かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:南シナ海

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2024/10/02(水) 11:47:02.18 ID:7jJviexL
    南シナ海のハーフムーン礁付近で9月27日、監視飛行中のフィリピン漁業水産資源局の航空機が中国軍のミサイル艦からレーザーを3回照射され、乗員が危険にさらされたと1日付のフィリピン紙インクワイアラーが報じた。操縦士らは強い白光を浴びて目に不快を感じたという。フィリピン国家海事評議会のロペス報道官も1日、レーザー照射を事実と説明した。

    同紙によると、漁業水産資源局の船2隻が中国軍のミサイル艦2隻と中国海警局の船1隻から追尾されているのを航空機が上空から確認した際にレーザーを照射された。操縦士らは照射しないよう無線で求めたが、中国側から応答はなく、さらに2回、約5分おきに照射を受けたという。(共同)

    産経新聞 2024/10/2 08:02
    https://www.sankei.com/article/20241002-C4MTA3PBFJIWVNUWVRS7KUJNO4/

    【中国の軍艦、南シナ海でフィリピン航空機にレーザー照射 比紙】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2024/09/16(月) 17:52:59.59 ID:GEOKdQ1Y
     フィリピンと中国が領有権を争う南シナ海の島礁で、フィリピンが劣勢に立たされている。戦略的要衝のサビナ礁で、中国船の侵入を牽制(けんせい)してきたフィリピンの大型巡視船が「兵糧攻め」に遭い、15日に撤退に追い込まれたためだ。別の巡視船がすでに配備されているが、中国側の攻勢に対応しきれるかは不透明だ。

     サビナ礁はフィリピンの排他的経済水域(EEZ)内のスプラトリー(南沙)諸島にある浅瀬の一つ。フィリピン軍が拠点を置いて実効支配するアユンギン礁から約60キロの近距離に位置する。

     フィリピン沿岸警備隊は16日に会見を開き、状況を説明した。

     タリエラ報道官によると、撤退させた巡視船は2022年に日本から円借款で調達した97メートル級の「BRPテレサ・マグバヌア」。4月から停泊し、フィリピンの権益を守る要となってきたが、8月以降、繰り返し補給を妨害され、中国船との衝突で破損もしていた。

     乗組員は撤退の約3週間前からおかゆのみで生活し、2日前に食料も飲料水も尽きたという。15日には脱水症状などで4人が緊急搬送された。

     この巡視船は修理や補給を終えた後、任務を再開するという。関係者によると、現在は44メートル級の巡視船が代わりに停泊している。

     「この海域の主権は我々にある。これからも軍とともに守り抜く」と、タリエラ報道官は語った。悪天候のタイミングで撤退したため、サビナ礁を包囲していた中国船舶も多くが同様に現場を離れており、危機的状況には至っていないとしている。

    ■日本も装置提供で支援へ

     今後は再度の長期停泊に備えるため、現地の日本大使館を通じて海水濾過(ろか)装置の提供を受ける見込みで、「日本の支援に感謝する」と述べた。

     一方、中国海警局側は15日、巡視船について「4月以降不法に滞留し、中国の領土主権を厳重に侵犯してきた」と主張する報道官談話を発表。談話では、中国側が「法に従って」巡視船を監視し、「フィリピン側が補給を強行しようとする企ては全て失敗した」とした。

     両国がサビナ礁を重視するの…

    この記事は有料記事です。残り331文字

    朝日新聞 2024年9月16日 14時38分
    https://www.asahi.com/articles/ASS9J1HMHS9JUHBI00PM.html
    https://www.asahicom.jp/imgopt/img/e34b9c1443/comm/AS20240916001929.jpg

    【中国が南シナ海で「兵糧攻め」 フィリピン巡視船撤退、乗組員はおかゆ3週間で4人緊急搬送…日本が濾過装置提供で支援へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 窓際被告 ★ 2024/08/25(日) 17:57:49.42 ID:vTMlZpSB
    【速報】中国船、フィリピン当局の船に衝突

     【マニラ共同】フィリピンメディアによると、南シナ海のサビナ礁に近い海域で25日、中国海警局の船がフィリピン漁業水産資源局の船に衝突し、放水砲を浴びせた。

    共同通信 2024年08月25日 17時27分
    https://www.47news.jp/11385344.html

    【【速報】中国海警局の船がフィリピン漁業水産資源局の船に衝突し、放水砲を浴びせる】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です 2024/07/15(月) 23:11:20.40 ID:814AZS4m
    [会員限定記事]

    【モスクワ=共同】ロシア海軍の太平洋艦隊は15日、中国南部の海域で、中国海軍との合同軍事演習「海上連合―2024」を開始したと発表した。南シナ海に面した広東省湛江港で式典を開催後、両国の艦艇が沖合に出発した。演...

    以下略(ソース先にて)

    この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

    日本経済新聞 2024年7月15日 22:38
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB152SZ0V10C24A7000000/

    【【海上連合―2024】ロシア・中国海軍が南シナ海で合同演習】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/06/27(木) 18:38:06.41 ID:9SG7exPB0● BE:448218991-PLT(14145)

    [マニラ 27日 ロイター] - フィリピンのマルコス大統領は27日、南シナ海で17日に中国海警局船の衝突で自国軍兵が重傷を負ったことについて、中国の「違法行為」への抗議だけでなく「それ以上のこと」をする必要があると指摘した。

    「われわれは100回以上抗議している」とした上で「それ以上のことをしなければならない」と述べた。

    17日の中国海警局の行動について、発砲はなかったため武力攻撃とは言えないが、フィリピン軍の補給活動を阻止する意図的行動だと指摘した。

    オースティン米国防長官とフィリピンのテオドロ国防相は26日に電話会談した。米国防総省は「国際法が許す限り、安全かつ責任を持って飛行、航行、作戦を行う権利を全ての国が守ることの重要性について話し合った」と発表した。

    フィリピンのロムアルデス駐米大使は26日、領有権問題の解決ではなく、緊張緩和のための協議を中国当局者に申し入れたと明らかにし、来月初めに会談が実現することを望んでいると述べた。

    「中国が深刻な紛争を望んでいるとは思わないし、われわれもそうだ。それが良い出発点になる」と指摘した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/340f5d8d34a61dcf486fd25a3513a27661b1dd50

    【フィリピン 中国への抗議だけじゃなくそれ以上のことをする模様】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 尺アジ ★ 2024/06/18(火) 19:57:41.46 ID:jigYlTIj9
    海上自衛隊は、海洋進出を強める中国を念頭に、アメリカ・カナダ・フィリピンと初めて「海上協同活動」として、共同訓練を実施したと17日に発表した。

    共同訓練は16日、南シナ海で行われ、海自の護衛艦「きりさめ」のほか、アメリカ・カナダ・フィリピン3カ国の駆逐艦、フリゲート、哨戒艦などが参加。

    海自は「同盟国や同志国と連携を強化し、地域の平和と安定、海洋秩序の維持強化に貢献していく」としている。

    海自は4月にも南シナ海で、アメリカ・オーストラリア・フィリピンと「海上協同活動」を実施しているが、日米加比4カ国では初めてだという。

    ※続きは以下ソースをご確認下さい

    2024年6月18日 火曜 午前1:02

    https://www.fnn.jp/articles/FNN/715511

    【【国防】日米加比4カ国が南シナ海で初の「海上協同活動」 海洋進出強める中国をけん制か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/06/02(日) 16:21:11.28 ID:Gv6Cc12K0 BE:271912485-2BP(1500)

    中国国防相「自制にも限界ある」 南シナ海情勢で警告

    【6月2日 AFP】中国の董軍(Dong Jun)国防相は2日、シンガポールで開催中のアジア安全保障会議(通称シャングリラ会合)で演説し、南シナ海(South China Sea)情勢やアジア太平洋地域での弾道ミサイル配備の動きをめぐり、中国の自制にも「限界」があると警告した。

     董氏はフィリピンと米国を念頭に、「中国は権利侵害や挑発を前にこれまでは十分に自制してきたが、限界というものがある」と述べた。

     同盟関係にある米、フィリピン両国は、中国の軍事力や影響力の増大に対抗して防衛協力を強化している。

     南シナ海に位置するフィリピンは台湾にも近いことから、米国はアジア太平洋地域での同盟とパートナーシップを強化する上でフィリピン支援を重視。これが中国側の反発を買っている。

     米陸軍は4月、迎撃ミサイル「SM6」や巡航ミサイル「トマホーク(Tomahawk)」を発射できる中距離ミサイル装置を年次合同演習のためフィリピン北部に配備したと発表した。

     董氏は「中距離弾道ミサイル」の配備について、「地域の安全と安定を著しく損なう」と語り、「そうした行動をすれば最終的には自らやけどを負うことになる」と非難した。

     また、領有権が争われている南シナ海の一部海域で中国、フィリピン両国の船舶による衝突が相次いでいるのを受け、同海での中国の自制にについても「限界」があると警告した。

    AFP
    https://www.afpbb.com/articles/-/3522309?cx_amp=all&act=all

    【中国国防相「中国の自制にも限界ある」 比前大統領との取り決めを反故にしたフィリピンに警告】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: PARADISE ★ 2024/06/02(日) 12:30:58.24 ID:V2DcujIN9
     シンガポール(CNN) フィリピンのマルコス大統領は5月31日、領有権論争が続く南シナ海情勢に触れ、他国の故意の行為によってフィリピン国民が一人でも死亡した場合、戦争行為に「極めて非常に近い」とし、相応の対応措置を講じるとの考えを示した。

    シンガポールで開かれたアジア安全保障会議(シャングリラ・ダイアローグ)での基調演説で表明した。南シナ海スプラトリー(南沙)諸島では比が主権を唱える海域で同国船舶への放水砲発射や衝突など中国による威圧的行動が加速しており、マルコス氏の今回の発言は中国への牽制(けんせい)を狙った形ともなっている。

    同大統領は会議の出席者から中国海警局などの船舶との衝突に絡んで「レッドライン」の基準を尋ねられ、自国国民が1人でも死亡すれば、「我々が戦争行為と規定するものに極めて非常に近い」とし、それなりに対応すると言明した。

    「フィリピンと協定を結ぶパートナー諸国も同一の基準を共有していると考える」とし、米国なども対抗措置を打ち出すことへの期待感をにじませた。

    中国とのスプラトリー諸島での衝突で比側に既に負傷者が出ていることにも言及。仮に死亡者が発生するような事態になれば「間違いなくルビコン川を渡ったことになる。ほぼ間違いなくレッドラインだ」と続けた。

    https://www.cnn.co.jp/world/35219558.html


    【【フィリピン】フィリピン大統領、南シナ海衝突で国民死亡なら戦争行為と同等と中国に警告】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2024/04/13(土) 14:50:34.75 ID:mLJAIpdp
    中国政府が、米国・日本・フィリピンが3カ国首脳会談で南シナ海問題などを取り上げながら自国を牽制したことに強く反発した。日本とフィリピンに向けては「碁石は結局捨てられる」と警告した。

    中国外務省によると、劉勁松アジア局長が12日、在中日本大使館の横地晃次席を呼び、日本がワシントンで米日首脳会談と米日比首脳会談を通じて中国に否定的な動きを見せたことに厳正に抗議し、強い懸念と不満を表したという。

    また中国はこの日、海洋警察の艦艇を日本と紛争中の尖閣諸島(中国名・釣魚島)近隣の海上に派遣した。中国海警は微信(WeChat)を通じて「きょう海警2502艦艇編隊がわが国の釣魚島領海内で巡察した」と明らかにした。


    中国外務省の毛寧報道官はこの日の記者会見で「米国の主張は基本事実と異なり、悪意を持って中国を攻撃、非難した」とし「中国は強い不満を表し、断固反対する」と明らかにした。

    続いて中国側の主張を列挙した。▼中国はセカンドトーマス礁(中国名・仁愛礁)を含む南シナ海のすべての島と近隣海域、尖閣諸島と付属島に対して論争の余地のない主権を持つ▼関連国家が南シナ海で覇権を誇示して武力を誇示することに断固反対する▼米国は冷戦思考を持って2国間同盟条約で他国を脅かし、国連憲章を深刻に違反し、地域の安定を破壊するべきでない--などの内容だ。

    特に「(日本・フィリピンなど)関連国家は私益のために域外勢力と意気投合し、域外勢力が中国を抑止する碁石になろうとする」とし「我々が警告するのは、碁石は結局捨てられるという事実」と主張した。

    毛報道官は「中国の領土主権と海洋権益を守るという決心は確固不動」とし「地域国家と共に南シナ海の平和と安定を引き続き守るという決心も揺らぐことはない」と述べた。

    中央日報日本語版 2024.04.13 10:49
    https://s.japanese.joins.com/jarticle/317368


    【【中国外務省】日本・フィリピンに警告「碁石は結局捨てられる」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2024/03/09(土) 07:16:51.51 ID:ryjV1I+i
    中国の習近平国家主席が7日、東シナ海、南シナ海での衝突に備え、「海上軍事闘争」の準備を指示した。
    中国は東シナ海で台湾や沖縄県・尖閣諸島へ、南シナ海でフィリピンへの圧力を強めるなか、軍事衝突も辞さない意向を強調した。
    王毅共産党政治局員兼外相も米国に制裁などの圧力をやめるよう牽制(けんせい)するなど
    習指導部の「軍事恫喝(どうかつ)」がエスカレートしている。

    新華社によると習氏は7日、開会中の全国人民代表大会(全人代)に参加している人民解放軍などの代表団の会合で、
    「海上軍事闘争の準備を行い、海洋権益を守る」ことを指示したという。

    先月中旬に台湾離島の金門島付近で台湾側の取り締まりを受けていた中国の漁船が転覆し、2人が死亡した事故以来、
    中国は周辺海域のパトロールを常態化させ、台湾船を臨検するなど一触即発となっている。
    また、尖閣周辺に中国当局の船が確認されるのは7日時点で77日連続だ。
    南シナ海でも中国によるフィリピン船への放水など妨害行為が激化している。

    一方、王氏は全人代に合わせた7日の記者会見で、台湾独立を容認する国は「引火し身を焼くことになる」と述べ、
    武力行使を示唆する形で警告した。台湾総統選で中国が独立派とみなす民主進歩党(民進党)が勝利したことに関し、
    王氏は「台湾が中国の一部であるという事実は選挙結果では変えられない」と主張、
    「台湾独立の動きが台湾海峡の平和と安定を破壊する最大の要因だ」と批判した。

    さらに王氏は「米国が中国を抑圧するなら最終的に自らを害することになる」と言及した。
    対米関係安定を目指すとしつつ「米国には中国の発展に客観的で冷静に対処するよう促す」と語り、
    経済制裁や、米主導の対中包囲網に反対する立場を明確にした。

    中国は2024年の経済成長率目標を5%前後としているが、国防費は前年比7・2%増の1兆6655億元
    (約34兆8000億円)を計上する見通し。香港メディアで4隻目となる空母の建設計画が進んでいるとも報じられた。

    中国事情に詳しい評論家の石平氏は「中国の指導層は、経済減速に対して有効な政策を打ち出せず、
    打開策として軍事路線を強める意思を示したとみられる。米国には中国の行動に『手出しするな』というメッセージを送った形で、
    今後、東シナ海や、南シナ海での偶発的衝突のリスクも高くなるだろう。
    中国は尖閣周辺でも威圧を繰り返しており、日本も全人代閉幕後をにらんで警戒を強めるべきだ」と語った。

    2024.3/8 15:30
    https://www.zakzak.co.jp/article/20240308-Y6INUA5ZKJMM5ONK7SZO7JJL34/

    【【恫喝エスカレート】 習主席、海上軍事闘争指示 王氏、台湾独立容認する国「引火し身を焼くことに」全人代閉幕後に警戒】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: チャーハン(ジパング) [CN] 2024/02/21(水) 17:57:44.63 ID:aN+LyeZf0 BE:754019341-PLT(12346)

    中国漁船が南シナ海漁場を有毒化学物質で汚染か 比政府の非難に「全くの捏造」と反論



    フィリピン漁業水産資源局のナザリオ・ブリゲラ報道官は17日、
    南シナ海で中国やフィリピンなどが領有権を主張するスカボロー礁で操業する中国漁船が、毒性の強いシアン化物を使用していると指摘。
    豊かな漁場の周辺環境を破壊していると中国側を非難した。

    首都マニラがあるルソン島の西約200キロに位置するスカボロー礁をめぐっては2012年、
    領有権争いがエスカレートし、中国軍が事実上の支配権を握り、それ以来、両国の対立は深まった。
    同環礁はフィリピンの200カイリ(約370キロ)である排他的経済水域(EEZ)内に位置しており、
    国際海事法では、その内にある天然資源などについてはフィリピンの主権的権利が認められている。

    (略)


    【【明日の尖閣】中国、南シナ海の漁場を手に入れるためシアン化合物を撒く】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: お断り ★ 2023/12/10(日) 17:50:17.09 ID:f3hW+Cjy9
    中国船がフィリピン船にまた放水、衝突 「エンジンに深刻な損傷」
    フィリピン政府は10日、中国と領有権を争う南シナ海のスプラトリー諸島(南沙諸島)の海域で、自国の船が中国海警局の船から
    放水銃を発射され、衝突されたと発表した。「エンジンに深刻な損傷を受けた」としている。9日にも放水を受けており、危険行為が連日続いている。
    フィリピン沿岸警備隊(PCG)によると、衝突などは10日午前、フィリピンが実効支配するアユンギン礁近海で起きた。
    駐屯する軍に物資を運んでいた補給船とPCGの巡視船の計3隻に対し、中国海警局の船が放水銃を発射。1隻に体当たり

     gooニュース 朝日新聞 2023/12/10 16:30
    https://news.goo.ne.jp/article/asahi/world/ASRDB5CRHRDBUHBI00Y.html

    【中国海警局の船が体当たり衝突、放水銃を発射、フィリピンの補給船と巡視船に「エンジンに深刻な損傷」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/10/22(日) 16:39:15.99 ID:CxbPFIFn
    【AFP=時事】フィリピン当局は22日、南シナ海(South China Sea)のアユンギン礁(セカンド・トーマス礁、Second Thomas Shoal)沖でこの日午前、同国の補給船が中国海警局の船に衝突されたと非難した。

     比政府の「西フィリピン海タスクフォース」は声明で、アユンギン礁から約25キロの地点で「中国海警船『5203』が、フィリピン軍が借り上げていた先住民の小型補給船に衝突するという危険な妨害行動」があったと指摘。

     さらに、補給船を護衛していたフィリピン沿岸警備隊の巡視船も、「中国海上民兵」の船舶に衝突されたという。

     声明は、「中国海警局および中国海上民兵による今回の危険かつ無責任、違法な行為を最も強い言葉で非難する」としている。【翻訳編集】 AFPBB News

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7e8a826aea448ecacf1b2cada8eefe7e7db733b2

    【AFP=時事】中国外務省は22日、南シナ海(South China Sea)のアユンギン礁(セカンド・トーマス礁、Second Thomas Shoal)沖でこの日午前、中国の船舶がフィリピン船に衝突したと同国が主張していることについて、衝突前に同国の巡視船が故意にあおるような行動をしたと反論した。中国中央テレビ(CCTV)が伝えた。

     中国外務省は「フィリピン沿岸警備隊の巡視船『4409』が故意にあおるような行動に出た後、計画通り反転した」と指摘。「中国海警船は警告を繰り返した後、不法侵入してきたフィリピン船を法に基づいて阻止した」と説明。その結果「軽微な衝突」が起きたとした。

     その上で、「フィリピン側の行動は国際海洋法の重大な違反」に相当すると非難した。【翻訳編集】 AFPBB News

    https://news.yahoo.co.jp/articles/bc5fb631ee52bd532a498894b32c0c656a2148a6

    【【南シナ海】中国海警船がフィリピン補給船に衝突 比巡視船が「あおり行為」と中国反論】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2023/09/01(金) 12:30:01.17 ID:JaR3w5Lt9
    2023年9月1日8:07 午前4時間前更新

    [31日 ロイター] - 中国が領土や領海を示す最新の地図を公表したことを巡り、フィリピンとマレーシア、台湾、ベトナムのアジア4カ国・地域が31日、一斉に抗議の声を上げた。

    中国はこれまで「九段線」と呼ぶ独自の境界線を設定し、係争地域の多さで世界屈指の南シナ海の広大な地域を領土・領海に含めてきたが、最新地図では境界線が「十段線」に改められ、南シナ海のほぼ90%に中国の権益が及ぶとされている。

    フィリピン外務省は「フィリピン領土・領海に対して中国が主張する主権や権益を正当化するこの試みには、国際法上の根拠が全くない」と指摘。中国側が国際法と、自分たちが掲げる独自の境界線に法的妥当性はないとした2016年の仲裁裁判所判決を踏まえて、責任ある行動をしてほしいと要求した。

    マレーシア政府も、地図について外交的な抗議文書を提出したと表明。同国は新たな地図に何ら拘束されるものではないと述べた。

    台湾外交部の報道官は、台湾は中国の一部ではないと改めて強調した上で「中国政府が台湾の主権を巡る自らの立場をどのようにわい曲しようとも、われわれが存在するという客観的な事実を変えることはできない」と語った。

    ベトナム外務省は、地図に基づく中国側の主張には何の価値もなく、ベトナムの主権と国際法に違反しているとの見解を示した。

    ロイター
    https://jp.reuters.com/article/southchinasea-china-map-idJPKBN30623S

    【【国際】中国の最新領土・領海地図、アジア4カ国・地域が一斉に抗議】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/08/20(日) 06:23:28.98 ID:wGc9ZaEt
    先にMoney1でも少しご紹介しましたが、南シナ海、Second Thomas Shoal(セカンド・トーマス礁:仁愛礁)において、 中国とフィリピンが激突している件です。

    no title


    上掲が、いわゆる仁愛礁の位置です。中国は勝手に「九段線」なるものを引いて、
    仁愛礁も中国の領海内だと無茶な主張を行っています。

    この主張は、2016年07月12日、ハーグに設置された南シナ海仲裁裁判所の判決によって否定されています。
    にもかかわらず、中国はこの判決を完全に無視。

    Money1でもご紹介したとおり、仁愛礁を中国に盗まれないように、
    1999年、フィリピンはここに第2次大戦当時の古い揚陸艦「シエラマドレ」を座礁させ、
    領有権主張のために小規模の海兵隊守備隊を駐留させています。

    no title

    ↑座礁したシエラマドレ。ここを駐屯部隊の前哨基地として使っている。そのため補給は不可不。
    その大事な補給を中国の沿岸警備隊の艦艇が放水して妨害した

    2023年08月05日、中国の海警局の船が駐留部隊への補給を行おうとしたフィリピンの補給艦に対して放水攻撃を行いました。
    国際法上の約束を守らない中国に対して、世界中から批判が高まっているのです。

    放水事件後、中国メディアは、事件の背後にはアメリカ合衆国がいるとして非難。
    中国への批判を回避しようという卑劣極まりない言説です。

    また、中国の王毅外相はシンガポールとマレーシアを訪問した際に、合衆国を指弾し、
    合衆国と同盟国が自らの政治的利益のために中国とフィリピンの関係を意図的にかき乱していると批判。
    中国-フィリピン間に存在する相違に適切に対処するために二国間対話を開く意思があると述べました。

    その一方で、中国側は座礁艦「シエラマドレ」を解体して運び去ろうという動きも見せています。

    しかし、フィリピンも中国の無法に屈してはいません。

    フィリピン沿岸警備隊(PCG)のジェイ・タリエラ報道官は
    「フィリピン側にとって中国沿岸警備隊とのホットラインはあまり実質的な利益をもたらさず、利益を得られなかったため利用をやめた」
    と述べています(『CNN』の報道による)。

    無法者・中国と話し合っても無駄だ、とホットラインを切断したというのです。

    フィリピン軍のメデル・アギラール報道官は「中国が仁愛礁付近に座礁した軍艦を強制的に解体する場合、
    フィリピンは必要な軍事的自衛措置を取るしか『選択肢はない』」と述べています。

    台湾も危惧すべきですが、中国とフィリピンの間で武力衝突が起こる可能性があります。

    今日の仁愛礁は明日の尖閣です。日本も他人事ではありません。

    (吉田ハンチング@dcp)
    2023.08.19
    https://money1.jp/archives/111359



    【【Money1】 フィリピンは中国に屈しない。ホットラインも切断】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/08/13(日) 06:40:25.19 ID:ltWQFwfd
    中国の王毅共産党政治局員兼外相は訪問先のシンガポールとマレーシアで、最近フィリピンとの間で対立が強まった南シナ海問題を巡り、米国が「黒幕」だと批判した。
    中国外務省が12日発言内容を公表した。発言した日時や場所は明らかにしていない。

    南シナ海のアユンギン礁(英語名セカンド・トーマス礁)で5日、フィリピン軍の拠点に向かっていた補給船を中国海警局の艦船が放水砲を使い妨害。日米はフィリピン支持を表明し、中比間で非難の応酬となった。

    王氏は、中国と東南アジア諸国連合(ASEAN)は長年の努力で南シナ海情勢を安定させたが、
    「米国など一部勢力は南シナ海が落ち着くのを恐れ、最近もアユンギン礁の係争をあおり立て、中比間にもめ事を引き起こした」と主張。
    米国は地政学上の利益のために南シナ海の平和を破壊しているとし、「地域国家が黒幕への警戒を維持する」よう望むと訴えた。(共同)

    2023/8/12 19:44 産経新聞
    https://www.sankei.com/article/20230812-ENYIP3IUMBKXRG5UD2Q5JOJXKY/

    【【産経新聞】 南シナ海問題、米国が「黒幕」 王毅氏が批判】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: バーマン(東京都) [CN] 2023/07/15(土) 13:07:43.82 ID:neG5AcNt0● BE:448218991-PLT(14145)

    中国外交トップの王毅政治局員は14日、出席しているASEAN関連外相会議で、南シナ海におけるアメリカ軍の艦船の航行をけん制しました。

    南シナ海では中国が領有権を主張してフィリピンなど周辺国に対する軍事的圧力を強める一方、
    アメリカ軍の艦船も「航行の自由」作戦を実施するなど米中間の対立が続いています。

    中国外務省の発表によりますと、王毅政治局員はジャカルタで開かれたASEAN関連外相会議に出席し、
    「南シナ海は現在、世界で最も安全で自由な航海海域のひとつだ」などと主張したうえで、「『航行の自由』という名の覇権は認めない」とアメリカをけん制しました。

    また、「自国の力を誇示するために多くの最新鋭の艦船や航空機を送り込むのをやめ、地政学的な私利私欲のために諸国間の相違を挑発し、利用するのを止めるべきだ」とも主張しています。

    一方、アメリカのブリンケン国務長官はASEANとの外相会議で、南シナ海や東シナ海の航行の自由を守ることの重要性を訴えていて、米中の対立が続いています。

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bec0306e640526145a15f28a564b3cff6198bc2c

    【中国・王毅政治局員「アメリカは航行の自由をやめろ」 かなり都合が悪いらしい】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/05/24(水) 17:57:11.88 ID:pLlx9lNm
    中国が戦争シミュレーションを実施した結果、中国軍が極超音速ミサイルで米軍の最先端空母戦団を沈没させたと主張した。

    香港紙サウス・チャイナ・モーニング・ポストが24日に伝えたところによると、今月中国の学術誌「測試技術学報」に中国山西省の中北大学の研究陣が南シナ海を背景に実施したシミュレーションの詳細な内容が掲載された。

    中北大学は卒業生の多くが航空宇宙・防衛産業で働くなど中国軍と密接な関係を結んでいる。

    研究陣は中国軍が使うシミュレーションソフトウエアプラットフォームで行った20回の激烈な戦闘シミュレーションで、極超音速対艦ミサイル24発で米海軍の最先端空母「ジェラルド・R・フォード」を主軸にした空母戦団を沈没させたと主張した。

    シミュレーションのシナリオは中国軍の繰り返しの警告にも米国の艦艇が南シナ海で中国が領有権を主張する島々への接近を続けて攻撃を受ける内容だ。

    研究陣はほぼすべての米国艦艇が破壊され結局沈没したと明らかにした。その上で以前には在来式武器では沈没しないとみられた米軍空母戦団が比較的少ない数の極超音速ミサイル攻撃では確実に破壊できることを示したと主張した。

    シミュレーションに登場した米国の艦艇は「ジェラルド・R・フォード」をはじめ、タイコンデロガ級ミサイル巡洋艦「サン・ジャシント」、アーレイバーク級ミサイル駆逐艦4隻の6隻だ。

    2017年に就役した原子力空母「ジェラルド・R・フォード」は排水量10万1600トンで米海軍艦艇の中で最も大きく、最先端レーダーと電子戦システムを備えている。

    研究陣は20回シミュレーションした結果、米艦艇6隻のうち平均5.6隻が3回の攻撃で破壊され米軍空母戦団が全滅したと明らかにした。

    その上で中国軍が使った2種類の対艦ミサイルは高高度で巡航して最高速度マッハ11に達し、2回の攻撃で空母や大型戦艦を沈没させられると主張した。

    ただシミュレーションに現れた該当ミサイルの性能は地形、気象、他の予測不可能な要素によって実際の戦闘では変わることもあり留意すべきと線を引いた。

    同紙は「中国が米空母戦団を相手に極超音速攻撃を進めたシミュレーション結果を公開したのは初めて。中国がこれを公開した理由は明らかにされていない」と指摘した。

    北京のある航空宇宙防衛産業エンジニアは同紙に「もし今回のシミュレーションに使われた中国の極超音速ミサイルのデータが現実とかけ離れているならばシミュレーションの質に影響を及ぼし不正確な結果につながりかねない」ると指摘した。

    中央日報日本語版 2023.05.24 17:36
    https://japanese.joins.com/JArticle/304773

    【中国の戦争シミュレーションで驚きの結果…「極超音速ミサイルで米空母戦団沈没」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/04/29(土) 11:00:31.58 ID:qpXoQpGV
     【ハノイ=安田信介】フィリピン沿岸警備隊は28日、南シナ海の排他的経済水域(EEZ)などで行ったパトロールで、中国軍や中国海警局などを含む中国船計100隻以上を確認したと発表した。

    no title

    ウィットスン礁付近に集結する中国の船=22日、AP

     パトロールは18~24日に行われた。2021年3月に中国船200隻以上が集結したウィットスン礁付近では、100隻以上が確認された。
    比当局は、中国の退役軍人や漁民らで構成する「海上民兵」が乗っているとみている。比側はボートを展開したが、中国船は退去しなかった。
    アユンギン礁付近では、中国海警局の船が進路を妨害して接近し、危険な操船を行った。別の海警船は比船を追尾した。

    読売新聞 2023/04/29 10:15
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20230429-OYT1T50035/

    【【ヒャッハー!】 南シナ海に「海上民兵」か、中国船100隻以上が集結…退役軍人・漁民で構成】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/04/10(月) 18:30:00.84 ID:AAJNRHHk
    アメリカ海軍は10日、南シナ海で航行の自由作戦を実施したと発表しました。台湾周辺で演習を行っている中国軍をけん制したものとみられます。

    アメリカ海軍第7艦隊は、ミサイル駆逐艦「ミリアス」が10日、南シナ海の南沙諸島周辺海域で航行の自由作戦を実施したと発表しました。南シナ海での軍事的圧力を強める中国をけん制するとともに、現在、台湾周辺で軍事演習を行っている中国に圧力をかける狙いがあるものとみられます。

    第7艦隊は中国を念頭に「一部の国が違法な権利を主張し続ける限り、アメリカは航行の自由と権利を守る」としています。

    これに対し中国軍・南部戦区の報道官は、「ミリアス」が「中国政府の承認を得ずに不法に侵入した」と非難。中国は南シナ海に主権を有していると改めて主張するとともに、中国軍は国家の安全と南シナ海の平和と安定を守るために「ミリアス」を追跡し、厳戒態勢をとっているとけん制しています。

    TBS 2023年4月10日(月) 15:34
    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/425899?display=1
    no title

    【【南シナ海】米海軍が「航行の自由作戦」実施、台湾周辺での中国軍演習をけん制か】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル