かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:選挙協力

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロ ★ 2022/01/24(月) 23:08:02.87 ID:CAP_USER9
     立憲民主党がまとめた昨年衆院選の総括案の内容が24日、わかった。枝野幸男前代表が共産党と結んだ選挙協力の合意について、「誤解で世の中を染められた」と悪影響があったと指摘。「野党共闘」による候補者一本化だけでは無党派層を取り込めなかったとし、夏の参院選に向けて「中道の立ち位置までウィングを伸ばす」重要性を強調している。

     立憲は衆院選で、共産、国民民主、れいわ新選組、社民各党と213の小選挙区で候補者を一本化したが、13議席減の96議席に終わり、枝野氏が引責辞任した。

     総括案は、野党共闘について、「前回(2017年衆院選)比における小選挙区当選の増加を得るなど一定の成果はあったものの、想定していた結果は伴わなかった」と振り返った。

    朝日新聞
    2022/1/24 19:00
    https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ1S630QQ1SUTFK01F.html

    【【朝日新聞】立憲民主党「誤解で世の中を染められた」共産との衆院選協力 参院選「中道の立ち位置までウィングを伸ばす」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロ ★ 2021/08/19(木) 09:02:42.59 ID:CAP_USER9
    CC51005A-C46C-4A5E-80DC-98DEBC4BC951
     
     国民民主党の玉木雄一郎代表は18日の記者会見で、次期衆院選について、「今の政治を変えなければならない。野党候補を絞り込まなければ与党が勝ってしまう」と話し、共産党を含めた野党で「ある程度『戦術的な一体感』をもって臨んでいくことは不可欠だ」と述べた。

     共産との関係をめぐっては、玉木氏が7月15日、連合と結んだ政策協定にある「全体主義を排し」の文言をめぐり、「共産主義、共産党のことだ」と発言。共産が反発し、撤回を求めてきた経緯がある。

     玉木氏は記者会見で、この発言について、共産の志位和夫委員長と直接話したことを明らかにした。

     玉木氏によると、今月17日の野党4党による合同集会が終わった後、玉木氏は「共産主義は、ソビエトが典型だが全体主義と非常に親和性があったのは歴史的事実で、そういう政治体制になってはいけないという趣旨で申し上げた」と釈明。「日本共産党を同一視したことについては改めたい」と伝えた。志位氏からは「玉木さんは理解してくれていたはずなんだけどな」と指摘されたという。

     両氏はこの会話に先立ち、集会会場の壇上で「ひじタッチ」をした。(鬼原民幸)

    朝日新聞
    2021年8月18日 21時33分
    https://www.asahi.com/articles/ASP8L73FHP8LUTFK01P.html

    【【パヨクと組んだら存在意義無し】玉木氏、志位氏とひじタッチ 「戦術的一体感、不可欠」】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル