かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:王毅

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 動物園φ ★ 2023/09/02(土) 12:00:43.35 ID:oqhBu/ZJ

     中国の王毅外交部長が韓国に対し「戦略的自主外交」を強調し「両国関係は第三者の影響を受けるべきではない」と主張した。王毅部長の発言は韓米日3カ国協力強化の流れに不満を示したもののようだ。

     王毅部長は先月31日に韓国外交部(省に相当、以下同じ)の朴振(パク・チン)長官と電話で会談した際「中国の対韓国政策は連続性と安定性を維持している」「両国関係の発展には内生的動力と必然的論理があり、第三者の影響を受けてはならない」と述べた。中国外交部が明らかにした。王毅部長はさらに「韓国は戦略的自主性を強化し、各種の逆世界化操作やデカップリング(サプライチェーンの分離)を阻止し、両国における各分野の互恵協力を深め、両国人民をより幸福にすることを希望する」とも呼びかけたという。

     王毅部長は「中韓両国は修交当時の初心を固く守り、友好協力の正確な方向性を堅持し、両国人民の相互理解を持続的に高めねばならない」「外部要因からの干渉を防止し、イデオロギー的に線を引かず、両国関係が安定してさらに進むよう推進し、持続可能かつ強力で緊密に協力する30年を切り開かねばならない」とも求めた。王毅・部長は特定の国を名指しはしなかったが、「第三者」や「外部要因」は米国と日本を意味するものとみられる。

     これに対して朴長官は「韓国は中国と共に高官同士の緊密な往来、対話や意思疎通、人文交流の強化、相互の認識改善、健全かつ成熟した韓中関係の積極的な推進を期待している」との考えを示した。

    9/2(土) 11:34配信
    朝鮮日報日本語版
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a11334d2565c1ca05850db9f09d7e711d56b72bf

    【【国際】中国の王毅外交部長「韓国は自主外交をせよ」…内政干渉との指摘も】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/09/01(金) 16:48:38.12 ID:wbxDoADV
     【北京、ソウル時事】中国の王毅共産党政治局員兼外相は31日、韓国の朴振外相と電話会談した。

     中国外務省によると、王氏は「韓国が中日韓協力の推進に積極的な役割を果たすことを支持する」と強調。3カ国首脳会談の議長国を務める韓国を後押しする姿勢を示した。韓国外務省によれば、両者は日中韓3カ国の政府間協議に向けて緊密に協力することで合意した。

     一方で、王氏は中韓関係について「第三国の影響を受けるべきではなく、外部からの干渉を防がなければならない」とも指摘。安全保障面で米国への接近を強める尹錫悦政権をけん制し「韓国が戦略的自主性を強めることを望む」と述べた。

     朴氏は王氏に対し、弾道ミサイル発射などの挑発を続ける北朝鮮の非核化に向けた対応で、中国が建設的な役割を果たすことを求めた。また「中国側とのハイレベル交流や意思疎通を緊密化させたい」と伝えた。 

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/5caa282b7a37225d072ce6b00bd4580949fceefd


    【中国王毅外相「日韓との協力に期待」 韓国の朴振外相と電話会談】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: バーマン(東京都) [CN] 2023/07/15(土) 13:07:43.82 ID:neG5AcNt0● BE:448218991-PLT(14145)

    中国外交トップの王毅政治局員は14日、出席しているASEAN関連外相会議で、南シナ海におけるアメリカ軍の艦船の航行をけん制しました。

    南シナ海では中国が領有権を主張してフィリピンなど周辺国に対する軍事的圧力を強める一方、
    アメリカ軍の艦船も「航行の自由」作戦を実施するなど米中間の対立が続いています。

    中国外務省の発表によりますと、王毅政治局員はジャカルタで開かれたASEAN関連外相会議に出席し、
    「南シナ海は現在、世界で最も安全で自由な航海海域のひとつだ」などと主張したうえで、「『航行の自由』という名の覇権は認めない」とアメリカをけん制しました。

    また、「自国の力を誇示するために多くの最新鋭の艦船や航空機を送り込むのをやめ、地政学的な私利私欲のために諸国間の相違を挑発し、利用するのを止めるべきだ」とも主張しています。

    一方、アメリカのブリンケン国務長官はASEANとの外相会議で、南シナ海や東シナ海の航行の自由を守ることの重要性を訴えていて、米中の対立が続いています。

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bec0306e640526145a15f28a564b3cff6198bc2c

    【中国・王毅政治局員「アメリカは航行の自由をやめろ」 かなり都合が悪いらしい】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 仮面ウニダー ★ 2023/07/06(木) 13:23:18.84 ID:p7kFR2g2

    no title


    米ボイス・オブ・アメリカの中国語版サイトは5日、中国外交トップ王毅(ワン・イー)氏の「欧米人は日中韓の区別ができない」とする人種主義的な色彩を帯びた発言がツイッター上で批判・嘲笑の的になっていると報じた。

    記事によると、王氏は3日、中国東部の青島で開催された日本と中国、韓国の協力に関する国際フォーラムで、欧米人の大半は日中韓の区別ができないとした上で、「どんなに髪をブロンドに染めても、鼻の形をとがらせても、欧米人には決してなれない。
    自分たちのルーツがどこにあるのか知る必要がある」と訴え、3カ国の連携を呼び掛けた。

    この発言について、ツイッター上では批判的な反応が主流だ。

    米シンクタンク、ジャーマン・マーシャル財団の米中問題専門家、ボニー・グレイザー氏は「このメッセージは日本と韓国にはうまく伝わらないだろう。
    王毅氏は本当に国益について体裁に比べればささいなことだと考えているのだろうか」と投稿した。

    在中米国商工会議所の会頭を務めたジェームズ・ジマーマン氏も「王毅氏による無謀で横暴なコメント。
    残念なことに、分裂をさらに促すだけだ」との見方を示した。

    no title


    米ジョージタウン大学「Initiative for U.S.-China Dialogue on Global Issues」の上級研究員、デニス・ワイルダー氏は
    「これは私が長い間見てきた中で、中国の『外交官』による最も驚くべき人種差別的発言だ。恥ずべきことだ」と強い言葉で反応した。

    欧州の中国アナリスト、サリ・アーホ・ハブレン氏は「王毅氏は、欧州人を互いに区別できるようになるまで、
    ベルギー人とオランダ人、オランダ人とノルウェー人を区別できるようになるまで、そのような一般化を避けるべきだ」と投稿した。
    (翻訳・編集/柳川)

    Record China 2023年7月6日(木) 6時0分
    https://www.recordchina.co.jp/b916744-s25-c100-d0192.html


    【【批判・嘲笑の的】 中国外交トップの「欧米人は日中韓の区別ができない」発言―米メディア】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/07/05(水) 08:16:28.32 ID:GeXk4g6b
    香港(CNN) 中国外交トップの王毅(ワンイー)共産党政治局員は3日、日本と韓国に対し、「アジアの再生」へ向けた中国との連携を呼び掛けた。

    中国東部の青島で開催された日中韓のフォーラムで、出席者らに語った。

    欧米人の大半は日中韓の区別ができないと指摘し、「どんなに髪をブロンドに染めても、鼻の形をとがらせても、欧米人には決してなれない。自分たちのルーツがどこにあるのか知る必要がある」と訴えた。

    フォーラムは2011年から毎年開催されている。王氏は開会式のあいさつで日韓両国に、アジアの価値観を広めて「戦略的自主性」を育て、地域の一体性と安定を維持し、冷戦思考の再来に抵抗するよう呼び掛けた。「地域の運命はわれわれの手の中にある」とも強調した。

    王氏はさらに、米国をはっきりとは名指ししないまま、「地域外の大国」がイデオロギーの違いを誇張し、対立と分断を図っていると非難。このまま放置すれば、3カ国間の協力が妨げられるだけでなく、地域の緊張と対立が悪化すると懸念を示した。米国は近年、中国の影響力に対抗して、アジアの主要な同盟国である日韓との連携を強めている。

    中国外務省によると、フォーラムでは韓国の朴振(パクジン)外相と日本の林芳正外相がビデオを通して講演した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2cea064ba9c6f697a285f55828088e4bac1b9b3d

    【【中国】外交トップ王毅氏、日韓に連携呼び掛け 「欧米人にはなれない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2023/02/20(月) 19:39:37.84 ID:EwM+k/C2

     【ミュンヘン=大木聖馬】中国外務省は19日、ドイツ・ミュンヘンで18日に行われた林外相と中国外交トップの王毅(ワンイー)共産党政治局員の会談内容を発表した。
    王氏は会談で「一国主義、デカップリング(切り離し)は誰の利益にも合致しない。日本は独立自主の選択をすべきだ」と語った。

     米国が日本に働きかけている先端半導体製造装置の対中輸出規制に同調しないよう求めたものだ。

     発表は、両氏が「国際、地域の問題について意見交換した」としているが、中国による無人偵察用気球と推定される飛行物体の日本への領空侵犯について直接の言及はなかった。
    日本政府は、会談で領空侵犯を議論したことを公表しており、林氏は王氏に再発防止を申し入れている。

    2/20(月) 10:43配信
    読売新聞オンライン
    https://news.yahoo.co.jp/articles/24cb2eef2e2a8c9e7e29ed690077e5692d564097

    【【外交】「日本は独立自主の選択を」中国・王毅氏がけん制…「気球」領空侵犯に直接言及なし】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2021/09/15(水) 14:44:19.59 ID:CAP_USER
    ouki
    【ソウル=豊浦潤一】

    訪韓中の中国の 王毅国務委員兼外相が15日、ソウルで韓国の 鄭義溶外相と会談した。両外相の直接会談は、中国で4月3日に行って以来だ。

    韓国政府によると、王氏は、中韓国交正常化から来年で30年になると指摘し、「持続的発展を実現していかなければならない」と述べた。

    米中対立が激化する中、米国が韓国との同盟関係を強化しようとしている状況を踏まえ、韓国に中立的な立場を守るよう改めてくぎを刺したとみられる。

    鄭氏は、「今後も韓国政府が進める朝鮮半島平和プロセスを支持してくれることを期待する」と話した。

    文在寅政権の来年5月の任期満了が迫る中、文政権の悲願である南北融和策でレガシー(政治的遺産)を残せるよう、北朝鮮に影響力を持つ中国の協力を改めて呼びかけたものだ。

    王氏は会談後、大統領府を訪れ、文大統領や 徐薫国家安保室長らとも面談する。


    2021/09/15 12:32 読売新聞
    https://www.yomiuri.co.jp/world/20210915-OYT1T50080/

    【【中韓】訪韓中の中国外相「持続的発展を」、韓国に中立的な立場守るようくぎ刺したか】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 首都圏の虎 ★ 2021/06/10(木) 13:36:05.87 ID:CAP_USER
    no title
    中国の王毅外相は韓国の鄭義溶(チョン・ウィヨン)外相と電話で会談し、「他国の意見に同調すべきでない」と述べ、G7サミットに参加する韓国側を牽制(けんせい)しました。

     中国外務省の発表によりますと、9日の会談で王毅外相は「アメリカが進めるインド太平洋戦略は冷戦思考に満ち平和と安定に不利益だ」と指摘し、「中国は断固反対する」と強調しました。

     さらに、韓国は友好的な隣国との認識を示したうえで、「正しい立場を堅持し、他国の意見に同調すべきではない」と迫りました。

     11日にイギリスで始まるG7サミットに文在寅(ムン・ジェイン)大統領が参加するのを前に、アメリカを中心とする対中強硬路線に加わらないよう釘を刺した形です。

    ヤフーニュース(テレ朝ニュース)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/860814675facc717d57a85831530f4ceeafb1537


    【中国外相「同調すべきでない」G7前に韓国けん制】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロ ★ 2020/12/04(金) 20:29:39.43 ID:CAP_USER9
    ★先月24日の外相・茂木敏充と中国外相・王毅の日中外相会談後の共同会見で尖閣を巡り王が「一部の真相が分かっていない日本漁船が釣魚島(尖閣の中国名)周辺の敏感な水域に入る事態が発生し(中国海警局が)やむを得ず反応しなければならない。引き続き自国の主権を守っていく」と日本の領土を一切無視した発言に茂木は何一つ反応しなかった。茂木はなにも反駁(はんばく)できず世界に大恥をかいたが、それは巧妙に王が仕掛けたわなだった。

    ★今月2日の香港&台湾アップルデイリーに甘粕代三なる人物による寄稿が掲載された。会見では尖閣について王は「一部の真相が分かっていない日本漁船」という表現を使ったが、日本の新聞は意味が分からずその部分を割愛する社もあった。甘粕は「日本のジャーナリストは『真相の分かっていない漁船』が何を意味するのか見当もつかないので、外相会談後の報道は一方的だ」と書いている。

    ★そしてその真相は日本の新聞にあったという。「沖縄県の地方紙『八重山日報』は6月21日、八重山漁協所属の(日本のCS放送局)日本文化チャンネル桜の第一桜丸と地元漁船の恵美丸の2隻が20日夜、尖閣諸島周辺海域へ出航したと報じた。同チャンネルの社長・水島総は11月19日、動画で石垣市議会が22日に尖閣の地名変更を行ったことが、日本の実効性管理の証しだと強調した。王が指摘した『真相の分かっていない漁船』とは偽装漁船という意味」と指摘した。

    ★海上保安庁、外務省は当然承知していたが日本ではほとんど報道がないため、隠していた“偽装漁船”の存在を王はわざと共同会見で暴露。そのことに反論できない茂木をしり目に堂々と日本の地で、外相と並んで「尖閣は中国領土」と宣言したことになる。したたかな中国外交にやられた瞬間である。茂木と日本外交は二重に恥をかかされたことになる。(K)※敬称略

    日刊スポーツ
    2020年12月4日8時15分
    https://www.nikkansports.com/general/column/jigokumimi/news/202012040000079.html

    【【政界地獄耳】中国に二重に恥かかされた茂木と日本】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2020/11/27(金) 16:57:29.22 ID:3udS0+oo9
    090CBFC3-4778-4D0D-B554-554256C385D2
     
    茂木敏充外相は27日の記者会見で、中国の王毅国務委員兼外相による沖縄県・尖閣諸島の領有権主張に対し、発言があった24日の共同記者発表の直後、再開した会談の中で反論したと強調した。

    2020/11/27 16:37 (JST) 共同通信
    https://this.kiji.is/704959558206358625?c=39550187727945729


    【【茂木外相】中国・王毅外相の尖閣領有権主張に対し、直後に反論したと強調】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: BFU ★ 2020/11/26(木) 21:43:24.82 ID:MfSzqt2p9
    no title
     
    韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領は、ソウルを訪問している中国の王毅外相と会談し、2014年以来となる習近平国家主席の韓国訪問や、韓国が議長国として早期開催を目指す日中韓3か国の首脳会議の実現などに向け、協力していくことで一致しました。
    韓国のムン・ジェイン大統領は、25日から3日間の日程で、およそ1年ぶりにソウルを訪問している中国の王毅外相と26日、大統領府で会談しました。

    冒頭、ムン大統領は「韓国と中国は新型コロナウイルスの対応で緊密に協力してきた」としたうえで、「人的、文化的な交流と協力を強化しながら、戦略的パートナー関係の一層の発展を願う」と述べました。

    これに対し、王外相は「両国が新型コロナウイルスの困難を耐え抜き、ともに手を携えて再来年の国交樹立30周年を迎えることになるだろう」と応じました。

    韓国大統領府の発表によりますと、双方は2014年以来となる習近平国家主席の韓国訪問や、韓国が議長国として早期開催を目指している日中韓3か国の首脳会議の実現、それに朝鮮半島の非核化や平和構築に向け、協力していくことで一致しました。

    ムン政権は南北関係の改善や韓国経済の回復のため、北朝鮮の後ろ盾であり、最大の貿易相手国である中国の協力が欠かせないとしています。

    ただ、その中国と対立するアメリカでは、大統領選挙で勝利を宣言したバイデン前副大統領が、米韓同盟や日米韓3か国の連携を重視していて、ムン政権は米中両国のはざまで対応に苦慮することも予想されます。
    中韓 新型コロナ対応や「2+2」などで合意
    中国外務省によりますと、午前中に行われた中韓外相会談で双方は、新型コロナウイルスへの対応や朝鮮半島情勢など、10項目で共通認識に達したということです。

    この中には、新型コロナウイルス対策で協力と予防・抑制を強化し、「ビジネス往来」の適用範囲を段階的に拡大することや、「2+2」として、両国の外交・安全保障の対話を開始すること、それに、朝鮮半島の平和と安定の維持に引き続き力を入れ、朝鮮半島問題の政治的な解決のプロセスを推し進めることなどが盛り込まれています。

    2020年11月26日 21時39分 NHK
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201126/amp/k10012732961000.html?__twitter_impression=true


    【中韓 習主席の訪韓などに向け協力で一致】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 動物園φ ★ 2020/11/27(金) 10:27:04.30 ID:CAP_USER
    計画になかった文大統領の握手にためらう王毅外交部長

    韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が26日午後、青瓦台(チョンワデ、大統領府)で肘タッチの挨拶をしようとしていた中国の王毅外交担当国務委員兼外交部長に手を差し出して握手を求めている。文大統領が計画になかった握手を突然求めると、王毅部長は肘を持ち上げたまましばらくためらう様子を見せた。

    no title

    no title

    中央日報 2020.11.27 09:31 

    【【韓国】文大統領との握手にためらう王毅外交部長】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2020/11/26(木) 09:49:03.81 ID:CAP_USER
    343A4482-0953-4DDA-B084-DA144A92AC88
     
    中国の王毅・国務委員兼外相が25日午後、2泊3日の日程で来韓した。

    米国のバイデン政権発足を前に、王毅外相は韓米同盟を牽制(けんせい)するメッセージを出すとの見方が出る中、儀典上の序列1位の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と2位の朴炳錫(パク・ビョンソク)国会議長をはじめ、3日間の日程には与党勢力の幹部らと相次いで会談や面会が予定されている。

    中国国内での序列が20位に過ぎない王毅外相の来韓に、韓国では与党、政府、青瓦台(韓国大統領府)の幹部らが総動員される形だが、これをめぐっては過恭非礼(礼も過ぎれば無礼になる)との指摘も出ている。

    自家隔離のため王毅外相に会えない与党・共に民主党の李洛淵(イ・ナクヨン)代表は電報と花束を贈り、韓国統一部(省に相当、以下同じ)の李仁栄(イ・インヨン)長官は様々なルートを通じて会談を求めたが実現しなかった。

    王毅外相は26日、韓国外交部の康京和(カン・ギョンファ)長官と韓中外相会談を行い、午後には青瓦台で文大統領と会談。夕方には共に民主党のイ・ヘチャン前代表との夕食会に参加する。

    最終日の27日には文正仁(ムン・ジョンイン)大統領外交安保特別補佐官と朝食を共にし、直後に朴炳錫・国会議長と会談する。文正仁・特別補佐官との朝食会には民主党所属の宋永吉(ソン・ヨンギル)国会外交統一委員長、尹建永(ユン・ゴンヨン)議員、李在汀(イ・ジェジョン)議員らも出席するという。

    ある外交筋は「王毅外相は文在寅政権の内と外で様々な影響力を持つ関係者らと相次いで会う形だ」とコメントした。

    外交関係者の間では「過剰儀典」を指摘する声も相次いでいる。中国で序列20位に過ぎない王毅外相の来韓に、大統領をはじめ与党勢力の幹部らが総動員するのは過剰な低姿勢とみられかねないからだ。

    王毅外相は2017年に北京で行われた韓中首脳会談の際、文大統領の腕を叩くなど外交面で欠礼を犯したとの指摘を受けてきた。

    また今月22日から自家隔離を続けている共に民主党の李洛淵・代表は25日、王毅外相に電報と花束を贈ったことがわかった。

    李代表は中庸の「唯天下至誠爲能化(小さなことも最善を尽くせば誠になる)」を引用し、王毅外相に「コロナの渦中に直接来韓し、真心を尽くす姿に大きな感動を覚える」「次に会う時はぜひ私のふるさとのマッコリで大切な客人を温かくお迎えしたい」とのメッセージを伝えた。

    統一部では王毅外相の来韓が近づくと、李長官との1対1の会談を実現させようと非常に力を尽くしたようだ。徐虎(ソ・ホ)次官を中心に統一部幹部らが官民の様々なルートを通じ、中国側に会談あるいは朝食会などを打診したという。

    その際には中国の外交当局と直接のルートを持つ野党関係者にも橋渡しを依頼したこともわかった。

    李長官はここ最近、今なお膠着(こうちゃく)状態にある南北関係を進展させるため、北朝鮮に対してワクチン支援や経済協力などを提案してきた。ある外交筋は「統一部が王毅外相と李長官の会談実現に向け努力した背景には、南北間の経済協力構想に中国が最低限の支持を表明することを期待したからだろう」との見方を示した。

    しかし中国側は青瓦台での日程などを理由に難色を示したという。外交面でのカウンターパートでもない李長官との会談に応じる必要性は感じなかったようだ。

    一方で李長官は12月の第2週ごろにワシントンを訪問し、北朝鮮との保健・医療分野での協力構想などについて米国側に説明する計画だったが、米国の政権交代期でもあることから、米国側の主要な関係者とスケジュールを合わせるのが非常に難しく、事実上計画は霧散した。

    また米国務省は25日(現地時間)、李長官が23日に韓国の複数の財界関係者と会った席で、「南北経済協力の可能性」や「北朝鮮制裁の柔軟性」などに言及したことを取り上げ「国連安全保障理事会の制裁決議はこれを守る義務がある」「米国は今後も全ての国連加盟国が制裁決議を実行に移すことを期待する」とコメントした。

    李長官の発言に反対の意向を明確にしたものと解釈されている。

    2020/11/26 09:31/朝鮮日報
    http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/11/26/2020112680006.html


    【【韓国】李仁栄は会談を断られ、李洛淵は電報と花束…王毅外相を持ち上げる韓国与党勢力 】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ひよこ ★ [TW] 2020/11/26(木) 12:51:18.57 ID:Pp/ucxyi9
    no title

     沖縄県の尖閣諸島。手前から南小島、北小島、魚釣島=2012年9月


     自民党は26日、外交部会と外交調査会の合同会合を党本部で開いた。24日に行われた日中外相会談後の共同記者発表で、中国の王毅国務委員兼外相が尖閣諸島(沖縄県石垣市)の領有権を一方的に主張したことに関し、政府に十分な反論を求める声が相次いだ。近く決議文をまとめ、茂木敏充外相に申し入れる方針も決めた。

     日中外相会談で、茂木氏は中国公船の領海侵入や日本漁船への追尾などを取り上げ、「受け入れられない」と述べ、王氏に自制を迫った。これに対し、王氏は共同記者発表で「一部の真相が分かっていない日本漁船が釣魚島(魚釣島の中国名)周辺の敏感な水域に入る事態が発生している」と主張。「引き続き自国の主権を守っていく」と強調した。

     26日の自民会合では「日本が十分に反論している姿勢が見えない」「黙認しているように映ってはいけない」などの意見が続出。茂木氏の記者会見などを含め、中国や国際社会に対し日本の立場を鮮明にするよう求める声が上がった。

    産経新聞 2020.11.26 11:50 
    https://www.sankei.com/politics/news/201126/plt2011260004-n1.html


    【自民外交部会「しっかり反論を」 中国外相の尖閣発言に】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2020/11/26(木) 23:55:35.50 ID:UY9wvoKl9
    7A5373F0-6A4B-44D5-90F5-05B18F694728
     
     沖縄県・尖閣諸島沖での中国公船の活動を正当化した同国の王毅国務委員兼外相の発言を受け流したとして、自民党外交部会で26日、茂木敏充外相を批判する声が上がった。「その場で反論すべきだった」というのが理由で、尖閣に関する日本の立場を明確に発信するよう外務省に申し入れる方針だ。
    「中国は傲岸不遜」 共産・志位氏

     問題視されたのは24日の日中外相会談後の共同記者発表。茂木氏が尖閣に触れ、「(領有権に関する)日本の立場を説明し、中国側の前向きな行動を強く求めるとともに、今後とも意思疎通を行っていくことを確認した」と語った。これを受ける形で、王氏は「日本漁船が釣魚島(魚釣島の中国名)周辺の敏感な水域に入る事態が発生し(中国海警局が)やむを得ず反応しなければならない」などと述べた。
     日本の立場と相いれない主張だが、茂木氏は反論しなかった。日中双方が順に発言して終了する段取りだったためだが、インターネット上で「情けない」「失望した」などと批判が広がった。
     外務省幹部は「言い合いになって相手の土俵に乗ってもしょうがないので大人の対応をした」と説明する。ただ、26日の外交部会でも、収まらない出席者から「中国の主張を黙認することになりかねない」などの指摘が相次いだ。外務省側は「直前の外相会談や翌日の外務報道官会見で日本の立場はしっかり主張している」と釈明した。

    時事通信 2020年11月26日20時34分
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2020112600839&g=pol&utm_source=top&utm_medium=topics&utm_campaign=edit


    【【クズパヨク】「尖閣」スルー、茂木氏に批判 日中外相共同発表、大人の対応?】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ひよこ ★ [ニダ] 2020/11/25(水) 19:22:07.15 ID:you2LjsX9

    no title

    会談に臨む中国の王毅国務委員兼外相(左)と菅義偉首相=25日午後、首相官邸(春名中撮影)


     菅義偉(すが・よしひで)首相は25日、来日中の中国の王毅国務委員兼外相と官邸で会談し、尖閣諸島(沖縄県石垣市)を含む東シナ海の海洋安全保障について協議した。王氏は会談後、記者団に、尖閣諸島周辺で操業している日本漁船を念頭に「偽装漁船が繰り返し敏感な海域に入っている。このような船舶を入れないようにするのはとても大事だ」と述べた。

     会談で王氏は「良好な関係を構築し、感染症対策と経済回復という2つの面において協力していく用意がある」との習近平国家主席のメッセージを首相に伝えた。首相は「両国の安定した関係が日中両国のみならず、地域、国際社会にとっても重要であり、ともに責任を果たしていきたい」と応じた。

     首相はまた、6月に国家安全維持法が制定された香港情勢について懸念を表明。北朝鮮による拉致問題の解決に向け、中国の協力も求めた。

     これに先立ち、王氏は加藤勝信官房長官や自民党の二階俊博幹事長らとも会談した。加藤氏は会談後の記者会見で「尖閣諸島周辺海域における中国側公船の活動について懸念を伝え、中国の前向きな対応を求めた」と説明した。

    産経新聞 2020.11.25 18:51 
    https://www.sankei.com/politics/news/201125/plt2011250021-n1.html 



    【中国外相、日本漁船の尖閣航行中止要求 首相は香港情勢に懸念表明】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2020/11/25(水) 19:52:30.00 ID:b80CmNmL9
    sugaouki
    首相、尖閣で懸念伝達 香港情勢に懸念 中国外相と会談
    東京五輪・北京冬季五輪で協力

    菅義偉首相は25日、首相官邸で中国の王毅(ワン・イー)国務委員兼外相と約20分会談した。沖縄県・尖閣諸島周辺で中国公船の領海侵入が続く問題で懸念を伝達した。王氏は会談後「中日関係の発展に影響しないよう取り組んでいきたい」と記者団に語った。

    9月の首相就任後、中国政府の要人と対面で会うのは初めて。外務省によると、首相は東シナ海をはじめとする海洋・安全保障問題のほか、日本産食品への輸入規制の早期撤廃、日本産牛肉の輸出再開について「中国側の前向きな対応を改めて強く求めた」という。

    中国が統制を強める香港情勢に懸念を伝え、北朝鮮による日本人拉致問題への協力も要請した。

    会談では2021年の東京五輪・パラリンピック、22年の北京冬季五輪の成功に向け日中が協力することを確認した。

    王氏は首相に中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席のメッセージを伝えた。王氏は記者団に「両国は感染症対策と経済回復という2つの方面で協力していく用意がある」と説明した。

    外務省は25日、茂木敏充外相が24日に王氏と会談した際、尖閣問題に関して「強い懸念」を伝達したと明らかにした。茂木氏は会談後の共同記者発表で「中国側の前向きな行動を強く求めた」と述べていた。

    日本経済新聞 2020年11月25日 19:00
    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO66627190V21C20A1MM8000?s=5

    【菅首相、中国外相に尖閣の懸念伝える 習氏来日は言及せず】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★  2020/11/20(金) 21:59:50.21 ID:CAP_USER
    【ソウル聯合ニュース】韓国の外交部は20日、中国の王毅国務委員兼外相が25~27日に訪韓すると発表した。26日に韓国の康京和(カン・ギョンファ)外交部長官と会談する。両氏の対面会談は新型コロナウイルスの感染拡大後初めて。

     同部によると、康氏は王氏との会談で新型コロナウイルスへの対応を巡る協力や両国の高官級交流、朝鮮半島情勢、地域・国際問題などについて意見交換する方針だ。

     また、中国の習近平国家主席の訪韓に関する議論が行われるとみられる。両国は新型コロナウイルスの状況が安定し次第、習主席の訪韓を実現させる方針だったが、韓国で新型コロナウイルスの感染が再拡大しており、実現は容易ではないとみられる。

     会談では米政権の交代時期に北朝鮮が挑発行為を行わないよう、朝鮮半島情勢を安定的に管理するための方策についても議論する見通しだ。中国の立場としては来年1月のバイデン米政権の発足に備え、米国の同盟国である韓国と日本との関係を管理する狙いがあるとみられる。

     王氏は訪韓前の24~25日に日本を訪問する。菅義偉首相や茂木敏充外相と会談する見通しだ。

     バイデン政権もトランプ政権と同じく、強硬な対中姿勢を打ち出す可能性が高いとみられ、王氏は韓国と日本との協力関係を強調するとみられる。

     米中が対立している問題について、中国側の立場を説明する可能性もある。

     王氏の訪韓は昨年12月以来、約1年ぶりとなる。

     康氏と王氏はこれまで10回の対面会談と3回の電話会談を行った。

     同部は「韓中の高官級の意思疎通を続け、両国関係を一段階高い水準に発展させていくための方策を模索する意味のあるきっかけになる」と明らかにした。

    聯合ニュース 2020.11.20 16:05
    https://m-jp.yna.co.kr/view/AJP20201120002600882?section=politics/index

    no title

    2019年12月4日、ソウルで会談する康氏(右)と王氏=(聯合ニュース)

    【【中韓友好】中国・王毅外相 25~27日に訪韓】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 右大臣・大ちゃん之弼 ★ 2020/10/09(金) 21:36:49.27 ID:CAP_USER
    no title


     【北京=三塚聖平】中国外務省の華春瑩(か・しゅんえい)報道官は9日の記者会見で、王毅(おう・き)国務委員兼外相の日本と韓国への訪問ついて「適切な時に、招待に応じて日韓を訪問することを望んでいる」と述べた。日中両政府は王氏の10月訪問を調整していたが、それを見送って11月以降に実施する方向で検討に入っている。

     華氏は、王氏の訪問日程について「まだ確定していない。早期に決まることを望んでいる」との考えを示した。

    産経ニュース 2020.10.9 21:14
    https://www.sankei.com/world/news/201009/wor2010090033-n1.html

    【【中国/王毅外相】日韓訪問を「希望」 外務省報道官が表明】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2020/09/28(月) 08:16:21.90 ID:CAP_USER
    王毅
     中国の王毅・外交担当国務委員兼外相が来月韓国を訪問する方向で調整中であることが27日までにわかった。

     外交筋によると、韓国と中国の外交当局は、王外相が10月に韓国を訪問する方向で協議を行っているという。王外相の来韓が実現すれば、昨年12月以来10カ月ぶりとなる。中国の外交を総括する楊潔チ・中国共産党外交担当政治局員による先月の来韓に続き、わずか2カ月で王外相が来韓する見通しとなっていることについて、外交関係者の間では「異例」との評価が相次いでいる。

     米国のポンペオ国務長官の来韓が秋夕(中秋節)連休(9月30-10月4日)直後と伝えられる中、王外相も近く韓国にやって来る方向で動いていることについては、「中国は米中対立の中で『韓国抱き込み』に乗り出したのでは」との分析も出ている。邢海明(けい・かいめい)韓国駐在中国大使はこの日、あるメディアとのインタビューで、最近中国政府が進めている「新データ安保国際基準構想」について「韓国をはじめとする世界各国と共に、グローバル・データ・セキュリティを構築したい」との考えを示した。

     このような中で「韓国政府は米国の大統領選挙前の米朝対話、いわゆる『オクトーバー・サプライズ』を実現させるために動いているのでは」との見方が27日に出た。青瓦台(韓国大統領府)はこの日、金鉉宗(キム・ヒョンジョン)国家安保室第2次長が今月16-20日に米国を訪問し、韓米間の懸案と域内情勢について意見交換を行ったことを明らかにした。金次長はホワイトハウスや国務省などの関係者と会い、その場で防衛費分担金や韓米原子力協定改正問題などについて話し合ったという。今月はじめに訪米した韓国外交部(省に相当)の崔鍾建(チェジョンゴン)第1次官と李度勲(イ・ドフン)韓半島平和交渉本部長に続き、今月に入って3回も韓国政府高官が米国を訪れたことになる。

     秋夕連休直後のポンペオ長官来韓が伝えられていることも、韓国政府がオクトーバー・サプライズに期待をよせる背景になっている。ワシントンのある外交筋は「米国の大統領選挙まで1カ月ほどしか残っておらず、また北朝鮮の労働党創建75周年直前の韓国訪問なので、予想外のメッセージを持っていくこともあり得る」とコメントした。ポンペオ長官は先日「公開的に調整したが、進行中の多くの努力が相変わらず残っている」と述べ、米朝間で水面下の接触が行われていることを示唆した。

     3泊4日の日程で米国を訪れた李度勲・本部長は出国に先立ち、「オクトーバー・サプライズ」の可能性について尋ねる記者団の質問に「今は非常に敏感で重要な時期だ」としながらも「いかなる状況についても予断はしない。ただしあらゆる可能性に備えているだろう」と述べた。一方で「北朝鮮による韓国の公務員銃殺事件まで起こった状況で、オクトーバー・サプライズに期待を寄せるのは適切なのか」との指摘も出ている。

    朝鮮日報 9/28(月) 7:57
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a3f932e404750808e5bde5fa45cbb237855cc136

    【【韓国報道】ポンペオ氏に続き王毅氏も10月訪韓を推進 米中対立の中で『韓国抱き込み』か】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル