かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:世界銀行

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2024/10/17(木) 17:30:14.49 ID:a8kmPTaA
    中国経済は世界の「重し」になってしまった…
    中国の習近平国家主席 Photo/gettyimages

    ついに世界銀行が10月8日、中国経済について辛辣な見通しを示して見せた。

    「中国の成長は30年にわたって近隣諸国にプラスとなっていたが、今後は地域経済にとって『重し』的な存在に転じてしまうだろう」

    前編『習近平の「経済無策」ここに極まれり…!トヨタとフィリピンが悩み始めた「没落中国」と「デフレEV市場」の撤退シナリオ』でお伝えしたように、世界銀行は「中国経済は財政支援で短期的には上向くかもしれないが、本格的な回復軌道に乗るためには構造改革が不可欠だ」と指摘している。

    中国経済の足元の動きを見ると、中国不動産調査企業は「国慶節(10月1~7日)期間中の住宅販売(床面積ベース)は前年比23%増となった」と発表した。

    だが、国慶節の直前に当たる中秋節の2日間も勘案すると今年の住宅販売は昨年に比べて27%減少している。専門家は「追加支援策が必要であり、順調な回復途上にあると判断するのは時期尚早だ」との姿勢を崩していない。

    トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車の日系自動車大手3社は10日、9月の中国の新車販売台数を発表したが、3社ともに前年比マイナスとなった。日系3社の販売台数が前年を下回るのは6ヵ月連続だ。

    「中国はおいしい市場だ」とするかつての神話は崩壊しつつあることが背景にある。

    中国の衰退は、いまや地政学にも大きな影響を与えようとしている。ついに、中国を見限る周辺諸国が出はじめたのだ。

    輝きを失った「中国」
    これまで成長を牽引してきた地方政府の借金は、天文学的な数字となっている。

    借金返済の原資調達に必死になるあまり、軽微な法律違反に対して異様に重い罰金を科すなど、地方政府は今や経済活動に対する足かせ的な存在に化している。

    少子高齢化も猛烈な勢いで進行中だ。豊かになる前に高齢化が始まった中国社会が、この負担に耐えられるとは到底思えない。

    不動産バブル崩壊に起因する消費者の買い控えも長期間続くことは確実だ。これらの要因から、中国は当分の間「デフレ地獄」から脱却できないだろう。

    「経済的な恩恵を享受したい」との思惑から、国際社会は長年にわたり、中国の機嫌を損じないよう努めてきたが、中国経済がかつての輝きを失ってしまえば、もはや中国に媚びる必要はない。

    一気に高まる「南シナ海の緊張」

    周辺諸国を中心に国際社会は是々非々で中国と対峙する傾向を強めるだろうが、中国がこれまでと同様の拡張主義を取り続けたら、軍事的な衝突の可能性は排除できなくなる。 そのリスクが最も高いのが南シナ海だ。

    フィリピンのマルコス大統領は10日、中国の李強首相も出席している会議の場で「中国から継続して嫌がらせや威嚇を受けている」などと訴えた上で、南シナ海における紛争を防ぐためのルール作りを加速するよう要求した。

    フィリピンが南シナ海の領有権を巡り中国を対面の場で非難したのは異例のことだ。

    面子をつぶされた中国側は怒り心頭だろう。「フィリピンへの軍事的圧力をさらに強めるのではないか」との不安が頭をよぎる。

    フィリピンの動きに反中的な傾向が強いベトナムなどが同調すれば、南シナ海の地政学リスクは一気に高まることだろう。

    弱くなる中国で起きかねない「本当の有事」

    独国際放送局ドイチェ・ヴェレ(中国語版サイト)は8月下旬、南シナ海の領有権を巡る中国と近隣諸国の争いが世界の貿易に与える影響を報じた。

    記事は、「この海域はアジアと欧州、中東、アフリカを結ぶ重要な航路となっており、年間数兆ドルの商品が行き来している。有事の際には米軍がマラッカ海峡を封鎖する可能性もあり、その悪影響は計り知れない」と結論付けている。

    「弱くなる中国」について語られるようになっているが、その脅威は「台湾有事」だけではない。最大の脅威は南シナ海における中国の逆ギレ的な軍事行動なのではないだろうか。

    藤 和彦(経済産業研究所コンサルティングフェロー)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/b45ddfa5f3dc8ccac2a7681f9818f211cb48bcfc?page=1

    【ついに世界銀行も「習近平」経済を危惧…!フィリピンからも見限られた没落中国で緊張が高まる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2024/08/07(水) 08:37:26.31 ID:JIJr0wbN
    世界銀行はこのほど、韓国は「中所得国の罠」を克服し先進国へと飛躍した「世界的な模範事例」だという分析を示した。中所得国の罠とは、開発途上国が中所得国入りした後、高所得国へと発展できず、成長が停滞する現象を指す。

     世界銀行は1日、「中所得国の罠(middle-income trap)」と題する報告書で、「韓国の1人当たり国民総所得は1960年には1200ドルにも満たなかったが、昨年は3万3000ドルに迫った」とし、韓国を「成長のスーパースター」「全ての中所得国の政策立案者が必ず熟知しなければならない必読書だ」と評した。

     報告書は韓国の目覚ましい経済発展を奇跡に例えたノーベル経済学賞受賞者ロバート·ルーカス・シカゴ大教授教授の発言を紹介したのに続き、「韓国が25年間で成し遂げた成果を今の中所得国が50年で達成したとしても奇跡だ」と指摘した。

     今回の報告書は276ページから成り、中所得国の成長がどんな過程を通じて停滞するのか、それを克服するためにはどんな戦略を立てるべきかに触れている。世界銀行の分類によると、中所得国とは1人当たり国民総所得(GNI)が1136~1万3845ドルの範囲にある国だ。現在108カ国が中所得国に分類される。1990年から34年間で34カ国が中所得国から高所得国へと成長した。

    ■投資、技術、革新の「3i戦略」 韓国が模範

     報告書は中所得国の罠を克服するために、投資(investment)、技術導入(infusion)、革新(innovation)の3要素が全て必要になるという「3i戦略」を提示した。低所得段階では大規模投資を誘致して成長を始め、中所得国の段階では海外からの技術導入と技術革新で高所得国へのハードルを超えるというものだ。

     韓国は「3i戦略」を模範的に採用した事例として紹介された。報告書には「韓国(Korea)」という単語が100回も登場した。「成長のスーパースター韓国:韓国はどのように海外のアイデアと革新を活用したのか」というタイトルの分析も掲載された。

     報告書によると、韓国は経済成長の第一段階である「投資」から成功を収めた。1950~60年代から輸出奨励で開放を優先し、世界市場で韓国企業を競争に参加させた。

     中所得国となった後も、韓国政府は「技術導入」に全力を尽くした。研究開発(R&D)に対する税制優遇、技術教育に対する直接投資などで企業の生産性を最大化した。報告書は「韓国は人的資源に大規模な投資を行い、発展に必要な技術の供給と雇用創出が歩調を合わせた。韓国より豊かな国と比べても効果的な政策だった」と絶賛した。

    ■災い転じて福となした通貨危機

     世界銀行は韓国で最終段階の「革新」が1997年の通貨危機当時に進んだと分析した。当時韓国は全国家的危機を克服するために金融と財閥企業に対する包括的な改革を推進したが、それが企業間の談合の慣行を減らす契機になり、韓国経済に「災い転じて福となす」効果をもたらしたとの指摘だ。

     報告書は韓国のほかにポーランドとチリも成功例に挙げた。冷戦時代、社会主義計画経済体制だったポーランドは1990年代以降、巨大国有企業を改革して革新を成し遂げた。チリは1960年代まで輸出の80%を占めていた鉱業の割合を減らし、技術革新企業を支援した。結局、韓国とポーランド、チリが高所得国になれたのは、「革新」を成し遂げることができたからだという分析だ。

    権純完(クォン・スンワン)記者

    朝鮮日報 2024/08/07 07:00
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/08/05/2024080580061.html
    no title





    【世界銀行「韓国は『中所得国の罠』を抜け出した成長のスーパースター」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2021/09/17(金) 16:23:59.17 ID:CAP_USER
    K10013263931_2109171057_2109171105_01_02
    世界銀行は、過去に発行したビジネス環境を評価する国別ランキングの報告書をめぐり、中国の意向を受けた当時の総裁などが分析の担当者に圧力をかけ、中国の順位を本来よりも不正に引き上げていたとする調査結果を公表しました。

    世界銀行は16日、各国のビジネス環境を毎年ランキング化する報告書「Doing Business」に関して、過去に数字が操作されていたと発表しました。

    具体的には、2018年版の報告書を作成する際、世界銀行の当時のキム総裁と、現在はIMF=国際通貨基金のトップを務めるゲオルギエワCEOが、中国の政府高官から、自国の順位が低いと何度も不満を示されていたことを受けて、分析の担当者に中国の順位を上げるよう圧力をかけていたとしています。

    この結果、実際の報告書では、ランキングが本来の85位から、前年並みの78位に不正に引き上げられたということです。

    理由については、世界銀行が各国に出資金の増額を求めていた時期に、有力な拠出国である中国に配慮した可能性を指摘しています。

    これに対し、ゲオルギエワ氏は「調査結果に同意できない」とする声明を出しました。

    世界銀行は別の年でも数字の操作があったとして、報告書の発行を取りやめることを決めましたが、国際機関の調査への信頼が問われる事態になりそうです。

    NHK
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210917/k10013263931000.html

    【【総裁は韓国系】世界銀行 中国に配慮 国別ランキングを不正操作 調査結果公表】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2018/10/14(日) 12:32:16.15 ID:CAP_USER
    kr250
     
    韓国政府が北朝鮮の改革・開放や経済開発などと関連し積極的な役割をしてほしいと13日に国際通貨基金(IMF)と世界銀行に要請した。

    主要20カ国(G20)財務相・中央銀行総裁会議出席のためインドネシアのバリを訪問中の金東ヨン(キム・ドンヨン)経済副首相兼企画財政部長官がこの日IMFのラガルド総裁と会い、「北朝鮮が改革・開放を推進し国際社会に進入する過程でIMFが積極的な役割をしてほしい」という意向を表明したと企画財政部が明らかにした。

    金副首相は、今年3回南北首脳会談が開かれ韓半島(朝鮮半島)の軍事的緊張が緩和し米朝首脳会談が成功するなど、米朝関係に画期的な進展があったと評価し、IMFの積極的な役割を要請した。

    韓国政府当局者と国際機関関係者らによると、北朝鮮が経済開発と関連して国際社会の支援を受けようとするならばIMFへの加入が前提にならなければならない。現実的な条件を考慮するとこうした手続きは北朝鮮の非核化約束履行と米国をはじめとする主要加盟国の同意が必要というのが関係当局の見方だ。金副首相はこの日世界銀行のキム総裁との面談でも北朝鮮開発と関連した要請の意向を伝えた。

    金副首相は「北朝鮮制裁など北朝鮮関連状況の進展を見ながら国際社会の同意を前提に適切な時期になれば北朝鮮開発支援に向け世界銀行が積極的な役割をしてほしい」と明らかにした。

    韓国政府はこの日2つの国際機関に基金への出資を決めた。まず金副首相とラガルド総裁は昨年末に終了した韓国IMF技術協力基金(KSA)を延長する協約に署名した。この基金は韓国がIMF加盟国への技術支援事業のために出資した信託基金だ。韓国政府は今年から2022年までの5年間に2000万ドルを基金に追加で納入し、低所得国の能力強化に寄与してIMFとの関係も強固にする計画だ。

    金副首相は続けてキム総裁と韓国世界銀行協力基金(KWPF)延長に向けた了解覚書を締結した。これにより2019年から2022年まで韓国政府が世界銀行に合計1億4000万ドルを出資することにした。韓国は開発途上国の開発事業を支援し韓国の開発経験を共有するために2013~2015年、2016~2018年に9000万ドル規模で2 度出資している。

    キム総裁は最近世界銀行が発表した人的資本指数で韓国が世界2位となったことと関連し、「人的資本投資は韓国の成功的な経済発展の重要な要因だった」と評価した。


    2018年10月14日12時22分 中央日報
    https://japanese.joins.com/article/035/246035.html?servcode=500&sectcode=500

    【【韓国副首相】IMFと世界銀行に「北朝鮮の改革開放に積極的役割を」】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル