かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:勘違い

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2025/05/25(日) 11:55:26.07 ID:9Yy86cf8
    韓国は交渉カードが多い。これは筆者の言葉ではなくワシントンで会ったトランプ米国大統領派の専門家らの伝言だ。これに対しホワイトハウスでウクライナのゼレンスキー大統領と舌戦を行ったトランプ大統領が何回も繰り返した言葉が「あなたには交渉カードがない」というものだった。

    韓国内部では懸念が大きいが、一歩離れてトランプ政権の立場で韓国を見れば交渉カードが多いという意味が理解できる。第2次トランプ政権の最初の交渉妥結である5ページの米英合意文を見れば、事実単調な感じを消すことはできない。米国に牛肉やエタノールなどの市場を開放し、自動車の25%関税例外として10万台のクオータを設定するなどどこか斬新なものがないように見える。

    韓米交渉の結果を想像してみるならば、造船をはじめとして多様な製造業分野での韓国企業の投資を含め、先端産業分野の技術協力、液化天然ガス(LNG)エネルギーなどはるかに多彩な下絵が出ている。米中西部の共和党支持層の有権者にアピールできる内容だ。米英交渉の結果が白黒写真ならば、韓米交渉の結果は華麗なカラー写真といっても過言ではなさそうだ。

    来月4日に韓国の新政権が発足すれば、トランプ政権が予告した7月8日の相互関税猶予期間まで35日が残る。新政権が米国との本格交渉に先立ち探ってみなければならないいくつかの事項がある。

    まず今回の交渉の本質は単純に関税率を何パーセント低くするという交渉ではなく、今後4年間の韓米経済協力の構造的枠組みを組み直す重大な交渉である点を明確にする必要がある。現在までは米国が望むアジェンダに対する守勢型交渉に焦点が合わされたとすれば、韓国が必要とするアジェンダも積極的に提起する攻守並行交渉に転換する必要がある。このため創造的で総合的なプローチが必要だ。

    人工知能(AI)デジタル分野の協力が良い事例だ。最近シリコンバレーでさまざまなAIスタートアップやベンチャーキャピタルと会った筆者は、韓国がAIレースで大きく遅れているということとともに、新政権でのAI育成に向けて韓米間AIデジタルパートナーシップを積極的に活用すべきということを確認できた。

    トランプ大統領の中東歴訪時にアラブ首長国連邦がエヌビディアのAIチップ50万個を毎年購入するというディールをしたほぼ同じ時期に、韓国の科学技術部長官はシリコンバレーを訪問してAIチップ1万個の購入を発表した。50万個対1万個。こうした小規模個別購入、単発性行事は役に立たない。今後5年余りに新政権と企業が購入するAIチップ数十万、数百万個を総括し最大限大規模にして、韓米AIデジタルパートナーシップの協力プログラムであり、韓国の貿易黒字を減らす一挙両得の案として韓米交渉の枠組み内でパッケージとして活用しなければならない。

    (略)

    より時間に追われているのは米国だ。最近ムーディーズは米国の格付けを引き下げ、トランプ大統領の最も重要な公約である減税案は議会で難航している。不況の可能性に対する市場の懸念がいまなお残り、主要国と名実ともに「ディール」が可能なのか市場が神経を尖らせている状況だ。

    したがって新政権は追われる必要なく両国間でウィンウィンとなるディールをまとめるという建設的目標の下で堂々と交渉に臨む必要がある。韓国の特殊状況は米国側も十分に理解が可能だろう。米国の状況が一寸先を見通すこともできない不確実性が大きいため7月初めの米国市場と政治状況をいま予断する必要はない。日本が先に妥結すると仮定した場合、日本の交渉結果も参照する必要がある。

    最近世界的投資家が徐々に韓国市場に再び注目している。新政権が発足して韓国の政治的・経済的不確実性が晴れ、韓国経済が底を打って上がることを期待するためだ。今回の韓米交渉を「韓国が帰ってきた」ということを国際社会に広く知らしめる機会として積極的に活用しなければならないだろう。

    呂翰九(ヨ・ハング)/米ピーターソン経済研究所選任委員、元韓国通商交渉本部長

    全文はソース先で

    中央日報日本語版  2025.05.25 10:22
    (1) https://japanese.joins.com/JArticle/334151
    (2 )https://japanese.joins.com/JArticle/334152

    【【中央日報】韓国は交渉カードが多い】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2025/03/24(月) 08:29:21.19 ID:C2c23deA
    世界最速でワールドカップ出場を決めた森保ジャパンの評価は上々のようだ。

     先週木曜日に行なわれた北中米ワールドカップ・アジア最終予選で日本代表はバーレーンと対戦。2対0の勝利を収め、6勝1分けでグループCの2位以内を確定させた。3試合を残して8大会連続8回目の本大会行きが決まり、アメリカ、メキシコ、カナダの開催国を除いて世界一番乗りとなる出場切符獲得だ。

     そうしたなかで、英サッカー専門メディア『Planet Football』が「2026ワールドカップ・パワーランキング」を更新。来年夏に決勝トーナメントで躍進を遂げそうな「トップ21」を選出した。1位はEURO2024王者のスペインで、2位が前回覇者アルゼンチン、3位にはイングランドがセレクトされる。そして日本代表は13位の格付けとなった。クロアチア(14位)やベルギー(15位)、アメリカ(19位)などを上回る評価で、アジア勢から唯一のエントリーだ。

     つまり今回の「21か国」には韓国やイラン、オーストラリア、サウジアラビアとなったアジアのライバルたちはことごとく選外となった。これに愕然としたのが韓国メディア『OSEN』である。「日本が世界で13位なのか? パワーランキングに選ばれなかったのは韓国サッカーの屈辱だ」と主張し、「アジアでひとつだけ食い込んだ日本とは対照的で、なんとも衝撃的な結果と言わざるを得ない」と続けた。

     一方で、「ただ韓国代表は直近の試合でオマーンと不甲斐ないドローを演じてしまい、本大会行きを決めるにはまだ時間がかかりそうである。主将のソン・フンミンに以前のような輝きがなく、代表チームが2026ワールドカップで活躍できる保証がないのも確かだ」とも評している。

     韓国は現在グループBで勝点15の首位。2位ヨルダンは3ポイント差の勝点12で、3位イラクも同勝点で追っている。まだまだ予断を許さない情勢である。2位以内に本大会出場権が与えられる3次予選、韓国が火曜日の第8節にホームで迎え撃つのは難敵ヨルダンだ。

     なお『Planet Football』は森保ジャパンに関して、次のような注釈をつけた。「1998年大会以来、ワールドカップの常連となってきた日本はバーレーンを2対0で下し、世界で初めて2026年大会予選を突破したチームとなった」と紹介しつつ、「日本は技術的に卓越し、戦術面でも成熟したトッププレーヤーたちを継続的に輩出している。比類なきアジア最強チームは前回大会でドイツとスペインを破り、2026年に初の準々決勝進出を果たすべく邁進中だ。その可能性は十二分にあるだろう」と好意的に論じている。

    『Planet Football』が発表した「2026ワールドカップ・パワーランキング」トップ21は以下の通りだ(丸カッコ内は最新FIFAランキング)。

    1位 スペイン(3位)
    2位 アルゼンチン(1位)
    3位 イングランド(4位)
    4位 フランス(2位)
    5位 ドイツ(10位)
    6位 ブラジル(5位)
    7位 オランダ(7位)
    8位 コロンビア(12位)
    9位 ポルトガル(6位)
    10位 ウルグアイ(11位)
    11位 イタリア(9位)
    12位 モロッコ(14位)
    13位 日本(15位)
    14位 クロアチア(13位)
    15位 ベルギー(8位)
    16位 コートジボワール
    17位 スイス(20位)
    18位 カナダ(31位)
    19位 アメリカ(16位)
    20位 トルコ(28位)
    21位 メキシコ(19位)

    構成●サッカーダイジェストWeb編集部

    3/24(月) 6:05
    https://news.yahoo.co.jp/articles/91f23ed79a47fd1bf41b75c1f7162688ffe775dd


    引用元:https://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1742772561/

    【英メディアW杯パワーランキングで“韓国の名前なし”に母国メディアが愕然…「日本が世界で13位なのか?韓国サッカーの屈辱だ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2025/03/03(月) 06:44:48.37 ID:kPfgIMnp
    no title

    2024年、東京ドームでファンミーティングを開くNewJeans(ニュージーンズ)=ADOR提供(c)NEWSIS

    【03月03日 KOREA WAVE】韓国人の3人に2人が「日本はもはや韓国より先進国ではない」と認識していることが、MONEYTODAYと
    韓国ギャラップの共同調査で明らかになった。かつての劣等感から脱却し、自信を深める傾向が見られる。

    調査(2月20~21日、全国の18歳以上1008人対象)によると、回答者の65%が「日本は韓国より先進国ではない」と考え、
    17%が「韓国の方が先進国」、48%が「両国は同程度」と回答した。文化・芸術、経済・産業、教育などで韓国が優位にあるとの見方が
    多かった。

    経済指標でも韓国の躍進が続く。2023年、韓国の1人当たり名目GDPは3万5563ドルで日本(3万3849ドル)を初めて上回り、
    2024年も韓国(3万6024ドル)が日本(3万2859ドル)を超えた。

    一方、日本に対する韓国の若者の好感度は高まっており、18~29歳の66%が「日本に好感を持つ」と回答。
    日本人に対しても74%が好意的だった。これは全世代平均(日本への好感度47%、日本人への好感度56%)を上回る。

    日本でも韓国への好感度が上昇し、内閣府の「2024年外交に関する世論調査」によると、
    韓国に親しみを感じる日本人は56.3%(前年比3.5ポイント増)。特に18~29歳では66.2%に達した。

    この背景には、両国間の観光・文化交流の活発化がある。2024年の相互訪問者数は1200万人を突破し、
    訪韓日本人が322万人、訪日韓国人が882万人となった。

    しかし、歴史問題は依然として関係改善の障害となっている。
    韓国ギャラップの調査では87%が「日本は過去の歴史に十分な謝罪をしていない」と回答している。
    専門家は「日韓関係は感情や偏見を超え、合理的な協力関係を築くべきだ」と指摘する。

    2025年3月3日 4:00 発信地:韓国
    https://www.afpbb.com/articles/-/3565435


    【韓国で高まる「日本に対する好感と自信」…韓国人の3人に2人「日本はもう韓国より先進国ではない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2025/01/08(水) 08:52:32.68 ID:wytqjEMX
    韓国の話題を出しておけば

     筆者は2006年からネットニュースの編集をしてきたが、2019年まで、炎上をしたりケンカが発生したりする話題の最たるものは韓国に関するものだった。とにかく韓国ネタを出しておけば、アクセス数が稼げ、SNSでも多数シェアされた。題材は何だっていい。政治・経済に限らず、K-POPの方がレベルが高い、やら、日本の方が野球が強い、とかでもいい。だもんだから、ニュースサイト運営者の側からすれば韓国ネタは鉄板であった。そしてアクセス数を稼ぎたいときや、話題がなく困ったときは韓国ネタに頼った。

     何しろ、韓国をホメれば親韓的な人が喜び我々の記事を紹介してくれ、嫌韓的な人はイヤなものをわざわざ読んでくれたうえで、「この反日メディアが! けしからん!」とキレて我々の記事を紹介してくれるのである。反対に、韓国にとってネガティブなネタを出すと嫌韓派が鬼の首を取ったかのように記事を紹介した。

     無料のコンテンツが多いネットならではの現象だが、我々サイトの運営側としては、どちらに肩入れするということはなく、とにかく韓国の話題を出しておけばある程度の収益を稼げるという算段があったのである。何しろ韓国関連の記事を出せば、勝手に両派がリンクを貼ってくれ、盛り上がってくれるのだから。

    (略)

    ウイルスがもたらした停戦協定

     反日政策を展開し続ける文在寅氏に対してはこの頃、嫌韓派は「今の反日は生ぬるい、もっとやれ! そしてさっさと国交断絶しようぜ!」といった論調になっていった。元々日本のネットは嫌韓派の発言力が強かったが、基本的には韓国大統領をバカにする傾向があった。それは「あだ名をつける」である。

     廬武鉉氏は「ノムタン」、李明博氏は「あきひろ」、朴槿恵氏は「クネクネ」、文在寅氏は「ムンムン」である。しかし、2022年5月に就任した保守派の尹錫悦氏については「ユンユン」などのあだ名は目立たない。それは同氏が親日的な姿勢を見せ、日韓の未来志向を掲げたからである。嫌韓派は韓国大統領、メディア、世論が反日に振れれば振れるほど怒りの養分が増し、ネットで積極的に韓国批判を展開する。だが、尹政権下の韓国に対しては批判するネタがなかったのだ。

     もっと言うと、2019年夏にあれほど盛り上がった嫌韓、そして韓国を嘲笑うムーブメントはこの5年ほどあまりない。最大の理由の一つは新型コロナウイルスである。何しろ、世界的なイシューになったため、嫌韓派も韓国に構っている場合ではなくなったのだ。となるとカウンターとしての親韓派も嫌韓派に対して言うことはなくなる。かくしてウイルスが両派の停戦協定をもたらしたのである。

    ゴリゴリの反日政権誕生の可能性も

     尹政権は北朝鮮とは距離を置き、日本との関係を重視した。だからこそ嫌韓派も尹政権と2022年以降の韓国を批判する気にはなれない。親韓派にしても、日本からの韓国へのヘイト感情や批判には反応するが、韓国国内がそれほど反日になっていない以上、「韓国よ、もっと日本を批判しろ!」という根拠を失った。これがこの約5年の両派の「停戦」的な状況に繋がっているのである。

     しかし、戒厳令で国を混乱させたとし、尹大統領の弾劾案が可決するなど、尹政権が失脚した場合、現在の野党による反日政権に移行する可能性は出てきている。そして、文在寅政権のようにゴリゴリの反日政権が誕生するかもしれない。そうなった時、2019年以前のネット上の不毛な嫌韓vs親韓バトルが再燃する可能性はある。韓国の政情は日本のネット世論にも影響を与えるのだ。何しろ日本のネットメディアは日本と韓国の諍い勃発を待っているのだから。

    中川淳一郎

    全文はソースで
    https://www.dailyshincho.jp/article/2025/01080600/?all=1

    【なぜ“嫌韓”はネットから消えたのか…日本のネットメディアは日本と韓国の諍い勃発を待っている】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2024/09/18(水) 08:05:40.41 ID:+Vlnjaon
    このところ、欧州諸国の知韓派外交官と会うと、必ず出る質問が二つある。一つ目は「尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領はもうじき弾劾されそうか」だ。質問する人の相当数が、2004年の盧武鉉(ノ・ムヒョン)大統領弾劾の試みや、16年の朴槿恵(パク・クンヘ)大統領弾劾に言及する。この人々の目に映る韓国の大統領弾劾は「日常的な政治プロセス」の一つだ。パリのある外交官は「8年前と幾つか似ている部分がある」と言い、どこかで計画された「弾劾シナリオ」が着々と進行していると信じているようだった。

     二つ目の質問は「李在明(イ・ジェミョン)議員が政権を取ったら韓米、韓欧関係はどうなりそうか」というものだ。これは二つの前提が存在する質問だ。まず、韓国で弾劾政局が差し迫ったものになると、李議員が次期大統領選ランナーとして有力だということ、そして彼の外交政策は今とは大きく異なるだろうという予想だ。李議員の外交・安全保障観についての詳しい理解があるようには見えなかった。ただ、韓国の「進歩左派」陣営の政治家はほとんどが反米・反西側の民族主義者だという認識が強いようだった。

     こうした質問が出るのには理由がある。韓国は現政権になって米国・欧州との絆をぐんぐん強化し、「西側の一員」というアイデンティティーを強めてきた。こうした動きは、ロシアの安全保障上の脅威が急激に浮上し、中国との経済的摩擦が深刻になりつつある中で、西側の外交戦略家にとって明らかに良好なシグナルだった。世界的な産業生産力と軍事力を兼ね備えた韓国は、ゲームのバランスを変える「ゲームチェンジャー」になる潜在力を持っている。

     ところが、韓国が信頼に足る「西側の一員」であるかどうかについては、依然として疑問があるらしい。韓国は経済的・社会的・文化的には先進国だが、政治的・外交的にはまだ不安定な国、現在はこちら側だが、いつでも政権交代と態度の急変があり得る国、という懸念があるように見える。ブリュッセルのある外交官は「政権が変われば外交政策も変化するのが当然だが、韓国はその振れ幅(swing)が大きい」と語った。上品に、遠回しな言い方をしているだけで、要は「韓国はいつでも、誰に対してでも背を向けることがあり得る国」とみているらしい。

     欧州の「エリート」たちが韓国の政治と政策当局の水準を非常に低く見ているのではないかと思うと、不快にもなる。米国だって、11月の大統領選挙の結果によっては既存の外交政策がひっくり返る可能性が高いではないか。しかし、韓国が過去20年間、対北関係と韓日関係、米国との同盟関係などにおいて何度も揺れ動く様子を見せ、この過程が周辺諸国の信頼を削り落としてきたことも事実だ。

     欧州の人々の目に韓国は、経済的には「脱亜」したが、民主政治の成熟度においてはまだ「入欧」の水準に達していない国、と映っているのかもしれない。韓国のG7(先進7カ国)新メンバー入りが思ったほど容易でないのも、このためだ。「政治は4流、官僚は3流、企業は2流」という29年前の評価は依然として有効なのかと思うとほろ苦い。

    パリ=チョン・チョルファン特派員

    朝鮮日報 2024/09/18 07:30
    https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/09/09/2024090980051.html

    【【朝鮮日報コラム】「脱亜」はしたが「入欧」はできない韓国…G7入りが思ったほど容易でないのは政治の成熟度か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ペンシクロビル(大阪府) [US] 2023/09/09(土) 07:32:24.05 ID:A6uSPhMB0 BE:711292139-PLT(13121)

    中国・湖北省の公園で、日本の「和服」を着ていると勘違いされた女性が公園側から何度も出ていくよう指示されたとして波紋が広がっています。

    公園スタッフ
    「日本人を装った服を着るな」
    女性
    「違う、これは日本人のじゃない」

    これは、中国・内陸部の湖北省・武漢の公園で撮影したとされる映像。女性らは中国の伝統的な衣装「漢服」を着ていましたが、公園のスタッフは日本の「和服」と勘違いし、公園から出ていくよう3度にわたり迫ったということです。

    中国メディアによると、公園側は「公園に和服を禁止する規定はない」として今回の対応について調査するとしていますが、「閉園直前の時間帯だったことも関係している」と弁明しています。

    中国のSNSでは「愛国とは文化に自信を持つことで、他人が着る服に不寛容になることではない」などといった、公園側の対応を疑問視するコメントが寄せられています。

    現在、中国の国会にあたる「全人代=全国人民代表大会」は、中華民族の精神を損なうとされる衣服やアクセサリーの着用などを違法行為とする「治安管理処罰法」の改正案について意見を募っていますが、法律の専門家からも懸念の声が相次いでいます。

    TBS
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/712092

    【【アホ】中国・湖北省の公園「和服野郎は公園から出ていけ!」→実は漢服 自国の文化すら忘れてしまう】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2022/09/22(木) 12:59:36.39 ID:CAP_USER
    2022年9月21日、韓国・ニュース1は「英メディアが『アジアの代表は中国でも日本でもなく韓国だ』と報道した」と伝えた。

    英国のオンラインマガジン・UnHerdは最近、「世界でK-POPや韓国映画、韓国ドラマが人気を得ており、中国や日本ではなく韓国がアジアの代表として認められている」と報じた。

    UnHerdはまた「韓国は“東洋の西洋”だ」「日本よりはるかに親しみやすく、中国のように脅威的でないため、最近の西欧人は東洋といえば韓国を思い浮かべる」と説明したという。

    これについて、ニュース1は「韓国の文化コンテンツである韓流が世界を支配しているため」だと指摘し、「西欧人が韓国の大衆文化にたくさん触れたことで韓国は西欧で最も親しみやすい国となり、今やアジアの代表としての扱いを受けるレベルに達したということ」としている。

    また、Netflixドラマ「イカゲーム」で米エミー賞の主演男優賞を受賞したイ・ジョンジェや「江南スタイル」のヒットで世界にK-POPの存在を知らしめたPSY(サイ)、K-POPで世界の頂点に立ったBTS(防弾少年団)、世界的に権威のある英国の文学賞「ブッカー賞」を受賞したハン・ガン氏などを紹介し、「西洋人は韓国のとりこになっている」「韓国の音楽、映画、ドラマ、ファッションはもちろんのこと、食べ物までも西洋人にとってなくてはならないものになっている」と伝えている。

    ただ、UnHerdは最後に「BTSの歌は歌詞が韓国語ということ以外に韓国的な要素がない。西洋のまねごとに過ぎない」とも指摘し、「韓国の文化コンテンツに韓国の特徴を加えれば、韓流は今後もっと強力なものになる」と助言したという。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは「韓国国民は偉大だ」と喜ぶ声や、「文在寅(ムン・ジェイン)前大統領のおかげで韓国は先進国の仲間入りを果たし、建国以来最高の全盛期を過ごしている。ありがたい」「文前政権が成し遂げたことの1つは、韓流などの文化、芸術に自律性を与えたこと。自律の中で発展し競い合えば、創意力も発揮される」など、前政権への感謝の声が多数寄せられている。

    一方で、現在の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対しては「せっかく築き上げた韓国の地位を大統領夫妻が急降下させているところ」「K-Cultureは発展しているのに、唯一後退する政治が恥ずかしいし、残念だ」など心配の声が上がった。

    そのほか、「『西洋のまねごと』という部分がひっかかる」「韓国を称賛する記事ではなく、『韓国が西洋のものを盗んだ』という苦情では?」との指摘も見られた。(翻訳・編集/堂本)

    Record Korea 2022年9月22日(木) 11時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b901578-s39-c30-d0191.html

    【「アジアの代表は中国でも日本でもなく韓国」と英メディアが報道=韓国ネット「韓国国民は偉大だ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2022/06/27(月) 15:19:55.52 ID:CAP_USER
    BCDC9D65-27FC-45FC-BC2C-84C68F448C10
     
    ※朝鮮日報の元記事(韓国語)
    NATO首脳会談行くユン大統領 G7首脳会談は招待受けれないで
    インドと南アフリカ共和国は2年連続で招待されています
    https://www.chosun.com/international/2022/06/26/C4RZ2Z7CGVBILFGSLCXCY77UWM/

    2022年6月26日、韓国・朝鮮日報は「スペインのマドリードで29日、30日に開かれる北大西洋条約機構(NATO)首脳会議に出席する尹錫悦(ユン・ソンニョル)大統領が、その直前(26~28日)に開かれる先進7カ国首脳会議(G7サミット)には招待されなかった」と伝えた。

    ドイツで開かれる今回のG7サミットには、メンバー以外にインド、インドネシア、セネガル、南アフリカ、アルゼンチンの5カ国が招待された。

    記事は「インドと南アフリカは昨年、今年と2回連続で招待されたが、韓国は除外された」と指摘している。

    昨年6月に英国で開かれたG7サミットには、文在寅(ムン・ジェイン)前大統領が参観国首脳として招待され、出席した。

    当時韓国大統領府は「主要経済の協議体であるG20を超え、グローバルリーダーであるG7のメンバー国と肩を並べる先進国の仲間入りを果たした」と評価していた。

    外交消息筋は「政府は尹大統領のG7出席のため外交チャンネルを総動員したが、招待されなかった」と話したという。

    ドイツ政府は5月にG7招待国を発表し、「今回のG7サミットでは、気候変化や(新型コロナウイルスなど)世界的な伝染病問題、世界の民主主義国間の協力強化などについて主に議論する」と述べた。

    このニュースを見た韓国のネットユーザーからは

    「国の格が下がった」
    「昨年まで韓国は、議長国首脳の横であり米大統領の向かいという素晴らしい席に座る国だったのに。大統領が変わった途端にこれだ」
    「韓国の黄金期は終わった。また中進国に後戻り」
    「世界での尹大統領の評判はそんなに悪いのだろうか」

    などと嘆く声が数多く寄せられている。。その他にも

    「NATO加盟国でもないのに夫人同伴で行ったのも笑える」
    「そもそもなぜNATOに出席するのか。経済も苦しいのに輸出まで低迷したらどうするつもり?」

    などの声も見られた。


    2022年6月27日(月) 14時0分 RecordChina
    https://www.recordchina.co.jp/b896670-s39-c100-d0191.html


    【【勘違いしてる韓国】昨年は“議長国の隣”だった韓国、今年はG7サミットに呼ばれず=ネット落胆 「国の格が下がった」 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2021/12/01(水) 16:39:28.42 ID:CAP_USER
    gsgsgs
    フランスのプロサッカーリーグ1部トロワACでプレーしているソク・ヒョンジュン(30/石現俊/韓国出身)が人種差別被害に遭った。クラブはすぐに抗議声明を出して問題の発言をした相手チームに公式釈明を要請した。

    トロワは1日、クラブ公式ホームページを通じて声明文を出し、「オリンピック・マルセイユとの試合でソク・ヒョンジュンに対する人種差別発言があった」とし、「これを多様な人種と文化を尊重するサッカーで絶対に受け入れてはならない。私たちはあらゆる形態の人種差別と外国人嫌悪を糾弾する」と伝えた。また「ソク・ヒョンジュンのあらゆる行動を支援し、この問題に対抗して戦う」と述べた。

     AFP通信などによると先月29日、フランスで行われたオリンピック・マルセイユとトロワの試合中、オリンピック・マルセイユのスタッフがソク・ヒョンジュンを「サムライ」「スシ」と表現した。

     フランスのラジオ放送RMCが確保した録音ファイルで、このスタッフは試合後半、ソク・ヒョンジュンがマルセイユのMFパプ・グエイェを阻止した状況で、「サムライが2回もボールを奪った」、「スシを作るはずだ」などと発言。この音声が中継放送を担当していたアマゾンプライムビデオのカメラマイクに拾われた。

     マルセイユのスポークスマンはAFP通信に「マルセイユのパブロ・ロンゴリア会長がトロワから問題の状況について明確に解明せよと要求された」と述べた。

    ヤフーニュース(WOW!Korea)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c051a42860e354dbe31f0726980b9cd1023eaa05

    【【人種差別?】韓国人サッカー選手が受けたフランスでの人種差別「サムライが2回もボールを奪った」「スシを作るはずだ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 記憶たどり。 ★ 2021/07/19(月) 11:57:01.13 ID:7Ju0w3pb9

    19日、ツイッターでは「カレンダー」「祝日と勘違い」といったワードがトレンドに入った。
    今年は東京五輪開催に伴い、3つの祝日が移動。本来、7月の第3月曜日の「海の日」は今月22日に変更となった。
    ネットでは、「仕事休みだと思って寝坊した痛恨のミス」「今日って祝日じゃないって、みんな知ってた?
    保育園から電話かかってきて初めて知りました」といった声も目立ち、慌ただしい週のスタートを切った人も少なくないようだ。

    今年は「海の日」が22日に移動となったほか、8月11日の「山の日」が閉会式の8月8日に、
    10月11日の「スポーツの日」(10月の第2月曜日)が開会式当日の7月23日に変更。
    改正五輪特別措置法の成立が昨年11月だったため、作業が間に合わずに移動が反映されていない
    カレンダーや手帳が流通しており、混乱を招いている。祝日の移動が多くのカレンダーに反映されていないことは、これまでも度々ネットで話題になり、内閣府政府広報室の公式ツイッターなどでも再三注意を呼びかけてきた。

    しかし、やはり勘違いした人が続出したようで、ツイッターには「うちの家のカレンダーが今日休みで子供が休みと勘違い。宿題もやってなくて泣きながら学校行った」「今日が祝日だと思っていたら弟が仕事に行く準備をしていて何故?ってなって、今日じゃなくて木曜から連休だと聞かされた…」「祝日なのに大学あるのか…と思ってたら、そもそも今日は祝日じゃないらしい。
    祝日と勘違いしてた」などの書き込みが殺到。紙のカレンダー以外にも「悲しい…スマホの目覚まし設定を平日にしてたから、今日が休日扱いになってて目覚ましならんくて寝坊した…」といった問題も発生しているようだ。

    なかには混乱に乗じて「祝日と勘違いしたふりしてサボってはダメでしょうか」「祝日と勘違いしてましたって理由で休みたかった」
    と悪ノリする人も。「カレンダーの嘘つき!!」「だれだ!!!カレンダーごちゃごちゃにしやがったのは!!」
    などと怒りをぶつける投稿も見られた。

    「オリンピックに伴う祝日変更に気付かなくて、今日はお休みと勘違いしたおっちょこちょいさん何人かいるんじゃないかなぁ」
    「カレンダー通り会社休んじゃってる人がいるんじゃないかと心配する私」との予想もあったが、やはり「今朝気づきました」
    「見事に罠に掛かりましたw」「訂正前のカレンダーにだまされた」といった人は数多い。「(7月)22、23は修正テープで消して赤ペンで書き直したった…笑」「カレンダー修正したー3日後には連休楽しまなきゃね」と各々対策をとる人も見られた。

    ライブドアニュース
    https://news.livedoor.com/article/detail/20555276/

    東京五輪開催に伴い、3つの祝日が移動
    no title

    【【情報惰弱】祝日の移動で勘違い続出!「休みだと思って寝坊した」「カレンダーの嘘つき!」とネットでも混乱】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル