけど参加したジャーナリストにも何らかの問題があるんじゃないかと私は思います。

     最後まで会見を見続けた人の中には、彼の言葉に溜飲を下げた人も少なくなかったのではないか。フリーを名乗るジャーナリストの中には、質問ではなく自分の意見をグダグダと述べる者、被害女性のためと言いつつプライバシーを暴こうとする者、さっき質問されたばかりの内容を繰り返す者、会場の後ろから野次を飛ばす者……などが目立ったのだ。SNSにはこんな声が上がっている。

    フリージャーナリストはいらない
    《フジテレビの関与とかより国内のフリージャーナリストって本当に要らない存在だなってわかった10時間の記者会見だった》

    <中略>

    己の正義
    「浅ましい承認欲求が透けて見えます。千載一遇の現場に行って闘ってきたとYouTubeやSNSで報告することでバズりたい、フォロワーに褒めてほしい、同業者にもいい顔ができるといった思いが見え、不愉快でした。思い起こせば、僕も若い頃には勇んで記者会見の臨んだものです。でも、自分より前に鋭い質問をする記者がいると、自分の浅はかさに気づいて引っ込めたものです」(井上氏)

     そんなこともあったな、と思うジャーナリスト、記者は少なくないはずだ。

    「ところが彼らにはそれがありません。だから素人同然なのです。今回の問題は中居正広氏の女性トラブルに始まり、フジの対応ミスなど現象としてはわかりやすいものです。ところが、彼らは問題の本質を自分の中に落とし込むことができていない。記事すらろくに読んでなく、『ヤフトピは見てきました』という程度の人もいて、深い質問などできるわけがない。問題の本質が理解できていないから質問が“お気持ち表明”になったり、会見慣れもしていないからグダグダ喋り続けたり……。彼らは“オレが考えた正義”に囚われているから客観的な視点がない、ルサンチマンしか感じられないのも問題です」(井上氏)

    長文につき全文はソースで

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/28042116/

    【【自己中パヨク】なぜフリー記者は「フジ10時間会見」でヒステリックに振る舞ったのか 「まるでカスハラ」「浅ましい承認欲求が透けて見えた」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ネギうどん ★ 2025/01/28(火) 12:05:28.93 ID:6wgeqxIl9
     1月27日夕方から28日未明にかけて開催された「フジテレビ、やり直し会見」をオンラインで視聴した。仕事の都合もあり、1時間ほど中座してしまったが、結局、9時間近くも見続けたことになる。

     最初こそ「フジテレビ経営陣の対応はどうだったのか」という関心で見ていたが、途中からは「経営陣は頑張っている。メディア側がひど過ぎる」という感想に変わり、24時を過ぎたころには老体にむち打っている経営陣の身体を心配し、思わず応援してしまったほどだ。SNSでも同様の投稿が相次ぎ、Xでは「フジテレビかわいそう」がトレンド入りした。

    10時間近く続いた会見で「乱暴なメディア」が可視化

     ただ一方で、乱暴に振る舞うメディアにフルボッコにされたからこそ、経営陣に同情票が集まったという側面もある。

     筆者もIT業界の端くれにおり、各企業が開催する記者会見に日々、足を運んでいる。もちろん、フジテレビのような謝罪会見にもたびたび参加している。

     フジテレビの会見で目に余ったのが、「質疑応答」にも関わらず、長時間、自分の主張、感想、鬱憤を経営陣にぶつけるだけぶつけ、肝心な質問をしないという記者だ。

     質疑応答は自分の意見を述べる場ではない。質問をする時間だ。仮に経営者に自分の意見を伝えたいのであれば、自分の「記事」や「映像」に落とし込むべきだ。

     本来、記者会見の時間は有限であり、多くの記者が簡潔に質問をしていけば、10時間以上もかからなかったのではないか。

     経営陣の返答に対して、怒号を飛ばしたり、マイクを持っていない人間が延々と持論を主張するなど、不規則発言が本当に目立った。あれでは、企業側があらかじめ「クローズドな会見」にしたいというのもよくわかる。

     前回の会見を完全なクローズドにしてしまったフジテレビの落ち度はあるが、誰もが参加できる記者会見にする必要がどこまであったのか。

     テレビ業界や芸能関係など、「普段から、この業界を取材しているメディア」という参加資格を設け、記事や映像をアウトプットしている実績を求めてもいいだろう。

     YouTuberなどPVを稼ぎたいという、単なる「野次馬」まで参加させる必要はない。

     世間ではマスコミのことを「マスゴミ」と揶揄する声が多いが、感情をむき出しにして、経営陣に罵声を浴びる記者はそう呼ばれても仕方ないかもしれない。

     記者会見という、企業と記者が面と向かう場面は、何もメディアが上の立場ということはなく、どちらも対等な関係だ。フジテレビはメディアを通じて、いま何が起こっているのかを視聴者やスポンサー、社員、関係者に伝えていくべきだし、メディアはその声を自分の媒体を通し、独自の視点をつけて発信するに過ぎない。

     「記者会見で経営陣を懲らしめてやろう」という正義感なんて誰も求めていないし、見ていてこちらが恥ずかしくなってくる。

    続きはソースで
    https://japan.cnet.com/article/35228713/

    【【パヨク記者の低レベルが明らかに】「フジテレビかわいそう」Xトレンド入り 「質問がひどすぎる」フジ会見で記者側に批判】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2024/10/05(土) 08:22:31.37 ID:4/WtpPb+
    韓国バラエティ番組『兄弟拉麺』

    フジテレビでは、10月7日(月)から『兄弟拉麺』(読み:ラーメンブラザーズ)をフジテレビが運営する動画配信サービスFODにて#1、#2を18時から配信、25時25分から#1を地上波放送することが決定した。以降、毎週月曜日に配信・放送する。

    『兄弟拉麺』は、韓国にて、TV CHOSUNとディスカバリーチャンネルコリアが共同制作し、2023年5月から同時放送したバラエティ番組。イ・スンギ、カン・ホドン、ペ・インヒョクの三人が、日本の人気観光地である江の島にラーメン屋をオープンし、ラーメン好きの日本人へ、韓国ラーメンの魅力を知ってもらうことを目標に奮闘する様子が描かれる。

    主役の“三兄弟”は、トークショーからバラエティ番組まで、幅広いジャンルで存在感を放つカン・ホドン、溢れるウィットで多彩な活躍を繰り広げてきたイ・スンギ、そして、自身初のバラエティ番組にも関わらず、持ち前のチャーミングさと“末っ子感”で周囲を魅了するペ・インヒョクの三人。三人は、まるで本当の兄弟かのような、和気あいあいとした雰囲気を披露した。

    しかし、そんな楽しい雰囲気の中、三兄弟にあるルールが伝えられる。それは、彼らが運営する“兄弟拉麺”では、毎日三種類のメニューを提供し、お客様に「おいしい」か「残念」か投票をしてもらい、一つでも「残念」が投じられたメニューは、翌日から発売できないという厳しいルールだった。

    三兄弟は日本に到着すると、“兄弟拉麺”をオープンする江の島に直行。初日の3つのメニューは韓国ラーメンを基本材料とし、アレンジした「おいしい豚肉ラーメン」、韓国の酔い覚ましフードとして知られる、スケトウダラを入れた「深いスケトウダララーメン」、韓国の新鮮な海鮮を入れた「東海物ラーメン」に決定。さらに、韓国農協キムチを毎日空輸で仕入れ、真の韓国の味を広めることにこだわった。作ったラーメンを自ら味見した三兄弟は、味の改善点のみならず、価格や営業時間を定める等、オープンに向けて熱心に準備に取り組む。そして、カン・ホドンとイ・スンギは厨房を、ペ・インヒョクは接客を担当する。

    こうして“兄弟拉麺”の営業はスタートを切ったが、繁華街から遠い場所ということもあり、肝心の客入りは芳しくなく…。緊張した面持ちで切実に来店を待ち続けた三兄弟の元に現れた、最初のお客様の反応は?

    店が満席になるとミスを連発してしまう三兄弟の慌てぶりや、お客様たちの正直な表情が映し出される中、初日のレシピに対する投票結果はいかに!?三兄弟は最初のメニューを発売停止から守り切れるのか?笑いあり、涙あり、彼らが真摯にラーメンと向き合う姿から目が離せず、番組を観終わった後は韓国ラーメンが食べたくなること間違いなし!

    https://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/20241239.html


    【【フジテレビ】韓国人気タレント3人が江の島でラーメン屋をオープン!“韓国ラーメン”の魅力を日本に届ける!】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: muffin ★ 2024/06/16(日) 19:57:06.80 ID:QOp8RpJz9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/e592623e8dfe7b887673cb10aab08e7ad142ba5d
    6/16(日) 18:16配信

    ドジャースが日本テレビとフジテレビのメディア資格を取り消したと米メディア「ドジャース・ネーション」が15日(日本時間16日)、報じた。

    両メディアは大谷翔平投手(29)が785万ドル(同約12億円)で購入したロサンゼルスの邸宅の詳細を報道。その中には物件の航空写真や近隣住人へのインタビューもあり「大谷とドジャースは、これはプライバシーの侵害であり、スーパースターを危険にさらすのものと同意した」(同メディア)という。

    米国では有名人の自宅が強盗に遭い、家族が誘拐されて身代金を要求されるケースもある。同メディアは「彼の安全が危険にさらされたため、ドジャースは両メディアのメディア資格を取り消した」と伝えた。

    詳細
    https://dodgersnation.com/dodgers-revoke-two-outlets-media-credentials-amid-shohei-ohtani-privacy-concerns/2024/06/15/

    【大谷翔平所属のドジャース 日本テレビとフジテレビのメディア資格はく奪「スーパースターを危険にさらす」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2021/11/17(水) 18:52:11.18 ID:CAP_USER
    ogi

     17日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)で、来年3月に控える韓国大統領選の与党候補に持ち上がった不倫疑惑について特集。これに関連し、スタジオ出演していたおぎやはぎの小木博明の発言が物議を醸している。

     問題となっているのは、与党候補のイ・ジェミョン氏と女優のキム・ブソンとの過去の不倫疑惑。関係はキム・ブソン側が2010年から主張しているもので、現在は訴訟バトルにも発展。イ・ジェミョン氏は関係を否定している。

     番組ではキム・ブソンが過去に大麻などでたびたび逮捕されているとも紹介。一方、イ・ジェミョン氏にはこの他にも都市開発を巡る異常配当の疑惑もあると報じた。

     この話題について話を振られた小木は、「僕は不倫とかよりもこの都市開発の疑惑の方が重い」とした上で、「(韓国で)大統領になる人って、大統領になって任期を終えてから捕まるじゃないですか」と、韓国では大統領経験者の逮捕が多いことを指摘。「必ず犯罪に手を染めているというか」とコメントした。

     さらに小木は「キム・ブソンにも、大麻とかやってたら近寄らないですよね、普通なら。でもやっぱ、お互いが悪いことをやってるから、そのへんは寛容なんでしょ」と言いたい放題。その後も「大統領になる人はみんな犯罪犯してる人になっちゃうわけじゃないですか。だから、日韓首脳会談とかもうまくいかないんだな、と思いましたね。こんな人たちと話してうまくいくわけない」と断言していた。

     これにはスタジオ出演者たちもタジタジに。出演していたカンニング竹山も「大統領本人が犯した事件じゃなかったりするから。身内がやってたとか……」とフォローするも、小木は「周りの群れもそうだけどさ、そういう人たちが大統領を持ち上げて、作るわけでしょ? 大統領のチームを」と指摘。続けて、「そんなところに日本のね、いい子ちゃんが行ってもかなわない。話が進まない。それが分かった、この事件で」と話していた。

     この小木の一連の発言にネット上からも「めちゃくちゃ言ってる」「いくらなんでもひどいな」「おいおい…」「とんでもないこと言い出してる」「こんなこと言って大丈夫なの?」といった困惑の声が聞かれていた。

     小木の暴走にMCの坂上忍も深くツッコめず、慌てて話題を変更していた。

    社会 2021年11月17日 17時00分 リアルライブ
    https://npn.co.jp/article/detail/200017545

    【【バイキングMORE】小木、韓国大統領経験者の逮捕率を指摘「だから日韓首脳会談もうまくいかない」 暴論にスタジオも動揺】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マカダミア ★ 2021/10/30(土) 21:48:42.00 ID:Q57VnoFj9
    江田憲司
     立憲民主党の江田憲司代表代行(経済政策担当)が28日のBSフジ「プライムニュース」に出演した際に、国民の資産形成を後押しするために創設されたNISA(少額投資非課税制度)に30%課税すると発言した問題で、FNNプライムオンラインで公開されていた番組公式動画から江田氏の発言部分がカットされていることがわかった。
    ※動画開始4分52秒に編集点

    S
    @BLTplz
    江田「所得1億円超の人の株運用利益に30%を課税する」
    反町「低中所得者が積立てるNISAにも?」
    江田「同じように課税する」
    三浦「民主党時代からの“貯蓄から投資へ”は何だった?所得税が引かれた後のお金で運用した儲けに課税するのは投資のインセにならない。立憲のやることは懲罰的だ」


    忖度か?報道への政治介入か?
     問題の放送動画は29日に一旦削除(非公開処理?)されていたが、その後に再公開されている。再公開後の動画では江田氏がNISAに課税すると発言した部分がバッサリとカットされているが、編集に関する説明も付記されていないため三浦瑠麗氏が唐突に民主党政権批判を展開し、それに江田氏が反論したようになっている。

    (略)

    https://ksl-live.com/blog48960

    【【パヨクとマスゴミの癒着】忖度か?圧力か?フジテレビ 立憲・江田憲司氏の「NISAに課税」発言部分を公式動画から大胆にカット】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ろこもこ ★ 2021/08/06(金) 06:40:35.41 ID:CAP_USER
    no title


     2020東京五輪では、フェンシング男子エペ団体で日本が同競技で初の金メダルを獲得した。しかし、決勝を生中継したフジテレビが金メダルを獲得した日本選手の1人を韓国選手と取り違えて放送するというアクシデントがあった。このアクシデントは中国でも大きく注目されたようだ。

     中国メディアの環球網はこのほど、このミスについて「日本のネットユーザーから反日親韓だとの批判の声が出ている」と伝えつつ、韓国のネットユーザーも驚きの声を上げたとする記事を掲載した。

     記事はまず、今回のミスについて、花火が打ち上がる夜空にフェンシングの選手4人の雄姿が現れたが、そのうちの1人が韓国の朴相永(パク・サンヨン)選手のガッツポーズになっており、そのバックに金メダルが映し出されたと紹介した。腕には大きく「KOREA」の文字が入っていたと指摘している。

     フジテレビは、このミスについて直ちに謝罪訂正したが、日本のネット上ではこのミスついて、「わざやったのでは」との声が多く出ており、「反日親韓」とのレッテルを貼る人までいると伝えた。KOREAと書かれたユニフォームを着た人を日本人と間違えるはずがないというのが批判の根拠であることを紹介した。

     このようなミスは、中国ではまずあり得ないことだと言えるだろう。愛国主義教育が浸透している中国で、自国選手の金メダル獲得という輝かしい場面において別の国の選手を出してしまったら、テレビ局はネットユーザーからの批判のみならず、当局からも責任を問われるに違いない。

     記事は、このミスに対して、韓国のネットユーザーからも驚きの声が出ていると紹介した。東京五輪に関するテレビ放送を巡っては、韓国MBCが相次いで「放送事故」を起こして炎上しているため、「日本のMBCですね」とのコメントや、日本チームに取り違えられた朴選手は「日本側に巨額の賠償を請求した方が良い」との声もあると伝えた。今回のミスは、日中韓のいずれの国も非常に驚いたようだ。(編集担当:村山健二)

    サーチナ
    http://news.searchina.net/id/1701245?page=1


    【【反日親韓】フジテレビ、日本選手の1人を韓国選手と取り違えて放送 韓国ネット「日本に賠償請求だ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼 2021/07/30(金) 22:36:43.60 ID:CAP_USER
    https://www.jlab.work/jlab-ssd/other/s/ssd162764618715962.gif
    (GIF画)

    no title

    (参考資料)

    no title

    右から加納虹輝、宇山賢、山田優、見延和靖

     歓喜の金メダル獲得となった「フェンシング男子 エペ団体 決勝」を生中継したフジテレビが大失態を犯した。

     優勝が決定し、スタジオに映像が戻った際に、メインキャスター・村上信五らの上部に、4人の選手と金メダルの画像が。しかし、見延和靖、山田優、宇山賢の写真は確認できたが、もう1人は腕に「KOREA」とあり、スポンサーの韓国企業のロゴが…。加納虹輝と間違って映っていたのは、朴相永(パクサンヨン)と見られる。

     スタジオパートがいったん終了し、CM後、競技現場の女性アナウンサーが「先ほど、スタジオで皆様にお見せした写真の一部に誤りがありました。大変失礼いたしました」と頭を下げ謝罪。
     
     しかしネット上では「あんな間違いどうやったら起こせるの!?」「あまりにも失礼すぎますよ!」「写真間違えた挙句、なぜ表彰式放送しない!」と怒りの声が渦巻いた。

    東スポ 2021年07月30日 21時25分
    https://www.tokyo-sports.co.jp/sports/3484780/

    【【フジテレビが大失態!】 韓国選手とフェンシング団体金・加納虹輝の写真間違え謝罪】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: アメリカンボブテイル(フィリピン共和国) [US] 2021/07/23(金) 10:25:50.19 ID:JaS7stYs0● BE:294725597-2BP(2000)

    太田雄貴 @yuking1125

    今日選手村で本人に確認したら、
    到着した時にシャワーのヘッドが故障して困ったとジャーナリストに伝えたが、それ以外は脚色だと。
    選手村は快適で素晴らしい。日本のスタッフの親切さにも感謝していると。
    書いてることと全然違った。

    no title
    https://twitter.com/yuking1125/status/1418221116846350343


    これが元ニュース

    「中世の日本みたい」ロシアの指摘に早急対応へ 選手村の部屋に冷蔵庫・TVなし
    https://www.fnn.jp/articles/-/213741

    【【これがパヨクだwwww】ロシア選手「中世みたいなんて言ってない フジテレビの捏造です」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: みの ★ 2021/04/09(金) 12:33:30.44 ID:ksX8TYnc9
    fujitv
     フジ・メディア・ホールディングス(HD)が放送法の外資規制に違反していた問題で、武田良太総務相は9日、閣議後の記者会見で「外資比率を定期的に把握できる制度に改め、担当部署を設置することを指示した」と述べ、審査体制を強化する方針を明らかにした。同社の事業認定は「取り消すことができない」との考えも示した。

     武田氏は「違反の状態は(報告を受けた)当時、既に解消されており、厳重に注意をしたことが確認できた」と説明。当時の担当者は、取り消しには処分時に違反状態にあることが必要との内閣法制局の見解に基づき、取り消しができないと判断したという。武田氏は「この考えは今も妥当だ」と強調した。

     放送法は外国人株主の比率を議決権ベースで20%未満とするよう定める。フジ・メディアHDは2012年9月から14年3月にかけ、議決権総数から除くべきだった株式を誤って総数に含めた。実際には外資比率が20%を超過。14年12月に総務省に報告していた。

    (略)

    日本経済新聞 2021年4月9日 11時15分
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA091FQ0Z00C21A4000000/


    【【せめて電波使用料上げろよ】総務相「フジ・メディア・ホールディングスの認定は取り消せない。外資規制審査は強化」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 影のたけし軍団 ★ 2021/04/05(月) 21:37:37.83 ID:s5xFKxbY9
    fujitv
    フジテレビなどを傘下にする持ち株会社「フジ・メディア・ホールディングス(FMH)」の金光(かねみつ)修社長は5日、朝日新聞の取材に応じ、2014年9月までの約2年間、放送法の外資規制に違反していた疑いがあることについて、「隠す意図はなかった」とした上で、「悪意を持ってやったわけではなく、実務上のミス」と述べた。


    金光氏は、今回の疑いが発覚した14年9月当時は、FMHの常務を務めていた。
    5日夕にFMH内で取材に応じた際、同時に「過年度における議決権の取り扱いに関する過誤について」と題した資料を発表したとした上で、発表の理由は朝日新聞の取材がきっかけと明かし、「開示した方がよかろうということになった」と述べた。

    放送法は、株主の議決権の外資比率が20%以上の事業者は認定を受けられないと定める。

    放送局などが利用する電波は公共性が高く、「日本国民」の利益を優先するためだ。

    朝日新聞
    https://www.asahi.com/articles/ASP456T1KP45UTIL042.html

    【【朝日新聞】フジHD社長 「隠す意図はなかった。悪意を持ってやったわけではなく、実務上のミスだ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Egg ★ 2020/12/30(水) 19:58:55.49 ID:CAP_USER9
    12月29日放送の『とくダネ!』(フジテレビ系)は、再び感染が拡大している新型コロナウイルスについて特集。その中で飛び出した、番組コメンテーターの国際政治学者・三浦瑠璃氏の発言が炎上を招いている。

    番組では、26日に過去最高となる949人の新規感染者が報告された、東京都の新型コロナ感染者の状況をピックアップ。昭和大学医学部の二木芳人客員教授を招いて、現状を解説し、出演者が質問などをぶつけた。

    東京の当日使用可能な新型コロナ病床使用率が95~97%であることが紹介されると、三浦氏は「人員がベッド数に対して足りていない」と指摘。そして、国や都からの補助金をさらに厚くするべきだと提案し、「いまヒマな医療もあるわけですよね」「そこからもう少し移行するとか、もう少し柔軟な運用をしていかないと…」と苦言を呈するのだった。

    三浦瑠璃氏の発言に視聴者が激怒!

    医療と国や自治体などの連携が不可欠だと説いた三浦氏だったが、〝ヒマな医療〟という発言に、

    《暇な医療ってなに!? ふざけるな》
    《医療従事者の方に失礼すぎるでしょ》
    《暇な医療とかよく言えるな。ぬくぬくスタジオで話してればお金もらえる人には一生わからんやろうな》
    《暇な医療ってどこ? 具体的に言って》
    《ヒマな医療とか何を言ってやがるの?》
    《医療従事者全員を敵に回す発言を頂きました》
    《この放送見て絶望している医療従事者も多いと思うよ》
    《「暇な医療」ってなに? コロナが一番大事? そんなことより、感染しない・させないの意識付けするのがマスコミの仕事でしょ。文句と煽りなんかいらない》

    といった怒りの声が殺到している。三浦氏といえば、『Amazonプライムビデオ』のCMへ出演して一部から反感を招き、〝Amazonプライム解約運動〟が噴出したこともあった。

    今年最後の放送だった『とくダネ』。年内にシコリを残したまま年越しを迎えるようだ。

    2020.12.30 17:31 まいじつ
    https://myjitsu.jp/archives/249679

    no title

    【【フジテレビ】<とくダネ!>“ヒマな医療”発言で炎上!「医療従事者全員を敵に回した」「ふざけるな」「失礼すぎるでしょ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2020/12/18(金) 21:31:37.61 ID:CAP_USER9
    no title
     
    12月17日放送の『バイキングMORE』(フジテレビ系)では、猛威を振るっている新型コロナウイルスについて特集。その中でMCの坂上忍と、コメンテーター・北村晴男弁護士の意見がぶつかる一幕があり、ネット上をざわつかせているようだ。

    12月16日、全国の新型コロナウイルスの新規感染者数が、これまでで最も多い2990人を記録。重症者数も618人と過去最多となっている。そうした現状について坂上は、「自粛が必要とされているが、GoToキャンペーンを停止したところで空気感が変わるとは思えない」などと独自の見解を話した。

    すると北村弁護士は、GoToキャンペーンの停止について「空気変わらないっておっしゃってたけど、実際現場では年末年始、例えば都内の大型ホテル、地方の方の予約で満杯だったんですよ」「それが一時停止の発表で即半分になりました」と反論。しかし、坂上は北村弁護士の意見に納得がいかないのか、「僕が変わらないって言ってるのは」と前置きし、「GoToキャンペーンを適用しても第一波後の感染者数まで抑え込めないから意味がない」とまくしたてる。

    坂上の見解に対して、北村弁護士は「私が申し上げたいのは、感染が抑え込めるかどうか。これはわからない。そうじゃなくて、空気が変わるかどうか。つまり人の移動が制限されるかどうか。あきらかに制限されます。あきらかに減っています」と冷静に反論。坂上は「はい」などと威圧的な相槌を入れながら、不服そうな表情で北村弁護士の発言を聞くのだった。

    ネット上は北村弁護士派が優勢のよう…
    激しく感情をあらわにしながら持論を述べた坂上に対して、ネット上では、

    《北村弁護士に誤りを指摘され、坂上キレ気味だね…。こんなMCの番組に出演したことを後悔してください》
    《なんで坂上忍は北村弁護士の言ってること理解できないの?》
    《なんかバイキング見てて、坂上忍の態度ちょっと強すぎてなんなん?って思っちゃった》
    《坂上忍は相変わらず、自分の意見と合わない人に対して声を荒らげてギャーギャー騒いでるな》
    《坂上さん批判が多いんだな。確かに今のは坂上さん言ってることコロコロ変わって、はちゃめちゃだったもんね》
    《自分の意見と違うとムキになってブチ切れる坂上忍さん…。こういう人苦手なんだよなぁ。MCなんだから中立な立場で進行できないのかな》

    などと苦言が寄せられている。

    本来は中立を維持するMCという立場でありながら、我を通そうとしてしまった坂上。今一度自身の役目を振り返って、番組を円滑に進行するための努力をしてほしいものだが…。

    https://myjitsu.jp/archives/245836


    【【パヨク悲報】『バイキング』坂上忍が生放送でブチ切れ! 北村弁護士との口論に完全敗北…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 神々廻 ★ 2020/09/14(月) 16:28:48.11 ID:CAP_USER9
    andou
    14日放送の『直撃LIVE グッディ!』(フジテレビ系)で自民党総裁選について取り上げていたものの、MCの安藤優子アナウンサーの発言に視聴者から疑問の声が集まっている。

     この日番組は、14時から投開票が行われた自民党総裁選について特集。両院議員総会を中継し、岸田文雄政調会長と石破茂元幹事長、どちらが2番手になるかに注目していた。解説としてフジテレビ報道局解説委員室上席解説委員の平井文夫氏が出演し、票の動きについて、「主流派の5派は菅(義偉)さんに何かあったときに石破さんにしたくないので、石破さんを3位にしたいから岸田さんに票を貸してあげる」「菅さんが勝ちすぎると、それはそれで主流5派は自分たちの影響が及ばなくなるので、菅さんを勝たせないようにするために票を岸田さんに流す」と、岸田氏を2番手にし、かつパワーバランスを取るために菅氏を支持している各派閥の間で駆け引きなども行われるのではと分析していた。

     これに対し、安藤アナは「一部では、そこまでして石破さんをつぶしたいのか、それはあまりにもかわいそうじゃないかって話もあるわけですけど」と石破氏に同情。さらに、この平井氏の発言について、大村正樹アナウンサーが「岸田さんと石破さんがかなり拮抗している中で、この派閥に所属している国会議員の中にも、菅さんではなくあえて岸田さんに投じる方もいるんではないかといったお話です。これによって岸田さんの2位を確保して、次期総裁選への出馬のきっかけになれば、と」と解説すると、安藤アナは「そうじゃないじゃないですか、今のは。とにかく石破さんをつぶすっていうために……」と反論。平井氏は「あとは菅さんをあまり勝たせなくないっていう2種類」と説明していた。

     その後も安藤アナは「ここまで反石破、嫌石破っていうんですか、感情すごいですね」と石破氏に同情。さらに「好き嫌いでやっぱり国の最高中枢が決まるっていう。ちょっと複雑な思いがよぎりました」と発言。同じくMCの高橋克実も「我々はただじっと見ているだけなんでしょうね」と苦笑いしていた。

     しかし、この一連の安藤アナの発言に視聴者からは、「自分だって好き嫌いで石破応援してるじゃん」「説明曲げてでも石破可哀想っていう方向に持っていきたいのか」「可哀想、可哀想って、嫌われるのはそれなりの理由があるからでは?」というツッコミが集まってしまっていた。

     同日15時過ぎには、菅官房長官が最多投票数で自民党の新総裁に選出。安藤アナの熱烈な“石破推し”に多くの視聴者が困惑してしまったようだ。

    https://npn.co.jp/article/detail/200007622

    【【パヨク】安藤優子、石破氏「あまりにもかわいそう」発言で物議】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2020/08/28(金) 07:41:00.20 ID:CAP_USER9
    mita33
    https://sn-jp.com/archives/9607
    自由さんのツイート

    三田友梨佳
    「差別は絶対あってはならないことで、それは全ての人種に対して言えることです。こうした事件の時に反射的に人種差別へ結びつけるのではなく、黒人男性が車にナイフを所持していたとあります。また米国の銃社会にも目を向けて、事実関係は冷静に考える必要もあります」

    (略)

    ネット上のコメント

    ・三田パンは良心。

    ・これこそが報道。素晴らしいですね。本来なら全てのメディアがこうなるべきと思います。

    ・まともな報道をみて びっくりするなんて

    ・フジの三田友梨佳アナとテレ朝の小松アナは全体を俯瞰した冷静な視線の意見を言うので見ててスッキリしますね!あとフジTVは平井文夫解説委員が正論を言う。

    ・ありがとうミタパン

    ・流石、料亭の箱入り娘だけのことはある(・・;)

    ・本当にバランス感覚が良い。ご両親がしっかりお育てになったのだと思う。


    【三田友梨佳アナ、“黒人男性銃撃”を冷静に報じる「黒人男性が車にナイフを所持していたとあります」 ネット「まともな報道】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2020/05/27(水) 21:47:18.79 ID:Ag8ANKbc9
    1A17011C-2913-4CBB-B80F-D3CCA27ABCF4

    男女6人の共同生活に密着するフジテレビ制作・放送の「テラスハウス」に出演していた22歳の木村花さんが亡くなった。番組内での言動をめぐり、人格をおとしめる投稿がネット上で繰り返され、自宅から遺書らしきメモが見つかったという。

     番組はネットフリックスの動画配信で視聴でき、海外でもその死が話題になっている。番組のつくりに問題はなかったか。プライバシーをさらす若い出演者に対し、心身のケアは適切に行われていたか。制作側はしっかり検証してほしい。

     あわせて社会全体で考えなければならないのは、深刻さを増すネット空間での中傷や攻撃にどうやって歯止めをかけ、個人の尊厳を守るかという、極めて今日的な課題である。

     SNSの利用の浸透に伴い、被害は広がっている。ネット上での名誉毀損(きそん)などの相談件数は年5千件を超え、約10年で4倍になった。法務省の人権擁護機関が「人権侵犯」と認定した事件も年2千件にのぼる。

     ソーシャルメディアの運営企業は、問題のある投稿があれば削除や利用停止の措置をとっているという。だが、判断基準が不明瞭だ、作業が追いついていないなどの指摘は根強い。

     検討すべき柱のひとつは、問題の投稿をしたのが誰なのか、「書かれた側」が突き止めるための手続きを簡素化し、被害回復を容易にすることだ。

     いまは権利侵害と思われる投稿でも、サイト管理者やネットの接続業者(プロバイダー)が発信者情報を開示しないことが多い。被害者は、まず相手を特定するための裁判に勝ち、そのうえで賠償請求訴訟を提起するなど大変な労力がかかる。

     業者による任意開示が進むように手立てを講じたり、海外のプロバイダー相手でも裁判を迅速に進められる制度を研究・導入したりするべきだ。総務省も同様の問題意識をもち、有識者による研究会を設けて先月から議論を始めた。市民が自由に発信できるネットの利点を生かしつつ、実効性のある対策を提案してもらいたい。

     名誉毀損か正当な論評・批判か、判断が難しい場合はしばしばある。実名では異議を申し立てにくい立場の人がネットを使って提起することで、問題が可視化され、解決の糸口が見つかることもある。この便利なツールをどう使うか、社会の知恵が試され続けている。

     言葉の刃(やいば)ともいうべき過激なもの言いが飛び交う背景には、社会の閉塞(へいそく)感や不安感の高まりもあるのではないか。ネット空間にとどまらず、その奥にある病巣にも目を向けて、克服の道を探る必要がある。

    朝日新聞
    https://www.asahi.com/articles/DA3S14490621.html  

    【【朝日新聞】深刻さを増すネット空間での中傷や攻撃にどうやって歯止めをかけ、個人の尊厳を守るか その奥にある病巣…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2020/05/26(火) 21:36:20.25 ID:dmzkf6Tu9
    9EEE29B3-187F-466F-85EA-59E050EA76BE

    https://snjpn.net/archives/198226
    丸山穂高議員のツイート

    はぁ?

    その誹謗中傷を毎日公共電波でやってるのが、フジテレビ坂上忍の番組だろ。

    昨年批判を超えた中傷を散々された時、「反論のため私も出せ、生放送で司会の飲酒運転も同時に批判する」で沈黙。

    政権には任命・説明責任を問いながら、黒川氏と麻雀してた記者も産経だしテラスハウスも制作フジだよね?

    (略)

    【丸山穂高「誹謗中傷を毎日公共電波でやってるのが坂上忍の番組だろ!」 ネット「放送法改正して欲しい」「メディアにもお灸を据えるべき】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2020/05/25(月) 18:53:09.36 ID:pm5KIdNZ9
    2020年05月25日 17時41分

     丸山穂高衆議院議員(36)が25日、ツイッターでフジテレビ系「バイキング」について投稿した。

     丸山議員はMCの坂上忍が番組中でSNSでの誹謗中傷について「その程度の人たち」と発言したとする記事に反応。「はぁ?その誹謗中傷を毎日公共電波でやってるのが、フジテレビ坂上忍の番組だろ」と批判した。

     さらに昨年、丸山議員が批判されたことについて「昨年批判を超えた中傷を散々された時、『反論のため私も出せ、生放送で司会の飲酒運転も同時に批判する』で沈黙。政権には任命・説明責任を問いながら、黒川氏と麻雀してた記者も産経だしテラスハウスも制作フジだよね?」と皮肉った。

     丸山議員は昨年、北方領土について「戦争をしないと北方領土を取り戻せない」などと発言し、大バッシングを浴びた。


    【丸山穂高議員「バイキング」に激怒「誹謗中傷を毎日公共電波でやってる番組」】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル