かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:日本市場

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2024/11/26(火) 06:41:29.56 ID:Uc+pZC0j
    no title

    キャスパーEV(c)NEWSIS

    【11月25日 KOREA WAVE】韓国・現代自動車が来春、日本市場に軽電気自動車(EV)「キャスパーEV」(現地名:インスター)を投入する。
    日本市場で需要が高い小型車を戦略的に導入し、販売台数を大幅に増加させる狙いだ。

    現代自動車は2022年に13年ぶりに日本の乗用車市場に再進出した。現在販売しているのは中型EV「アイオニック5」、小型SUV「コナEV」、水素燃料電池車「ネッソ(NEXO)」の3モデルに限られており、ラインアップの多様性が課題となっていた。

    「キャスパーEV」の日本投入により、3番目の電気自動車モデルが加わり、日本市場での選択肢が拡大する。

    日経クロステックによると、「キャスパーEV」の日本での販売価格は250万~350万円になると予測されており、韓国国内価格約2740万~2990万ウォン(約301万~329万円)とほぼ同水準になる見込みだ。

    競合するモデルとして▽日産「サクラ」▽三菱「eKクロスEV」▽中国・比亜迪(BYD)「ドルフィン」――などが挙げられる。

    特にBYDは今年1~10月に日本で2000台以上を販売し、堅調な実績を残している。

    現代自動車は今年10月までの累計販売台数が1511台に留まり、日本市場でのプレゼンスはまだ低い。
    しかし、「キャスパーEV」の投入により、今後の成長が期待されている。

    2024年11月25日 13:00 発信地:韓国
    https://www.afpbb.com/articles/-/3550610


    【日本「軽EV」市場の競争激化…韓国・現代自動車「キャスパー」が“挑戦状”】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2024/10/14(月) 16:20:35.26 ID:cV9//AWS
    この記事をまとめると

    ■BYDとヒョンデは日本市場ではそれぞれBEVモデルに特化した商品展開をしている

    いかにも強そうな名前の「ブレードバッテリー」! BYD自慢の安全性とコスト面で優れるバッテリーは何がどう凄いのか?

    ■日本市場で生き残るために「尖ったかたちのマーケティング」が必要だった

    ■「新しいライフスタイルのひとつ」として両ブランドの今後の成長が期待されている

    BYDもヒョンデも「あえて」BEVのみの販売にしていた!

    EV界の黒船に、戦々恐々としていた日本の自動車業界。また、多くのユーザーとしても、いったいどんなクルマで、そのパフォーマンスはどのレベルなのかと興味津々だった。

    そう、中国BYDと韓国ヒョンデのEVのことである。

    時系列でみれば、まずヒョンデが先に日本上陸を果たした。実際には、再上陸となるのだが、今回はEVおよび燃料電池車のみを発売し、しかもオンライン専用で販売という日本自動車史上初となる大胆な試みが話題となった。

    こうした無店舗販売について、一部ユーザーからは不安の声もあったが、これまでのところ、実車に触れることができる場や全国各地でのカスタマーサポート体制がしっかりと整ってきたことで、徐々にだが販売数を増やしている状況だ。

    一方、BYDについては、横浜市内でのセールスプロモーションを皮切りに、3モデルを次々に市場導入。直近では、有名女優を採用したテレビCMや、全国各地での試乗キャンペーンを繰り広げるなどして日本国内でのブランド認知度を高めている。

    この2社の共通点は、日本市場ではEVに特化していることだ。

    ユーザーのなかには、ヒョンデとBYDが、アメリカのテスラのようなEV専門メーカーだと思っている人がいるかもしれない。だが、ヒョンデもBYDも、ハイブリッド車を含む多様なパワートレイン搭載車をグローバルで販売している総合自動車メーカーというのが実態だ。

    その上で、なぜ両社が日本ではEVに特化しているのか。最大の理由は、「ブランドとして尖ること」だ。

    周知のとおり、日本市場では軽自動車から超高級車までのブランドが存在している。しかも、日本のユーザーは自動車に限らず、モノを見る目が厳しい。そうしたなかで、海外ブランドメーカーが日本参入をするとなると、時代の潮流を見据えた「尖ったかたちのマーケティング」が必要になるのは当然だといえよう。

    ヒョンデの日本代表は「世界屈指の競争環境が厳しい日本で、我々として学ぶことがとても多い」と本音を漏らしている。だからこそ、日本でブランド価値を創出することが、ほかの国や地域での自社ブランド構築に向けた弾みになるというのだ。

    実際のところ、ヒョンデもBYDも日本では、ユーザーが当初イメージしていた韓国車や中国車の商品イメージとは違い、「新しいライフスタイルのひとつ」として両ブランドを捉えるようになった印象がある。

    2社は今後、日本市場でどこまで成長するのか。その動向をこれからもしっかりと見守っていきたい。

    https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/d16e3fd068bb1bd1e35fbfaf26e137a5fa0be498/

    【中国のBYDと韓国のヒョンデが「日本はEVのみ」で勝負をかけるワケ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2024/01/13(土) 08:42:11.88 ID:MR3gDCCX
    2024年01月11日、『日本自動車輸入組合』が「2023年12月の新車登録台数」のデータを公表しました。

    2022年01月に「電気自動車と水素自動車(燃料電池車)で攻略だ!」と日本市場に再上陸した韓国の『現代自動車』。2023年12月が締まったので、これで丸2年間の結果が出たわけですが……全くよろしくありません。

    以下が公開されたデータです。

    no title


    ↑黄色のマーカーが引いてあるのが『現代自動車』です。オレンジのマーカーは中国の電気自動車メーカー『BYD』。

    『現代自動車』
    2023年12月:70台
    (対前年同期比:122.8%)

    2023年累計:492台
    (対前年同期比:93.5%)

    ⇒参照・引用元:『日本自動車輸入組合』公式サイト「輸入車新規登録台数(速報) 発表資料」

    12月は「70台」と前年の「57台」と比較して1.228倍に増えました。これは新型KONA(コナ)を投入した効果かもしれません。

    しかしながら、「日本市場を再攻略だ」と意気込んでいたのに1カ月で70台というのはあまりにも寂しい結果です。

    また、ご注目いだだきたいのは、2023年の累計です。速報ながら12月が締まりましたのでこれで1年間の販売台数(新車登録台数)が締まったのですが、わずか「492台」です。1カ月平均「41台」しか売れなかったことになります。

    しかも、前年の2022年が累計「526台」でしたから、対前年比で「93.5%」。販売台数は6.5%減ったのです。

    これは惨敗といっていい結果です。

    上掲のとおり、中国の電気自動車メーカー『BYD』は2023年12月に274台と、『現代自動車』の約3.9倍売れています。

    『BYD』の2023年累計は「1,511台」。『現代自動車』の約3.1倍です。

    2023年の日本市場を舞台にした韓国 vs 中国の対決でも、韓国は惨敗しました。

    (吉田ハンチング@dcp)

    https://money1.jp/archives/119722

    【韓国『現代自動車』日本市場挑戦「2023年は惨敗」。2022年より6.5%減る始末! 中韓対決でも惨敗】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/07/12(水) 12:52:27.99 ID:0aWlkQ1I
    【ソウル聯合ニュース】韓国の化粧品大手アモーレパシフィックは12日、日本の東京・原宿でビューティーイベント「AMORE PACIFIC FESTIVAL(アモパシフェス)」を開催したと発表した。

     先月28日から今月11日まで開催されたこのイベントでは、既に日本で知名度の高い「イニスフリー」「エチュード」「ラネージュ」「エスポア」をはじめ、日本未進出の「エストラ」「ヘラ」「プリメラ」「ビーレディー」などのブランドが公開された。

     会場では、1階から3階までそれぞれ異なるコンセプトでKビューティーのトレンドを紹介。日本初登場となるラネージュ独自のカラー診断体験「ビースポークネオ」も実施された。

     イベントの予約は2日間で締め切られ、期間中には10万個に上る体験サンプルが配布された。

     また、K―POP歌手を担当するメーキャップアーティストによるメークショーも大きな反響を呼んだ。

     アモーレパシフィックのキム・ジョンヨン常務は、「今回のイベントを通じてアモーレパシフィックのストーリーと新しいブランドを日本の消費者に披露した」として「日本法人と現地の流通会社とのパートナーシップを強化し、日本市場の攻略に拍車をかける」と説明した。

    聯合ニュース 2023.07.12 11:31
    https://jp.yna.co.kr/view/AJP20230712001500882
    no title

    【【Kビューティー】韓国化粧品大手が東京でイベント開催 日本市場攻略に拍車】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/06/12(月) 16:15:08.09 ID:Mk3VaJt+
    2023年6月12日、韓国・アジア経済は「現代自動車(ヒョンデ)の先月の日本市場での販売台数は17台だった」とし、「12年ぶりに再進出し、初年度の半年間で500台を売り上げ成功の可能性を見せたが、それから約半年が過ぎた現時点では満足できない成績だ」「中国のBYDとの真っ向勝負でも押されている」と伝えた。

    記事によると、現代自動車は先月の17台を含め、今年1~5月に日本で199台を販売した。記事は「外国自動車メーカーに厳しく、攻略が難しいとされる日本市場の特性がはっきり示された成績だ」と伝えている。現代自動車は昨年日本に再進出し、電気自動車(EV)「IONIQ 5(アイオニック5)」と燃料電池車「NEXO(ネクソ)」を販売している。

    また、記事は「注目されるのはBYDの成績だ」とし、「BYDは先月の141台を含め、今年初めから先月までに日本で440台を販売した」としている。

    昨年まで日本のEV市場を主導していた米テスラの今年1~5月の販売台数は1900台ほどとみられている。一方、日産は同じ期間に2万5000台ほどを販売した。記事は「ハイブリッドなど電動化技術に関する日本の完成車メーカーのこれまでの実績は侮れないため、EV市場に遅れて参入したにもかかわらず販売台数は急成長している」と説明。その上で「中国や米国メーカーをはじめ、現地メーカーも相次いでEVの商品性を強化しており、日本EV市場の主導権争いは今後さらに激化するとみられる」と伝えている。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは「日本はサムスンのスマホすら売れない市場だからね」「現代自動車は日本人の好みに合わない」「日本は自国メーカーでも軽自動車以外は売れない。EVも小さいものしか売れない。現代自動車は最小でも準中型以上だが、中国はゴルフカートサイズのものまで造って安く売っている」「もっと日本市場を研究するべきだ」「キャスパーをEVにして売れば日本でもヒットしそう」などの声が寄せられている。(翻訳・編集/堂本)

    Record China
    https://www.recordchina.co.jp/b915552-s39-c30-d0191.html

    【日本市場で中国メーカーにも押される韓国ヒョンデ、先月の販売台数は17台=韓国ネット「もっと研究を」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/05/15(月) 15:08:14.56 ID:owA5dHqW

    2023年5月14日、韓国・ヘラルド経済は「日本にかなりの力を入れているサムスン電子のスマートフォンがまた屈辱を味わった」とし、「アップルはもちろん、日本メーカーやスマートフォン市場で存在感のないGoogleにまで販売台数で負けた」と伝えた。

    記事によると、日本の主要スマートフォン販売店を対象に今年1~3月期のメーカー別販売台数を集計した結果、1位と2位はアップルの「iPhone 13」と「iPhone SE(第3世代)」、3位はGoogleの「Pixel 6a」だった。
    サムスンのプレミアムスマートフォンはシャープやソニーなど日本メーカーにも押され10位以内に入れず、低・中価格スマートフォン「Galaxy A53」がかろうじて9位に入ったという。

    記事は「サムスンは日本市場にかなりの力を入れているが、いまだにこれといった成果を挙げられずにいる」と伝えている。
    先月には、サムスン最高のスマートフォンとされる「Galaxy S23」を日本で発売し、8年ぶりに「SAMSUNG」のロゴも復活させた。

    サムスンは15年に発売した「Galaxy S6」から、スマートフォン本体に刻印されるロゴに社名の「SAMSUNG」ではなく「Galaxy」を使用してきた。
    サムスンが製品にスマートフォンブランド名だけを入れた国は日本のみで、韓国メーカーに保守的な消費傾向を持つ日本の消費者を意識した戦略とされている。
    日本は中国市場と同じく、「Galaxyの墓場」と呼ばれるほどサムスンのスマートフォンがかなりの苦戦を強いられている市場だという。

    サムスンは折りたたみスマートフォンに続いて「Galaxy S23」も日本で発売し、
    現地でのマーケティングを強化している。東京には世界最大規模のGalaxyブランドのショーケースもある。

    昨年の日本スマートフォン市場でサムスンはシェア10%を記録し、アップルに続いて「予想外の2位」を記録したが、記事は「シェアは再び低下するものとみられる」とし、「『Galaxy S23』は韓国だけで100万台を売り上げたサムスン最高のプレミアムスマートフォンだが、日本では苦戦が予想される。『韓国製品を冷遇している』と言われるほど日本市場の壁は高い」と伝えている。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは
    「頑張れサムスン」
    「使った人には分かる。サムスンスマホの優秀さが」
    「売れない原因を探さないと。『日本人は愛国心が強いから』で終わらせてはいけない。サムスンはまだ日本市場をきちんと分析できていない」
    「サムスンのすごいところは、日本と中国で売れなくても世界1、2位を争えること」
    などの声が寄せられている。(翻訳・編集/堂本)

    Record Korea 2023年5月15日(月) 14時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b914002-s39-c20-d0191.html


    【【Galaxy】「日本市場に力を入れるサムスンスマホがまた屈辱」と韓国メディア、韓国ネット「分析できていない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/04/06(木) 14:22:16.36 ID:JfmOXfnE
    2023年4月5日、韓国・ZDNet Koreaは「サムスン電子が日本でGalaxyお披露目イベントを開催し、Galaxy S23シリーズを発表する」とし、「米アップルがけん引する日本のスマートフォン市場で、『Galaxy』ではなく『Samsung』のロゴを付けて真剣勝負に挑む」と伝えた。

    記事によると、サムスンは6日午前にお披露目イベントをオンラインで開催する。コロナ禍で中断されていたGalaxy体験スタジオも4年ぶりに再開する。

    記事は「日本はサムスンにとって、シェアを引き上げる余地のある市場だ」とし、「アップルのシェアが非常に高く、日本国内メーカーが外国メーカーに押されつつあるため」と説明している。

    昨年の日本のスマホ市場でアップルのシェアは48.8%を記録した。アップルは11年連続でシェア1位の座を守っている。2位以下にはシャープ、サムスン、FCNT、ソニーが続いた。

    サムスンは今回をアップル追撃のチャンスとみているという。日本のスマホ市場でサムスンのシェアは、2017年には5%にすぎなかったが、5年で10.5%にまで成長した。今年もシェアを伸ばせれば2位の座につける。

    これまでサムスンは、自国メーカーを好む日本市場を攻略するため「Samsung」のロゴの代わりに「Galaxy」のロゴを使う戦略をとってきたが、ブランド認知度がある程度向上したと判断し、今後は「Samsung」ロゴを全面的に使用していくという。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは「日本市場はかなり難しい。すでにアップルが占領しているから。それでもサムスンを応援する。Galaxyは最高だ」「サムスンは韓国の柱。頑張れ」など応援の声が上がっている。

    一方で「サムスンがボロボロに負けるだろう」「誰にも見られていない中、1人で刀を振り回して暴れることが真剣勝負?」「日本は売り場にiPhoneケースしかない。本当にすごい国だよ(笑)」と厳しめな声も。

    その他「サムスンはロゴを変えた方が良さそう」「サムスンはロゴで損している。一方アップルはロゴで品質以上の利益を得ている」と指摘する声も見られた。(翻訳・編集/堂本)

    Record Korea 2023年4月6日(木) 13時20分
    https://www.recordchina.co.jp/b912018-s39-c20-d0191.html


    【サムスンが日本市場でアップルを脅かす?Galaxy S23ついに上陸=韓国ネット「日本は難しい」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/03/02(木) 15:29:47.04 ID:gEhSJkCF
    2023年2月28日、韓国・朝鮮ビズは「現代自動車(ヒョンデ)が小型SUV『コナ』のEVモデルを日本に輸出する」とし、 「昨年に燃料電池車『ネッソ』とバッテリーEV『アイオニック5』を発売したことに続いて、3番目の日本市場攻略モデルとなる」と伝えた。

    記事によると、現代自動車は1月に韓国内で発表した2代目新型コナ(SX2)の日本発売計画を進めている。
    3月に公開される予定のコナEVは4~6月期に韓国で生産・販売を開始し、7~9月期に米国などの市場に輸出されるとみられており、
    攻略市場の一つに日本が選ばれた。日本ではネッソ、アイオニック5と同様、オンラインで販売されるという。

    日本での実路走行試験も行われており、業界関係者は「日本での発売に向けた最終段階とみていい」と説明した。
    ただ、現代自動車関係者は「(コナEVの発売は)確定したことではなく、検討中」との立場を示したという。

    2代目新型コナはガソリン、ハイブリッド(エンジン+モーター)、電気のパワートレインを採用。発売は内燃機関車が先だったが、デザインはEV車から行ったことが特徴的。
    デザインは「シームレスホライズンランプ」に現代自動車のEV車を象徴する「パラメトリックピクセル」を組み合わせた。
    バッテリーは、韓国・起亜自動車の『ニロ』EVに使用されている中国CATLのバッテリーが搭載される。
    ニロEVのバッテリーは64.8kwhで、韓国内複合基準で最大401キロメートル走行できる。

    現代自動車は昨年、撤退から13年ぶりに日本市場に再進出。ネッソとアイオニック5の販売台数は計526台で、EV市場でシェア1.16%を記録した。

    この記事を見た韓国のネットユーザーからは
    「日本にはもっと小さい車を送るべき。コナでも大きい。軽自動車サイズのEVでないと通用しない」
    「韓国と違って日本の道路は狭く、駐車場の確保も難しく、車検も高い。車が大きくなるほど不便さや維持費が増えるから、普通の一般人に大きい車をたくさん売るのは難しい」
    「初めから小型車を販売するべきだったよね」
    「どうせ売れないよ。別の市場を攻略した方がいい」
    など厳しい声が上がっている。

    一方で「コナEVの日本での年間販売台数は300台と予想する」との声や、「日本進出1年で526台も売ったなら上出来だ」と称賛する声も見られた。
    (翻訳・編集/堂本)

    no title

    no title


    Record Korea 2023年3月2日(木) 9時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b909951-s39-c20-d0191.html

    【【韓国ヒョンデ】 日本市場攻略に向け3番目のモデル発売へ=韓国ネット「もっと小さい車を…」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2022/11/12(土) 12:34:14.87 ID:P9io9P3e
     kr250
     近年、韓国では日本進出がちょっとしたブームになっている。10月14日から16日まで東京の有明アリーナで、韓国中小企業の輸出商談会「KCON 2022 JAPAN」が開催された。主催は韓国中小ベンチャー企業部で、韓国中小企業30社が日本の小売業約80社と商談を行った。

    (略)

    なぜ韓国企業は日本市場を目指すのか

     なぜ、必ずしも成功するわけでもない日本市場に、韓国企業が何度もトライするのか。

     韓国企業が日本進出を目論む理由は主に3つある。

     1つ目は市場規模だ。韓国は人口5000万人で、日本は1億2000万人。韓国市場は飽和状態になりやすく、早い段階から海外に目を向けてきた。

     そもそも、韓国市場は多くの分野で大手1社か2社が独占しており新規参入は難しい。自動車は現代と起亜、家電はサムスンとLG、百貨店とスーパーは新世界とロッテがシェアを二分する。

     身近なところでもカフェは新世界グループが運営するスターバックスとロッテグループのエンジェル・イン・アスが市場を抑えている。上述の即席麺は一人勝ちの農心を他メーカーが追いかける構図となっている。

     そうした「閉鎖的」な韓国市場と比べ、日本市場は新規参入が容易で、なおかつ全体の市場規模が韓国よりも大きいため、ニッチな市場も十分な大きさで形成されている。

     2つ目の理由は先進国など第三国への足掛かりだ。現代自動車が日本で販売を開始した燃料電池車は、トヨタと現代が世界市場を二分する。日本市場では“お膝元”であるトヨタの足元にも及ばないだろうことは想像できるが、一方、米国や欧州、アジアでの販売を見据えたとき、同じ東アジアのライバルとの比較は欠かせない。その比較データの収集が容易な市場が日本なのだ。

     最後は、「日本製」という表記だ。上述のANは、当面は代理店を通して輸出したい考えだが、将来的には日本に製造拠点を置く可能性もあるという。韓国コスメは日本では人気があるので韓国製で問題ないが、中国市場は違っている。

     近年、日本に製造拠点を置く中国企業が増えている。中国では同じ製品でも中国製より韓国製、韓国製より日本製が高く売れるため、日本に工場を作ったり、OEM先を探したりする中国企業が増えているのだ。同じように中国向け製品を日本で作ろうと考える韓国企業も現れているという。

    コロナ禍で途絶えていた往来が戻る中で…

     こうした企業進出は、じつは日本から韓国への向きでも動きが進んでいる。

     サムスンや現代、LG、SKハイニックスなど韓国のグローバル企業に部品や素材を供給する会社は、日本政府が韓国を輸出管理のグループA、いわゆるホワイト国から除外して以降、韓国向け輸出に時間がかかるようになった。韓国企業に納入する素材や部品の製造拠点を韓国内に置く例が相次いでいる。

     欧米市場への進出は日本が豊富な経験を持っているが、ベトナムなどの新興市場は韓国企業が豊富な経験を持っている。短期間で成長を遂げた韓国は新興市場に進出する練習にもなるだろう。

     韓国内の日本製品不買運動は事実上終焉し、コロナ禍で途絶えていた往来も回復の兆しを見せている。こうした中で、日韓双方の企業の、互いの市場をうかがう状況も再開し活発化する兆しを見せているのだ。

    佐々木 和義

    全文はソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/81d1d4a401dd2500469d88a8bc4eee08fb48782d?page=1

    【フライドチキンは惨敗も、ラーメンに焼酎、コスメに自動車と続々…なぜ韓国企業の日本進出が止まらないのか?】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル