かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:ベトナム

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2025/06/09(月) 19:15:52.78 ID:Xje7g5I1
    サイゴン陥落から50年、ベトナムを覆う韓国マネーと存在感が薄れる日本

    2025.6.8(日)

    鄭 孝俊

    「東南アジアのハワイ」で検索するとベトナム中部に位置する「ダナン」の名前が出てくる。ダナンは北部の首都ハノイ(人口860万人)、南部のホーチミン(同950万人)に続く第3の商業・工業都市(同122万人)でインドシナ半島の東西を結ぶ交通の要衝として知られている。

     近年、ビーチリゾートとして急速に開発が進んでおり美しいミーケビーチ沿いに高層ホテルが次々と開業。有名な世界文化遺産である古都のフエとホイアン、ミーソン遺跡のセンターエリアという地理的な条件と物価の安さ、温暖な気候で世界中から観光客が集まってくる。4月末から5月にかけてのゴールデンウィーク中、筆者はこのダナンに滞在していた。

    (鄭 孝俊:フリージャーナリスト)

    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/88639

    街中に“氾濫”するハングル

    【【ベトナム】 1万円札は「ノー」でも「韓国ウォンなら両替できます」、東南アジアのハワイは「韓国」で溢れていた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2025/06/06(金) 08:32:40.09 ID:DfExCSV6
    米国財務省が韓国を「為替監視対象国」に再指定した事実が5日(現地時間)、公開された。強度の高い関税政策を展開しているドナルド・トランプ政府が貿易交渉で為替問題を重点的に扱うとした状況なので米国の潜在的圧迫水位が高まる可能性があるとの分析が出ている。

    米国財務相はこの日、議会に報告した「主要交易対象国のマクロ経済および為替政策」半期報告書で、韓国を含む中国、日本、シンガポール、台湾、ベトナム、ドイツ、アイルランド、スイスなど9カ国を為替監視対象国に指定した。

    韓国は2016年4月以降7年半ぶりの2023年11月に監視対象国から外れたが、トランプ政府スタート前の昨年11月に再び監視対象国に含まれたことが分かった。9カ国のうちアイルランドとスイスは今回新たに追加された国で、残りの7カ国は昨年11月に指定されたケースだ。

    米国は2015年に制定した貿易促進法に基づいて自国との交易規模が大きな上位20カ国のマクロ経済と為替政策を評価して一定の基準に該当する場合、為替操作国ないし監視対象国に指定している。

    米財務省は▶年間150億ドル(約2兆1500億円)以上の対米貿易黒字▶国内総生産(GDP)の3%以上に該当する経常収支黒字▶12カ月中8カ月間以上ドルを純購入し、その規模がGDPの2%超過する場合--など3つの基準のうち2つを満たすと監視対象国に指定している。制裁や不利益にすぐにつながるわけではなく、米財務省が該当国家の為替政策を引き続き詳しく観察するという「警告性措置」に近い。

    韓国は貿易黒字と経常収支黒字の2つの基準に該当して対象国に入った。3つの基準をすべて充足すると「為替操作国(深層分析対象国)」に分類されて、米財務省は自国企業の該当国への投資制限など直接的な制裁を加えることができる。

    4月に開かれた「韓米2+2(財務・商務長官)通商協議」当時、米国側の要求で為替問題が交渉主要案件の一つに含まれていた。このため米国が対米貿易黒字規模が大きな韓国に対して通貨価値切上げ圧迫を本格化するのではないかという懸念が出てきた。

    財務省は今回の報告書で「深刻な為替不均衡を招く部分を注意深くモニタリングしていく」としながら「『米国優先貿易政策』を支援するために、今後の報告書では貿易国の為替政策と慣行に対する分析を強化する」と明らかにした。財務省はその例として貿易国の中央銀行が自国通貨が平価切上げ圧力を受ける状況で表面的に無秩序な市場条件や過度な変動性を緩和するために介入する状況をより一層集中的に観察していくとしている。特に不公正な為替慣行が確認された国家に関税賦課を勧告する場合があると警告した。

    スコット・ベッセント財務長官は「我々は引き続き為替慣行分析を強化し、操作国指定により支払うべき費用を増やす」とし「財務省は不公正な為替慣行に対して強力な対応策を施行するために使用可能なすべての道具を使っていく」とした。

    中央日報日本語版 2025.06.06 07:39
    https://japanese.joins.com/JArticle/334663

    【【米国】韓国含む9カ国「為替監視対象国」指定…韓国、1年ぶりに再指定へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2025/05/07(水) 12:12:26.18 ID:3VixNB22
    ベトナムで韓国の外国人労働者雇用許可制の選抜過程に数万人が志願した。

    6日(現地時間)、現地メディアVNエクスプレスによると、5日ハノイのある学校で韓国雇用許可制対象者の選抜過程で開かれた韓国語能力試験に7900人余りが受験した。また、ベトナム中部出身の1万1700人はダナンで、南部出身の3200人は南部ホーチミンでそれぞれ同じ試験を受ける。

    現在、肉体労働で月に約1200万ドン(約6万8000円)を稼ぐ女性、チャン・ティ・ハンさんは午前2時前に出発し、バイクに乗って数時間かかり、ハノイの試験場に到着した。ハンさんは、「韓国の農村に就職すれば、収入が現在の4倍に増えるだろう」と話した。

    ベトナム内務省傘下の海外労働センターは今年、雇用許可制を通じて韓国に派遣される約8000人を選抜する過程に、このように計2万2800人が集まったと明らかにした。

    昨年10月基準でベトナム出身労働者65万人以上が40カ国に出て働いて年間約40億ドル(約5730億円)を本国に送金している。この内、韓国内ベトナム労働者の所得は月1600~2000ドル水準で2位の日本(1200~1500ドル)を抜いて最も高かったと、現地外務省の報告書は伝えた。

    グェン・ドゥク・タムさん(31)は、韓国人男性と結婚した姉の紹介で、外国人季節労働者制度を通じて2023年に韓国を訪れ、忠清南道(チュンチョンナムド)のある農村で働いた。ベトナムのコンビニで月750万ドンを稼いでいた彼は、韓国では1日に9万ウォン(約9300円)ずつ受け取り、家賃・食費など生活費を除けば毎月2000万~2500万ドンを貯蓄した。

    タムさんは「労働契約期間が6カ月だけだが、給与条件が良いので韓国に行った」と話した。韓国で6カ月間働き、1億3000万ドン以上を貯めて帰国したタムさんは、再び韓国で働く準備をしている。

    ベトナム当局によると、外国人季節労働者制度を通じて韓国に就職したベトナム労働者は、2022年の433人から昨年は2157人へと大幅に増えた。このプログラムは労働者がパスポートやビザ・健康診断費用と航空料だけを払い、仲介手数料はなく現地で人気が大きくなっていると当局は説明した。

    中央日報日本語版 2025.05.07 09:59
    https://japanese.joins.com/JArticle/333452

    【「韓国に就職すれば給料4倍」…数万人のベトナム人が志願した外国人季節労働者制度】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [CN] 2025/04/11(金) 22:16:40.70 ID:CmqfRILI0 BE:158879285-PLT(16151)

    チベット仏教の指導者死去 中国当局がベトナムで拘束中 両国に調査と説明求める
    2025/4/11 19:39

    インド北部ダラムサラにあるチベット亡命政府は11日までに、チベット仏教指導者のトゥルク・フンカル・ドルジェ師(56)が死去したと発表した。
    ベトナムで中国当局に拘束されていた際に「突然、不可解な形」で亡くなったとし、両国に調査と説明を求めている。

    亡命政府によると、同氏は昨年9月下旬からチベットを離れてベトナムに滞在していたが、今年3月25日、現地警察と中国の秘密工作員に拘束され、3日後に死亡した。

    昨年から中国側による長時間の尋問を受けたり指紋の提出を強要されたりしたため、ベトナムに身を隠していたという。(共同)

    https://www.sankei.com/article/20250411-C6COXYSJAJPTVNNKLRCBKJR5AM/

    【チベット仏教指導者、ベトナム避難中に中国工作員に拘束され死亡】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@涙目です。(石川県) [US] 2025/03/24(月) 09:13:49.84 ID:UFfOdfsl0● BE:662593167-2BP(2000)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/df9078cbc40c7384fafa88645121a82e2a6588ec

    サッカーのU-22(22歳以下)韓国代表が中国サッカー協会(CFA)招待4カ国U-22親善大会でホームチームの中国に衝撃の敗戦を喫した。

    韓国は23日、中国江蘇省塩城五輪スポーツセンタースタジアムで行われた大会第2戦で中国に0-1で敗れた。韓国は後半41分に中国のリウハオパンにゴールを決められ、試合終了まで挽回できなかった。20日に戦力が劣るベトナムとの第1戦で1-1と引き分けた韓国は第2戦で敗れて1敗1分けとなった。

    U-22韓国代表は9月に開催される2026アジアサッカー連盟(AFC)U-23アジアカップ予選の準備のため今大会に出場した。事実上のU-23代表だ。

    韓国が中国とのU-23代表チームの対戦で敗れたのは2023年6月19日に金華で行われた評価試合(0-1敗)以来およそ2年ぶり。中国との歴代U-23代表間の試合は13勝3敗3分けとなった。

    韓国代表は25日にウズベキスタンと今大会の最終戦を行う。一方、U-22韓国代表はまだ正式に監督が選任されておらず、大韓サッカー協会の前任指導者(イ・チャンヒョン、チョ・セグォン、キム・デファン)が今大会で臨時にチームを率いている。

    【サッカーのU-22韓国代表、親善大会で中国に0-1で敗北する】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2025/02/23(日) 06:22:44.44 ID:mL7LeiPh
    Record ASEAN 2025年2月22日(土) 7時0分

    2025年2月20日、韓国・ニュース1は「『ベトナム戦争参戦勇士』と書かれた帽子をかぶってベトナムに入国しようとした韓国人が入国を拒否される事例があったとして、旅行会社が注意を呼びかけている」と伝えた。

    記事によると、韓国のベトナム専門旅行会社はこのほど、ウェブサイトに「Vietnam War Hero Korea(ベトナム戦争参戦勇士)」と書かれた帽子の写真を掲載し、「旅行でベトナムを訪れた韓国人がベトナム戦争参戦帽を着用して入国しようとし、空港で入国を断られるケースがあった」「当該帽子を着用していたグループは罰金約430万ウォン(約45万円)を支払わされた」などと説明。
    「ベトナムでこのような帽子をかぶって歩き回っているとトラブルに発展する可能性があるため注意してほしい」と呼び掛けた。

    ベトナム戦争は、ベトナムの独立と統一のために米国と1955年から1975年までの20年にわたって行われた戦争。当時韓国軍は米国の要請を受けて32万人の兵力を派兵した。ベトナム人にとって韓国軍は「内戦に介入した外国勢力」で、「戦争中に残酷な行為をした」との認識が強いという。

    ベトナムでは今年1月にも、韓国のNetflixドラマ「イカゲーム2」で、カン・ハヌル演じる参加者デホが
    「父親が軍人としてベトナム戦争に参戦していた」と打ち明け、それを聞いた他の参加者らが父親を称賛するというシーンが
    「歴史を歪曲(わいきょく)している」と物議を醸し、ボイコットを呼び掛ける事態に発展していた。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは
    「これは無神経」
    「恥ずかしい」
    「死にたかったの?」
    「知らなかったでは済まされない。あまりに失礼な行為」
    「『苦労した勇士』と考えているのはわれわれだけ」
    「罰金で済んでよかったと感謝するべき」
    「ベトナム戦争の正当性はさておき、マナーは守らないと」
    などと批判する声が上がっている。

    また
    「中国人が朝鮮戦争帽子をかぶって韓国に来たらうれしい?」
    「日本人が韓国に旭日旗のついた帽子をかぶって来たようなもの」
    「日本人が旭日旗を掲げて『天皇万歳』と叫びながら独島(竹島の韓国名)に来たレベルでひどい」
    などと例える声も多数見られた。
    (翻訳・編集/堂本)
    https://www.recordchina.co.jp/b948974-s43-c30-d0191.html

    【ベトナムで韓国人が入国拒否、その理由に韓国ネット「日本人が旭日旗の帽子をかぶって来るようなもの」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です 2025/01/20(月) 17:34:14.63 ID:60P2XvzI
    no title

    昨年4月に首都砲兵旅団のK9自走砲が江原道鉄原郡の射撃場で開かれた首都軍団合同砲弾射撃訓練で実射訓練をしている。[写真 共同取材団]

    韓国の主力防衛産業輸出品目であるK9自走砲のベトナム向け輸出が迫っていることがわかった。最終契約が結ばれれば韓国の防衛産業で初めての共産圏国向け輸出となる。時期的に、米国の第2次トランプ政権発足直後に米中の競争が激しい東南アジア地域でK9自走砲が存在感を示す形になった。

    関連消息筋によると、韓国政府とベトナム政府は韓国製K9自走砲輸出契約に対する詰めの検討を進めている。消息筋は「輸出量は25台プラスアルファで議論中。30基前後のK9を導入したオーストラリアとノルウェーなど西側諸国と比べても小さくない規模」と伝えた。別の消息筋は「両国間で手続きが順調に進んでいるという前提で、来月にも契約が可能になるものと承知している」と伝えた。

    ただ契約を主管している韓国防衛事業庁は「まだ決まったことはない」として慎重な立場だ。業界では輸出金額で見れば約3億ドル(約468億円)に達すると推定している。

    最終成功時、ベトナムはトルコ、ポーランド、ノルウェー、ルーマニア、オーストラリアなどに続き11番目のK9購入国になる。K9を欧州など西側ではなく東南アジア地域に輸出するのは今回が初めてだ。韓国はこれまで主にマレーシア、インドネシア、フィリピン、タイなどと防衛産業協力を推進してきた。

    ◇韓国とベトナム、過去の敵国から防衛産業協力国で

    何より1970年代にベトナム戦争で米国の同盟国として参戦した韓国が銃口で狙った当事国であるベトナムと武器システム協力を目前にしているのは意味が格別だとの評価が出ている。防衛産業輸出は国同士の深い信頼関係を土台にするだけでなく、今後の戦略的協力関係を強化するのにも役立つためだ。

    また、ベトナムがK9を購入することになれば北大西洋条約機構(NATO)標準である口径155ミリの武器システムを導入することになる。K9は米陸軍の射程距離延長誘導砲弾であるエクスカリバー155ミリ砲弾も互換する。

    これと関連し、第2次トランプ政権時代を迎えベトナムの韓国製武器採択が米中間で競争が激化する東アジアの地政学構図に変数として作用するかもカギだ。米国はこの数年間、中国牽制に向け過去の敵国だったベトナムとの協力関係を強化している。

    実際にK9導入はベトナムの対中牽制ないしは脱中国の信号弾とみる余地もある。ベトナムは中国と政治・文化・経済的に近いながらも軍事的には緊張関係だ。国境紛争である1979年の中越戦争をはじめ、1988年と2014年にも南シナ海をめぐる紛争が起きており、最近ベトナム国内では反中感情が大きくなる雰囲気もみられる。

    ベトナム陸軍の砲兵強化は対中牽制戦略と直結するという見方もある。ベトナムは北東部で中国と、西部でカンボジアやラオスと国境を接している。ベトナムとしては中国との直接的な紛争の可能性を念頭に置くだけでなく、カンボジアとラオスへの中国の影響力拡大を牽制しなければならないという見方があるという。

    韓国対外経済研究院(KEIP)は昨年5月の情勢分析で「最近ベトナムの防衛戦略上、国境で陸軍の能力強化の必要性が提起されている。ベトナム当局は新たな主力戦車と改善された砲兵システムなど陸軍の戦闘能力を向上するという目標がある」と指摘した。これに伴い、ベトナムが陸軍近代化の課題に向けたパートナーとして韓国を選んだ形だ。

     中央日報/中央日報日本語版2025.01.20 17:180
    https://japanese.joins.com/JArticle/328859?servcode=300§code=320

    【【韓国製K9自走砲】中国と国境接するベトナムへの輸出迫る…共産圏国向けは初めて】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 香味焙煎 ★ 2024/12/07(土) 09:16:15.08 ID:Qlx+wZTN9
    中国発のECサイト「Temu」が日本で破竹の勢いをみせている。家電や衣類、コスメや家具などあらゆる分野で文字通り「価格破壊」を起こしているが、品質や決済面でのセキュリティなど、疑問に挙がる部分も少なくない。SNSでは、YouTuberへのいわゆる「商品レビュー案件」が明るみに出た結果、サイト自体の社会的信用に関しても議論されるようになった。

    実はTemuは日本だけでなく、東南アジアでも急拡大している。その反応は各国によってさまざまのようだ。Temuから日本進出のアドバイスを依頼されたこともある中国経済トレンドウォッチャーの吉川真人氏が、前編記事『「高額案件」だけではなかった…ECサイト「Temu」が日本進出で筆者に寄せた「相談」の中身』より続けて、日本であまり知られていないアジア諸国の対応を解説する。

    ベトナムでは批判の対象に

    Temuは日本市場だけでなく、東南アジア市場にも積極的に進出している。2024年10月にはベトナム市場に新規参入を果たし、フィリピン、マレーシア、タイ、ブルネイなど東南アジアの主要国で事業を展開中だ。

    総人口6億人を超える潜在的な市場を狙うのは至極当然だが、Temuの前途は多難だ。地元に根付いた強力な競合である「Shopee」や「Lazada」の存在、さらには各国政府による規制の壁が、Temuの成長を阻む大きな要因となっている。

    東南アジア市場ではShopeeとLazadaが圧倒的なシェアを誇り、消費者の信頼をすでに確立している。特にShopeeは、シンガポールを拠点にし、地域ごとの特性に合わせたマーケティング戦略やユーザーサポート、そして現地密着型の物流網を整備することで、高いリピート率を維持している。また、Lazadaも同様に、各国の拠点を活用して迅速な配送を実現し、多様な消費者ニーズに応える柔軟なビジネスモデルを展開している。

    ベトナムに住む友人に話を聞いたところ、彼は「TemuはShopeeのような存在感はまだない」と即答した。Shopeeは「価格重視の消費者」の支持を集めると同時に、頻繁にキャンペーンを実施し、プラットフォーム上での利便性を徹底的に追求してきた。

    Temuは2024年10月にベトナム市場に参入したものの、早々に規制上の課題に直面している。ベトナム政府は、Temuが商工省への事業登録を行わずに運営を開始した点を問題視し、11月末までに登録を行わない場合は、国内のインターネットドメインやアプリの利用をブロックする方針を発表した。さらに、当局は消費者に対し、未登録プラットフォームでの購入には注意するよう警告を出している。

    Temuの参入から約1カ月で、ソーシャルメディア上でそのサービスについての議論が増えたものの、期待外れとの声も少なくない。特に以下の点が批判の対象となっている。

    ●割安感は期待外れ:ShopeeやLazadaのディスカウントに慣れた消費者にとって、Temuの特徴である「最大90%オフ」といったプロモーションは際立っていない。

    ●配送が遅い:東南アジアの消費者は、ShopeeやLazadaで当日または翌日に届く配送スピードに慣れているが、Temuの配送は通常6~7日かかり、利便性で大きく劣る。

    ●品質や安全性への不信感:一部の商品が写真と異なる、あるいは壊れやすいとの報告が相次いでいる。

    (続きは↓でお読みください)

    現代ビジネス
    12/7(土) 7:24配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/733d02a086a8eeeb4a4b48a355a41d676c03387c

    【中国産爆安EC「Temu」がベトナムで問題に、インドネシアでは政府が「ブロック」…日本人が知らないアジアの実情】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2024/11/05(火) 11:20:06.39 ID:nyZBEQ2o
    世界各国で働いているベトナム人の海外労働者のうち、韓国で働いている労働者が最も多く稼いでいるというベトナム政府の調査結果が発表された。現地メディアのVNエクスプレスが4日(現地時間)に報道した。

    報道によると、ベトナム外務省は「ベトナム移民概要2023」という報告書で、2017年から2023年までに世界各国で働いたベトナム人労働者の所得水準を調査したとのことだ。

     その結果、韓国で働いたベトナム人労働者の所得は月1600-2000ドル(約24万-30万円)と最も高かったという。これは2番目に高い日本の月1200-1500ドルより約33%高い数字だ。

     以下、「台湾と一部の欧州諸国」(月800-1200ドル)、「マレーシアと中東諸国」(月400-1000ドル)の順だった。同期間にベトナム人海外労働者約65万人が世界40カ国で働き、年間35億-40億ドルを故国に送金したという。

     国別のベトナム人労働者数は昨年まで5年連続で日本が最も多く、次いで韓国、台湾の順だった。また、オーストラリア、ニュージーランド、ドイツ、ハンガリーでもベトナム人労働者数がかなり増えた。

     ベトナム人海外労働者の約80%は繊維・靴、建設、農業・漁業、家事、高齢者・患者の介護など、労働集約型産業に従事していることが分かった。ただし、管理者やエンジニアなどの熟練労働者も、より良い収入とキャリアのチャンスをつかむため海外に行くとの調査結果もある。

     同報告書は「ベトナム人の非熟練労働者は一生懸命働き、適応力に優れていることで知られている」とも伝えた。だがその一方で、「契約期間を過ぎてオーバーステイとなり、違法状態で働く労働者数も多い。このため、海外で働こうとしている他のベトナム人が機会を得るのを妨害している」と指摘した。また、「不当な待遇や労働時間の超過、安全でない労働条件により苦痛を受ける事例もある」とも書いている。

     ベトナム労働傷病兵社会福祉省で移住労働者の業務を担当するレ・ホアン・ハ氏は「多くの先進国で単純労働の雇用がロボットに取って代わられている」とし、「ベトナム人労働者が引き続き競争力を保つには、技術と言語訓練を受ける必要がある」と述べた。

     一方、韓国の昨年における定住外国人は193万5000人(3.7%)で、昨年比で18万3000人(10.4%)増えた。国籍別では中国(韓国系=朝鮮族)が53万2000人(27.5%)で最も多く、以下ベトナム(24万7000人・12.8%)、中国(22万1000人・11.4%)の順だった。

    オ・グィファン記者

    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/11/05/2024110580074.html


    【ベトナム外務省「韓国はベトナム人労働者に月給を一番多く出す国」「日本より33%高い」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2024/10/21(月) 11:59:28.05 ID:0Jpbrf/A
    人気の高い整形外科・皮膚科だけでなく、歯科・救急医も申請

    今年、韓国人医師のベトナム進出が再び活発になっている。ベトナムでは韓国人医師たちに対して「週44時間勤務・月給3000万ウォン(約330万円)」など破格の勤務条件を提示する病院も現れた。医療関係者らが16日に明らかにした。

     関係者らによると、来月2日にベトナム・ホーチミンにある医科大学で行われる外国人医師のための英語の試験を韓国人医師30人以上が受験することが確認されたという。これらの医師たちは先月末、健康診断のためにホーチミンを訪れたとのことだ。ベトナムの資格認定手続きを経て、現地の病院で働いてお金を稼ごうというものだ。

     韓国保健産業振興院によると、ベトナムは医療技術水準が高い国の医師に対しては現地資格試験の成績を別途に要求せず、出身国の医師免許証などの公証書類を提出させているという。ただし、ベトナム現地での健康診断や医療従事者対象の英語の試験は受けなければならない。英語の試験などベトナムの外国人医師活動資格認定手続きは新型コロナウイルス感染症流行で一時中止されたが、約3年ぶりに再開されたとのことだ。2020年基準でベトナムの人口1000人当たりの医師数は0.99人で、韓国(2.5人)の半数にも達していない。

     最近、ベトナム行きを希望する韓国人医師が増えているのに伴い、書類公証作業や現地との連絡などを代行する仲介業者も増えている。A仲介業者の関係者は「ベトナムで人気の高い整形外科医や皮膚科医だけでなく、救急医や歯科医などもベトナムでの活動資格を多く申請している」と言った。

     今年は、韓国政府が打ち出した大学医学部の入学定員増に反発して医療現場を離脱した研修医からの問い合わせも増えているという。B仲介業者の関係者は「離脱研修医の一部は医療クリニックが多い街で就職したが、勤務条件に満足できずに海外進出を考えている人もいる」と語った。

     「ベトナムのサムスン」と呼ばれている「ビン・グループ」の医療系列会社「ビン・メック・ヘルスケア・システム」は今年5月から6月にかけて、内科・小児科・産婦人科専門医などの韓国人医師を募集した。募集広告には、ベトナムの首都ハノイにある広さ4000平方メートルの最新式病院で勤務する韓国人医師に対して、週44時間勤務で月給3000万ウォン、住居支援金は月800ドル(約12万円)など、破格の勤務条件が提示されている。

    チョン・ヘミン記者

    朝鮮日報 2024/10/21 11:05
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/10/17/2024101780143.html

    【「ベトナムに行きます」韓国人医師30人超が出稼ぎ志願 破格の勤務条件を提示する病院も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2024/10/13(日) 06:53:02.40 ID:4CbZA1+O
    Record ASEAN 2024年10月12日(土) 16時0分
    no title


    2024年10月7日、香港メディア・香港01は、日本で出現した「タピオカ麻婆豆腐」に続き、
    ベトナムでタピオカを使った「暗黒料理」が出現したことが台湾で話題を呼んでいると報じた。

    記事は、台湾発祥のドリンクで今や世界で人気を博しているタピオカミルクティーについて、以前日本で「タピオカ麻婆豆腐」が登場して物議を醸したのに続き、先月末にはベトナムで新たなタピオカの「暗黒料理」が出現したと紹介。
    この「暗黒料理」がタピオカミルクティーと台湾式牛肉麺を融合させた「タピオカミルクティー牛肉麺」であると伝えた。

    no title

    タピオカ牛肉麺

    そして、この商品を売り出しているハノイの飲食店が「台湾の牛乳火鍋からインスピレーションを得た。だしに新鮮な牛乳と紅茶を混ぜたスープに牛肉とタピオカを配した」と説明しており、1杯当たり9万8000ドン(約580円)で販売されていると紹介した。

    記事によると、タピオカミルクティー発祥の地である台湾のネットユーザーは
    「何日か前にちょうどベトナムに行ったので食べに行こうと思っていたが、地元の人が見た目のひどさについて議論していたので食べる気が失せた。しかも売り出しているのが麺の店じゃなくてドリンク専門店だというから、どんな味か想像するのも怖い」
    「台湾人はイタリア人が抱くのと同じ怒りを感じるに至った」
    「本質的に台湾人の怒りを買う行為だ」
    「じゃあこっちは練乳コーヒー鶏肉フォーを作ってやろうじゃないか」
    といったコメントが寄せられたという。
    (編集・翻訳/川尻)
    https://www.recordchina.co.jp/b941635-s43-c30-d0193.html

    【【台湾ネット】 日本の「タピオカ麻婆豆腐」に続きベトナムに「タピオカ牛肉麺」、「イタリア人の怒り分かった」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2024/10/03(木) 11:40:56.85 ID:4JqEZwZ7
    ベトナム政府は2日、南シナ海の西沙諸島で、自国の漁船が中国の法執行機関から襲撃され、負傷者が出たとして、中国側に強く抗議したことを明らかにしました。

    ベトナム外務省の発表によりますと、先月29日、中国と領有権を争う南シナ海の西沙諸島の海域で操業していたベトナム漁船が中国の法執行機関の船に襲撃され、負傷者が出たということです。

    ベトナムメディアは、漁船に乗っていた10人が負傷し、このうち3人は腕の骨を折るなどの重傷を負ったと報じています。

    ベトナム外務省の報道官は、声明で「残忍な行為に断固として反対する」としたうえで、「中国側の行動はベトナムの主権を著しく侵害し、国連海洋法条約にも違反している」と非難しました。

    また、ベトナムにある中国大使館に強く抗議するとともに、調査結果の報告と再発防止を求めたとしています。

    TBS 2024年10月3日(木) 04:25
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1465324?display=1

    【ベトナム漁船、中国の法執行機関の船に襲撃され10人負傷 領有権を争う南シナ海 中国側に強く抗議】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2024/08/27(火) 16:52:18.15 ID:qo3TRYNd
    ベトナム水産加工輸出協会(VASEP)によると、2024年1~6月期に日本からベトナムに輸出された殻付きホタテは1万3075tで、前年同期に比べ22倍近くへと大幅に増加した。特に6月は5256tと前年同月比12倍余りとなり、単月として過去最高を記録した。1~6月期の1kg当たり平均価格は231円で、▲49%下落した。

     以前は中国が日本のホタテの主要輸出市場で、毎年9万5000tを輸入していたが、東京電力福島第一原子力発電所の処理水の海洋放出を理由に、2023年8月に日本の水産物の輸入を禁止した。その後、日本はホタテの輸出先の多角化に取り組み、ベトナムや米国、台湾、東南アジアの一部の国がホタテの主な消費市場となっている。

     ベトナムでは、ホタテはグルメには馴染みのある食べ物だが、日本産ホタテは価格が高い。市場では、北海道産殻付きホタテは1kg当たり70万~85万VND(約4090~4970円)、ホタテの貝柱は同120万~140万VND(約7020~8190円)、冷凍ホタテは同15万~30万VND(約877~1750円)で取引されている。

     ベトナムにはホタテを含め水産加工工場が多いため、日本企業はベトナムに工場を置き、米国やASEAN諸国向けに加工後のホタテの輸出を始めている。税関総局の統計によると、2024年1~7月期に日本から輸入した水産物(大量のホタテを含む)の金額は1億0150万USD(約148億円)に上る。

    VIETJO 2024/08/26 06:46
    https://www.viet-jo.com/news/economy/240823074651.html

    【【ベトナム】日本産ホタテ、1~6月期の輸入量は前年同期の22倍に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です 2024/06/22(土) 01:13:13.26 ID:HGHbWic9
     元陸上自衛隊中部方面総監の山下裕貴氏と防衛省防衛研究所の兵頭慎治研究幹事、慶応大の廣瀬陽子教授が21日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、プーチン露大統領の北朝鮮とベトナム訪問について議論した。

     露朝の「包括的戦略パートナーシップ条約」を巡り、山下氏は「台湾有事で北朝鮮が陽動作戦を行う場合にロシアも連携する可能性がある」と述べた。兵頭氏は「これまで露朝の軍事的関係はほとんどなく、中身が伴うかはこれからの話だ」との見解を示した。廣瀬氏はロシアのウクライナ侵略開始以降にベトナムへの軍用品供給が減ったと指摘し、「それを埋めるためにエネルギー協力を強化しようとしている」と分析した。

    読売新聞オンライン 6/22(土) 0:40配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/7fc24305c1cad85985f362bc9005550650ea2fc3


    【【深層NEWS】プーチン氏の北朝鮮とベトナム訪問「台湾有事でロシアと連携の可能性」…専門家が見解】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/12/26(火) 23:12:25.73 ID:AYVvlyb79
    政府は25日、農林水産物・食品の輸出拡大に向けた関係閣僚会議を首相官邸で開き、輸出拡大実行戦略を改訂した。中国による日本産水産物の禁輸を踏まえ、水産物の輸出先の多角化を推し進める狙い。輸出額が激減したホタテ貝は、中国に代わる加工・輸出ルートとして、タイやベトナムなどへの輸出額目標を掲げた。

    林芳正官房長官は会議で「厳しい状況を認識した上で輸出先国の多角化を進め、政府一体となって輸出促進の取り組みを強力に進めていく必要がある」と述べた。
     
    改訂戦略では、ホタテ貝の2025年の輸出額としてタイ24億円、ベトナム5億円の目標を新たに設定。一方、中国は禁輸の撤廃を前提に270億円の従来目標を据え置いた。韓国(41億円)と欧州連合(EU、45億円)も目標を新設した。

    時事通信 2023年12月25日19時31分
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2023122500710&g=eco

    【【ホタテ】中国禁輸で戦略改訂 タイ・ベトナムに輸出先転換 政府】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/12/18(月) 18:02:41.01 ID:kmEohFZi
    1位 インド
    2位 ベトナム
    3位 中国
    4位 アメリカ
    5位 インドネシア
    6位 タイ
    7位 メキシコ
    8位 フィリピン
    9位 マレーシア
    10位 ドイツ

    香港メディアの香港01は18日、日本企業に対して行われたアンケートの結果を「中国はもう人気がないのか?」との見出しで伝えた。

    記事は、国際協力銀行(JBIC)が日本の製造業企業(有効回答数534社)を対象に実施した海外事業展開に関するアンケートの結果を紹介。それによると、有望な進出先として1位だったのは去年に続きインドで、48.6%の企業が挙げた。

    去年2位の中国は28.4%で、ベトナム(30.1%)に抜かれて3位に後退した。記事は「中国はかつて日系企業にとって1、2を争う有力市場だったが、米中対立や中国経済の減速などから期待値が低下している」との見方が出ていると紹介した。

    一方、去年4位から2位に浮上したベトナムについては「安価な労働力と優秀な人材が評価されており、賃金は年々上昇しているもののコスト増への懸念はまだ少ないと見られている」と伝えた。

    なお、4位は米国、5位はインドネシア、6位はタイ、7位はメキシコ、8位はフィリピン、9位はマレーシア、10位はドイツとなった。

    記事は「地縁政治は外資のリスク回避ムードを高め、資金の流出だけでなくサプライチェーンの中国移転をも促し、東南アジア新興国に利益をもたらしている」と伝えている。(翻訳・編集/北田)

    Record China
    https://www.recordchina.co.jp/b925580-s25-c20-d0052.html

    【「中国はもう人気がないのか?」日本企業の有望進出先でベトナムに抜かれ3位に後退―香港メディア】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/12/13(水) 22:36:06.42 ID:KGYzRPMR
    Record Korea 2023年12月13日(水) 20時0分

    2023年12月12日、韓国・マネートゥデイは「ベトナム・ホーチミンで、韓国人のパーティーの後片づけをしていた清掃員が残された食品を口にしたところ、麻薬中毒で意識を失った」と伝えた。

    現地メディアによると、ホーチミン市タオディエン地区の住宅で7日、掃除をしていたベエトナム人女性3人がクッキーを食べて意識を失い、病院に搬送された。
    この住宅は外国人がイベントやパーティーなどのために多く訪れることで知られており、この日は韓国人がパーティーを開くために借り受けていたという。

    パーティーが終わり韓国人らが帰っていった後に、住宅の持ち主が掃除のために清掃員4人を雇用した。テーブルの上にはクッキー、ケーキなどの食品が多く残されており、4人のうち3人がこれらを食べた。
    数分後に意識がもうろうとし始め、麻薬中毒が疑われる症状が見られたため、何も食べなかった1人が救急車を呼んだという。

    検査の結果、3人は大麻系薬物の陽性反応が確認された。今後、警察が事件として捜査する方針だという。

    この記事に、韓国のネットユーザーからは「早く捕まえて、犯罪人引き渡し条約なんてどうでもいいから、現地で処理してもらいたい」「こういう連中が韓国に麻薬を持ち込むんだ。
    厳罰にしてほしい」「韓国の恥だ」「韓国は薬物犯罪の罰が甘いからな」「韓国に戻ってこられないようにしてくれ」「ベトナムで臭い飯を食え」「ベトナムは処罰が厳しそうだな」など、パーティーを開いた韓国人の迅速な逮捕と厳罰を望む声が殺到している。
    (翻訳・編集/麻江)

    https://www.recordchina.co.jp/b925297-s39-c30-d0195.html

    【韓国人が去った部屋を掃除していたベトナムの清掃員が相次ぎ意識失う、一体何が?=韓国ネット「厳罰を」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/10/17(火) 12:56:26.51 ID:+VNY4iiS
    no title


    FWソン・フンミン(トッテナム・ホットスパー)らを擁する韓国代表は、今月17日開催の国際親善試合でフィリップ・トルシエ監督率いるベトナム代表と対戦する。この一戦を前に、両国代表による批判の応酬が繰り広げられている模様。
    これに関連して、韓国国内では日本代表「森保ジャパン」のマッチメイクを妬む声が上がっている。

     カタールW杯でベスト16の韓国は、今年11月に北中米W杯アジア2次予選を控える中、今月は国内で代表戦2試合を開催。
    13日のチュニジア戦ではMFイ・ガンイン(パリ・サンジェルマン)の2ゴールもあり、4-0と快勝している。

     一方、ベトナムが今月の国際Aマッチデーで中国やウズベキスタン相手に敗れただけに、ベトナム戦開催の意義を問う声が噴出。
    韓国国内で批判が沸き起こる中、大韓サッカー協会(KFA)は「試合自体は韓国で開催するが、
    我々からベトナムを招待したわけではない。(ベトナムから)招待された立場だ。
    (来年1月開幕の)AFCアジアカップを前に、アジア勢と対戦する必要があったため、ベトナムからのオファーを受け入れた」と説明。
    招待費用と滞在費用を相手が全額負担することを明かしていた。

     これに対して、ベトナムサッカー連盟(VFF)は「KFAが航空運賃を除くすべての遠征費用を負担する」と反論。
    KFAの説明が虚偽だと主張すると、KFAは「ごく一部のベトナム代表選手の宿泊費を負担しているだけだ」とVFFへの不快感をあらわにしている。

     韓国代表のマッチメイクを巡っては、韓国メディア『日刊スポーツ』がカナダ代表と対戦した日本代表に注目。
    「欧米、南米諸国はそれぞれUEFA欧州選手権(EURO)予選や北中米W杯予選が予定されている。
    対戦相手を見つけることが容易ではない時期とはいえ、日本は北中米の強豪国であるカナダを招待している」

     「カナダと対戦する日本と比べて、韓国はベトナム戦を通じて収穫を得ることはそこまで期待できない。なぜカナダは今月の国際Aマッチで日本とのみ対戦するのか」と、批判的な論調を展開している。

     韓国国内の批判をかわす目的が災いして、ベトナムの反論に遭った今回の費用負担問題。
    間接的ではあるが、日本代表にも影響が及んでいる。

    FOOTBALLTRIBE 2023.10.17. 11:20 am
    https://football-tribe.com/japan/2023/10/17/283189/


    【【サッカー】 日本代表に飛び火も!「韓国代表は嘘つき」とベトナム代表が批判したワケ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@涙目です。(北海道) [US] 2023/10/11(水) 00:54:42.58 ID:46B2XJDY0● BE:668224259-2BP(2000)

    記事によると、韓国のオンラインコミュニティを中心に最近、同女性がSNSに投稿した「韓国でベトナム出身のアイドルがデビューしたら『わあ、韓国人みたい』と称賛される」との内容の動画のキャプチャ画像が拡散している。

    女性は動画で「これは基本的に『われわれ(韓国人)と似ているからきれいだ』という意味で、容姿の面で『優れている』と韓国人が考えているためだ」と指摘した。

    引用
    https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%A8%AE%E5%B7%AE%E5%88%A5%E3%81%AF%E6%B7%B1%E5%88%BB%E3%81%AA%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB-%E6%B3%A2%E7%B4%8B%E5%91%BC%E3%82%93%E3%81%A0%E3%83%99%E3%83%88%E3%83%8A%E3%83%A0%E4%BA%BA%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%AE%E4%B8%BB%E5%BC%B5-%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%8F%8D%E8%AB%96%E3%81%AE%E5%A3%B0%E5%A4%9A%E6%95%B0/ar-AA1e3nIz
    3

    【ベトナム人アイドル「韓国では『わあ、韓国人みたい』と称賛される。彼らは褒め言葉だと思ってる」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2023/09/01(金) 12:30:01.17 ID:JaR3w5Lt9
    2023年9月1日8:07 午前4時間前更新

    [31日 ロイター] - 中国が領土や領海を示す最新の地図を公表したことを巡り、フィリピンとマレーシア、台湾、ベトナムのアジア4カ国・地域が31日、一斉に抗議の声を上げた。

    中国はこれまで「九段線」と呼ぶ独自の境界線を設定し、係争地域の多さで世界屈指の南シナ海の広大な地域を領土・領海に含めてきたが、最新地図では境界線が「十段線」に改められ、南シナ海のほぼ90%に中国の権益が及ぶとされている。

    フィリピン外務省は「フィリピン領土・領海に対して中国が主張する主権や権益を正当化するこの試みには、国際法上の根拠が全くない」と指摘。中国側が国際法と、自分たちが掲げる独自の境界線に法的妥当性はないとした2016年の仲裁裁判所判決を踏まえて、責任ある行動をしてほしいと要求した。

    マレーシア政府も、地図について外交的な抗議文書を提出したと表明。同国は新たな地図に何ら拘束されるものではないと述べた。

    台湾外交部の報道官は、台湾は中国の一部ではないと改めて強調した上で「中国政府が台湾の主権を巡る自らの立場をどのようにわい曲しようとも、われわれが存在するという客観的な事実を変えることはできない」と語った。

    ベトナム外務省は、地図に基づく中国側の主張には何の価値もなく、ベトナムの主権と国際法に違反しているとの見解を示した。

    ロイター
    https://jp.reuters.com/article/southchinasea-china-map-idJPKBN30623S

    【【国際】中国の最新領土・領海地図、アジア4カ国・地域が一斉に抗議】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル