かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:東京都知事選

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2024/07/09(火) 08:08:35.47 ID:vJYyE2u29
     立憲民主党の辻元清美代表代行は8日、東京都内で記者団の取材に応じ、元参院議員の蓮舫氏が3位で終わった東京都知事選について「候補者(蓮舫氏)に相当寄り添ったけど落ち込みました」と振り返った。

     辻元氏は選挙期間中、立憲を離党した蓮舫氏とともに街頭演説に立つなど積極的に支援したが、蓮舫氏は小池百合子氏に大差を付けられ、既存政党批判を繰り広げた石丸伸二氏にも及ばなかった。

     蓮舫氏の街頭演説には多くの聴衆が集まっていただけに「政党としても私個人としても、やっぱりもう古くなったのかな、もう通用せえへんのかなとか、ちょっと思った」と弱気をのぞかせた。一方で「『そうは言うてられへんわ』と言って、またここに立っている。私たち自身がどうアップデートできるかということが問われてる」と前を向いた。【田中裕之】

    毎日新聞 2024/7/8 20:50(最終更新 7/9 07:47)
    https://mainichi.jp/articles/20240708/k00/00m/010/213000c

    【【パヨク終了】立憲・辻元氏「もう通用せえへんのかな」 蓮舫氏の敗北に弱気】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: nita ★ 2024/07/08(月) 21:50:35.34 ID:CEvCmkGh9
    7/8(月) 16:59配信
    産経新聞

    黒地に白抜きで「R」のロゴを書いたシールが渋谷や新宿といった繁華街の電柱や歩道用防護柵、道路標識などに多数貼られていることが分かった。7日投開票された東京都知事選で小池百合子都知事に敗れた前参院議員、蓮舫氏の支援者らが無許可で公共物に貼り付けた可能性が取り沙汰されている。蓮舫氏は無関係との立場だが、小池氏の陣営幹部らは早急に剥がすように求めている。

    「蓮舫さん陣営は、街中に貼りまくった『R』のシールを早急に剥がしてください。やり口は暴走族やピンクチラシと同じですが、普通に犯罪だし笑えません。モラルが無さすぎる」

    小池氏が特別顧問を務める地域政党「都民ファーストの会」幹事長を務める尾島紘平都議は5日、X(旧ツイッター)にこう投稿した。

    尾島氏は新宿駅付近で30枚以上公共物などに貼られた「R」のシールを確認したとも指摘し、「(小池氏の)街頭演説で『R』のプラカードを掲げて大声・奇声をあげていた皆さんが貼って帰るのを目の前で見たので、間違いなく蓮舫さんの『R』です」と書き込んだ。

    自民党杉並区議の渡辺友貴氏も同区役所や区内の駅付近で「R」のシールを確認したといい、Xに「子供の朝散歩ついでに少し見ただけでも10枚程度、『R』のシール。景観汚し。早急に剥がしてください」と書き込んだ。

    都屋外広告物条例は道路標識やガードレールなどに広告物を表示することや、電柱などに貼り紙などを表示することを禁止している。

    「R」のロゴを巡っては蓮舫氏のイニシャルであり、蓮舫氏の陣営は選挙期間中、ポスターやビラ、のぼりなど選挙活動を紹介する告知物に明記し、蓮舫氏も「R」のロゴが書かれたTシャツを着るなどアピールに活用していた。

    一方、このロゴは小池氏の街頭演説中に執拗にヤジを飛ばしていた人々が掲げるビラなどにも利用されていた。

    蓮舫氏は7日、「R」のシールが都内で貼られている状況について「まったく意味が分からない」と記者団に語った。(奥原慎平)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/8b1f77bda86ead6792f70f5104f35c203a761142


    【【R】都知事選、渋谷や新宿に「R」のシール多数 小池氏陣営は「蓮舫さん陣営、剥がして」 蓮舫氏「まったく意味が分からない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2024/07/08(月) 16:15:06.46 ID:BicwWZAP
     昨日行われた東京都知事選で、現職の小池百合子氏が三選を果たした。日本メディアの記事を見るに順当な結果のようだが、選挙を隣国から見守っていた私には、驚きと失望の波が同時に押し寄せてきた。

    驚きはぽっと出で取り立てて特徴のないように見える石丸伸二氏が二位になったことから、失望は「また小池さんか」という一韓国人、一朝鮮民族としての想いから来ている。「石丸伸二現象」については遠からず意味のある分析がなされることを期待しつつ、ここでは失望について触れてみたい。

     群馬県多野郡新町(現高崎市新町)に在日コリアン三世として生まれ育った私も、21歳の時に留学した韓国に住み着き、今では韓国生活の方が長くなった。20歳の時に一年だけ中野区都立家政に住んだ東京都民であったことと、在日コリアン二世の母が上野出身であることを除いては東京と関わりがない。

    このためか、都知事選を見る目も単純だった。私の関心は過去8年の都知事在任中、初年度を除き関東大震災における朝鮮人虐殺を追悼する式典に追悼文を送らなかった小池知事の行動が、どう改められるのかという一点に注がれていた。知事が替わるか、行動が変わるか、選挙を通じどちらかが実現してほしかった。9年前に韓国に永住帰国したため当然だが、もし在日コリアン都民のままでも選挙権はなかっただろう。自然と、追悼文を送ると明言する候補を応援するようになった。

     東京の首長の判断は小さなものではない。韓国で5日、与党・国民の力が2日に出した論評に含まれていた「韓米日同盟」という表現を、「韓米日安保協力」に修正する出来事があった。朝鮮民主主義人民共和国(以下、北朝鮮)からの‘ゴミ風船’への対応を求める論評の中にあったもので、野党から「頭のネジが外れている」と厳しい批判を受けたことが原因だった。周知のように韓米と日米は条約によりそれぞれ同盟関係にあるが、日韓はそうではない。日米韓を一緒くたに扱おうとする与党の安易な認識に対し、民族ナショナリズムがはたらいた格好だ。

    いかなる理由があっても、自衛隊の朝鮮半島上陸を許してはならないという日本に対する警戒心は、韓国市民の間に未だ根強い。追悼文を送らない小池知事の行動は韓国でも広く知られており、いわば日本への不信の一部を、小池知事が担っている形だ。

    今年2月、群馬県高崎市の群馬の森にある朝鮮人追悼碑が撤去されたニュースも韓国で大きく報じられたばかりだ。年間700万人の訪日観光客が示すように、韓国市民は決して日本を嫌っている訳ではない。だが大日本帝国による横暴な支配の記憶の上に、今なおこれを反省しないような施政者の傍若無人な態度が拭いがたい疑念となって、社会の通底に流れている。

     小池氏の顔に、13年にわたって同じ東京都知事を務めた故石原慎太郎氏の顔がオーバーラップする。だが、差別用語の「三国人」を使い朝鮮人への嫌悪を煽った石原氏ですら、式典に追悼文を送っていた。その背景に戦中派世代としての意識や、今はもう朧気な‘日本リベラル’の監視の目があったのかは分からない。

    だが、虐殺の歴史すら曖昧にする小池氏の心中はまるで、荒野のように茫洋として掴みようがない。震災101年を迎える時期に起きたマイルドな差別主義者とも言うべき同氏の三選は、虐殺の墓標が忘却の一里塚になるのではという悪いイメージを呼び起こす。

    良識ある東京の有権者の中には「何をまた古い話を。そう決めつけないでもらいたい。我々には生活がある。追悼文の有無だけで都知事を選ぶのではない」と顔を赤らめて怒る人がいるかもしれない。そうだろう。それは理解できる。ならば小池百合子氏に向かって声を上げてはどうか。「今年こそ追悼文を送れ」、と。

    徐台教(ソウル在住ジャーナリスト。『コリア・フォーカス』編集長)
    https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/6554c6db7390cadd8c6a43fabaeaac2f0931d674

    【[アホ] ‘三たび小池百合子’で失われる朝鮮人虐殺の記憶】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @おっさん友の会 ★ 2024/07/07(日) 23:50:00.92 ID:z2tV+JUA9
    毎日新聞 2024/7/7 22:02(最終更新 7/7 22:45)
    https://mainichi.jp/articles/20240707/k00/00m/010/147000c

    東京都知事選で元立憲民主党参院議員の蓮舫氏の票が伸び悩み、立憲内に衝撃が走った。

     「非常に厳しい結果になった。結果をしっかり分析した上で、次につなげていきたい」。立憲の大串博志選対委員長は7日夜、自民党などが支援した小池百合子氏の3選確実の報を受け、党本部で記者団にそう語った。

    【中略】

    しかし蓮舫氏は終盤にかけて勢いを失い、小池氏との当選争いどころか、前広島県安芸高田市長の石丸伸二氏と2、3位を争う展開に。
    蓮舫氏の街頭演説などには多くの人が集まり続けていただけに、立憲関係者からは「信じられない」との声が上がっていた。

    蓮舫氏の支持が広がらなかった理由について、自民が小池氏に公式な推薦などは出さず「ステルス支援」に徹したことで、裏金への世論の批判を追い風にしきれなかったとの分析がある。
    裏金という国政を舞台とした問題を都知事選に持ち込もうとしたことへの批判もつきまとった。更に、共産党との連携が裏目に出たのではとの指摘がある。

    立憲は都知事選候補者の選定段階から共産と連携。蓮舫氏が支持層の拡大を目指して「オール東京」を掲げたことを踏まえ、立憲、共産とも蓮舫氏の「推薦」は見送ったが
    街頭演説では立憲と共産幹部が並び立ち、蓮舫氏を応援する場面も見られた。こうした振る舞いが無党派層や、岸田政権に批判的な保守層に嫌気された可能性があるという。無党派層に支持を広げげきれなかったことについて立憲幹部は「(無党派層の)多くは改革派の保守を求めているということなのだろうか」と語った。

    【蓮舫氏〝大敗〟に立憲衝撃「信じられない」 共産との連携、裏目か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2024/07/07(日) 21:12:00.51 ID:H5cjolp19
     東京都知事選で、立憲民主、共産両党が「最強の候補」との期待をかけて共同擁立した蓮舫氏。7日の投開票日に実施した東京新聞の出口調査では、小池百合子氏に大きく離され、石丸伸二氏にもリードを奪われ、「2位」も難しい状況だ。出口調査や取材で浮かんだ「敗因」は、いったい何だったのか。(原田遼)
    ◆少子化対策でも小池氏と差別化を図ったが…
     「裏金問題など自民党の国政に不満を抱く有権者を取り込む」。蓮舫氏の陣営関係者は当初描いていたイメージを打ち明ける。
     実際に蓮舫氏は、自民党から支援を受ける現職の小池百合子氏の姿勢や、明治神宮外苑再開発に代表される不透明な都政の意思決定を「ブラックボックス」と徹底して批判し続けた。
     公約や演説でも「若者の徹底支援」や、結婚にこだわらない多様な社会づくりを訴え、婚活事業を中心とする都の少子化対策と差別化を図った。
    ◆盛況だった街頭演説、集まったのは支持者ばかり?
     街頭演説は当初、平日は1日1回に限定し新宿、渋谷、立川など主要駅前に多くの人を集める戦略をとった。交流サイト(SNS)を通じ、盛況を外部にアピール。実際にどこの会場も聴衆であふれ、「地元にこんなに人が集まったのは初めて」という声が相次いだ。
     しかし、裏金問題を巡る主張は、小池氏が自民色を出さない戦略を展開したことで空回りした。幅広い分野にわたる都政批判は、政策に通じていると印象づける反面、焦点がぼやけた面も感じられた。
     街頭演説を見に来たものの途中で会場を去った大学生は「難しい話が多く、よく分からなかった。若者支援をするなら、若者に身近な話をしてほしかった」と残念がっていた。
     この大学生の言葉と行動は、本紙の出口調査の結果とも重なる。蓮舫氏は若者支援を訴えたにもかかわらず、調査結果によると、40代以下の有権者の支持を得られなかった。支持をがっちりつかもうと狙った年齢層は、石丸氏に流れた。
    ◆「テレビ討論会が開催されない」といら立ち
     小池氏と直接「対決」する機会が少なかったことも想定外だった。
     陣営幹部は「蓮舫さんは国会屈指の論客。テレビの公開討論会があれば勝つはずだが、小池陣営が出演を断っているのか、開催されない」ともどかしさを口にした。蓮舫氏自身、選挙戦終盤に「(小池氏と交渉する)努力をしたのか」とメディアに当たり、いら立ちを隠さなかった。
     選挙戦中盤、報道機関による情勢調査で不利が伝えられ、陣営幹部は「街頭は盛り上がっているのになぜ」と首をひねった。しかし、ある都議は「集まるのはもともとの支持者ばかり。内側を固めているだけで、小池さんと同じやり方だ。外側に支持を広げるには遊説の回数を増やさないと。石丸氏はそれをやっているから伸びている」と問題点を指摘した。だが、時すでに遅し。戦略を見直す時間はなかった。
    ◆立民・共産との連携は奏功した?
     立民、共産両党の連携もプラスばかりとは限らなかった。演説の応援は古巣の立民幹部がほとんどだったが、一部で共産の幹部も参加し、蓮舫氏の公約にはない独自の訴えを主張する場面もあった。
     無党派層の取り込みについて、蓮舫氏は「こだわりはなかった。支持政党で線引きをせず、全都民に提言した」と振り返ったが、ある都議は「無党派層は極端な思想を嫌う。共産と組んだことで敬遠されたのではないか。無党派層や自民に嫌気を感じる保守層を取り込むであれば、そっちにも刺さるような戦略が必要だった」と悔やんだ。
    ◆「内向きの発信にとどまった」
     終盤戦では、商店街の練り歩きや街宣車での活動を増やし、アーティストのコムアイさんら著名な若者とインスタグラムで対談をするなどてこ入れをしたが、巻き返すことはできなかった。
     陣営関係者は7日夜、「想像していたよりも蓮舫さんを良く思わない都民が多かった。街頭演説もSNSも盛り上がったが、内向きの発信にとどまった」と肩を落とした。

    東京新聞 2024年7月7日 20時52分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/338546

    【【アホパヨク】蓮舫氏は失速…「2位」さえ危うい大誤算 「直接対決」かわされ、自民たたきの戦略も空回り 都知事選】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: nita ★ 2024/07/07(日) 20:21:10.41 ID:GjjIqBma9
    7/7(日) 20:02配信
    FNNプライムオンライン

    東京都知事選挙は先ほど午後8時に投票が締め切られ、現職の小池百合子さんの3期目の当選が確実となりました。

    こちらはフジテレビの出口調査の結果です。現職の小池さんは4割を伺う勢いで早々と3期目の当選を決めました。

    10ポイントあまり離れて、2番手につけているのは広島県安芸高田市の前市長石丸伸二さんです。前参議院議員の蓮舫さんは、3番手で厳しい戦いとなっています。

    続きはソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/876f6ee77a29024ae735177b2cd156784b08099a


    【【パヨク悲報】小池百合子氏が3期目の当選確実 2番手に石丸氏、3番手に蓮舫氏 東京都知事選フジテレビ出口調査】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Anonymous ★ 2024/07/06(土) 20:23:09.75 ID:pATrR35C9
    木多康昭 @KitaYasuaki (2024/07/06 19:02:28)
    知らない人に解説しよう
    なぜ、ひまそらあかねを支持するといっただけで
    鬼のような嫌がらせがくるのか🥶

    ひまそらあかねは日本の歴史上ではじめて
    左翼利権に突っ込んで無傷で帰ってきた漢である

    ①働き先に電話をする
    ②関係先に電話する
    ③家族に嫌がらせをする
    ④物理的な攻撃をする
    人権屋の十八番が彼には通じないのである

    ひまそらあかねは
    ・現在働く必要のない富裕層
    ・独身であり
    ・仲間をつくらず単独で戦い
    ・行動力があり
    ・妥協せず
    ・何しろ本当に頭がキレる
    ・姿をみせず代理人弁護士を使い司法の力という
    一本刀で戦う彼には物理攻撃も難しい
    ・そして彼が使った司法の力により
    左翼利権を剥がす事に成功し始めているから

    人権村の住人は彼が悪くて悪くて仕方ないのである
    だから、現在人権屋の十八番の「②関係先…」
    うっすい、うっすい本人の顔もしらない
    ただ支持しているという関係だけに
    嫌がらせをしているのである

    ※こんなエキセントリックな集団を相手にするのは
    本当に恐ろしい事なので有名人、本名の方は
    リツイート&いいねは
    絶対にしないで下さい😘
    https://twitter.com/KitaYasuaki/status/1809528332083687812



    【【パヨクは屑】漫画家・木多康昭氏「なぜ、ひまそらあかねを支持するだけで鬼のような嫌がらせがくるのか、知らない人に解説しよう」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: nita ★ 2024/06/24(月) 12:00:41.93 ID:XuwVTLs79
    6/24(月) 11:43配信  
    FNNプライムオンライン(フジテレビ系)

    東京都知事選に立候補している前参議院議員の蓮舫氏の事務所などに殺害予告が届き警視庁が捜査を始めました。

    捜査関係者によりますと23日午前、都内にある蓮舫氏の選挙事務所や立憲民主党の関係先に「私は硫酸を手に入れた。立憲民主党の議員と家族にアタックする」「蓮舫はナイフでめった刺しにして殺す」「爆薬を仕掛けて6月24日に爆破する」などと書かれたファックスが届いたということです。

    蓮舫氏は被害届を出し警視庁は脅迫の疑いで捜査を始めました。

    続きはソースで
    https://news.yahoo.co.jp/articles/37cee4d5cd4395fb1667aa3a12c2f378aee3c512

    【【予告だけ】蓮舫氏に殺害予告「硫酸手に入れた」「めった刺し」都知事選事務所などにファックスで 警視庁が捜査】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2024/06/16(日) 16:38:22.81 ID:utaPW9g6
     東京都知事選への立候補を表明している蓮舫氏に対し、怒涛のような攻撃が向けられている。「蓮舫いじり」が沸きに沸く状況で、SNS上では「#蓮舫パニックおじさん」というハッシュタグまで登場した。告示を目前にあふれる蓮舫批判に対し、元毎日新聞編集委員でジャーナリストの尾中香尚里氏は「日本政治の劣化が見て取れる」という。蓮舫氏に向けられている3つの攻撃をもとに、尾中氏が解説する。(JBpress)

    (尾中 香尚里:ジャーナリスト、元毎日新聞編集委員)

    (略)

     知名度を誇る現職が圧倒的に有利とされる都知事選。ほとんどの選挙が事実上現職の信任投票と化し、選挙が「死んでいた」と言ってもいい。この状況を打破して選挙を「生き返らせる」のは第一義的には野党第1党の務めだが、過去の野党は力不足もあり、こうした構図を作れずにいた。

    だから今回、大きなリスクを取って、ともかくも都知事選を「生き返らせる」ことに成功した蓮舫氏と立憲民主党には、素直に敬意を表したい。

     しかし、蓮舫氏が出馬表明した途端、ネットなどで湯水のごとくあふれ出した蓮舫氏への誹謗中傷にはあ然とした。蓮舫氏はファンもアンチも多い政治家だが、それにしても特定候補に対する過剰なまでの攻撃には辟易している。

     ただ、蓮舫氏に向けられた罵詈雑言には、むしろ「日本政治の現在地」を考えるヒントもあるように思う。価値観をアップデートできずに劣化する日本政治の現状が、これらの罵詈雑言によって可視化されているように思えるのだ。

    (略)

     最後に、今なおくすぶる「二重国籍」問題である。もはや言葉を尽くす気も起きないが、これは蓮舫氏の民進党代表時代に散々言い立てられ、蓮舫氏が戸籍謄本の一部を公開してまで対応し、解決したのは周知の事実だ。

     そこから7年近くがたっているのに、蒸し返す神経が理解できない。蓮舫氏が現職の参院議員であることからも、何の問題もないのは明らかだ。

     以上、これらの誹謗中傷は本来、いずれも完全無視で構わない内容なのだが、筆者があえてこれらに着目するのは、いつまでもこんな意味のない誹謗中傷にすがる、この国の政治のありようが、ここから垣間見えるからである。

    (略)

     そして第三の二重国籍問題である。

     こんなことを今の時代に決して言いたくはないが、結局は女性やミックスルーツの方々といった、社会的に弱い立場の人間をそのままの立場にとどめておきたい、つまり「社会の片隅で申し訳なさそうに生きていてほしい」という「マッチョな男たち」の身勝手な願望が、結局はいつまでもこの問題をおもちゃにしていたい、という欲求につながっているのではないか。

     これらはすべて、社会の価値観の変化に追いつけず、むしろ変化を押しとどめようとして日本の政治を腐らせている元凶だと考える。

     独裁的で権威主義的な政治が確かな政策遂行につながらないことは、大阪万博が証明している。公的なものを切り捨てる政治は、コロナ禍などの非常事態にもろさを露呈した。多様性を認めない価値観に社会がNOを突きつけ、企業などが即座に対応を迫られることは、政治以外のジャンルでは日常茶飯事だ。

     そういう時代に政治がついて行けていない。

     今回の「蓮舫いじり」には、ネット上で「#蓮舫パニックおじさん」などというハッシュタグがつき、失笑を買っている。

     あのような誹謗中傷と、それを許してきた政治は、もはや時代に完全に置いて行かれていることを、そろそろ認識すべきではないのか。

    全文はソースで
    https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81554


    【【パヨクブーメラン】「蓮舫いじり」あふれ出す東京都知事選…アンチの“罵詈雑言”にみる、辟易するほど劣化しきった日本政治の現在地】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 少考さん ★ 2024/06/02(日) 20:28:29.90 ID:frt8et2G9
    蓮舫氏不敵な笑み「洗いがいある」8・5兆円東京都予算の「仕分け」に意欲 - 社会 : 日刊スポーツ:
    https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202406020000999.html

    2024年6月2日18時6分]

    都知事選出馬表明後、初の街頭演説を行った立憲民主党の蓮舫参院議員。右は枝野幸男前代表(撮影・中山知子)

    立憲民主党の蓮舫参院議員(56)は2日、先月27日に東京都知事選(6月20日告示、7月7日投開票)への出馬を表明してから初めての街頭演説を大雨の中、JR有楽町駅前で行った。

    民主党政権時代の事業仕分けを行政刷新相として担当し「必殺仕分け人」と呼ばれた経験をアピールしながら、東京都の一般会計予算だけで8・5兆円あることに触れ「8・5兆。洗いがいがあるんじゃないでしょうか」と不適な笑みを浮かべ、都政での事業仕分け「再来」に意欲をみせた。

    蓮舫氏は「この間、行革に力を入れてきた。すべては次世代に負担を残したくないからだ」とした上で「当たり前のことをやってきた力を都知事として使っていただきたい」と訴えた。

    また都が今年2月から始めた、都庁舎の壁面を使ったプロジェクションマッピングに賛否があることについては「こういう事業があってもいいでしょうが、問題は情報が小出しにされること。都は2年で関連事業を含めて48億円計上しているが、議員が(議会で)聞かないと情報公開されなかった」と指摘。国が子どもの貧困拡充対策に使う予算が1年で34億円で、都のプロジェクションマッピングには2年で48億円が計上されていると、その規模感を比較し「1年365日やり続ける意味があるのか分からない。観光政策だから経済効果は否定しないが、もっと効率的なやり方を模索したい」「期間限定でやれば、よほど費用対効果が高まると確信を持っている」と持論を訴えた。

    「もし(都政の事業仕分けで)予算に余剰が譲与が生まれるなら福祉、雇用に回したい。蓮舫は削る、切ると言われてきたが、行革は手段で、削る、切るだけではない。ちゃんと点検して作った財源を、本当に必要な人に振り分けるのが政治だ」とも訴えた。

    一方、現職の小池百合子知事(71)が国に先駆ける形で昨年以降力を入れ、都民に評価する声が高い少子化対策については(略)

    ※全文はソースで。

    【【無能パヨク】蓮舫氏不敵な笑み「洗いがいある」8・5兆円東京都予算の「仕分け」に意欲…有楽町駅前で演説】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 鴉 ★ 2020/07/22(水) 18:44:00.22 ID:CAP_USER
     C5AD6568-8011-48A3-8EE4-9393FA917909
    ●桜井誠を支持する都知事選18万票という衝撃 民主主義とは一体何か?
    文=金村詩恩

    前略

     新聞を片手に2階の自室に上がる。一面の真ん中に載っていた得票数に、現職の強さを思い知った。壁にかけてあるカレンダーがふと、見えた。今日中に連絡しなければいけない用件を思い出し、机にパソコンを置いた。

    「有権者1000万いて、20万票入っただけでしょ。」

    「東京のイロモノ枠なら、そんなもんだ。」

    「ほかに候補者がいなかっただけ。」

     140字のツイートが押しせまってくるのが嫌になった。しかし、連絡と宣伝のため、アカウントは残した。ダイレクトメールだけでもタイムラインは観えてしまう。都知事選についてらしいが、流れるスピードが速くて、詳しくは分からなかった。

    「レイシストが5位か。」

    「18万票も集まってるなんて、怖くて街歩けないよ。」

    「あんなやつに入れたのだれだよ。」

     プロフに在日と書いているひとたちの書き込みから、元在特会で日本第一党の桜井誠が健闘した話題だと知った。

    「日本国民だけのゲームで生き死にが決まるなんてたまったもんじゃないよな。」

     ぼやいた瞬間、画面が真っ暗になった。

    「えっ! なんで!」

     突然の出来事に驚く。

     しばらくして、「プログラム更新中です」と出てきた。デスクトップに10分ぐらいで切り替わったが、さっきのページは消えている。

     不安を吐露した声がかき消された気がした。
    https://wezz-y.com/archives/79205/3


    プロフィール
    金村 詩恩は、在日コリアンのブロガー、作家。
    日本国籍の在日コリアン3世で、クリスチャンである。

    【【韓国】在日「怖くて街歩けない」 桜井誠を支持する都知事選18万票という衝撃 民主主義とは一体何か】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2020/07/17(金) 14:39:02.97 ID:CAP_USER 
    7月6日投開票の東京都知事選挙。結果は現職の小池百合子氏が約366万票を獲得し、2期連続の当選となったが、差別団体「在特会」元会長の桜井誠氏(48)が17万8784票を獲得して22人中5位となった。数年前には「朝鮮人を皆殺しにしろ」と叫んでいた桜井氏が得票を伸ばした理由は。


    2009年の京都第一初級襲撃事件では会の幹部が有罪判決も受けた「在日特権を許さない市民の会」(「在特会」)。今回の都知事選に出馬した桜井誠氏はその元会長で、現在は排外主義政治団体の「日本第一党」の党首を務める。

    「日本第一党」は「朝鮮総連を解散」「朝鮮学校への補助金支給に断固反対」や、「外国人に対する生活保護を廃止」「外国人の国民健康保険への加入を制限」など、排外主義的な政策を掲げている。

    桜井氏自身、2010年頃には新大久保のコリアンタウン付近で「朝鮮人を皆殺しにしろ」「コリアンタウンを焼き尽くせ」などと叫びながら商店街を練り歩くなど、民族虐殺を煽る発言やヘイトスピーチを繰り返し行っていた。

    また、桜井氏が会長を務めていた「在特会」の元幹部で、現在は日本第一党の関西統括本部長兼京都本部長を務める西村斎氏は、朝鮮学校に対する差別街宣で侮辱罪、威力業務妨害罪で11年に有罪判決を受け服役。その後17年にも同様の行為を繰り返し昨年11月に京都地裁が有罪を認めている(現在は控訴中)。

    また、同党の他のメンバーも2019年、九州中高の最寄り駅であるJR折尾駅(北九州市)で登校中の朝鮮学校生徒たちに「朝鮮人はさっさと国に帰れ」などとヘイトスピーチを行うなど、日本第一党は差別・排外主義的主張やヘイトスピーチを常習的、確信犯的に行っている。

    桜井氏はこのような排外主義団体の党首であるにも関わらず、前回(2016年)の都知事選にも出馬し、約11万票を獲得。また、今回の選挙の投票率は前回(約59.73%)から4%以上、下回ったにも関わらず、桜井氏の得票数は約6万票増加した。なぜか。

    (以下有料記事)

    2020.07.17 (14:22) 朝鮮新報
    https://www.chosonsinbo.com/jp/2020/07/khj-121/

    【【朝鮮新報】前回から7万票増に「恐ろしさ感じる」/都知事選で「在特会」元会長が18万票】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: アブナイおっさん ★ 2020/07/17(金) 11:57:00.25 ID:NqiJDu0f9

    169285C5-2B97-4A70-97DA-A838C279D2BC
    小池氏が4年前の前回都知事選で獲得した291万票から約75万票伸ばし、 史上2番目となる約366万票で圧勝したのに対し、山本氏の支持は今回の都知事選で広がることはなかった。
    異彩を放つ山本氏が「れいわ旋風」を再び起こすために必要な何かとは――。

    「主要4候補の中で、2位と3位はもう少し僅差になると思っていた。山本氏の票が思ったよりも出なかったということは、 そこが限界ということなのかもしれない」選挙取材を重ねてきた全国紙政治部記者の1人はこう首を傾げた。

    永田町を取材する政治記者たちを「おや?」と思わせたのは2位争いだった。
    制したのは立憲民主、共産、社民の野党3党が支援した元日本弁護士連合会会長の宇都宮健児氏。

    全国行脚もして知名度のある山本氏は、コロナ禍で展開された都知事選の街頭演説で他候補も羨むほどの多くの支援者を集めていたはず。
    それだけに、逆に「伸びしろ」のなさに注目が集まってしまうことになった。

    ■女性支持が低すぎる山本太郎

    ただ、山本氏が2013年参議院選挙と今回の都知事選で獲得した票は「66万~67万票」で、その流れに大きな変化は見られない。
    れいわ新選組は2019年の参議院選挙の際、若い世代から人気があった一方で、高齢者の支持は低かった。

    今回の都知事選で朝日新聞が実施した出口調査を見ても、山本氏の支持は10代~60代で13~16%だったものの、70歳以上は8%にとどまる。
    リベラル層が重なるとされる宇都宮氏は高齢層が比較的高く、若年層の支持が低いのとは対照的だ。

    舌鋒鋭く小池氏を批判し、公約とともに聴衆を鼓舞する演説はキラリと光り、会場は熱気に包まれる。
    だが、その早口でせわしなく手を動かせる演説手法には

    「なんか脂ギッシュな感じでついていけない」(都内在住の40代女性)、
    「ルックスやがっちりとした体形は良いけど、なんとなく怖い」(都内在住の50代女性)との声も漏れる。

    都知事選でNHKが実施した出口調査によると、山本氏は男性からの人気は宇都宮氏とほぼ互角だったものの、女性の支持は主要候補者の中で低かった。

    立憲民主党の福山哲郎幹事長は7月7日の記者会見で「(宇都宮氏と)支持層が重なっている山本氏が最終局面になって出たということで、 野党側の票が割れることは自明になった」と批判した。

    山本氏は、衆議院選挙での野党共闘は消費税減税が前提になるとし、国民民主党の玉木雄一郎代表も「消費税減税」で共同歩調をとるべきだとの考えを示している。
    とはいえ、野党共闘に入れば「れいわ」としては埋没する可能性があるのも事実だ。
    れいわよりも「野党」がクローズアップされ、政党としての獲得議席が増えるかどうかは見通せない。

    しかし、逆にれいわ単独で選挙に臨めば他党と競合してしまい勝利をつかむことは難しく、結果として自民党の勝利に「貢献」することにつながりかねない。
    こうしたジレンマをいかに解消するのかが問われている。

    https://president.jp/articles/-/37045


    【【パヨク悲報】なぜ、山本太郎は女性に嫌われてしまったのか、当初の勢い過去のものに…】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: アブナイおっさん ★ 2020/07/16(木) 12:04:24.53 ID:L029pWY19
    no title
     
    2020年7月5日に投開票された東京都知事選では、日本第一党党首の桜井誠氏(48)が前回16年の都知事選に続いて「5番手」となった。
    桜井氏は「在日特権を許さない市民の会」を立ち上げ、街宣活動が排外主義的だとして問題視されてきた。

    桜井氏は3回にわたって開かれた「主要候補者」による討論会に一度も招かれなかったが、17万8784票を得票。前回から56.6%も得票を伸ばした。

    メディアへの露出がきわめて限られる中で、桜井氏はネットを利用した選挙活動を展開。中国を非難しながら新型コロナ対策を主張した。
    ネットを利用する度合いが高い年齢層や、千代田区や新宿区といった都心部での得票が比較的多かった。

    「武漢肺炎」「シナ人」連呼しながら減税を主張

    桜井氏は4年前と比べて、主張の軸足を微妙に変化させている。
    選挙公報を見比べると、16年は「都政を国民の手に取り戻す!」の大見出しで、

    (1)外国人生活保護の廃止(2)都内の不法滞在者を半減(3)反日ヘイトスピーチ禁止条例(4)総連、民団施設への課税強化
    (5)違法賭博パチンコ規制の実施、といった7つの公約を掲げていた。

    その多くが、外国人への規制を強めたり、保護を減らしたりする内容だ。

    一方で、20年の選挙公報では、「コロナ武漢肺炎から都民の命を守る!」の大見出しに続いて

    「大幅減税による都民救済 都民税0 固定資産税0 都知事給料0」を最も大きく掲げた。
    それ以外の公約として「必要な人に届ける 外国人生活保護の即時撤廃」「違法賭博を取り締まる パチンコ規制」を引き続き主張した。

    一部引用
    https://www.j-cast.com/2020/07/06389587.html

    【【パヨク発狂】都知事選 桜井誠、「武漢肺炎」「シナ人」連呼しながら減税を主張 目立つ若者&都市部への浸透】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2020/07/11(土) 18:07:33.75 ID:82huAlOb9
    https://anonymous-post.mobi/archives/1467
    立憲民主党は、5日投開票の東京都知事選に大敗し、次期衆院選へ危機感を強めている。
    共産党などと支援した宇都宮健児氏は次点を確保したが、得票は小池百合子知事の4分の1にも満たず、れいわ新選組や日本維新の会の候補が一定の票を獲得したためだ。

    立憲は当初、野党統一候補としてれいわの山本太郎代表の擁立を目指したが失敗。
    宇都宮氏支援に切り替えたが、国民民主党は自主投票となり、野党共闘は実現できなかった。

     野党内では宇都宮氏が山本氏に後れを取れば、今後の野党共闘や合流協議で立憲が主導権を失うとの指摘が出ていた。
    このため、立憲は「なんとか2位をキープできた」(幹部)と胸をなで下ろすが、こうした楽観的な受け止め方は少数派だ。

     宇都宮氏は約84万票を獲得したが、共産の組織票を除くと、立憲単独では山本氏の約65万票を下回った可能性もある。
    立憲中堅は6日、「今回の結果には相当の危機意識を持つ必要がある」と指摘。
    同党幹部は「野党がまとまらないと力強い戦いができない」と訴えた。

     維新が推薦した小野泰輔氏も約61万票を獲得し、立憲は「今後、脅威になり得る」と受け止めている。
    山本氏についても「伸び悩んだが依然として侮れない」(立憲中堅)との評価は少なくない。
     国民中堅は「今後は両党との連携を求める意見が強まるだろう」と指摘。衆院選に向けて、立憲は野党共闘を急ぐが、課題は山積している。

    時事通信
    no title

    https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070600867&g=pol

    関連記事

    <共同通信>立憲民主と国民民主、新党設立方針では一致 党名で難航~ネットの反応「餃子民主党でお願いします」「『共に民主党』でいいじゃんw 」「立憲から国民に行った山尾はどーすんだよw」「実家に連れ戻されるガソリーヌ山尾ww」 https://t.co/X1UNXWHVxI

    — アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) July 11, 2020

    (略)
     

    【【パヨク悲報】宇都宮健児を支援して都知事選大敗した立憲民主党、衆院選へ危機感 ネット「支持層のほとんどが老人だから衰退あるのみ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2020/07/10(金) 07:39:06.92 ID:ZoKankAq9
    8449A8EB-244C-470A-B84C-96D550EB1C51
     
    https://sn-jp.com/archives/1928
    黒瀬深さんのツイート

    20時です、ツイデモを始めます!

    #枝野代表に辞任を求めます

    今回の公選法違反疑惑を中心に、これまでの枝野氏や立民議員の疑惑・不祥事をどんどん拡散しましょう!



    関連ツイート

    枝野の発言によって宇都宮餃子会が「悲しくなった」とツイートし、餃子の王将も誹謗中傷されている。

    しかし今だに謝罪の一つもない。他人の不祥事は鬼の首でも取ったかのように批判してきた連中がこのザマ。

    こんな無神経な人間が野党第一党のトップなんてあり得ない。 #枝野代表に辞任を求めます

    — 黒瀬 深☔ (@Shin_kurose) July 9, 2020

    「殺人や強盗や窃盗をしている”革マル派活動家”が、影響力を行使し得る指導的立場にあると見られるJR総連・JR東から、枝野議員が約800万円の献金を受け取っていた」

    これだけでも一発で完全アウトでしょ。#枝野代表に辞任を求めます pic.twitter.com/HKsijUQrz5

    — 黒瀬 深☔ (@Shin_kurose) July 9, 2020

    宇都宮氏の選対が「餃子のイラストもダメ!」とする中で、大々的に宇都宮餃子をPRした枝野と立民議員たち。これが許されるなら、選挙の度に何でもありになる。

    仮に法的に問題なくとも、「倫理的に問題がある」と政府を批判して来たのが立民。自分達の発言にも責任を持て。#枝野代表に辞任を求めます

    — 黒瀬 深☔ (@Shin_kurose) July 9, 2020

    皆さんツイデモありがとうございました!今回もトレンド入りです!

    20時代は過ぎましたが、まだまだタグを付けて枝野氏の責任を追及しましょう! #枝野代表に辞任を求めます pic.twitter.com/hlbHIRjkBu

    — 黒瀬 深☔ (@Shin_kurose) July 9, 2020

    (略)

    ネット上のコメント

    ・本当にもう辞めた方がいい。

    ・野党として結果も出していないから、立憲支持者が声をあげるべき

    ・自分たちの不祥事に目をつぶるくせに与党は叩く、この根性が大嫌いです。でも枝野が辞めたところで立憲変わらない。。

    ・いつまで恥を晒すつもりや。

    ・姑息な手段でしたね。

    ・いわゆる脱法餃子は酷かった あれのどこが「まっとうな政治」なのか不明でしたね

    ・党ぐるみで公職選挙法違反紛いな事をして、下手な言い訳をする。どう責任を取りますか?

    【【パヨク悲報】「宇都宮餃子」ツイート 『 #枝野代表に辞任を求めます 』がトレンド入り ネット「党ぐるみで公職選挙法違反紛い」「思い知って欲しい】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: アブナイおっさん ★ 2020/07/09(木) 12:44:00.13 ID:fT38XJIK9
    D3D15BCB-A2A1-4D2B-A487-05D39D8F6AC2
     
    東京都知事選での戦績に、日本維新の会が自信を深めている。
    維新が推薦した新顔の得票が想定を超え、発祥地の大阪にとどまらず首都圏でも勢いを増しつつあるとみるからだ
    維新は次の衆院選などで勢力の大幅な拡大をめざす構えで、立憲民主党など野党勢力は警戒感を強める。

    都知事選で小池百合子知事の当選が固まった5日夜、維新の馬場伸幸幹事長は大阪市内で記者団に、
    党の推薦で立った小野泰輔氏の戦いぶりについて「数字以上に大きな影響を与えられた」と手応えを語った。

     熊本県副知事だった小野氏は6月2日に立候補を表明。1カ月程度の活動で、
    れいわ新選組の山本太郎代表に約4万5千票差に迫る約61万2千票を獲得。維新が目標としていた50万票を大きく上回った。

    順位は4位だったが、港区など一部の都心部では立憲などが支援した宇都宮健児氏の得票を上回って2位につける地域もあった。
    「維新の皆さんに支えられ、ここまで戦えた」。小野氏は選挙後ツイッターにそう投稿した。

     維新の勢いは都議補選にも表れ、大田区は立憲の推薦候補に競り勝ち2位、北区でも3位につけた。
    立憲の都選出衆院議員は「維新は我々がアプローチできていない層に浸透してきた」と、苦戦を振り返った。

    朝日新聞
    https://www.asahi.com/articles/ASN776H68N77UTFK01D.html

    【【パヨク悲報】都知事選、日本維新の会が目標にしてた50万票を大きく上回る 維新の波が首都圏に、立憲などが警戒】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2020/07/07(火) 21:56:17.56 ID:gmUATrCN9
    169285C5-2B97-4A70-97DA-A838C279D2BC
     
     れいわ新選組の山本太郎代表が、東京都知事選で現職の小池百合子氏に300万票近い差を付けられ3位にとどまった。昨夏の参院選で巻き起こした「旋風」は吹かず、ほかの野党系候補にも競り負けた。政界の「異端児」の先行きに、この敗戦はどう影響するのか。

     小池氏の再選確実が伝えられた5日夜、記者会見場に現れた山本氏は「いやー、強かった。百合子山。高かった」と完敗を認めた。表情には吹っ切れたような笑みさえ浮かべた。

     一方、山本氏の立候補で野党系候補の一本化がかなわなかったと問われると、「一本化で太刀打ちできる相手ではない。私単体でやった方がリーチできない人たちにできるんじゃないかと。勝つ気でやった」と語気を強め、いら立ちをのぞかせた。

    共闘できなかった野党。次の一手をどうするのか、さまざまな思惑が浮かんでいます。

     山本氏が都知事選への立候補を…(以下有料版で,残り1100文字)

    朝日新聞 2020年7月7日 8時00分
    https://www.asahi.com/articles/ASN766F73N76UTFK00P.html?iref=comtop_8_01


    【【朝日新聞】いら立つ山本太郎氏 発言力低下?だから「連携」の声も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2020/07/08(水) 17:53:45.82 ID:xEWa8osX9

    594F65D5-1D25-44D0-8750-B63C95B22CE2
    https://sn-jp.com/archives/1704
    都知事選惨敗で立民「枝野おろし」の機運 “脱法ギョーザツイート”も問題視

    ▼記事によると…

    ・立憲民主党の枝野幸男代表(56)が、東京都知事選の投開票日(5日)につぶやいたツイッターが物議を醸している。

    ・党内からも「枝野氏は焼きが回った。姑息だ」との声が上がり、ネット上では「政治利用だ」とバッシングを受けた。

    ・ある立民議員は「統一候補を出せなかった野党の体たらくを有権者に印象づけた。その責任は枝野執行部にあるのに、何の反省の弁もないのはおかしい」と話す。

    ・9月に行われる立民で初となる代表選挙では、枝野氏の再選が有力視されていたが、今回のも加わり、対抗馬の擁立が水面下で始まったという。

    「辻元清美氏は狙っています。蓮舫氏や安住淳国対委員長らは(同一会派で)元首相の野田佳彦氏を推している。この“枝野降ろし”に枝野氏の周辺議員は驚いています」と立民関係者は話している。

    7/8(水) 11:00
    https://news.yahoo.co.jp/articles/79bf6bb0521db9b50933656320f7f1b5c66886bd

    (略)

    ネット上のコメント

    ・これくらい大丈夫だろうという軽率な考え方が一番危ない。

    ・選挙当日にわざわざ自分の好きな宇都宮餃子のことを言う必要はないだろ。誰だって推薦候補者を連想させていると思うよ。

    ・仮に問題発言を差し引いても枝野さんがベスト、それ以外に適任者はおりません。

    ・野田が、ベストチョイス。

    ・こんなことだから、いつまで経っても政権を任せられるとの信頼を得ることなどできないのだ。

    ・厳しい内規つくって、批判する事案には対案を示し、(日本)国民を第一に考えてくれる党なら、政権交代の未来も見えてきますよ。

    ・結果的に自民党は更に盤石になりますね。


    【【パヨク内紛】都知事選惨敗… 立憲内で“枝野おろし”  立憲議員「責任は枝野執行部にある」 ネット「結果的に自民党は更に盤石になりますね】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Felis silvestris catus ★ 2020/07/08(水) 18:02:50.84 ID:xEWa8osX9
    https://sn-jp.com/archives/1687
    にこ姉さんのツイート

    日本経済新聞
    どこまでも腐りきっている日本のメディア。新聞なんて読んだらバカになる。

    日本経済新聞
    どこまでも腐りきっている日本のメディア。新聞なんて読んだらバカになる。#桜井誠 #日本第一党https://t.co/x07npa91Wk pic.twitter.com/VslNCr0MHv

    — 🇯🇵にこ姉 (@NikoNe_san_2525) July 7, 2020

    「新聞を読むとバカになる」と力説する、桜井党首をご覧下さい。まさしく正論です。
    音声ONで👇 pic.twitter.com/oP9Sva0qoU

    — 🇯🇵にこ姉 (@NikoNe_san_2525) July 7, 2020
    no title

    (略)

    ネット上のコメント

    ・日本第一党が掲げる超積極財政が世の中に知られたら困るんでしょう。 政府の借金は国民の資産。

    ・桜井誠は正確に我々日本人の敵を照らし出す。

    ・これ 桜井氏を差別する! って宣言ということでいいですよね?

    ・「嫌いだから載せませんでした」そんなのアリ?ソレが容認されるなら載せてほしくない政党は幾つも有るわ

    ・メディアの完全敗北

    ・不都合な真実。

    ・報道しない自由ね!いつか日本のインチキメディアにはツケが回る時代が来ると思う!来て潰れて欲しい!

    【【パヨクマスコミ】「新聞を読むとバカになる」と力説する、桜井党首。まさしく正論です ネット「どの報道も偏向報道が酷い」「桜井を差別する!って宣言…】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル