かたすみ速報

日本及び周辺諸国に関するニュースと2chまとめサイト。ネットの片隅で更新していきます。




    タグ:青木理

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: @仮面ウニダー ★ 2024/09/30(月) 12:25:54.98 ID:lCm2e5mZ
    筆者の知るかぎり、世界中の人々の大多数は日本および日本人に好感を持っている。
    米国の大手旅行誌が昨年秋に発表した「世界で最も魅力的な国ランキング」でも、日本は堂々の1位だった。

    だが困ったことに、日本に反感を抱き、貶(おとし)めようとする勢力が一定数を占める国が、少なくとも4カ国ある。

    このうち3カ国は中国、韓国、北朝鮮だ。これらの国では、国民の不満をそらすために政府が反日感情を煽(あお)ることさえあるから
    誠に残念である。

    ロシア政府もウクライナへの侵略開始後、西側諸国への反発を強めるようになった。
    ただしそれ以前のロシア国民の対日感情は概して悪くなく、右の3カ国とは並べられない。

    では、日本を貶めようとする勢力が一定数を占める、もう1カ国はどこか。

    日本である。

    ・日本人は「劣等民族」

    ジャーナリストの青木理氏が動画サイト「ユーチューブ」の番組で発した〝一言〟が、物議を醸している。
    青木氏は、ジャーナリストの津田大介氏との対談で「人々はなぜ自民党に入れ続けるのか?」という問いに、
    「一言で終わりそう。劣等民族だから」といい、2人でハハハと笑い合った。

    ひどい言葉だ。だが、中国や韓国のことを悪くいえば「ヘイト」だと騒ぐのに、日本に対してなら許されると考える左翼人士は少なくない。もしも保守派のジャーナリストが他国民を「劣等民族」呼ばわりしたらどうなるか。
    左翼勢力は、猛バッシングを浴びせたはずだ。

    左翼勢力は戦後、日本は戦争加害国であり、日本軍は悪魔の所業を繰り返したとする自虐史観を、
    国内はもちろん海外にも植え付けてきた。

    また、自民が主導する歴代政権の政策、とりわけ安全保障政策を強く批判し、
    日本は軍国主義に向かっているとさえ喧伝(けんでん)し続けた。

    そうした日本発の「反日」が、中国や韓国の世論形成にも強く影響している。朝日新聞などが昭和57年以降に報じた事実無根の慰安婦強制連行説が、その一例だろう。中韓などの反日より、日本自身によるもののほうが、よほど悪質で厄介ともいえるのだ。

    左翼勢力が日本を貶めるようなことをしなければ、日中、日韓の国民感情は、今より断然良好だったに違いない。

    ・選択肢がないから

    ところで青木氏は知らないかもしれないが、各種データをみれば日本の一般国民は、劣等どころか優等生である。

    例えば経済協力開発機構(OECD)が世界24カ国・地域の16~65歳を対象に、実社会で必要な能力を調べた2013年公表の国際成人力調査
    (PIAAC)で、日本の成人は読解力、数的思考力ともにトップの成績だった。

    知識や教養だけでなく、道徳心も高い。それは世界有数といわれる日本の治安の良さにもあらわれている。

    そんな日本国民が、「なぜ自民党に入れ続けるのか?」。

    筆者も一言で終わらせよう。ほかに選択肢がないからだ。

    むろん国民も、「政治とカネ」の問題を繰り返す自民にはきついお灸(きゅう)が必要だと思っている。
    しかし自民の1党支配が続いた55年体制時代を含め、野党は政権の揚げ足取りばかりで、現実的な政策を示してこなかった。

    55年体制で野党第一党だった社会党は反米、反安保、反自衛隊であり、かりに政権を取っていたら、現在の平和はなかったかもしれない。

    ただ一度、平成21年の衆院選で国民は、自民ではなく民主党に「入れた」。民主の中核には鳩山由紀夫氏や小沢一郎氏ら自民離党組が
    おり、政権を担えると思ったからだろう。しかし結果は、外交にしろ経済にしろ散々だった。

    これに懲りた国民は、以後「自民党に入れ続ける」。至極当然である。

    ・左翼勢力に負けるな

    さて、自民の新総裁が決まった。すなわち次期首相である。左翼勢力は罵詈(ばり)雑言を浴びせるだろうが、
    長期政権を築いた安倍晋三元首相が言い放ったような、「あんな人たちに負けるわけにはいかない」との気概をもって、
    日本の安全と名誉を守る政策を推進してほしい。

    新体制となった立憲民主党にも一言申し上げる。政権批判ばかりでなく、現実的な政策を示してほしいと。(かわせ ひろゆき)

    2024/9/29 15:00
    https://www.sankei.com/article/20240929-D7VGB4MMWBNHPHCNLLX3JBAWJU/

    【【産経新聞】 日本を貶める人々に一言 青木氏の「劣等民族」発言に物申す】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: muffin ★ 2024/09/27(金) 20:08:33.79 ID:at7Q6t3a9
    https://news.yahoo.co.jp/articles/897dd3604d4c9c003e146e63a9a427083bf1fb32
    9/27(金) 19:38

    TBS系「サンデーモーニング」出演などで知られるジャーナリスト青木理氏が、27日に配信された、政治メディア「ポリタスTV」の番組「報道ヨミトキFRIDAY」に出演し、同チャンネルで自民党支持者層を念頭に「劣等民族」と発言したことについて謝罪し、地上波テレビ番組の出演を当面、自粛することを明らかにした。

    冒頭で、プロデューサーも兼ねるジャーナリスト津田大介氏が「番組の冒頭にお時間をいただいて、2週間前の青木さんが出演された『報道ヨミトキFRIDAY』の冒頭部分の発言に対するおわびを申し上げます」と切り出した。津田氏は「青木さんが、ちゃちゃを入れるような形って言えばいいんですかね。人々はなぜ自民党になぜ入れ続けるのか。その理由として、青木さんが『日本人が劣等民族だからじゃないか』という指摘をされました」と振り返り、「日本人という総体を指して、民族というキーワードで否定的に相対的に語ったことは、ネガティブな言葉の強さ、という点でも、文脈の欠如という点でも、初めて見る視聴者にとっても唐突であったという点でも、不適切だったと認識しています」とした。また津田氏は「その不適切な発言に対して、自分も笑って流してしまいました」と反省。津田氏はプロデューサー、MCの立場としても「適切に反応できなかったことに対しても謝罪致します」とし、「申し訳ありませんでした」と頭を下げた。

    その後、青木氏も「今、津田君がおっしゃってくださったように、あの発言をした経緯とか背景とか、言葉にこめた意味とか、それはいろいろあることはあるんだけど、これも津田君が言った通り、エスニシティという、ある意味あいまいというか、微妙な意味とか、敏感な意味を含む単語を持ち出して、それに優劣を付けるという発言は僕自身、元来決して好まない、そういうことは許されないと思ってきたし、例え軽口とは言え、ああいったことを言ったというのは、それ自体は極めて極めて不適切だったと思っていますので、僕もそれについては謝罪して、撤回をさせていただきます」と謝罪した。

    青木氏は続けて「口先で謝罪とか撤回というと、どこかの政治家みたいという風に思われるところもあると思うので、僕なりの一種のケジメとして、しばらくの間、世論とか社会への影響力の強い、地上波のテレビ局、テレビメディアの番組等にはしばらくの間、出演を自粛しようかなという風には思っています。本当に申し訳ありませんでした」と頭を下げた。

    続きはソースをご覧ください

    no title

    【【パヨク】「劣等民族」発言の青木理氏「サンモニ」など地上波テレビ出演を当面自粛「僕なりのケジメ」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/09/19(木) 17:52:08.58 ID:49MoZd8Z0 BE:114497724-PLT(12345)

    堀江貴文氏が、自身のYouTubeチャンネルを更新し、「ジャーナリスト青木理さんの『自民党支持者は劣等民族』発言について解説します」と題した動画を公開した。

    堀江氏は、ジャーナリストの青木理氏が津田大介氏の番組で述べた「自民党支持者は劣等民族」発言が大炎上していることについて、自身の見解を述べた。

    堀江氏は「自民党員の人も支持者も劣等民族なわけでもないし、それはちょっと言い過ぎだよね」と青木氏の発言を批判。「完全に世の中と乖離しているし、古い左翼のエリート意識が感じられる」と指摘した。
    また、津田大介氏についても「以前はそんなに偏った方でもなかったはず」としながらも、「フォロワーの心地よさにハマっているのではないか」とコメントした。

    SNS時代の”タコツボ化”に警鐘を鳴らす堀江氏。タコツボ化すると周囲が見えなくなり、内部は罵詈雑言の嵐で見ていられない発言が多くなってしまっているという。最後は「なので青木さんは反省しないと思います。外部の意見がまったく入ってこないタコツボに入っているので」と、締めくくった。

    https://news.livedoor.com/article/detail/27214888/

    【堀江貴文氏、ジャーナリスト青木理氏の「自民党支持者は劣等民族」発言に「完全に世の中と乖離してる」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ハンター[Lv.254][SR武][SR防][苗](栃木県) (8段) [JP] 2024/09/19(木) 13:51:33.40 ID:sDTixOKF0● BE:886559449-PLT(22000)

    「劣等民族」発言で大炎上『サンモニ』出演のジャーナリスト・青木理氏に“真意”を尋ねるべく直電

    炎上騒ぎになっていることに対し、青木氏はどのように思っているのか。発言の真意などを尋ねようと、本人の携帯電話に取材を申し込んだが「取材は受けつけていません」とのことだった。
    https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/f441389c387b433f0313fbf723a801f9489dcb62&preview=auto

    【【卑劣パヨク】「劣等民族」発言の青木理、逃亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwww】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2024/09/17(火) 16:43:03.88 ID:czeyso/a
     元新潟県知事で立憲民主党の米山隆一衆院議員(56)や、無所属の松原仁衆院議員(68)らが、17日までにSNS上で話題となった「劣等民族」というワードに対し、不快感を表明した。「劣等民族」の拡散は、ジャーナリスト青木理氏の発言が発端とみられている。

     青木氏は、12日に配信され政治メディアのYouTubeチャンネル「ポリタスTV」で津田大介氏と対談。冒頭で津田氏が「人々はなぜ自民党に入れ続けるのか?」という講演を予定していることを告げると、青木氏が「よくこんなテーマで…。一言で終わりそうじゃない。『劣等民族』だからって」と感想をもらし、津田氏も笑って応じた上で、「単純な話ではなくて、いろいろなのがあるんじゃないか」と深堀りする趣旨を説明していた。

     この発言が拡散されると、米山氏がリアクション。「私は立憲民主党ですが、それで良いという事ではないけれど、一定の人が自民党に投票する理由は分かります。それは決して『劣等民族』だからではなく、我々は正々堂々その理由に打ち勝とうとしています。『劣等民族』などと言う考え方は何であれ極めて差別的で、決してリベラルな在り様ではありません」と私見を述べた。

     続く投稿でも「本来のリベラルは、自分の民族に対しても『劣等民族』なんて言葉を使いませんし、そんな事を考えもしません。と言いますか、『劣等民族』なんていう人は、一体全体自分は何なのか、幾ら自分を含む多数派相手とはいえ、それは余りに差別的だと思わないものなのかと思います」とつづった。

     松原氏も「文脈にかかわらず『劣等民族』という表現そのものが不愉快です」と投稿した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7bd325d77510c86a9015d687f161b3c267d24b07

    【【アホパヨク】「劣等民族」自民支持層めぐる青木理氏の発言拡散 立民議員らも反論「極めて差別的」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 動物園φ ★ 2024/03/03(日) 20:31:19.28 ID:Lb2BNGEK

     ジャーナリストの青木理氏が3日、TBS「サンデーモーニング」に出演。少子化に悩む日本と韓国が「共闘」することを期待した。

     韓国では2月28日、一人の女性が生涯で出産する合計特殊出生率が0・72と過去最低を更新したことが明らかになった。日本の出生率は1・26と、こちらも非常に低い水準だが、韓国はレベルを超えた危機的状況といえる。

     青木氏は「韓国には特有の事情がある。受験とかものすごい強烈な競争社会の中で格差も広がっている。でも日本と胸痛しているところもある。韓国5000万人の人口のうち、半分くらいがソウル首都圏に集中している。だから、物価も高ければ、家賃も高ければ、不動産価格も高くて、お金がそれにかかっちゃうというのもある。日本と似ているジェンダー格差や家制度を重視するので、女性が子供をつくるというのは子育て罰的なことになっちゃう、というのも相まって、こういうことになる。だから日本と韓国は似ている」と分析した。

     その上で「だから、そのあたり、もしかすると、お互いに交流をしながら、一緒に課題を見つけながら前に進んでいくことをしてもいいのかな、という気もしますよね」と提案した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/8a308be2a4e59006b5dae5d77bca03e7fe86eadb

    【【サンモニ】少子化に悩む日本と韓国「交流しながら一緒に前に進んでいけば」青木理氏が共闘を提案】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/11/20(月) 20:20:44.99 ID:3NU2Xjbd
     ジャーナリストの青木理氏が19日、TBS「サンデーモーニング」に出演。米中首脳会談が16日に行われた中で、米国と中国のはざまにある日本について「アメリカの金魚のフンみたいになっていくだけじゃなくて、主体的に行動すべき」と提言した。

     米バイデン大統領と中国の習近平主席が、サンフランシスコ郊外で首脳会談を行った。同番組の名物コーナー「風をよむ」で会談について特集。その後に司会の関口宏から意見を求められた青木氏は、以下のように2国の状況を整理した。

     「バイデン政権の足もとも中東で相当揺らいでいる。中国も中国で不動産バブルがはじけたり、成長率が鈍ったり、愛国をすごく煽ったりしているのは、弱さの裏返しで、米中がどうなっていくかは不透明」

     翻って日本に話を向けると「アメリカに金魚のフンみたいになっていくだけじゃなくて、主体的にこの地域(台湾)に平和と安定をもたらすために、少なくとも緊張が高まらないようになにをするのか」と問いかけた。

     さらに「少なくとも、台湾に行って『戦う覚悟が必要だ』などとアメリカですら言わないようなことを言い放つ場合ではないと思う」と持論を述べた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/785d8e6af74c497231c387b2b76faf855c3f5c7c


    【【サンモニ】青木理氏「日本は米国の金魚のフンをやめ、主体的に」台湾情勢の安定化に行動すべきと要望】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/09/24(日) 16:57:29.38 ID:93iXvKSl
     ジャーナリストの青木理氏が24日、TBS系「サンデー・モーニング」に出演し「日本政府が沖縄を追い詰めている」とコメントした。

     番組では、沖縄県の玉城デニー知事が18日(日本時間19日未明)にスイス・ジュネーブの国連欧州本部で開かれた人権理事会で演説したことを伝えた。玉城知事は、米軍基地の70%が沖縄に集中し、普天間飛行場の辺野古移設の工事で埋め立てが進んでいると説明。「沖縄での軍事力の増強は周辺地域の緊張を高める」と主張した。これに対して、日本の政府担当者は「米軍基地は安全保障の必要性に基づくもの」などと説明したと解説した。

     青木氏は「一部の言論で玉城さん、翁長(雄志前知事)さんなどが親中派だとか、『危機感が足りない』みたいな批判をする人もいる」と前置き。続けて「沖縄と日本政府が国連の場で言い合いをするっていうね、ある種国家統合の危機みたいな状況に陥れてるのは一体どっちの側なんですかと。むしろ日本政府が沖縄をそういうところに追い詰めてるじゃないかっていう視点をわれわれは持つべき」と政府の姿勢に疑問を投げかけた。

     さらに、辺野古移設の工事に「沖縄の試算だと2兆数千億(円)かかるんだけども、しかし、軟弱地盤を埋め立てる技術も工法も今のところ確立してない。果たしてこんな基地、完成するのか」と基地そのものにも疑問を投げかけた。

     なお、中国の海洋進出や尖閣諸島など、地政学的な問題には触れなかった。

    ヤフーニュース
    https://news.yahoo.co.jp/articles/0cf7661222d60396355ef67c66796d8e295dcc96

    【【アホパヨク】辺野古問題「こんな基地」に疑問 国連での対立「政府が沖縄を追い詰めてる」なお、中国の海洋進出には触れなかった】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/06/04(日) 16:21:33.96 ID:8GgJjHmn
     ジャーナリスト・青木理氏が4日、TBS系「サンデーモーニング」に出演し、日本の対北朝鮮姿勢について「対話の糸口を見つけないと危ない」と指摘した。

     北朝鮮が5月31日に軍事偵察衛星を打ち上げたが、失敗に終わったという話題。同27日には岸田文雄首相が「首脳会談を早期に実現するために、わたし直轄のハイレベルで協議を行っていきたい」と発言したとされるなど、日朝の交渉の可能性についても触れた。

     青木氏は「これまで各国は、北朝鮮が核開発してるけれども『朝鮮半島の非核化を目指す』って言ってたんですよ」と指摘。しかし、現状は「北朝鮮の核を前提に『核には核を』っていう体制、新しい朝鮮半島を巡る情勢が、段階が1つ上がってっていう風に言えるわけですね」と分析した。

     日米韓で北朝鮮に対峙(たいじ)する構図となることから、日韓の関係が改善しているという流れは「非常にいいことだと思う」と歓迎。一方で「その真意をひもといてみると、北朝鮮、あるいは中国を前提とした日米韓の軍事的な連携っていうものばかりが軸足が置かれている」と指摘した。

     北朝鮮に対する日本の姿勢を「交渉するとか、対話して緊張局面を和らげようっていう動きとかモメンタム(弾み、勢い)みたいなものがほぼないんですよ」と分析。「対立と緊張だけだと場合によっては偶発的な紛争とか衝突が起きかねない」と注意喚起した。さらに、北朝鮮の核保有については触れず「この場面で北朝鮮との間で、米朝、日朝、南北も含めて対話の糸口を見つける努力を本気でしないと、ちょっとこれ危ないし、『日米間の連携で対抗するんだ』っていうだけだと不安だなということ」と心配顔を見せた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/37e9f44b981ba90347e0da92f34be7f1d9bf96c0

    【【サンモニ】青木理氏、北朝鮮との紛争・衝突に言及「対話の糸口見つけないと危ない」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 尺アジ ★ 2023/01/29(日) 10:06:14.34 ID:dOz4ayZF9
     ジャーナリストの青木理氏が29日、TBS系「サンデーモーニング」に出演し、防衛費の増額と敵基地攻撃能力についての岸田文雄首相のスタンスに疑問を投げかけた。

     青木氏は、2022年5月に米バイデン大統領が来日した際に、岸田首相が防衛費の増額を約束したと説明。その後の臨時国会では「慎重に検討する」「現時点で詳細は申し上げられない」と答えたとした上で、臨時国会終了直後の同年12月16日に「安保関連3文書を決めて防衛費の大幅増と敵基地攻撃能力の保有を宣言した」と伝えた。さらに、今年に訪米した岸田首相が、防衛費と敵基地攻撃能力について「報告」した後に、現在の通常国会で「議論している」と説明した。

     続けて「失礼ですけど、岸田さん、どちらの国の首相なんでしょうかって言いたくなるような」と皮肉たっぷりに語った。岸田首相のスタンスについて「対米従属をさらに強めるっていうごく当たり前のことなんですけど、それがあまりにも露骨」とバッサリ。「国会の議論に先んじてアメリカに報告してっていう状況が果たしていいんですかっていうことも含めて今国会で議論していただきたい」と言葉を強めた。

    ※続きは以下ソースをご確認下さい

    1/29(日) 9:37
    デイリースポーツ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3d1376618f1ed11fca536f402e6dd64342e5ceca

    【【パヨク】青木理 サンモニで「失礼ですけど、岸田さんどちらの国の首相なんでしょうか」と皮肉】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2023/01/15(日) 16:37:15.92 ID:okAdZUG4

     ジャーナリストの青木理氏が15日、「サンデーモーニング」(TBS)に出演し、日韓の最大の懸案である元徴用工訴訟問題について私見を述べた。

     番組では韓国政府が元徴用工訴訟問題について公開討論会を開き、韓国最高裁が日本企業に命じた賠償の支払いを韓国財団が肩代わりする案が示されていることを取り上げた。韓国政府は今回の討論を解決案の公表に向けた最終段階と位置付けているが韓国国内では批判の声も上がっているという。

     青木氏は「僕が見るところ韓国政府としては譲歩した案ですよ。つまり財団に韓国の企業が寄付をして、それで保障しようという案なんです」と評価した。続けて「これでまとまるかというと恐らくこれだけだったらなかなかまとまらないと思うんですね」と分析する。

     韓国内でも相当な批判があることもあり「やっぱり日本が一歩譲歩して政府として表明してきた反省とかお詫びというものを改めて表明をし、できれば日本の当該企業なんかも寄付をするという形にしないと、なかなかまとまらないだろうなと。合理的に考えて日韓関係が悪いというのは厳しい国際環境の中であまり得なことはないのでお互いに譲歩し合ってまとめられるような方向に日韓双方の政府が努力すべきだろうなと思います」と話した。
     
    東スポWEB
    https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/251049

    【【サンデーモーニング】青木理氏 元徴用工訴訟問題は「お互いに譲歩し合ってまとめられるように努力すべき」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 新種のホケモン ★ 2022/11/27(日) 16:03:46.92 ID:RpJd03/8
    no title

    青木理氏

     ジャーナリストの青木理氏が27日、TBS系「サンデーモーニング」に出演し、防衛力を強化するよりも、周辺国との関係改善をすすめた。

     ロシアがウクライナ侵攻を続ける中で、米国と対立する北朝鮮やキューバとの関係を強めているという話題。青木氏は「複眼的な国際状況。われわれが西側メディアを通じて見てる国際状況とは違う世界があるんだっていうことを考える重要性」を説いた。

     さらに安全保障について「防衛力っていうのもあるんだけども、協力する国を増やす、協力関係にある国を増やす、敵対する国を減らすっていうのも安保の一番の要諦なんですよね」と説明。日本が北朝鮮、中国と対立し「韓国とも歴史問題でいがみ合ったまま」と状況を示した。

     「その日本が敵基地攻撃だとかですね、国の借金が1000兆円超えてるのに、世界9位レベルの防衛力を倍増させるんだって。そうすると(世界)3位ですよね。そちらの方向に向かうことだけに今の政権は夢中になってるけど、それでいいの?」と防衛費の増額に懸念を示した。「それって本当に安全保障になるんでしょうかっていうことも考えなくちゃいけないってことですよね。韓国や周辺国との関係を築くってことももっと重要なんじゃないですかっていう発想も同時に持ってほしいなと思いますね」と周辺国との関係改善を勧めた。

     ネットからは「それが出来れば苦労しないですよ」「強制力の根拠のない外交は戦争抑止に無効です。」「国益損ねてまで韓国との関係を改善する必要なし。」と周辺国との関係改善が簡単ではないことを指摘する声もあった。

    11/27(日) 15:09配信
    デイリースポーツ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/05fce53f30a7a968158f7ea60237b376a853af8e


    【青木理氏「サンモニ」で防衛強化に懸念 関係改善促す 「韓国や周辺国との関係を築くってことも重要」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2022/10/16(日) 16:16:28.70 ID:CAP_USER
    ahoaoki
     ジャーナリストの青木理氏が16日、TBS系「サンデーモーニング」に出演し、日中関係について「中国は衝突は望んでない」と強調し、問題は外交で解決することを望んだ。

     16日から中国共産党大会が開催され、習近平主席の3期目に入るとみられている。青木氏は「冷戦期と圧倒的に違うのは中国と世界中の国々が経済的には完全に結びついてる」とし、中国自身も「紛争とか衝突は望んでないはずなんです」と推測した。

     一方で「このまま米中が対立を続けていくと、不測の事態が起きかねない。仮に台湾とかで何かあった場合は間違いなく日本は戦場になりかねないわけですよね」と危惧した。台湾を例に出し「不測の事態」の回避は日本にとっても「当事者問題に近い」と設定。日本国内での強硬意見に対しては「そういうことを言ってる場合ではなくて、本当に外交力を全力で駆使をしてそういうことが起きないように」とあくまで外交での問題解決を望んだ。

     さらに「今の時点でもおそらく中国はそんなことを望んでない」と強調。「外交力、対応をするなり、交渉の窓口を作るなりということが今一番求められてるんじゃないかなと思いますけどね」と持論を展開した。

    ヤフーニュース(デイリー)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/632af5f705d3bfb97dcef2cf5cfb64ef5d3434ab

    【「サンモニ」青木理氏、日中関係について「中国は衝突は望んでない」と強調し 外交での解決望む】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 荒波φ ★ 2022/07/03(日) 12:46:51.23 ID:CAP_USER
    ジャーナリストの青木理氏が3日、TBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・00)に出演し、日韓関係について言及した。
     
    番組では、岸田文雄首相が6月29日(日本時間30日未明)にスペイン・マドリードで、いわゆる元徴用工問題などを抱える日韓関係に関し「健全な関係に戻すべく、日本の一貫した立場に基づき、尹錫悦大統領をはじめ、韓国側と緊密に意思疎通を図りたい」と記者団に述べたことなどを伝えた。

    バイデン米大統領を加えた3カ国の首脳会談は約5年ぶりに実現したが、日韓会談は見送られたことに青木氏は「どちらかというと尹錫悦さんの方が積極的というか、秋波を送ってきたんだけれども、日本側が参議院選挙の前ってこともあるし、保守派なんかの反発を考えて、あるいは韓国側にもうボールがあるんだというような立場で、まあちょっと日本側が拒否したっていう色合いが強いっていうふうには報じられているんですよね」と言い、「前にこの番組で申し上げましたけれども、米国は日米韓の連携を強めるために、日韓を何とかくっつけようとしているんですよ。ところが日本側の国内の保守派の反発が強いってことでうまくいかないんですけれども」と持論を展開した。

    その上で「冷静に考えてもらいたいんですけれども、例えば中国と向き合うにしても北(朝鮮)と向き合うにしても、あるいはロシアと向き合うにしても、この東アジア地域で自由とか民主主義とかっていう価値を共有している国って台湾を除けば、韓国しかないわけですよね。その日韓が歴史問題でいがみ合っている。あるいは米国だってこれからどうなるか分からないって中で、やっぱり日韓が連携することの大切さっていうのは誰が考えても一番合理的だと思うんですよね」とし、「なので、もちろん韓国には韓国の言い分があり、日本には日本の言い分があるんだけれども、それを1965年の国交正常化の時に、ある種うやむやにしたものが今、噴き出しているわけですから、それを乗り越える双方の政治意志と政治判断で日韓関係を打開しないと、これ良くならないんですよね。だから韓国側ももちろんですけど、日本側も政治的意志で乗り越えてほしいなと。日韓関係何とか立て直してほしいなっていうふうには強く思いますよね」と自身の考えを述べた。


    [ 2022年7月3日 09:03 ] スポニチ
    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/07/03/kiji/20220703s00041000211000c.html


    【【青木理】日韓関係に私見 「日韓が連携することの大切さっていうのは誰が考えても一番合理的だと」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 鉄チーズ烏 ★ 2022/06/05(日) 13:24:57.21 ID:CAP_USER9
    f_15245889

     ジャーナリストの青木理氏が5日、TBS系「サンデーモーニング」に出演し、防衛費の増強は「必要と思わない」と持論を展開した。

     岸田文雄首相が防衛費増額について言及したという話題。世論調査でも増額に肯定的な意見が増えてきていることについて、青木氏はロシアによるウクライナ侵攻の影響を指摘した。現在の日本の防衛費が「世界9位」であり、GDP比2%になれば「世界3位」になると説明。予算は教育や子育てに対して厚くすることを提唱した。「国防費(防衛費の意)、大幅な増強とか倍増っていうのをそのまんまやっていいとはまったく思わない」と否定的に語った。

     ただ、この話題の28分後に北朝鮮が弾道ミサイルとみられる飛翔体を発射したという速報が入った。エンディングでは北朝鮮の飛翔体ニュースの後に、青木氏が中国の太平洋進出についてコメント。ただ、ここでは北朝鮮や防衛費については触れなかった。

    6/5(日) 10:48配信 デイリースポーツ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/99a9fa2d5cb124f533cb7a267e27cd729879ee0b


    【【サンモニ】青木理氏、防衛費増額「やっていいとは思わない」直後に北朝鮮が弾道ミサイルとみられる飛翔体発射】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Ikh ★ 2022/05/22(日) 18:37:40.59 ID:CAP_USER BE:456446275-2BP(1000)
    f_15245889
     
     ジャーナリストの青木理氏が22日、コメンテーターを務めるTBS系「サンデーモーニング」(日曜・午前8時)に生出演した。

     番組では米国のバイデン大統領がこの日、来日することを報じた。青木氏は「バイデンさん、韓国に行って日本に来ますよね。これ恐らくメッセージとしては日韓関係なんとかしろ。と。今のような状況ではまずいっていう問題意識を恐らく米国はものすごく強く持っている」と指摘した。

     さらに「尹錫悦大統領が誕生して、尹錫悦政権は、対日関係の改善にかなりメッセージを出していますよね。それに対して日本がどう応じるのかというあたり。まず韓国に行ってその意志をプッシュする。日本に来て日本にも同じようなメッセージを間違いなく発する」と解説した。

     続けて「これをきっかけにしてアメリカ頼りは情けないんですけど、歴史認識問題でどうにもならない状況になっている日韓関係を立て直せるか。アメリカが立て直せって言ったことを受けて日韓がどう動くか。もうひとつの注目点かなと思います」と語っていた。

    スポーツ報知 2022年5月22日 8時26分
    https://hochi.news/articles/20220522-OHT1T51018.html?page=1

    【【青木理】バイデン大統領が日本より先に韓国訪問は「日韓関係なんとかしろ…っていう問題意識」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 昆虫図鑑 ★ 2022/04/24(日) 18:16:24.37 ID:CAP_USER
    f_15245889
     ジャーナリストの青木理氏が24日、TBS系「サンデーモーニング」に出演し、自民党政権に対して「そんなに戦争がしたいんですか」と疑問を投げかけた。

     自民党の安全保障調査会が「敵基地攻撃能力」という名称を「反撃能力」に変更し、「反撃能力」の対象に司令部など「指揮統制機能等」を追加する提言案を出した。

     青木氏は「武器輸出三原則」を「防衛装備移転」に、「共謀罪」を「テロ等準備罪」にしたことなどを例に「言葉を置き換えて、本質をそらしてごまかしていこうっていう発想」と指摘。続けて「中枢を攻撃するなんていったら、単なる先制攻撃」とし、「専守防衛という日本の戦後の防衛体制、安全保障体制を根本から変えるっていうことになる。それでいいのか」と言葉に力を込めた。

     さらに、安全保障は「周辺国と関係を良好に保つ、維持する努力をする必要がある」と前提し「この何年かの日本を見てると、中国や北朝鮮はもちろん、韓国とまでいがみ合っていて、まったくそれを改善しようっていう努力が見られなくて」と指摘。一方で防衛力については「目の色を変えて前のめり」とし、「そんなに戦争をしたいんですかっていう風に問いただしたくなる」とあきれるように語った。

    ヤフーニュース(デイリー)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/cae3d3a18309e3c2286d16922b7f47c3b5de7bef

    【【青木理】「日本を見てると、中国や北朝鮮はもちろん、韓国とまでいがみ合っていて」「そんなに戦争をしたいんですか?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ピマリシン(長野県) [CA] 2022/03/13(日) 16:26:11.04 ID:1mrrpcz00● BE:323057825-PLT(13000)
    payoaolo
    「サンモニ」青木理氏、ロシア報道規制に日本「大丈夫か」関口宏「それはあります」

    ジャーナリストの青木理氏が13日、TBS系「サンデーモーニング」に出演し、日本の報道の自由について「大丈夫か」と懸念を示した。

     ウクライナに侵攻したロシア国内で、独立性の強いラジオ局の解散、テレビ局の放送休止、ネットの接続制限などさまざまな報道規制が行われているという話題。
    ロシアの安全保障政策などを専門とする防衛省防衛研究所主任研究官・山添博史氏は「真実を見ようとがんばらない人たち、かなり多くの人たちはそれ(規制)に乗っ取って
    『ウクライナだけが悪い』『戦争なんてのはない』っていう風に考えています」と分析した。

     青木氏はデモなどの「市民的意思表現の自由」と「メディアの自由な報道」が「社会の健全度の尺度でもある」と解説。ロシアの規制は「他人ごとではない」とした。
    「われわれの社会はどうだろうか。
    この10年、15年くらいメディアの自由度はどんどん下がってきてて『大丈夫か』っていうのはわれわれも見なくちゃいけない」と呼びかけた。
    司会の俳優・関口宏も「それはありますね」と同意していた。

     ネットでは「青木さんが発言できていることこそ自由じゃないですか」「ロシアがぼやける内容」と皮肉るコメントも見られた。

    ヤフーニュース(デイリー)
    https://news.yahoo.co.jp/articles/508dc87f500a47cc719aca32971cedf21f021efb

    【【アホパヨク】サンモニ青木「ロシアのようにメディアの自由度が失われる事態が日本でも起きている」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: 爆笑ゴリラ ★ 2021/12/12(日) 10:58:12.43 ID:CAP_USER9
    no title

     ジャーナリストの青木理氏が12日、TBS系「サンデーモーニング」に出演し、日本のコロナ対策を「ダメダメ」と評した。

     新型コロナウイルスのオミクロン株の拡大についての話題。国際医療福祉大学の松本哲哉主任教授の「日本で流行すれば第5波以上の感染者が出る可能性。ただし、重症化しづらければ医療のひっ迫度合いは第5波よりも低くなる」というコメントが紹介された。

     青木氏は、日本で現状、感染が低い水準に抑えられていることに「よく分からないですよね」と苦笑い。感染対策と水際対策を訴えた上で「検査をやって、隔離、保護する、医療体制をきちんと確保して病床を確保する」と基本をキチンと抑えることの大切さを指摘した。

     続けて「客観的に見て、日本政府の感染対策ってダメダメだったわけですから」と批判。「それが岸田政権になってどれくらいキチンとできるのかをメディアも注視していくしかない」と警鐘を鳴らした。この「ダメダメ」に対して、ネットでは「どう客観的?」「どこがダメダメなのか具体的に」とツッコむコメントが寄せられた。

    12/12(日) 10:51配信
    デイリースポーツ
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3c393340687c24909a5485e8a824f268f8c2ddcb

    【【アホパヨク】青木理氏「日本の感染対策ってダメダメ」 ネット「どこが?」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: Egg ★ 2021/11/16(火) 07:34:16.38 ID:CAP_USER9
    no title
    14日放送の『サンデーモーニング』(TBS系)で、ジャーナリストの青木理氏が日本の新型コロナウイルス新規感染者数について持論を展開。その内容が物議を醸した。

     番組は、日本では新型コロナウイルスの新規感染者数が減少しているものの、欧州では増加していることから、「第6波が来る可能性がある」と警告する。そして、岸田文雄政権がコロナ病床の追加や飲み薬の確保、国内承認をめざしていることなどが紹介された。

     青木氏は岸田政権の政策について、「これ以外にも無症状者に対する無料の検査っていうのも打ち出されていて。まあこれだけ見ると、それなりの第6波に対する対策が整備されるのかなっていう風に思いたいんですけれども」と一定の評価をする。

     ところが、「皆さんご存知の通り、これまでの政権もこういう色々な対策を打ち出すんだけれど、目詰まりがあったっていう形で、なかなか実行に移されなくって、結果的にもアジアではご存知の通り、最大級最悪級の感染者が出ちゃったりとか、東京大阪で医療崩壊状態になっちゃったわけですよね」と指摘する。

     そして、「しかも今のこの感染状況の急減ってのも、ちょっと理由がよくわからないっていう状態なわけです。なので、ワクチンがかなり行き渡ったっていうことと、それからどうもこう年末から年明けにかけて、飲み薬が登場してくるってことなので、ちょっとフェーズが変わってきてるって言うのは事実としてあるにせよ、とにかくここで打ち出したことをきちんと実行してくださいっていうことに尽きるのかなという風に僕は思っているんですけれどもね」などと語った。

     視聴者は「アジア最大級、最悪級の感染者が出た」という指摘に反応。「1日の感染者数で言えばインドが40万人、インドネシアは5万。日本は最高でも1日2万5千人程度。どこがアジア最大規模なの?」「アジアって中国韓国台湾だけじゃないよね?」「医療崩壊したという根拠はない」「菅政権のワクチン政策が実って今の感染者激減になっているって自分で言っている。矛盾していないか?」「きちんと根拠を示した上で話すべき内容ではないか?」と疑問の声が上がる。
     
     しかし、番組のファンからは「鋭い指摘」「その通り」などの声も出ていた。

    2021年11月15日 19時25分 リアルライブ
    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12184-200168036/#article


    【【パヨク】<青木理氏>「日本はアジア最大最悪級のコロナ感染者が出た」発言で物議! 事実誤認の指摘も「どこがアジア最大規模なの?」】の続きを読む

    このページのトップヘ

    無料レンタル