かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:東シナ海

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2024/03/09(土) 07:16:51.51 ID:ryjV1I+i
    中国の習近平国家主席が7日、東シナ海、南シナ海での衝突に備え、「海上軍事闘争」の準備を指示した。
    中国は東シナ海で台湾や沖縄県・尖閣諸島へ、南シナ海でフィリピンへの圧力を強めるなか、軍事衝突も辞さない意向を強調した。
    王毅共産党政治局員兼外相も米国に制裁などの圧力をやめるよう牽制(けんせい)するなど
    習指導部の「軍事恫喝(どうかつ)」がエスカレートしている。

    新華社によると習氏は7日、開会中の全国人民代表大会(全人代)に参加している人民解放軍などの代表団の会合で、
    「海上軍事闘争の準備を行い、海洋権益を守る」ことを指示したという。

    先月中旬に台湾離島の金門島付近で台湾側の取り締まりを受けていた中国の漁船が転覆し、2人が死亡した事故以来、
    中国は周辺海域のパトロールを常態化させ、台湾船を臨検するなど一触即発となっている。
    また、尖閣周辺に中国当局の船が確認されるのは7日時点で77日連続だ。
    南シナ海でも中国によるフィリピン船への放水など妨害行為が激化している。

    一方、王氏は全人代に合わせた7日の記者会見で、台湾独立を容認する国は「引火し身を焼くことになる」と述べ、
    武力行使を示唆する形で警告した。台湾総統選で中国が独立派とみなす民主進歩党(民進党)が勝利したことに関し、
    王氏は「台湾が中国の一部であるという事実は選挙結果では変えられない」と主張、
    「台湾独立の動きが台湾海峡の平和と安定を破壊する最大の要因だ」と批判した。

    さらに王氏は「米国が中国を抑圧するなら最終的に自らを害することになる」と言及した。
    対米関係安定を目指すとしつつ「米国には中国の発展に客観的で冷静に対処するよう促す」と語り、
    経済制裁や、米主導の対中包囲網に反対する立場を明確にした。

    中国は2024年の経済成長率目標を5%前後としているが、国防費は前年比7・2%増の1兆6655億元
    (約34兆8000億円)を計上する見通し。香港メディアで4隻目となる空母の建設計画が進んでいるとも報じられた。

    中国事情に詳しい評論家の石平氏は「中国の指導層は、経済減速に対して有効な政策を打ち出せず、
    打開策として軍事路線を強める意思を示したとみられる。米国には中国の行動に『手出しするな』というメッセージを送った形で、
    今後、東シナ海や、南シナ海での偶発的衝突のリスクも高くなるだろう。
    中国は尖閣周辺でも威圧を繰り返しており、日本も全人代閉幕後をにらんで警戒を強めるべきだ」と語った。

    2024.3/8 15:30
    https://www.zakzak.co.jp/article/20240308-Y6INUA5ZKJMM5ONK7SZO7JJL34/

    【【恫喝エスカレート】 習主席、海上軍事闘争指示 王氏、台湾独立容認する国「引火し身を焼くことに」全人代閉幕後に警戒】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ごまカンパチ ★ 2023/12/18(月) 22:24:41.77 ID:TyFUi6xf9

     外務省は18日、中国が東シナ海の日中中間線付近の西側に建設したガス田関連の構造物から炎が上がっているのを海上自衛隊が確認したと発表した。
    掘削で出た余ったガスを燃やしたとみられ、東シナ海の排他的経済水域(EEZ)が確定していない場所での開発行為だとして、外務省の鯰博行アジア大洋州局長が在日中国大使館の楊宇(ようう)次席公使に抗議した。

    同省によると、中間線付近西の中国側には18基の構造物があり、今回炎が確認されたのは南側にある「第3基」。
    構造物で炎が確認されるのは2022年10月以来という。

    東シナ海は日中のEEZが重なり、日本は両国から等距離の中間線を境界と主張しているが、日中間ではいまだ境界が画定されていない。
    このため日中両政府は08年に境界線問題を棚上げし、海域での共同資源探査で合意。
    条約締結交渉も進めていたが、10年に沖縄県・尖閣諸島沖で起きた中国漁船衝突事件を受け、交渉は11年以降途絶えている。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/5d230cec6df2e61ee3bdeba21cfe0a97129daa91


    【【日中】中国、東シナ海の日中中間線付近で資源開発か 構造物から炎、日本は抗議】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/11/18(土) 14:34:37.99 ID:qdnmz+D+
    no title

    豪海軍のフリゲート「トゥーンバ」。豪軍提供(2014年4月7日撮影、11日提供)。
    (c)AFP PHOTO /"AUSTRALIAN DEFENCE/ABIS JULIANNE CROPLEY

    【11月18日 AFP】オーストラリアのリチャード・マールズ(Richard Marles)国防相は18日、日本の排他的経済水域(EEZ)内で今週負傷した豪海軍のダイバーについて、中国艦がソナー(水中音波探知機)の音波を照射したことが原因である「可能性が高い」
    と述べ、中国の行動は「危険でプロらしさに欠ける」と非難した。

     マールズ氏によれば、豪海軍のフリゲート「トゥーンバ(HMAS Toowoomba)」は、国連(UN)制裁の履行確保の支援に当たっていた。

     同艦のスクリュープロペラに絡まった魚網を取り除くためダイバーが海に入っていたところ、中国の駆逐艦が接近してきた。

     マールズ氏は、「中国艦はトゥーンバの通信を把握していたにもかかわらず、接近をやめなかった」
    「その直後、オーストラリアのダイバーを危険にさらすような方法で、中国艦が搭載しているソナーを作動させたことが検知された」
    と説明している。海に入っていたダイバーの人数は明らかにしていない。

     ダイバーは軽傷を負い、医師の診断によれば、ソナーの音波に関連した負傷である「可能性が高い」とみられるという。

     マールズ氏は「危険でプロらしさに欠ける行動だ」と非難し、
    「オーストラリアは、中国をはじめすべての国に対し、安全かつプロ意識を持った方法で軍を運用するよう求める」と述べた。

     英ロンドンを拠点とする独立組織、ダイビング医療諮問委員会(Diving Medical Advisory Committee)は、
    ソナーの音波はダイバーにめまいや聴覚障害、臓器障害などを引き起こす可能性があると警告している。

    2023年11月18日 14:05 発信地:シドニー/オーストラリア
    https://www.afpbb.com/articles/-/3491992?cx_part=latest

    【【AFP】 日本EEZで豪ダイバー負傷、人民軍駆逐艦の音波照射が原因か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/09/23(土) 07:28:29.12 ID:XFr/dJ/3
    【北京共同】中国海事局が東シナ海で移動式掘削船が活動すると発表し、その後撤回したことについて、中国政府は22日までに外交ルートで日本政府に「発表は入力ミスによるものだ」と釈明した。日本政府関係者が明らかにした。

     中国海事局は当初、中国の引き船が掘削装置「勘探8号」をえい航し、浙江省近海から沖縄本島北西に移動させると発表した。活動海域が日中中間線の日本側に及んでおり、日本政府は「受け入れられない」として申し入れを行った。中国は21日午後に発表を撤回し、日本政府に伝えた。

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4e8536f4c1fbc9b5caf2a2a5a58a3736b5c103a2


    【中国、掘削船発表「入力ミス」 日本政府に釈明】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/08/13(日) 12:51:51.44 ID:ltWQFwfd
    習近平国家主席率いる中国が再び、台湾に対する軍事的圧迫を強めようとしている。
    中国の浙江海事局が11日、浙江省沖の東シナ海で12~14日に軍事演習をするため航行禁止区域を設定したと発表したのだ。
    12日は、来年の台湾総統選で与党民進党から出馬を予定している頼清徳副総統が外遊に出発。
    頼氏は南米訪問の経由地として米国に立ち寄る予定で、中国の動きはその牽制(けんせい)とみられる。
    識者からは、総統選に向けた「民進党潰しでは」との見方が出ている。

    頼氏は、南米で唯一台湾との外交関係を持つパラグアイで15日に行われる大統領就任式に出席する。
    その行き帰りに米国を訪れ、往路はニューヨーク、復路はサンフランシスコを予定している。

    頼氏の外遊日程に合わせたような中国の航行禁止区域設定は、浙江省舟山市から約100キロの周辺海域で行われた。
    中国の動きに対し、台湾紙「自由時報」は「中国が軍事演習を発表して台湾を恫喝(どうかつ)した」と反発した。

    中国は米台接近に神経をとがらせてきた。

    昨年8月のナンシー・ペロシ米下院議長(当時)の訪台時には、台湾を取り囲むように大規模な軍事演習を行った。
    今年4月に台湾の蔡英文総統が米ロサンゼルスで、ケビン・マッカーシー下院議長と会談した際にも、
    大規模な軍事演習実施に踏み切った。

    今回の中国の軍事演習予告をどうみるべきか。

    中国事情に精通する評論家の宮崎正弘氏は「来年1月に迫る台湾総統選へ影響を与えることを意図した威嚇だろう。
    中国は4月に訪米した台湾民衆党のトップ、柯文哲(か・ぶんてつ)前台北市長ら野党主要候補の日米訪問へは反発せず、
    完全に民進党のみを標的にしている。『中国を刺激するな』という台湾世論をかき立てる狙いがあるのではないか」と指摘する。

    台湾の脅威は日本にとっても人ごとではない。
    ペロシ氏訪台時の大規模軍事演習の際、中国は日本の排他的経済水域(EEZ)にも弾道ミサイル5発を撃ち込んできた。

    自民党の麻生太郎副総裁は今月8日、台湾での講演で、「台湾有事」を念頭に
    「日本、台湾、米国をはじめとした有志国には『戦う覚悟』が求められている」として、有事抑止への強い決意を示した。
    日本はどうすべきか。

    宮崎氏は「麻生氏の発言に中国は猛反発したが、日本が一歩踏み込んで台湾を守る姿勢を見せたことは意義があった。
    日本は引き続き、中国の軍事演習に対しても毅然(きぜん)とした言葉で非難すべきだ」と話した。

    夕刊フジ 2023.8/12 15:00
    https://www.zakzak.co.jp/article/20230812-4Q4SFYKNSZLMTCOB257YG6U7NE/


    【【宮崎正弘】 中国、東シナ海で軍事演習を予告 総統選へ台湾に脅しか 「民進党狙い撃ちにした威嚇では」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2022/11/13(日) 18:44:09.74 ID:IjXmlhxv9
    kisidaasean
    【プノンペン=重田俊介】岸田文雄首相は13日、東南アジア諸国連合(ASEAN)に日本や中国、米国、ロシアなどを加えた東アジア首脳会議(EAS)に出席した。東シナ海で「中国による日本の主権を侵害する活動が継続・強化されている」と指摘し、名指しで中国を批判した。

    沖縄県・尖閣諸島周辺で中国船の領海侵入が相次ぐ。首相は南シナ海でも「軍事化や威圧的な活動など地域の緊張を高める行為が続く」と懸念を示した。

    ペロシ米下院議長の台湾訪問を受け、中国軍が8月に発射したミサイルが日本の排他的経済水域(EEZ)内に着弾したことに首相は言及した。「台湾海峡の平和と安定も地域の安全保障に直結する重要な問題だ」と強調した。

    ロシアのウクライナ侵攻を巡っては、世界で核兵器が77年間使用されていない歴史があると語った。そのうえで「仮に今回使用されることがあれば、人類に対する敵対行為」だと訴えた。

    北朝鮮情勢では大量破壊兵器とあらゆる射程の弾道ミサイルの「完全で検証可能かつ不可逆的な非核化」に向け協力を呼びかけた。香港や新疆ウイグル自治区の人権状況についても深刻な懸念を伝えた。

    日本経済新聞 2022年11月13日 18:30
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA131UE0T11C22A1000000/


    【岸田首相、中国を名指し批判 東シナ海で「主権侵害」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: お断り ★ 2022/09/12(月) 01:55:14.59 ID:1KILLcI59
    中国が海洋進出を強めるなか、アメリカの研究機関が「海上民兵」が乗っている可能性があると特定した中国漁船の一部が、東シナ海でも活動し、沖縄県の尖閣諸島周辺の海域を航行していたことがNHKの分析でわかりました。
    アメリカのシンクタンク、CSIS=戦略国際問題研究所が注目するのが、軍事的な訓練を受けた「海上民兵」と呼ばれる人員が乗り組む中国の大型漁船です。

    画像
    no title


    「海上民兵」表向き漁業 軽武装で特別な訓練受ける
    表向き漁業をしていますが、国の政治的や軍事的な目的を達成するためにさまざまな活動をするとされています。
    CSISの分析では、これらの漁船は領有権を争う海域などに大量に出航して居座る示威活動のほか、体当たりなどの妨害、監視や偵察の活動を担っている

    NHK  2022/9/11 20:51
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220911/k10013813731000.html

    【【速報】中国、尖閣諸島周辺の漁船に軍事訓練を受け武装した民兵を乗船させて航行】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: シャチ ★ 2022/06/18(土) 21:38:33.90 ID:CAP_USER
    no title

    外務省は17日、中国が東シナ海の日中中間線の西側で、新たな1基の構造物の土台を運搬していると発表した。周辺海域では、5月にも、別の構造物設置の動きが確認されていた。

    外務省によると、東シナ海の日中中間線の西側で、中国による新たな1基の構造物の土台を運搬する動きを、海上自衛隊が確認した。

    日中中間線の西側では、中国が一方的にガス田開発を進めていて、外務省は、5月にも別の地点での構造物設置の動きを発表している。

    外務省は中国大使館に対して、「日本側からの度重なる抗議にもかかわらず、中国側が同海域において一方的な開発を進めていることは極めて遺憾」として強く抗議。また、東シナ海の資源開発に関する交渉再開に早期に応じるよう改めて強く求めた。

    6/18(土) 9:24配信 FNNプライムオンライン
    https://news.yahoo.co.jp/articles/adcdac1b7ad00fdd97c51d8ac6ec6e00d0696cc1


    【【日中】中国が東シナ海に新たな構造物 先月発表とは別の地点 外務省は「極めて遺憾」と抗議】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2022/05/21(土) 20:20:28.78 ID:hkwdeCeL9
     東シナ海の日本と中国の地理的中間線の西側で、中国が新たな構造物1基を設置する動きが確認されたことについて、岸田文雄首相は21日、「一方的に開発を進めることは極めて遺憾であり、日本側としては認めることができない」と批判した。東シナ海のガス田共同開発などをまとめた「2008年合意」の交渉再開に早期に応じるよう、中国側に強く求めたと明かした。視察先の京都市で記者団の取材に答えた。

     一方、23日のバイデン米大…(以下有料版で,残り177文字)

    朝日新聞 2022年5月21日 12時42分
    https://www.asahi.com/articles/ASQ5P44BPQ5PUTFK002.html?ref=tw_asahi

    【中国のガス田開発「一方的で認めることできない」 岸田首相が批判】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: powder snow ★ 2022/05/18(水) 20:36:23.61 ID:WpyT93vF9

    防衛省統合幕僚監部は18日、中国軍のH6爆撃機2機が同日、沖縄本島と宮古島との間を通過し、東シナ海と太平洋を往復したと発表した。航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)して監視に当たった。
    周辺海域では今月、中国海軍の空母が沖縄南方に長期間にわたりとどまり、艦載戦闘機の発着艦をしたことが確認されている。防衛省は、今回の飛行も中国の活発な活動の一環とみて、詳しく分析している。
    防衛省によると、爆撃機2機は沖縄南方の太平洋に出て旋回した後、再び沖縄本島と宮古島を抜けて、中国側に戻った。

    【中国爆撃機が沖縄通過 太平洋と往復、空自監視】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [IR] 2021/09/20(月) 12:44:45.77 ID:u0FtdB840 BE:279771991-2BP(1500)

    南シナ海。韓国が中国船を接収し、船長を射殺|南シナ海の戦争。

    中国漁船の船長、韓国の海での衝突で死亡
    中国の漁船の船長が金曜日、違法行為の疑いで船を止めた韓国の沿岸警備隊員との衝突で死亡したという。
    韓国西部沿岸の海域で検査に激しく抵抗したため、韓国の警備隊員が拳銃でこの男性の腹を撃ったと、沿岸警備隊員のキム・ヘギョン氏は述べている。
    この45歳の中国人は木浦韓医院に空輸され、約30分後に死亡が確認されたという。
    この衝突は、韓国の沿岸警備隊員十数名が、韓国の排他的経済水域(海岸から200海里(370km)まで)を捜索するために中国船に乗り込んだ際に起こった。韓国の沿岸警備隊員であるチョ・ナムヨンによると、他の中国漁船が近くに寄ってきて乗組員を検査中の船に乗せると、中国人船長はより激しく抵抗し始め、それが銃殺につながったという。
    他に負傷者がいるかどうかはすぐにはわからない。
    中国の漁船は、国内の水産物需要の増加に伴い、自国の沿岸近くでの漁獲量が減少しているため、より遠くまで漁に出ている。韓国の沿岸では、2013年に黄海での違法漁業のために約220隻の中国船を押収しました。
    2011年には、韓国の沿岸警備隊員が、韓国領海内での中国漁民との衝突で死亡した。

    http://blog.livedoor.jp/kaigaisoku/archives/35979408.html
    https://www.youtube.com/watch?v=4uZFfcidqDk

    【韓国沿岸警備隊、違法操業取締りに激しく抵抗した中国漁船船長を射殺】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ウラヌス ★ 2021/08/16(月) 12:37:09.56 ID:effQd8Uz9
    senkaku

    尖閣周辺で中国が漁解禁 「敏感な海域行くと罰金も」

     中国は16日、沖縄県の尖閣諸島周辺を含む東シナ海での中国漁船による漁を解禁する。
     中国・福建省当局は漁の解禁を前に、先週、幹部が複数の漁港を訪れ、「敏感な海域に行くことを厳重に防ぐよう」指示したと発表した。

    8/16(月) 6:31配信 ヤフーニュース(FNN)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/8ea06843de5281ad804f6f5be39c20af84ec1e02


    【【尖閣周辺】中国が漁解禁 「敏感な海域行くと罰金も」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼  2021/07/16(金) 21:52:42.91 ID:CAP_USER
     【北京時事】中国海事局は16日、「実際に武器を使用する訓練」を行うため、同日から21日まで東シナ海の広い海域を航行禁止区域に指定した。区域は浙江省温州市から寧波市までの沖合で、最も南の地点は台湾から約250キロ。訓練の詳細は不明だが、台湾の蔡英文政権をけん制するため夜間も含め実戦的な軍事演習を行う可能性がある。

    時事ドットコム 2021年07月16日14時22分
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021071600684&g=int

    no title


    【【中共】東シナ海で「武器使用訓練」中国海事局は21日まで東シナ海の広い海域を航行禁止区域に指定】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: スペインオオヤマネコ(愛媛県) [IT] 2021/07/02(金) 01:54:59.46 ID:j74WO6fI0● BE:135853815-PLT(13000)
    izumoregan

    台湾有事で日米が共同演習 活動の一部「最高機密」―英紙報道

     【ロンドン時事】1日付の英紙フィナンシャル・タイムズは、日米が台湾有事を想定して南シナ海や東シナ海で共同演習を行っていると報じた。日米は机上訓練も実施。一連の演習・訓練には「最高機密扱い」の活動も含まれるという。複数の関係者の話として伝えた。

     それによると、日米当局者はトランプ前米政権の末期から、台湾有事などに関する作戦立案を本格化させた。自衛隊と米軍は南シナ海で「災害救援訓練」と称して共同演習を実施。沖縄県・尖閣諸島沖でも「中台間のあらゆる紛争」に備えて演習を行った。いずれも時期は不明。
     両国の協力強化に当たり、日本は米側に台湾有事の際の作戦計画を共有するよう求めたものの、米側は「段階的」に進めたいとして難色を示したという。元米高官は「最終的な目標は、日米が台湾に関する『統合された戦争計画』を策定することだ」と述べた。

    時事通信
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2021070101180&g=int

    【日米、台湾有事を想定した共同訓練を行っていると判明 「最高機密扱い」の活動も含まれる模様】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼  2021/06/10(木) 00:15:57.93 ID:CAP_USER
    cn250
     日本とオーストラリアの「2+2」外務・防衛閣僚会合で、中国を念頭に海洋進出への懸念を共有したことについて、中国政府は「“中国脅威”を誇張し、内政に干渉した」と強く反発しました。

     8日、テレビ会議形式で行われた日本とオーストラリアの「2+2」では、中国を念頭に東シナ海・南シナ海情勢についての深刻な懸念を共有しました。これを受け、中国外務省の報道官は・・・

     「日豪両国がいわゆる“中国脅威”を誇張し、悪意を持って中国を中傷・攻撃し、道理もなく中国の内政に干渉したが、中国はこれに断固反対する」(中国外務省 汪文斌報道官)

     強く反発したうえで「両国が中国の内政に干渉すること、地域の平和と安定の大局を破壊することを停止するよう促す」と主張しました。

    TBS NEWS 9日 21時31分
    https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4288339.html


    【【中共・汪文斌報道官】日豪2+2に中国猛反発「“中国脅威”を誇張 内政に干渉 これに断固反対」「停止するよう促す」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です 2021/05/28(金) 11:51:32.63 ID:CAP_USER
    27日(現地時間)、日本と欧州連合(EU)首脳会議で北朝鮮と中国が言及された。

    菅義偉首相とEUのウルズラ・フォン・デア・ライエン執行委員長、シャルル・ミシェル首脳会議常任議長はこの日、テレビ会議で首脳会議を開いて外交・安線保障政策や二国間関係、世界的懸案について重点的に意見を交わした。

    日本とEU両側は、北朝鮮の核廃棄と韓半島(朝鮮半島)の平和に向けた外交的関与を支持すると明らかにした。共同声明に中国に対する直接的な批判を入れたわけではないが、台湾海峡問題などに懸念を示した。

    両側は共同声明で「われわれは北朝鮮の核およびその他の大量破壊兵器とすべての範囲の弾道ミサイルの完全かつ検証可能で不可逆的な解体(CVID)の達成を含んで核非拡散への努力を変わりなく支持する」と明らかにした。

    また「関係した国連安全保障理事会決議案を守り、韓半島の平和と安保に向けた外交的関与を支持する」と強調した。また「拉致問題の即刻的な解決のために引き続き緊密に協力する」とした。

    両側は「東・南シナ海の状況に深刻な懸念を示し、現状維持を変更して緊張を高めるいかなる一方的試みにも強く反対する」とし「台湾海峡の平和と安定を強調して両岸問題の平和的解決を促す」と明らかにした。

    日本とEU首脳の共同声明に台湾が記されたのは今回が初めてだと日本のメディアは伝えた。日本とEU首脳はこの日、声明で「国際法、特に平和的手段で紛争を解決し、航海と飛行の自由を維持するという条項など国連海洋法条約(UCLOS)の尊重が重要だという点を再確認する」と説明した。

    中央日報 2021.05.28 10:22
    https://japanese.joins.com/JArticle/279061

    【【韓国報道】日本・EU首脳「北朝鮮の核廃棄に支持」…中国を狙い「台湾」言及も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ Let it be です 2021/05/05(水) 22:43:22.07 ID:CAP_USER
    nitieigaisyou

     G7(主要7カ国)外相会合に出席するため英国ロンドンを訪問した日本の茂木敏充外務大臣は3日午前(現地時間)、英国のラーブ外相と英日外相会談を行った。会談で両国は中国抑止に向けた戦略など安全保障分野はもちろん、経済分野においても関係を強化することで一致した。英国は3月16日に新たな外交・安全保障戦略「グローバル・ブリテン」を発表したが、茂木外相はこの中で英国がインド・太平洋地域を重視する考えを示したことを歓迎する意向を示した。ラーブ外相も英国が空母「クイーン・エリザベス」を日本近海に派遣することについて説明し、日本との協力関係を強化したい考えを伝えた。クイーン・エリザベスを中心とする空母艦隊は今年後半にはじめて韓国や日本などアジア諸国を訪問する。この日の英日外相会談は2時間30分にわたり行われた。

     茂木外相は「両外相は東シナ海情勢と南シナ海情勢について意見を交換し、最近深刻化している中国の一方的な海洋進出への懸念を改めて確認した」「同じ考えを持つ国同士が緊密に協力すべきという点でも英国外相は同意した」と説明した。香港や新疆ウイグル自治区の人権問題に対する深刻な懸念でも両国は一致した。

     かつて日本と英国は1902年からおよそ20年にわたり同盟関係を結んでいた。日本は当時「アジアの英国」と言われながら発展を続けてきた。最近の両国関係は過去の同盟に匹敵するほど緊密になったとも言われている。ラーブ外相は今年1月に英国が環太平洋パートナーシップ協定(CPTPP)への加入を申請する際、日本から支援を受けたことに感謝の意向を伝えた。最近は日本が米国、日本、インド、オーストラリアからなる対中安全保障の枠組み「クアッド」に英国を参加させようとしているとの見方もささやかれている。

    チェ・ウンギョン記者

    朝鮮日報 記事入力 : 2021/05/05 07:39
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/05/05/2021050580009.html?ent_rank_news


    【【韓国報道】英日協力関係がさらに強固に 英国で2時間30分の英日外相会談「クアッド」に英国参加か?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: マスク着用のお願い ★ 2021/04/04(日) 19:09:31.75 ID:4V74TIZi9
    ryounei

    中国の空母「遼寧」が沖縄本島付近通過

    防衛省は4日、中国海軍の空母「遼寧」など計6隻の艦艇が沖縄本島と宮古島の間を抜け、太平洋に向けて航行したのを確認したと発表した。遼寧が、この海域を通過するのを確認したのは昨年4月以来。

    2021/4/4 19:01 (JST)
    共同通信
    https://this.kiji.is/751381443376185344

    【【中国】空母「遼寧」が沖縄本島付近通過 防衛省が確認】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Egg ★ 2021/04/01(木) 21:52:13.93 ID:I8q+AH279
    no title

     【北京時事】中国外務省の華春瑩報道局長は1日の記者会見で、先月30日に開かれた日インドネシア両政府による外務・防衛担当閣僚会合(2プラス2)後、日本政府が「(東・南シナ海情勢について)力による一方的な現状変更の試みに深刻な懸念を共有した」と発表したことに関連し、「最近の日本側の中国に対する否定的な動きに深刻な懸念を表明する」と述べた

    華氏は「陰口を言って問題を起こすことやデマを流して中傷することをやめるように日本に要求する」と反発した。中国は、日本が米国と連携して対中圧力を強化することを警戒している。中国国防省によると、先月29日に行われた日中両国による防衛当局の会合でも、中国側は「最近の日本側の動きに強烈な不満と深刻な懸念」を伝えた上で「中傷」をやめるように求めた。

    2021年04月01日19時54分  時事通信
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2021040101311&g=int

    【【大朝鮮】<中国外務省反発>「陰口を言って問題を起こすことやデマを流して中傷することをやめるように日本に要求する」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★  2021/03/16(火) 20:16:10.06 ID:CAP_USER
    航空自衛隊は16日、東シナ海で米軍と防空戦闘訓練をしたと発表した。15日に那覇市北西の空域で実施した。中国が沖縄県尖閣諸島周辺で活動を活発化させているのを意識し、日米の共同対処能力や戦術技量の向上をめざす。

    岸信夫防衛相は16日の日米外務・防衛担当閣僚協議(2プラス2)の後の共同記者会見で今回の訓練に触れた。「日米がともに行動している姿を今後を示したい」と述べた。

    訓練には空自からF15戦闘機4機が参加。米軍は海兵隊のステルス戦闘機「F35B」4機と空軍のKC135空中給油機を投入した。

    日本経済新聞 2021年3月16日 19:02
    https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE169SO0W1A310C2000000/

    no title

    共同訓練する米空軍のB52爆撃機(中央)と航空自衛隊のF15戦闘機(2018年7月、日本海上空、航空自衛隊提供)=共同

    【【日米共同】空自と米軍、東シナ海で防空訓練 戦闘機を投入 岸信夫防衛相「日米がともに行動している姿を今後を示したい」】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル