かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:鈴木宗男

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/02/25(日) 12:28:55.83 ID:sFLDNbtP9
    [ 2024年2月25日 09:33 ]

     昨年にロシアを訪問した元官房副長官の鈴木宗男参院議員(76)が25日、フジテレビ「日曜報道 THE PRIME」(日曜前7・30)に出演。ロシアによるウクライナ侵攻開始から24日で2年となったことに言及した。

     ウクライナのゼレンスキー大統領は24日、映像を公表し「われわれは独立のために戦っている。そして勝利する」と述べ、ロシアが前線で攻勢を強める中で国民に団結を呼びかけた。
    首都キーウ(キエフ)近郊ホストメリで行われた式典には、ゼレンスキー氏のほか先進7カ国(G7)議長国イタリアやカナダ、ベルギーの首相らが参加し、連帯を示した。

     一方、ロシアのプーチン大統領は22日、中部カザンの航空機工場の滑走路から、核兵器搭載可能な主力長距離戦略爆撃機の改良型ツポレフ160Mに搭乗して約30分間飛行するなど交戦姿勢を見せている。

     番組では、キーウ国際社会学研究所の調べによると、ウクライナ国民の「平和のために領土を譲歩してもよい」と答えた人の割合は、2022年1月に8%だったが、2023年12月には19%にアップしていると伝えるなどした。

    (略)

    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2024/02/25/kiji/20240225s00041000233000c.html

    【【日曜報道 THE PRIME】 鈴木宗男氏 ロシアの侵攻から2年で見解「ゼレンスキー氏はそもそも大統領にふさわしいか…コメディアン」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ちょる ★ 2023/10/10(火) 21:33:00.75 ID:??? TID:choru
    ロシアへ渡航していた、鈴木宗男参院議員が、日本維新の会を離党しました。維新の会はきょう、鈴木氏を除名処分する予定でしたが、鈴木議員が離党届を提出、その場で受理されたということです。

    鈴木議員は、無所属で活動を続けるとし、「これからもロシアの友人として活動を続ける」と記者らに話しました。

    鈴木宗男参院議員は10月1日から党に事前に届け出ることなくロシアへ渡航し、その際、ロシアメディアへ寄せたビデオメッセージで「ロシアの勝利を確信している」などと発言していたことが、党内でも問題視されていました。

    除名処分に及ばなかった理由について藤田幹事長は、「馬場代表や私も鈴木議員には経歴や功績で一定敬意を払って対峙してきた。『自分から退きたい』という申し出がありましたので受理し党を離れていただくということで結論とした」と話しました。

    届を出さずにロシア訪問したことについては、


    (略)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/03864d970d827edec580337b4b41288506f41599

    【【政治】「これからもロシアの友人で生きていく」鈴木宗男議員が『離党』無所属で活動へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばぐっち ★ 2023/10/10(火) 20:13:17.65 ID:??? TID:BUGTA
    自身のロシア訪問が、所属する日本維新の会で問題視されていた鈴木宗男参議院議員が、党を「離党」することを明らかにしました。日本維新の会は、10日の役員会で「除名」処分を決めていましたが、一転「離党」の表明となりました。


    鈴木議員は、10月1日から5日までロシアを訪問しましたが、党に事前に渡航の届け出を提出していなかったことや、現地メディアのインタビューで「ロシアの勝利を確信している」などと発言したことが党内で問題になっていました。


    党紀委員会で検討した結果、「党の規律を乱す行為」があったとして鈴木議員を除名処分にする方針が固まり、10日に役員会で除名処分が決まりました。
    10日午後の面会

    10日午後4時過ぎ、処分を伝えるために、日本維新の会 馬場伸幸代表と藤田文武幹事長が鈴木議員とが面会しましたが、この面会の後の会見で、鈴木議員が「離党することになった」と明らかにしました。また、議員外交は大事なツールであり、政府が相手と接触できないときには議員外交の必要性や重みはあると思っていると述べていて、今後も一議員として活動を続けていくと話しました。


    日本維新の会の藤田幹事長は面会後の会見で以下のように経緯について説明しました。
    「離党届を提出され、それを受理するという形で党を離れて頂くことになりました。党紀委員会での答申は除名相当でした。除名には党の常任役員会の決裁が必要なので、その手続きも進めていました。その上で、本人に通達して効力が発揮されるということですが、その前に本人から離党という形をとりたいという申し出があり、それを受理する形となりました」

    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/71189c9c208df329afea6d15e7a702c7026e4da1&preview=auto

    【【政治】鈴木宗男、除名から一転「離党」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 少考さん ★ 2023/10/08(日) 20:22:27.79 ID:NxmHX6iD9
    10月8日(日) | 鈴木宗男オフィシャルブログ「花に水 人に心」
    https://ameblo.jp/muneo-suzuki/entry-12823703018.html

    2023-10-08 18:05:38

     会合等で、また私の後援者からは「鈴木さん、頑張って下さい。何もしない、いや出来ない国会議員よりもリスクを負うことを覚悟で信念を持って行動する鈴木さんを支えます」と激励を受ける。

     各事務所に問い合わせると、2本ほどトンチンカンな受け止めをしている人の電話があったが、他はみな激励、肯定こうていの電話とのことで、一定の理解者がいると受け止める。

     維新の国会議員はじめ関係者は、政治家の認識で発言したことを処分対象にするなら、いずれブーメランで自分に還って来ることを考えるべきである。

     ウクライナ問題の歴史をどこまで勉強し、歴史の事実を知っているのだろうか。

     「政治家は何をしたか」も大事だが「これから何をするか」がより重要である。

     早く紛争を終わらせ一人でも尊い命を守るべきで、私は一貫して「一にも二にも停戦だ」と主張してきた。

    国会議員の中で「停戦だ」と声を上げている人が何人いるだろうか。何もしないで、しかも事実関係も正しく精査しないでネットで流れている「切り取り」で国民から選ばれた国会議員の身分に関し問題視するだけでもまともな政党と言えるだろうか。

     北方領土問題の解決、平和条約締結は、政治家鈴木宗男のラウフワークである。

     日本でライフワークと言うと軽く聞こえるが、ライフワークを政治家が使う時は「身体を張る、命を懸けて取り組む」という意味がある。

     私は誰よりもやって来たし、そのため小泉政権時は権力闘争になった。

    そして北方領土元島民の平均年齢は88歳である。「元気なうちにもう一回、先祖のお参りをしたい、故郷を見たい」と言われたら、黙っていられない。

     漁業者、関係者から「安全操業お願いします。魚取らせて下さい。生活が懸かっています」と言われれば動くのは当然ではないか。

     それを「行ったのが悪い」とか「発言がケシカラン」というのは何の権限で言っているのか。

     「口では改革と言いながら『維新』ではなく『不信』に感じられる」という声も届いた。

     過去の歴史からも終わらない戦争はない。しかしウクライナに武器を供与し、資金を援助していくと紛争は長引き、尊い命が失われる。だから私は昨年からロシアとウクライナの国力の差は歴然としている。ウクライナが勝つことはない。ここは双方、銃を置かせることだと言って来た。

     ロシアが勝つと私の認識を述べたことに何の問題があるのだろうか。さまざまな、色々な人からアドバイスがある。

     「法廷闘争も考えるべきだ」「ここは国会議員の身分に関することで悪しき慣例を残してはならない。闘うべきだ」等々の声が届き、しっかり受け止めて参りたい。

     昨日、旭川に飛び会合を一つこなし、千歳から函館に行き後援会会合。今日は北斗市でのイベントに出て函館から千歳に向かい、札幌で松山千春さんと打ち合わせをし記者会見をする。

     18時半から日本維新の会北海道総支部の会合を開き、今後の打ち合わせをする。

     一日がアッという間である。

    【【維新】鈴木宗男氏「政治家の認識で発言したことを処分対象にするなら、いずれブーメランで自分に還って来ることを考えるべきである」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 夜のけいちゃん ★ 2023/10/06(金) 18:24:10.71 ID:5PDSq1Q29


    日本維新の会は党紀委員会を開催し党に無断でロシアを訪問した副代表の鈴木宗男参議院議員を「除名」とすることで意見をまとめたことが分かりました。

    複数の関係者によりますと、鈴木宗男議員が、ウクライナへの侵略を巡ってロシアが勝利するなどとした趣旨の発言について、党側が問題視したということです。

    10/6(金) 16:32配信
    テレビ朝日系(ANN)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/ee089cd2da7aed4fbc2a994a58892f3c4ef8a9fe



    【【維新】鈴木宗男議員「除名」へ "ロシア勝利"発言を問題視】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 少考さん ★ 2023/10/03(火) 17:29:35.74 ID:ffSC0ZiJ9
    【独自】鈴木宗男議員に電話取材『こういう時だからこそ対話が必要』現在ロシア訪問中(MBSニュース) - Yahoo!ニュース:
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0c4dbec325054d7dcda1fc53dde265cd33edd3c9

    10/3(火) 17:20配信

    日本維新の会の鈴木宗男参院議員が突然のロシア訪問。本人がMBSの電話取材に応じました。

     (日本維新の会 鈴木宗男参院議員)「こういう時だからこそ対話が必要ではないかと。黙っていても外交は動かないわけですよ」

     こう話すのは10月3日現在ロシアを訪問中の鈴木宗男議員です。ロシア外務省によりますと、鈴木議員と会談したルデンコ外務次官は「数十年にもわたる両国の協力関係がアメリカ追随の日本の制裁や欧米の反ロシア路線によって破壊されている」として、遺憾の意を表明したということです。

     去年2月のウクライナ侵攻以降、日本の国会議員によるロシア訪問は初めて。鈴木議員が所属する日本維新の会の吉村洋文共同代表は次のように話しました。

     (日本維新の会 吉村洋文共同代表)「僕自身はこれは厳しく処分されるべきだと思います。まず、党の方針とも大きく異なりますし、党として厳しく処分するということになると思います」

     また、藤田文武幹事長は「党がルールとして定めていた海外渡航の際の届け出がなかった」と明かし、処分対象となる考えを示しました。

     こうした中、鈴木議員が10月3日午後、MBSの電話取材に応じました。

     (日本維新の会 鈴木宗男参院議員)「(届け出を)党にしているかと思ったら、私についてきている秘書が忘れていて。慌ててきのうの朝に届けた。うちの秘書の事務的なミスであって、特別何かどうのこうのという問題はないと思います。(Q話をすることにより議員外交の成果は上がっている?)こういうときだからこそ独自のチャンネルで(ロシアとの)対話が必要だと。私は誰よりもロシアと向き合ってきたものとして、私の立場で政治家としての責任を果たしていく」

     鈴木議員は今後、上院の副議長や外交担当の委員長とも会談して、10月5日に帰国する予定だということです。

    【鈴木宗男議員に電話取材『こういう時だからこそ対話が必要』現在ロシア訪問中(MBSニュース)】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: リバビリン(東京都) [US] 2023/09/16(土) 06:56:08.32 ID:juVT3wIU0 BE:902666507-2BP(1500)

    日本維新の会の鈴木宗男衆院議員が14日、公式ブログを更新。ロシアのプーチン大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が首脳会談をしたことについて「プーチン大統領の気配りが伝わってくる」と絶賛した。

     宗男氏は、13日午後にプーチン大統領と金正恩総書記が会談した冒頭のあいさつを長文で引用。プーチン氏が「尊敬する委員長閣下!再びお目にかかることができ嬉しく思います」と呼びかけ、金総書記が「ロシアは今、国家主権を守り、ロシアに敵対する覇権主義勢力から自国の安全を守るための神聖な闘いに立ち上がっています」と応じたことを詳細に紹介した。

     その上で「プーチン大統領と金正恩委員長双方、極めて配慮されたものいいであり、対等の関係、立場を演出している。プーチン大統領の気配りが伝わって来る」と評価。「この首脳会談についてもメディアは色々論じているが、正しい見方をしているのはどこだろうか。私なりに検証して参りたい。」と報道の仕方について事実上、注文をつけた。

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/bd1d77fcdc5ab7e98bcef5ad62f1374bd6796bae

    【鈴木宗男氏、プーチン大統領と金正恩総書記を絶賛「ロシアの聖戦」高く評価へ】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 樽悶 ★ 2023/08/08(火) 23:25:28.33 ID:4+F7YOdE9
     ロシア通で知られる日本維新の会の鈴木宗男参院議員(75)が6日、自身のブログを更新した。

     米軍による広島への原爆投下から78年となったこの日、広島市の平和記念公園で平和記念式典が行われ、広島県の湯崎英彦知事があいさつ。その中でロシアのウクライナ侵攻に触れ、「ウクライナが核兵器を放棄したから侵略を受けているのではありません。ロシアが核兵器を持っているから侵略を止められないのです」などとロシアについて言及した。

     鈴木氏は湯崎知事のあいさつを一方的価値観でロシアを非難するものとし、「紛争、戦争には双方言い分がある。先の大戦でも日本が先に手を出してしまったが、当時の国際情勢等、日本として出ていかざるを得なかったのではないか」「民主主義は、約束を守ってこそ維持できる。過去のミンスク合意、ブタペスト覚書を守らないと言ったのはウクライナではないか」とつづった。

     その上で「官僚上がりの上から目線の一方的言いぶり、批判をしても解決にはならない。『一にも二にも停戦・休戦、話し合いだ』と言うのが、今、求められていると思うのだが」「バランス感覚のない一方的な言いぶりの挨拶を聞いて、岸田総理はどう思ったことだろうか」とした。

    8/6(日) 19:12配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3797eb01cd4ae4e276a2bd6463d2bf8cefbd7340
    no title

    【【維新】鈴木宗男氏、広島県知事の“ロシア批判”に「過去のミンスク合意、ブタペスト覚書を守らないと言ったのはウクライナではないか」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 少考さん ★ 2023/07/27(木) 21:09:23.94 ID:4Ite1EFv9
    鈴木宗男氏 共産党を猛批判「自由にものを言えない政党が民主とか自由を言う資格ない」/芸能/

     日本維新の会の鈴木宗男参院議員が27日、公式ブログで日本共産党に対して「民主とか自由ということを言う資格はない」と厳しい言葉で批判した。

     馬場伸幸代表が23日のネット番組で「共産党はなくなったらいい政党」と発言。26日に共産党の小池晃書記長が「党の存在の否定は民主主義を否定する暴論だ。撤回を求める」と抗議した。

     一連に対して、宗男氏は「馬場代表の発言は公党の代表としての考えを述べたものであり、何ら間違ってはいない。そもそも共産主義は一党独裁で、自由とか民主という言葉は馴染まない。著書で党首公選制を求めた党員を志位委員長は除名している。こんな自由にものを言えない政党が民主とか自由ということを言う資格はない」と言い放った。

     さらに「共産党は『的外れな攻撃』と批判しているが『的外れ』は共産党である。私は国会開会中に『破壊活動防止法と日本共産党との関連に関する質問主意書』を出すことにしている」と主張した。

    デイリースポーツ 2023.07.27(Thu)
    https://www.daily.co.jp/gossip/2023/07/27/0016633685.shtml


    【【維新】鈴木宗男氏 共産党を猛批判「自由にものを言えない政党が民主とか自由を言う資格ない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2023/07/09(日) 09:50:54.02 ID:JUAn/QZp9

     日本維新の会の鈴木宗男参院議員(75)が7日に更新した自身のブログで、ウクライナとロシアの差について独自の表現で見解をつづった。

     8日でロシアによるウクライナ侵攻が始まってから500日。いまだ収束しない現状について、日本経済新聞の報道を引用する形で「この1カ月でウクライナが奪還した南部の領土は、158・4平方キロメートルで、東京23区の4分の1の広さで、ウクライナが奪還を掲げるロシア占領地の全体の0・1~0・2%に過ぎないとのことである」と説明。「他のテレビや新聞が仰々しくウクライナの攻勢を伝えているのは何なんだろうか」と疑問を呈した。

     そして、引き合いに出したのが相撲だった。「国力からしてウクライナ単独でロシアに勝つことはできない。私が照ノ富士にかかって行くよりも差があることを何故わからないのだろうか。一にも二にも停戦である」。ウクライナとロシアの差は同氏と横綱よりも大きいと論じた。

    (略)

    7/8(土) 9:20配信
    スポニチアネックス
    https://news.yahoo.co.jp/articles/eaae2aff72461e74c26a99493ed905a261c8a288

    【【維新】侵攻500日…鈴木宗男氏 ウクライナとロシア「私が照ノ富士にかかって行くよりも差がある」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2023/05/02(火) 22:32:15.93 ID:srn4PGEy9
     日本維新の会の鈴木宗男参院議員が大型連休中に検討していたロシア訪問を見送ることが2日、分かった。関係者は「諸般の事情で行けなくなった」と説明した。

    時事通信 2023年05月02日19時41分
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2023050200899&g=pol

    【維新・鈴木宗男氏、訪ロ見送り】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ばーど ★ 2023/02/26(日) 09:28:01.52 ID:lgHevovE
    ロシアに対する日本の経済制裁について、参議院議員の鈴木宗男氏は「日本が経済制裁をやめれば、北方領土は返ってくる」と繰り返し主張した。

    これは2月25日にテレビ愛知で放送された「激論!コロシアム」で、経済制裁を見直すべきかとの質問に答えたもの。

    宗男氏は「ロシアに対して経済制裁はすべきでない、意味もない。それより停戦、話し合いの場を作ることだ」と発言。その上で、経済制裁をやめるメリットについて問われると、「日本の国益に北方領土がある。経済制裁をやめれば、北方領土が返ってくる」と主張した。

    宗男氏「総理がウクライナに行ったら日本の明日は厳しくなる」
    北方領土交渉は進展せず、解決のめどは立っていない。他の出演者から「ロシアに加担することで本当に返ってくるのか」と念を押されると、「返ってくる! 安倍さんが(2018年に)シンガポールで合意したラインで交渉すれば返ってくる!」と力説。ムネオ節をさく裂させた。

    また、岸田総理がウクライナ訪問を検討していることについて、宗男氏は「総理がウクライナに行ったら日本の明日は厳しくなる。日ロ関係は終わる」と、ウクライナに同情的な世論を批判、ロシアとの関係を重視すべきと訴えた。

    テレビ愛知 2023年2月25日 20:53
    https://news.tv-aichi.co.jp/single.php?id=1138

    【鈴木宗男氏「ロシアへの経済制裁やめれば北方領土は返ってくる」ムネオ節さく裂】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2023/01/18(水) 15:49:38.48 ID:d2UJ6GJ39

     日本維新の会の鈴木宗男議員が16日、更新したブログで、ウクライナ人が何人亡くなったというニュースは出るのに「ロシア人が何人死んだというニュースは出ない」と疑問を投げかけた。

     宗男氏は「ウクライナ紛争の報道で、ロシアが攻撃しウクライナ人が何人亡くなったというニュースは出るが、ウクライナの攻撃によりロシア兵、ロシア人が何人死んだというニュースは出ない」と指摘した。その上で「メディアは公平とか公正を旨としてと、よく使うがウクライナ問題に関しては圧倒的にウクライナの報道量が多いと感じる。こうした流れに視聴者も段々引きずられ、ウクライナに同情が寄る面が出てくるのではないか。」と主張。ウクライナ側の情報量が多く、報道の公平性が保たれていないために、ウクライナに同情が集まっているとした。

    1/17(火) 10:23配信
    ヤフーニュース(デイリースポーツ)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/a7142c009abb269878da26c78a23e93c085ff63a

    【【維新】鈴木宗男氏が主張 報道が不公平で「ウクライナに同情が寄る」ロシア兵の死者数報じられない】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2022/10/16(日) 20:56:02.42 ID:crBREMf39
    no title

     ロシア通で知られる日本維新の会の鈴木宗男参院議員(74)が16日、自身のブログを更新した。

     ロシアによるウクライナ侵攻が始めってから、8カ月が経過しようとしているが、いまだ終結の兆しは見えない。鈴木氏は、ロシアのプーチン大統領が14日に行った会見で「国防省は、部分的な動員を開始した当初、30万人ではなく、もっと少ない人数を想定していた」「部分的動員に関する追加的な計画はなく、国防省から新たな提案も受けていない」などと発言したことを紹介した。

     その上で、「ロシアが劣勢とか追い詰められているという情報が、アメリカ、イギリスの情報筋から流れ、日本のメディアはそのまま流しているが、その情報は本当に正しいのかとふと考える」とつづり、「後2カ月もすれば、どこの情報が正しかったか、テレビに出ている軍事評論家、専門家と称する人たちの発言が正確であったかどうか、はっきりすることだろう」と続けた。

    (略)

    10/16(日) 18:41配信
    スポニチアネックス
    https://news.yahoo.co.jp/articles/70e3fda53fda7a5ec862b5d810dfafa5d235837c

    【【ウクライナ情勢】鈴木宗男氏 米英によるロシア劣勢情報「本当に正しいのか」「後2カ月もすれば…」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ぐれ ★ 2022/10/13(木) 13:57:20.61 ID:TxVYFjeP9
    no title

     日本維新の会の鈴木宗男参院議員が12日、公式ブログに新規投稿。11日に行われた主要7カ国(G7)による緊急首脳会議でウクライナが非難対象にならなかったことに疑問を呈した。

     宗男氏は「昨夜行われたG7(主要7カ国)首脳会議で、ウクライナ問題解決、停戦に何か新しい提案、発表がなされるのかと期待したが、なんとロシアに対する批判、非難でしかなかった」とつづり「クリミア橋がウクライナ情報機関の仕業とするなら、そちらも非難対象ではないのか。このことによってロシアは強い対抗措置を取ったのだ。」と憤った。クリミア大橋の爆発は誰が指揮したかは明らかになっていないが、宗男氏は「ウクライナ情報機関の仕業」という前提に立ち、ウクライナを非難対象にしないことを問題視した。

    (略)

    10/12(水) 19:35配信
    デイリースポーツ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cf14bf7376edca864542b87eb7b49b500af2167a


    【【維新】鈴木宗男氏 ウクライナを非難しないG7に疑問 ロシアだけ批判あきれた】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 樽悶 ★ 2022/10/10(月) 22:30:53.59 ID:LzvPEiAP9
    no title
     ロシア通で知られる日本維新の会の鈴木宗男参院議員(74)が10日、自身のブログを更新した。

     ウクライナのゼレンスキー大統領は7日、北方領土に言及し「日本の主権と領土保全を尊重する」と話し、大統領府は北方領土について日本の立場を支持するとの大統領令を公表。鈴木氏はこの件に関し、「単純に考えれば日本を支持する立場のように見えるが、有難迷惑な話である」とつづった。

     その理由について「戦後の国際的諸手続き(ヤルタ協定、国連憲章、ポツダム宣言、サンフランシスコ平和条約等)で、ロシアが現在実効支配しており、二国間で解決すべき問題であり、いわんやロシアを刺激しても何も得るものはない」と説明。北方領土問題について、90年代のG7やサミットで議題になったことはあったが、「この問題は多国間で協議する話ではない、日本とロシアの二国間の問題だと結論付けられ、その後、G7でも取り上げられる事はなかった」と続けた。

     その上で「今回、ウクライナが日本を表向き支持する姿勢を示しているが、国際的には何の影響も与える事は出来ない。この事についても表面だけを見るのではなく、歴史的経緯、事実を踏まえて判断して戴きたい」とした。

    10/10(月) 16:52配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c67ae2e8e350743a5143fbe051671a64bc158cff


    【【北方領土】ゼレンスキー大統領「日本の主権と領土保全を尊重する」 維新・鈴木宗男氏「有難迷惑な話である」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 蚤の市 ★ 2022/10/05(水) 19:37:13.37 ID:1QCGgPY19
    muneo
     日本維新の会の鈴木宗男参院議員は5日、東京都内で開かれた駐日ロシア大使の講演会で、同国の侵攻を受けるウクライナに関し「プーチン大統領が停戦だと呼び掛けたのだから乗るのが筋だ」と語った。「ミサイルを含め極めて攻撃的な武器を米国が供与するから戦争が長引く」とも述べ、欧米諸国の武器供与停止も訴えた。

     鈴木氏はウクライナについて「鈴木宗男が(横綱の)照ノ富士にかかっていくようなものだ。どんなことをやっても勝てない。武器供与をやめれば収まる話だ」と指摘。停戦により「世界がスクラムを組み、もとの安定した状態に持って行くのが一番賢い外交、世界平和に向けての道だ」と主張した。

    時事通信 2022年10月05日17時43分
    https://www.jiji.com/sp/article?k=2022100500971&g=pol

    【鈴木宗男氏「ウクライナは停戦を」 欧米の武器供与停止も訴え】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 朝一から閉店までφ ★ 2022/09/15(木) 19:50:38.79 ID:h2RkORn09
    muneo
    [ 2022年9月15日 18:02 ]

     日本維新の会の鈴木宗男参院議員(74)が15日、自身のブログを更新した。

     ロシアによるウクライナ侵攻が始めってから半年以上が経過。ウクライナ軍は9月に入って攻勢に転じ、ゼレンスキー大統領は13日にロシア側から奪還した領土がおよそ8000平方キロに達したとの見方を示している。

     このことを受け、ロシア通で知られる鈴木氏は「ウクライナが8000平方の土地を取り戻したと言っても戦況に大きな変化はない。自前で戦えないなら平和的解決を模索すべきである」とし、「77年前、日本は一部陸軍の強硬派により『一億総玉砕』『竹槍で米国と戦う』と言い結果はどうなったか。日本の二の舞いをウクライナにやらせてはならない」とつづった。

    スポニチ
    https://www.sponichi.co.jp/society/news/2022/09/15/kiji/20220915s00042000533000c.html

    【【戦況に大きな変化はない】 鈴木宗男氏 8000平方キロ領土奪還のウクライナに「自前で戦えないなら平和的解決を模索すべき」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: クロ ★ 2022/06/17(金) 20:00:21.35 ID:CAP_USER9
    muneo
    6月16日、日本維新の会の鈴木宗男参院議員(74)がブログを更新。未だ続くロシアのウクライナ侵攻について綴ったが、その内容が物議を醸している。

    鈴木議員はロシアによるウクライナへの軍事侵攻について、《ウクライナゼレンスキー大統領は『武器を供与してくれ、少ない』と訴えている。欧米諸国は協力する姿勢を示しているが、それでは戦争が長引き、犠牲者が増えるだけではないか》《自前で戦えないのなら潔く関係諸国に停戦の仲立ちをお願いするのが賢明な判断と思うのだが》と私見を述べ、ゼレンスキー大統領の姿勢に苦言を呈した。

    また、《名誉ある撤退は「人の命を守る」上で、極めて大事なことである。また、物価高で世界中が悲鳴を上げていることを考えるべきだ》ともつづった鈴木議員。ウクライナが戦闘を続けることで世界的な物価の上昇が起きているというのだ。

    しかし、報じられている戦況から見えてくるのはロシアの身勝手な侵攻ぶりだ。

    「2月末に侵攻が始まった当初から、ロシアの一方的な軍事行動は国際法違反であると指摘されていました。、またロシアはウクライナの病院や学校も攻撃しており、民間人の犠牲者も多数報告されています」(社会部記者)

    各国はこの事態を重く受け止め、ロシアに経済制裁を加えるなど厳しい措置をとっている。

    「ファストフードのマクドナルドやコーヒーチェーンのスターバックスも、ロシアでの事業を撤退しました。鈴木議員はウクライナの責任を指摘していますが、一方的な侵略で物価の上昇を引き起こしているのはウクライナではなくロシアなのではないでしょうか」(前出・社会部記者)

    ウクライナに“名誉ある撤退”を呼びかけた鈴木議員。この発言に対し、インターネット上では批判の声が殺到している。

    《主権を侵害されたので、国民が命がけでそれを防ごうとしているのにそれを他国の政治家が物価高だから諦めて降伏せよとは何事ぞ》
    《物価高の原因はロシアが侵略を始めたからでしょう。日本維新の会はこういう国会議員を野放しにする政党なのでしょうか?》
    《「物価が高いから降伏しろ」って、どういう政治信条を持っていればこんな人の心を無くした発言ができるのかわからない》

    さらにセルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使もTwitterを更新し、次のように抗議した。

    《鈴木さん、私の唇を読んでください、私たちは降伏しません。プーチンは悪そのものであり、ロシアは戦犯である。我々は、武器があろうがなかろうが、戦います。素手で戦います。なぜなら、我々は何のために戦っているのか知っているからです。それを知っていますか、鈴木さん?》

    女性自身
    6/17(金) 15:07
    https://news.yahoo.co.jp/articles/6a7445bee4bd05781a2af404d79e0cb6156f0309

    【【維新】鈴木宗男議員“物価高も考えて”とウクライナへ撤退呼びかけも批判殺到…駐日ウクライナ大使も抗議】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: シャチ ★ 2022/03/14(月) 19:16:23.82 ID:CAP_USER

     2ちゃんねる創設者で実業家のひろゆき氏が13日に、ツイッターを新規投稿。日本維新の会の鈴木宗男参議院議員が同日、札幌市での公演で、ロシアのウクライナ侵攻について「原因をつくった側にも責任はある」と話したことについて言及。「北朝鮮からミサイルが落ちてきて、日本人が死んだとしても、日本に責任があるということなんでしょうね」と皮肉った。

     ロシア通として知られる鈴木氏はこの日、力による主権侵害や領土拡張は「断じて認められない」とおさえた上で「原因をつくった側にも責任がある」とウクライナを批判した。

     これに対して、ひろゆき氏は「ロシアから攻め込まれたウクライナにも責任があると発言する鈴木宗男氏。

    北朝鮮からミサイルが落ちてきて、日本人が死んだとしても、日本に責任があるということなんでしょうね。」とロシアを北朝鮮、ウクライナを日本に置き換えて批判した。

    3/14(月) 17:07配信 デイリースポーツ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/513830c0fecfbae133d86e3d7252ed305576aa26


    【【ウクライナ侵攻】ひろゆき 鈴木宗男氏に皮肉「北朝鮮からミサイル落ちて日本人死んでも日本に責任と」】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル